CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

CX5 [ブラック]

裏面照射CMOS/ハイブリッドAFシステム/超解像ズーム/被写体追尾AFなどを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:280枚 CX5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX5 [ブラック] の後に発売された製品CX5 [ブラック]とCX6を比較する

CX6
CX6CX6CX6

CX6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年12月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション

CX5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > CX5 > CX5 [ブラック]

CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池の放電について

2011/11/27 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

過去レスを探しましたが、分からなかったので質問させていただきます。

このたびTDLに行くにあたり、予備充電池を購入しました。
その充電池は使用前に3〜5回程度充放電を繰り返すと良い旨、記載があります。

放電というのはどうやればいいのでしょうか?
自然放電だと時間が掛かりそうだったので、他に方法があるのかどうか、
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:13820749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/27 21:02(1年以上前)

放電は、使用カメラで使い切ることです。

専門のツールで放電できますが知見を要します。
決して、ランプや抵抗を負荷にして、空っ欠にしてはいけません。

書込番号:13820793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/27 21:06(1年以上前)

>放電というのはどうやればいいのでしょうか?

単純に残量がなくなるまで使い切ることですね。
予備と交互に残量がなくなるまで使い、2〜3回繰り返せば活性化すると思います。
でも、あまり神経質になることはないですよ。

書込番号:13820809

ナイスクチコミ!2


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/27 21:45(1年以上前)

インターバルタイマーを使いましょう。

インターバルタイマーを30秒間隔でフラッシュONでセットして、自動でフラッシュが発光する程度の薄暗いところへ、カメラを置いて放置しておきます。
バッテリーを使い切れば、カメラは自動的にシャットダウンします。(この時点で放電完了となります)
バッテリーを充電して、再度インターバルタイマーを利用して「放電」させます。これを繰り返すことですね。

でも、バッテリーを「無理やり放電させて充電する」行為はあまり効果的ではないですよ。普通にカメラを使用して、充電サインが出てから充電するなどで十分です。

書込番号:13820996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/27 21:52(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうございました
通常使いで充電を使い切れば良かったんですね^^
予備電池持参でTDL楽しんできます♪

書込番号:13821034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/27 22:26(1年以上前)

予備電池は、普段は半分(目安)充電で保管します。
満充電の中長期保管は電池を傷めますので、使う前の充電がベター。
(長期の空っぽも良くありません。)

以上に気をつければ、10年近く持ってくれるでしょう。

書込番号:13821219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

CX3が故障して迷っています…。

2011/11/27 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:4件

愛用していたCX3が、ピントが合わなくなり修理に出した所、
修理代が1万円くらいかかるということなので、
新しくこちらの後継機種を購入しようかと検討中です。
今現在の近所のキタムラの価格は、1万9千円でした。

普段、スナップ撮影したり、たまの旅行で風景を撮ったりする程度の素人ですので、CX3で十分と言えば十分なのですが…


1万円でCX3を修理するか、1万9千円でCX5で購入するのはどちらが良いのでしょうか(>_<)

こちらのトピでもCX3→CX5に買い換えたという方の書き込みをお見かけするのですが、
なにぶん素人なもので、スペック等の違いがよくわからないので、どなたかよろしくお願いいたします(>_<)

書込番号:13820666

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/27 21:11(1年以上前)

>1万円でCX3を修理するか、1万9千円でCX5で購入するのはどちらが良いのでしょうか

私なら追加投資してもCX5を購入しますね。
9千円の差が気になるなら通販での購入(約6千円差)も考えても良いと思います。

書込番号:13820831

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 CX5の満足度5

2011/11/27 21:49(1年以上前)

T万円も出すなら,
機能的には,ここの最安値の所で1万5千円出して,CX5を購入された方がいいのでは。
今後,CX3も別の部分で故障するかもしれませんし,5000円余分にかかりますが,補償も付いてきますし,安心ではないでしょうか。

ただ,愛着はまた別物ですので,お持ちのCX3に思い入れがあるなら修理と言うのもいいかもしれませんね。

書込番号:13821013

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/11/27 21:56(1年以上前)

奇数じゃないとダメなんでしょうか、CX4とかは? 内容的には一番
コスト/パフォーマンスが高いように思いますけど・・・

書込番号:13821054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/11/27 23:30(1年以上前)

「9千円の違いがあるのか?」というところでしょうか?

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=351/?lid=exp_iv_100321_K0000221837
この記事ですと、デジカメ用語に不慣れでも分かり易いと思います。
主な進化のポイントが記してあります。
CX3→CX4 「より高精度な手ブレ補正機能」
CX4→CX5 「オートフォーカス速度の向上」と「超解像機能の搭載」

CX5新品購入ですと、メーカー保証が1年つきますし、
CXシリーズは、ちゃんと基本性能を上げてきていますので、ここは、CX5でしょう。

書込番号:13821641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/11/27 23:55(1年以上前)

この際、新しいのを買いましょう。
旧機種を修理しても、また別の箇所が故障するかもしれませんし。

今日アキバのヨドバシで、CX5が16100円+10%ポイントでした。
ピンクしか残っていませんでしたが。

それと次回は価格の5%分を上乗せして、延長保証をつけることをお勧めします。
特にリコーは修理代が高めなので。

書込番号:13821799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/28 00:14(1年以上前)

皆さん、お返事頂きありがとうございます。まとめての返信お許し下さい。

やはりCX3に1万円出すならCX5を購入したほうが良さそうなんですね(*_*)
ちなみに店頭にCX4が並んでいなかったという理由で、候補にいれていませんでした。
RICOHが修理代が高額なのは知りませんでした(>_<)やはり長期保証は必須ですね。

そしてsakurakaraさん、URLまで貼って頂き、ありがとうございました(>_<)

ちなみに、50p位の高さから芝生に落として故障してしまいました。もちろん傷等はついていません。
以前使用していたルミックスFX40は結構丈夫だったのですが、CXシリーズは少しの衝撃にも弱かったりするのでしょうか?(>_<)

書込番号:13821889

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/28 07:09(1年以上前)

>CXシリーズは少しの衝撃にも弱かったりするのでしょうか?

たまたま当たり所が悪かったのだと思います。
ルミックスでも当たり所が悪ければ故障していたかもしれません。
どちらにしても、デジカメは精密機械なので、撮影時は必ずネックストラップやハンドストラップを使用し、まず落下させないことを考えた方が良いと思います。

長期保証でも落下は保証対象外が多いので、加入の際は保証内容の確認は必要です。

書込番号:13822442

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7757件Goodアンサー獲得:184件

2011/11/29 18:06(1年以上前)

私はCX3を草むらに落とし(実は水が溜っていて)起動しなくなりまして、急遽CX5を買いました。
近所のカメキタにCX3を持参し・・下取りしてもらうかたちで13,600円を払いました。

CX5は一時期より価格が上がっている感じですが、CX6が販売開始されれば値下がりすると思われますので、待てるのであれば、少し待ってCX5に買い換えるのが良いと思います。

「超解像」は全く使っていませんが、「ハイブリッドAFシステム」が魅力で、300mmの望遠端ではCX3より格段に速い感じがします。

他には余り進化は感じられませんが、「手振れ補正」も良くなっているということです。

あとは、CX3には無かった「料理」モードが面白そうです。
画面のゲージを見ながら、明るさと色合いを調整しながら撮影ができるみたいです。

書込番号:13828077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/07 20:57(1年以上前)

遅くなりましたが、お二方とも返信ありがとうございました(>_<)

CX3→CX5に替えた方がいらっしゃってとても参考になりました。ありがとうございます!!

書込番号:13862587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/15 04:51(1年以上前)

〉RICOHが修理代が高額なのは知りませんでした(>_<)やはり長期保証は必須ですね。
リコーは修理が安くて有名ですよ。たぶん、修理見積もりはリコーでなく修理業者の見積もりだと思います。カメラ屋さんにリコーで修理をして貰いたい旨を話すか、直接リコーに問い合わせた方が幸せになると思います。(経験者談)

書込番号:13894459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/12/15 10:34(1年以上前)

リコーの修理が安くて有名という話は初耳です。
対応がいいという話はよく耳にしますが。

CCDにゴミがついた場合の修理代ですが、私の経験では、
 リコーのR6では、2万円弱。
 (私はメーカー保証内だったので、他の方から聞いた金額です)
 キヤノンのG9では、約12000円。
 フジのF31では、約12000円。
 (これはメーカーではなく別の修理業者での金額で、ボディー背面の部品交換を含む)

キヤノンは、どのカメラのどんな修理にいくらかかるのか、修理代をネットで公開していますが、カメラの販売金額からするとかなり大雑把で安価な感じがします。

他の部分の修理代は、よくわかりませんが。

書込番号:13895061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/12/15 15:55(1年以上前)

ぽん☆まるさん 今日は。

私はCX4を使用しています。
理由はCX5のフラッシュ位置がどうも納得できなかったので。
CX3はもう店頭に無く通販でもCX4 CX5より高値でした。
撮像素子、レンズ、画像処理エンジンは同じようなので
基本的な写りは同じだと思います。
ただCX3-CX4-CX5-CX6と進化していますので新しい機種が
良くはなっています。
明るいところで花などのマクロ写真などはほとんど同じだと
思います。
手ぶれ補正がCX4以降改善されていますので判断材料にすれば
良いと思います。
最終的にはデザインですね。好きなデザインじゃないと楽しめません。

早くCXをゲットして下さ〜い。

書込番号:13896016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

片ボケに関して

2011/11/21 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

こちらの機種で撮影した静止画で、片ボケが発生したということはないでしょうか(F600EXRで発生して、懲りてしまいました…)。リコーの空の描写が気に入っていて購入を検討しています。室内の撮影では画質が荒くなるのは承知済みですが、ほかにも気になることがありましたらいろいろと教えてください(できれば悪い点を中心に)。

書込番号:13795042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/21 20:30(1年以上前)

こんばんは。
私もF550EXRでは片ボケ個体でした。懲りずにF600EXRを買いましたが、こちらは許容範囲した。

CX5は持ってませんが、以下リンクが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13498180/

書込番号:13795215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/22 00:17(1年以上前)

当機種

解像感が低く感じられる画像の例

こんばんは。
CX5に関して片ボケの心配は“ほぼ無用”というのが私の印象です。
CX5のレンズユニットはCX2/3/4と共通のものと思われますが、
CX2/3/4/5それぞれの板で『片ボケ』で検索してもほとんどヒットしませんから。
もちろん、私のCX5でも片ボケは見られません・・・と思います(笑)

家電将軍さんご紹介のスレッドに関しては、片ボケではないように思ってます。
300mmという高倍率ズーム域におけるマクロ撮影のようですから。
(これはもちろん“個人的見解”であって、他の方のご意見を否定する趣旨ではありません。)

次にCX5における『気になる点』ですけど、
@「ジージー」という動作音が安っぽく感じられます。
A電池の減りが早く感じられます。(比較対象がGRD3なので仕方ないかもしれません。)
Bシャッターボタンが固すぎるように思われます。(個体差かもしれませんし、好みの問題かもしれません。)
Cフラッシュの位置が悪すぎます。
Dズーム域で撮影した画像の解像感が低く感じられます。(パソコンで見た場合。プリントしたもの(L判や葉書サイズ)は無問題です。)
E最近『底面のへこみ』というスレッドがありました。強く印象に残ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221837/SortID=13751837/

あとはそうですね、地味なカメラだな〜と思います。

書込番号:13796548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/11/22 19:32(1年以上前)

いろいろと参考になる内容ありがとうございます。まだまだ購入に際して情報がほしいので、改めて質問したいと思います。おそらく購入することになると思いますが…。

書込番号:13799039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面のゆれ

2011/11/16 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

お尋ねします。前回は、底面へこみではたくさんの返信をいただき、参考になりました。
このたび交換品が届いたのですが、今度は表題のように、液晶画面が揺れるのです。はっきりわかるのは、蛍光灯下で表示した場合で、自然光ではあまり感じられません。蛍光灯の発光パルスと同調?しているのでしょうか。他のメーカー、C社、S社のものにはそのような現象は発生しません。
皆さんの愛機CX5はどうでしょうか。情報をいただくと幸いです。皆さんと同じ状態であれば「仕様」としてあきらめるしかないのですが…。そうじゃなければまた交換かな。連続のケチでちょっと、ふんだりけったりの状態です。さすが中○製?(差別しているのではありません、区別しているだけです)です。返信をお待ちします。よろしくお願いいたします。

書込番号:13772422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/16 12:25(1年以上前)

>蛍光灯の発光パルス

発光周期と関係します。フリッカ現象とかストロボ現象とか。LEDでも出るものがあります。
ケータイの写真・動画モードで容易に確認できます。
出やすいもの、出にくい液晶があるようですが、大なり小なり仕様です。

書込番号:13772689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/16 13:12(1年以上前)

うさらネットさん
早速のレスありがとうございます。
蛍光灯のフリッカー現象については理解しているのですが、他のデジカメでこれまでこのような状態を見たことがないので、どうもフリッカーではないような気がしています。
ある情報によると、CRTにおけるそれは確かに認められ、リフレッシュレートを変えることで対応できていたかという記憶があります。液晶になってからは、フリッカーが起こることはほとんど無いというアナウンスもあります。
今、手元にS社のDSC-T10(720万画素)で同じように液晶を表示させて同じ条件下で確かめていますが、液晶の揺れは全く異なります。
どうも、バックライトの不調なのかなとも思っています。
 帰りに電気店で同機種の様子を見てこようと思います。
また、CX5は、AUTO撮影では、自らピントを合わせるような動作(合焦しては外し、また合焦する)をするのでしょうか。その際に、同じ被写体に固定しているにもかかわらず、ピクトグラムが激しく動きます。これは普通なのでしょうか。
リコー製カメラ初心者なので、よくわからないことが多いです。

書込番号:13772830

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/16 13:24(1年以上前)

再生するバックライト??

その他
バックライト??

画面の動画をUPします。
ご検討をお願いします。

書込番号:13772869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/16 14:39(1年以上前)

<自然光ではあまり感じられません。
自然光でも発生するのであれば、バックライトの不調も考えられますが。。
私の手持ちのCX3でも、蛍光灯の下では似たような横帯状の縞シマ模様が現われます。
白熱電球や自然(太陽)光の下では発生しませんし、撮影後の画像には影響しませんので気になることはありません。

<また、CX5は、AUTO撮影では、自らピントを合わせるような動作(合焦しては外し、また合焦する)をするのでしょうか。
日中野外の景色でも「(合焦しては外し、また合焦する)」のでしょうか?
AFエリヤ内にコントラスト差が無かったり、細い木の枝のように線状の被写体の場合、AFが迷いやすい時にはそのような状態になることがあります。
常時「(合焦しては外し、また合焦する)」のであれば、いちど検査入院されたら如何でしょうか。

<その際に、同じ被写体に固定しているにもかかわらず、ピクトグラムが激しく動きます。これは普通なのでしょうか。
普通だと思います。
僅かなピントのずれでもヒストグラムは大きく変化することがあります。

書込番号:13773038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/16 15:38(1年以上前)

<[13773038]追記

”AUTO撮影では、”とありましたが、
「プレAF」や「被写体追尾AF」を設定した場合は、「(合焦しては外し、また合焦する)」ように感じるかも知れません。
私は使ったことが無いのでよく分かりましぇんが。。Orz

書込番号:13773171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/16 18:43(1年以上前)

動画拝見しました。
確信はないもののフリッカーのように思えます。
以下、CX4に関するものですけど。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/dc00010.html?sscl=f_li1cx4
確信はないというのは、私自身はフリッカーを見たことがないからなんですね。
真偽のほどは不明ながら、当方が周波数60Hzの地域(西日本)だからかもしれません??

また、もしもバックライトが原因なら、液晶上の表示(記号とかヒストグラムとか)も同時にちらつくように思うのですが、
その辺りはいかがですか?(この点、投稿いただいた動画でははっきり判別できませんでしたので・・・)

>CX5は、AUTO撮影では、自らピントを合わせるような動作(合焦しては外し、また合焦する)をするのでしょうか。
こちらに関しては、ねぼけ早起き鳥さんご指摘の通り、プレAFがオンの場合、このような動きをします。
これがオフの場合は、しないと思います。

>その際に、同じ被写体に固定しているにもかかわらず、ピクトグラムが激しく動きます。
こちらに関しては、カメラを固定していても、ヒストグラムはある程度変動します。
激しく、という感じではありませんけど、投稿画像程度には変動します。

書込番号:13773721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/16 19:02(1年以上前)

みなさん,いろいろ参考になるご意見やデータをありがとうございました。確かにバックライトの問題ではないようです。太陽光の下では発現しません。いろいろ調べてみて判ったのですが,蛍光灯の旧いタイプには,インバータが付いていません。どうも,インバータ付きとそうでない場合によって画面の揺れが発現するようなのです。ですから,本体の故障ではないようです。
しかし,他のメーカーではS社のHX9V,C社の600F,同じくG10を試してみましたが全く発現しません。
このあたり,リコーのウイークポイントなのでしょうか。
…それと,テーブルの上にレンズを出して置いたときの「座り」が非常にわるいです。

とりあえず,インバータ無しの蛍光灯の下では,動画にあるような症状が出ることがわかりました。また故障ではないことも判って安心しました。

いろいろ参考意見をいただきました皆様,ありがとうございました。

書込番号:13773789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/16 19:28(1年以上前)

解決済みのようですが一言
>ヒストグラムはある程度変動
これは、撮像素子、制御回路、画像処理ソフトの問題です。
LCDの場合、フレーム書き込みレートと照明のストロボの干渉の可能性があります。
LCDに撮影済み画像を再生表示した状態で干渉現象が起きているなら表示関係の問題。
干渉現象が起きないならば撮像素子関係の問題です。
ただ、問題があっても、メーカーは、仕様と考えていることも考えられます。

書込番号:13773890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/16 21:23(1年以上前)

タイトルの「画面のゆれ」とリコー公式HP上の「蛍光灯ちらつき」が同じ事象であれば、
後継機CX6で低減機能が搭載されるようです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/vs.html

書込番号:13774467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/18 21:09(1年以上前)

解決済みでしょうが・・・・
リコーのカメラは液晶が他のメーカーよりよくない感じがします。
いろんな機種、メーカーのもの(ほぼ全メーカー)を使用しましたが、
リコーの液晶はぴか一でよくない感じがします。
私の手にしたリコー製品がたまたまなのかも知れませんが、Kakakuコム
で高評価されるたびに手にしては、液晶の関係ですぐに手放して
しまいます。

書込番号:13782141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント合わせ

2011/11/15 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 skyiさん
クチコミ投稿数:2件

ピントを合わせるときの音が凄く気になるのですが皆さんはいかがですか。

書込番号:13770270

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/11/15 20:14(1年以上前)

展示品も五月蝿かったよ。

書込番号:13770311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/15 20:19(1年以上前)

広角側ではそんなに気にならないものの、
ズームしたときやマクロモードでは「ジージー」とかなりうるさいですね。

この点、CX6では改善されてるんでしょうかね〜??

書込番号:13770339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/15 20:27(1年以上前)

パッシブAFが更に改良されたようですが、AFの駆動方式はCXシリーズ変わってないですからCX6でも同じでしょうね。

書込番号:13770377

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/15 20:33(1年以上前)

どうもありがとうございました。パナソニックのコンデジでは殆ど気にならなかったのでCX5をさわってビックリしました。

書込番号:13770405

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 CX5の満足度5

2011/11/15 20:43(1年以上前)

このジーッという音は,CXシリーズの味だと思って使ってます。
レンズに埃が入りやすいのも。

この値段で,これだけの機能を詰め込んでますので,
こういうものなのだと,受け入れてしまえば,問題ありません。

書込番号:13770453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/15 20:43(1年以上前)

skyiさん
どういたしまして。
リコーのカメラは何かと音がうるさい気がします。(画質に関してうるさいのならウエルカムですけど)

salomon2007さん
多分そうなんでしょうね〜
でも、AF速度が上がった分、「ジージー」が「ジッ」とか「ジジッ」くらいにはなったかもしれませんね?
(※じじかめさんのことではありません)

書込番号:13770455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/15 20:48(1年以上前)

>このジーッという音は,CXシリーズの味だと思って使ってます。

同意します。

>レンズに埃が入りやすいのも。

不同意です。

書込番号:13770482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴルフのスイング撮影をするには?

2011/11/15 03:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:2件

デジカメ初購入です。

購入の動機はゴルフのスイング撮影です。
打ちっぱなし、もしくはゴルフ場での撮影をメインとし、
旅行等での通常の使用もそこそこ出来たらよいと考えています。

色々調べた結果、「カシオのハイスピードエクシリム」か「リコーのCX5」が
候補になりました。

カシオにいたっては、機種名が決めきれずに迷っています。
お勧めの機種名および、両方のカメラでの
動画モードでの撮影の場合、通常の連写での撮影の場合の
メリット、デメリットを教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13768020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/15 07:05(1年以上前)

リコーCX5でのゴルフのスイングチェックはシーンモードの中のゴルフ連写があり、M連写(シャッター押して離す直前の26枚を撮る)で撮るモードですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point5.html(シーンモードのゴルフ連写)
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point3.html(M連写プラス)

カシオについてはよく知りませんが、この機種の事でしょうか。http://casio.jp/dc/products/ex_fc200s/golf/
ゴルフスイングのチェックに特に力を入れてるのでこちらの方が良いでしょうね。

書込番号:13768226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/15 08:23(1年以上前)

再生するFC100にて撮影したものです。

作例
FC100にて撮影したものです。

私のお勧めはカシオのハイスピードムービーです。
作例は毎秒240コマの物です。
人によって打ち始めるタイミングはバラバラですし
連写よりはハイスピードムービーで撮影後に編集する方が良いと思います。
機種はEX-FC200SRDやEX-ZR15がお勧めです。
スイングのラインは身長やアドレス等で個人差が大きく
カメラに内蔵したものは不要では?
となると価格も安いEX-ZR15でいかがですか。
カシオも連写できますが、ゴルフスイングは撮った事はありません。

書込番号:13768366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/15 09:06(1年以上前)

補足説明です。
作例にあるFC−100とはカシオの初代ハイスピードエクシリムです。
2009年2月発売ですが、今でも十分現役で使えております。

書込番号:13768470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/15 23:44(1年以上前)

salomon2007さん
リンクありがとうございます。確認してみます。


マッカラン大好きさん
実際の撮影画像とても参考になりました。
かなり、望んでいた映像に近い感じなので、
ZR−15を視野に入れて再検討してみます。

お二人とも回答ありがとうございました☆

書込番号:13771345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX5 [ブラック]
リコー

CX5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

CX5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング