
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年1月29日 21:52 |
![]() |
144 | 37 | 2011年2月23日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.grblog.jp/2011/01/cx5-1.php
光学300oも十分過ぎるほど行けるけど、
450oや600o相当も使ってみたくなる高解像。
ブロガー定番機種としての貫録でしょうか。
GRにまた近づいた感のある絵作り。
汎用性の高さからデジタル一眼のサブとしても最適。
リングキューブで貸し出しサービスですと?
3点



1月28日、銀座 RingCubeでCX5をお借りして、試し撮りをしてきました。
撮影場所は銀座、浅草、葛西臨海公園、東京湾水上バスツアー(サンセットの撮影)、撮影延べ時間は7時間、撮影枚数はTotal=1570枚・・・・・と、かなり集中してCX5をいじり倒しました。※電池は4個使い切りましたけど!(笑)
現在までコンデジ6台、現在は主にRicoh CX3、Sony WX1を使っていますので、それとの比較になりますが、特に「ブレ補正機能」「超解像ズーム」は特筆に価し、「CX5はすごいカメラ」に仕上がっているとの印象です。
■「超解像ズーム」の検証
「CX5は新たに『超解像ズーム』を搭載。600mm(x21.4)相当まで、画像の劣化を抑えての望遠撮影を実現しました」
とあるが実際はどうか?・・・・・と云う事で和光時計台、スカイツリーを手持ちで取りまくってみました。
画像を分けて添付しますが、「画像劣化を抑えて600mm相当の望遠撮影を実現」という文言に偽りは無いようです。
15点

新スレッドでの投稿で迷惑をおかけしました。
削除されましたので、”返信”で関連投稿します。
1報に続いて、和光時計台の追加の画像です
書込番号:12575996
13点


手持ち撮影です。
SRズーム600mmではクレーンのロープ、スカイツリーを覆っている網まで見ることが出来ます。
書込番号:12576027
16点

CX5実機 撮影評価
「ブレ補正機能によって、シャッタースピード換算で平均約3.7段分(2^3.7=13倍)の補正効果を実現」とありますが、その効果を薄暗い地下鉄駅構内の禁煙マークを52.5mm(300mm相当)の望遠、手持ち、シャッター速度1/3秒で撮影してみました。
今までのカメラではシャッター速度1/3秒で手持ちは相当厳しい撮影条件ですがCX5は難なくこなしてしまいます。
この機能はCX4で実装された機能ですが、改めて効果を実感しました。
書込番号:12576041
9点

CX5実機 撮影評価
■高速オートフォーカス(ハイブリットAFシステム)の検証
「広角28mmだけではなく、望遠300mmにおいても、AF合焦時間最短0.2秒を実現!」
・・・・・とあるが果たして・・・・・
焦点距離52.5mm(300mm相当)、マクロモード、被写体との距離約40cm、風に揺れる草花の”穂”に焦点を当ててみた、ボタン半押しでスーとピントが合う。
0.2秒以内か?と問われると、答えに詰まるが、CX3比較で確実に合焦速度は向上している。
書込番号:12576046
12点

CX5実機 撮影評価4
■夜景撮影の検証
複数枚写真合成の夜景モードではなく、標準、手持ちで数枚撮影してみた。強力なブレ補正機能のお陰?で通常のネオンサインなら鮮明な画像を得る事が出来る。
望遠での合焦性能を確認するために105mmで雑居ビルの窓も撮影してみた。これもピンボケなし。すごい!
このカメラには複数枚写真合成の「夜景モード」があるが、普通の夜景なら「夜景モード」は必要ない様な気がする。
夜景モードでも撮影したが、動きのある被写体の場合、重ね合わせが上手くいかないケースもある。標準撮影の方が失敗が少ない感じがする。
書込番号:12576078
11点

マクロのテレ端で0.2秒はありえないでしょう^^;
でも今までよりは速くなってるんですね(^^)
ちなみに超解像の600mm相当でもマクロできるんでしょうか?
書込番号:12576081
5点

サンプルありがとうございます。
300mmという凄い望遠域でも手ぶれ補正が結構よさそうですね。
600mmもそこそこ使えるのであれば、山歩きでちょこっと鳥さんを写すくらいはできそうですね。
かなり欲しいです。
書込番号:12576088
1点

CX5実機 撮影評価
■夕焼け
ケッコウ、揺れる水上バスからの撮影です。強力なブレ補正機能のお陰だと思いますが、ブレなしです。
このブレ補正機能の実力を実感しました。
書込番号:12576097
10点

ドナドナ様
>ちなみに超解像の600mm相当でもマクロできるんでしょうか?
自分も同様の疑問を持ちましたので、スイセンの花を相手にマクロ、距離約70cm、手持ちでのSRズームの効果を確認してみました。
結論は出来ます。写真を4枚添付しておきます。
ただし、被写体が花木等の場合は容易に寄る事が可能ですのでカメラが寄っていった方が良い画像を得られると思います。
>マクロのテレ端で0.2秒はありえないでしょう^^;
でも今までよりは速くなってるんですね(^^)
CX3のマクロの合焦は今までモタモタしてた様な印象でしたが、そのイライラが少しは解消した様に思います。だけど風で揺らぐ草木にマクロで合焦させるのはどんな場合でも難しい様に思います。
書込番号:12576232
9点

超解像ズームは良さそうですね。全体的に輪郭がシャープに仕上がってる印象です。
AFも合いやすくなってるなら良さそうです。
ただ、銀座の時計台の1枚目とかやや露出が明るい感じで、素材感というか色諧調が薄い印象です。
全体的にそんな感じですので、リコーにしてはカシオ風?の気持ち明るい露出の感じがします?
それと、夜のリコービルはISO100ですが、ややノイズ感を感じますので、
輪郭がシャープなのと引き換えになってしまう時があるのかもしれません。
個人的には、リコーレンズのシャープでもどこかまろやかさがある感じや、
空気感を感じる部分が好きでしたが、超解像技術はやはりデジタル的な印象を受けました。
ただ、悪いと言ってる訳ではなくあくまで個人的な印象ですから、
全体的にはレベルアップして、旅などで失敗が少ないいいデジカメなのだとは思います。
大変参考になりました。お疲れ様です(^^;…
書込番号:12576885
6点

マクロまで撮っていただいてありがとうございますm(__)m
テレ端のマクロはCX以外に選択肢が無い状態なので、やっぱりCXはすごいと思います。
たくさん撮って下さって参考になりました、ありがとうございます(^^)
書込番号:12577498
1点

Husseinさん、こんばんは。
たくさんの撮影評価作例ありがとうございます。
とても参考になります。。じっくり一杯やりながら眺めさせていただきます。。^^)
第一印象。。
いちだんと粉っぽくなった感じがします。。
もう少し、しっとり感のある景色を見てみたい気も。。
書込番号:12578217
3点

参考になる作例ありがとうございます。
昼、夕、夜、マクロと一通り揃っていて、とても参考になりました。
一つお尋ねしたいのですが、超解像の強度はすべて同じ設定でしょうか?
[OFF]、[弱]、[強]から選べるようですが、覚えていたら教えて頂きたいです。
特に夕景と夜景がISO100にしては、「おや?」という感じなので。
超解像[強]によるものなのか、[OFF]でもこうなのかが気になります。
もし「OFF」でこの状態であれば・・・CX1が壊れても購入対象外かも^^;
画像ソフトでの圧縮とかリサイズの影響なら良いのですが。
書込番号:12578304
2点

那須華さん
>超解像の強度はすべて同じ設定でしょうか?
>特に夕景と夜景がISO100にしては、「おや?」という感じなので。
>超解像[強]によるものなのか、[OFF]でもこうなのかが気になります。
全て超解像の設定はOFFで撮影しています。
>画像ソフトでの圧縮とかリサイズの影響なら良いのですが。
縦撮りした写真を90度回転させると、投稿画像制限の4MBを超してしまいますのでリサイズして投稿しています。その影響でしょうか?
横撮りはそのままアップしています。
夜景、夕焼けの手持写真を少し整理し、アップします。少々お時間を・・・・・
以上
書込番号:12578487
0点

■発言内容の訂正
20110129 20:14 12578487
上記投稿での発言を以下の様に訂正します。
【誤】投稿画像制限の4MBを超してしまいますのでリサイズして投稿しています。
【正】投稿画像制限の4MBを超してしまいますので、圧縮比を上げFileサイズを小さくし投稿しています。
書込番号:12578752
0点

解像感が高くて自分好みの絵ですね。レンズもしっかりしてる。
このクラスはどうしてもエントリー向けと割り切った機種が多い
のですが、CX5はヘビーユーザーが納得できる機能と絵作りにしたと思います。
書込番号:12578974
3点

那須華さん
CX5で撮影した、多くの写真が4MB超で、そのままではアップロードが出来ないのです。
とりあえず、4MB以下の夜景の写真をアップロードします。
参考にしてください。この写真はダウンサイジング、画像圧縮等を一切しておりません。
書込番号:12579081
3点

Husseinさん
御返事ありがとうございます。
すべて「OFF」ですか、超解像でノイズが目立っているわけではなさそうですね。
レインボーブリッジが妙にざらついて見えるのが気になりまして。
>圧縮比を上げFileサイズを小さくし投稿しています。
3648x2736のままで、圧縮率を高くしているということでしょうか?
もしそうであれば、試しに「1024*768にリサイズ」して
圧縮率は一番低くしたのをUPして頂けないでしょうか。
書込番号:12579102
0点

あらら、絶妙なタイミングですれ違い^^;
露出ブラケットを使用して撮影されたのでしょうか。
今度のリコービルは[12576078]のより綺麗に見えますね。
お手数をおかけしました。
書込番号:12579210
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





