
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2011年10月10日 09:36 |
![]() |
4 | 4 | 2011年10月10日 00:26 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月19日 17:21 |
![]() |
4 | 7 | 2011年8月2日 10:53 |
![]() |
6 | 2 | 2011年8月2日 09:52 |
![]() |
144 | 37 | 2011年2月23日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3年目を前にGR DIGITAL IIが故障修理のためCX5購入しました。
修理が終わるまでのつなぎのつもりで購入したもののCX5の多彩な
性能にちょっと惹かれ気味です。
外装のチープさは否めないですが、それが普段使いにも気を使わず
どんどん持ち歩ける良さかもしれません。
機上や丸の内で数枚撮りましたが、撮るのが楽しいカメラです。
6点



新機種CX-6が9月に出るだろう思い値段が下がるのを見越して長いこと待っていましたが痺れを切らし購入しました。
COOLPIX P300 、PowerShot S95 と検討しましたが、普段は、メインにデジ一とミラーレスを使っているのでサイクリングの様なチョットした時用にとこれにしました。
開封して、思ったより小さい(厚いが!)印象。質感はプラスティック風で高級感は??
書き込みでコーナーのピントが合ってないとか、暗いとか問題が出ていたようなので早速もろもろをチェック。レンズカバーが時々閉まりきれない以外は特に問題は今のところナシ。
色合いはコントラストが強いかな?でも空の色など気に入っています。
機能はマクロを筆頭に最高ですね!!
連写機能も5種類、ミニチュアライズ、ソフトフォーカス、トイカメラなど何と遊び心満載なんでしょう。3番目のカメラとしてとても満足しています。
2点

3枚目は紫式部でしょうか、マクロ撮影お上手ですね。
書込番号:13592161
1点

>質感はプラスティック風で高級感は??
CX5 用貼り革キット でご満足いただけると思いますわ ! !
CXシリーズは、革張りキットを貼っていらっしゃる方が多い様で、一番よく似合う感じがします。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=CX5+%97p%93%5C%82%E8%8Av%83L%83b%83g&x=0&y=0
書込番号:13601811
1点

Miyuu_Miyuu さんMAKE UPのご提案ありがとう御座います。
カメラが個性的なので外観もオリジナリティを出したほうが似合うカメラかもしれませんね?
ご紹介頂いたページでもっか検討中です。
ありがとう御座いました。
書込番号:13604872
0点



最近になってやっと気付きました・・・
AF窓の端っこに指がかかっていて、AFが遅くなっていたことに。
フラッシュは使わないのであまり持ち方気にしてなかったのですが、
これからはAF窓にかからないよう、気をつけます。
AF早いですね。
俄然このカメラが好きになりました。
私のようなポカは誰もしないかな・・・
2点

こんにちは。大学エンジニアさん
これからはAF窓にかからないように気をつけてくださいね。
書込番号:13470593
0点

>AF窓の端っこに指がかかっていて、
その持ち方の方が持ちやすいんですから、仕方ないですよ。
書込番号:13470643
0点

無意識に持つと、中指がフラッシュやAF窓にかかりやすいですね。
書込番号:13471141
0点

リコーのデジカメは
伝統的に、右手側にフラッシュが付いているので
陰になりやすいです。
なんで左側にしないのか不思議だけど、
仕方がありませんねえ。
とくに他の人に撮ってもらうときは
あきらめるしかないですねえ。
最近は、ピントが合わないまま動作が終了する
幼稚なトラブルは減ってるようですが
レンズカバーが閉まらなく・・あるいは半開きのままっていうのは
ありみたいですねえ。
書込番号:13496740
0点

野球撮影のサブ機に使おうかと考えています。
ヤマダ電機でもAF速いと勧められましたが、やはり速いですか!
起動時間とかはどうですか?
書込番号:13520751
0点



先日買いました。
デザインはモッサリしてよくないが、
やや渋い色に写りますが、キリッと締まったコントラストの高い描写で
コンパクトデジカメの中ではトップクラスのいいレンズです。
曇っていたので条件は良くありませんが、晴れていればもっと鮮やかに写ると思います。
3点



と思ったら、
デジイチが欲しいさんの作例もCX5で撮った物だったんですか。
天候のせいかも知れないが、ずいぶん色が違うので間違えました。
書込番号:13323333
0点

>私は最近“トイカメラ”で撮ってます。
CX5のクリエイティブ撮影モードの“トイカメラ”のことですよ〜
(色が違って見えるのは天候の関係ではなく、調整されているからです。)
ご参考まで、通常画像も投稿させていただきます。
(なお、この時の天候は曇りでした。)
3枚目のカモの写真なんですけど、
焦点距離=0mm
というのは何故でしょう?
書込番号:13323777
0点

>3枚目のカモの写真なんですけど、
>焦点距離=0mm
>というのは何故でしょう?
1枚目と2枚目も焦点距離=0mmになってますね・・・?
書込番号:13323796
0点

そうだった、いろんなモードがあるんでしたっけ。
キャノンZoom Browser EXで800×600ピクセルに縮めて出力しているのですが、
焦点距離が表示されないのは、それが原因か、他に原因があるのかよくわかりません。
書込番号:13323992
0点

aspicさん
そうですか。
つまらない質問にご回答いただきありがとうございました。
順番が逆になりましたが、3枚目のカモの写真も良く写ってますね。
書込番号:13325807
0点



はじめまして!
先週、FT2を下に出してCX5を購入しました。
マクロから超望遠まで、イメージした画角でストレス無く撮れるのは
気持ちいいですね。
また、無骨なボディに貼り革施工もして、安定して持てるようになりました。
孫が今朝生まれたので、CX5に活躍してもらいます。
4点

すみません。
2・3枚目の写真が小さかったです。
書込番号:13323384
2点



1月28日、銀座 RingCubeでCX5をお借りして、試し撮りをしてきました。
撮影場所は銀座、浅草、葛西臨海公園、東京湾水上バスツアー(サンセットの撮影)、撮影延べ時間は7時間、撮影枚数はTotal=1570枚・・・・・と、かなり集中してCX5をいじり倒しました。※電池は4個使い切りましたけど!(笑)
現在までコンデジ6台、現在は主にRicoh CX3、Sony WX1を使っていますので、それとの比較になりますが、特に「ブレ補正機能」「超解像ズーム」は特筆に価し、「CX5はすごいカメラ」に仕上がっているとの印象です。
■「超解像ズーム」の検証
「CX5は新たに『超解像ズーム』を搭載。600mm(x21.4)相当まで、画像の劣化を抑えての望遠撮影を実現しました」
とあるが実際はどうか?・・・・・と云う事で和光時計台、スカイツリーを手持ちで取りまくってみました。
画像を分けて添付しますが、「画像劣化を抑えて600mm相当の望遠撮影を実現」という文言に偽りは無いようです。
15点

那須華さん
CX5で撮影した、多くの写真が4MB超で、そのままではアップロードが出来ないのです。
とりあえず、4MB以下の夜景の写真をアップロードします。
参考にしてください。この写真はダウンサイジング、画像圧縮等を一切しておりません。
書込番号:12579081
3点

Husseinさん
御返事ありがとうございます。
すべて「OFF」ですか、超解像でノイズが目立っているわけではなさそうですね。
レインボーブリッジが妙にざらついて見えるのが気になりまして。
>圧縮比を上げFileサイズを小さくし投稿しています。
3648x2736のままで、圧縮率を高くしているということでしょうか?
もしそうであれば、試しに「1024*768にリサイズ」して
圧縮率は一番低くしたのをUPして頂けないでしょうか。
書込番号:12579102
0点

あらら、絶妙なタイミングですれ違い^^;
露出ブラケットを使用して撮影されたのでしょうか。
今度のリコービルは[12576078]のより綺麗に見えますね。
お手数をおかけしました。
書込番号:12579210
1点

超解像OFFでしたようですいません。
測光の都合でゲインアップ的になりたまたまだったみたいですね(^^;?…
書込番号:12579278
1点

夜景ソニービルは少し眠い感じの画像ですが、これはカメラぶれか手ぶれでしょうね。
そして昼間の手持ちで600mm相当とは信じがたいですが、これは画質はともかくスゴイですね。
別情報ですが、話題のOLYMPUS XZ-1の実写が台湾の人からアップされています。
夜景の写真は一眼とさほど変らないやはり素晴らしいですね。
台湾では日本円で44000円台でXZ-1が販売されているそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/#12574748
書込番号:12579398
2点

写楽彩さん
>夜景ソニービルは少し眠い感じの画像ですが、これはカメラぶれか手ぶれでしょうね。
確かにSonyビルの写真は眠そうな感じです!
ご指摘の”手振れ”原因説は否定できないのですが、Sonyビルの写真と他の写真との違いはSonyビルの写真が”複数枚写真を合成する、夜景モード”で撮影されている点です。
Sonyビルを”夜景モード”、”標準モード”の双方で撮影していれば明確な原因が究明できるのですが、今となっては後の祭り!
今回、夜景モードで撮影したソニービルの写真が数枚ありますが、全て”眠い感じ”の写真になっています。
軽々には言えませんが、撮影シーンによっては、画像合成が上手くいっていない場合があるように見えます。
CX5を借りて試し撮りする人がいましたら、標準モードと夜景モードとを撮り比べてレポートして欲しく思います。
書込番号:12579667
0点

那須華さん
>レインボーブリッジが妙にざらついて見えるのが気になりまして。
>3648x2736のままで、圧縮率を高くしているということでしょうか?
>もしそうであれば、試しに「1024*768にリサイズ」して・・・・・
2011/01/29 10:24 [12576097]のレインボーブリッチ、夕日の写真はピント具合の確認ため、明度を調整したモノをアップしたようです。混乱させました。
改めてオリジナルを1024*768にリサイズしたモノをアップします。
書込番号:12580531
5点

ちなみに普通に撮っても4MBを上回ってるって事でしょうか?
CX3もGRD3も最高画質で数万枚撮っても、4MBを上回った事が一度もないので理由がわからないんですけど
圧縮率?みたいなのが下がったって事でしょうか?
書込番号:12581369
0点

ドナドナさん
>ちなみに普通に撮っても4MBを上回ってるって事でしょうか?
>圧縮率?みたいなのが下がったって事でしょうか?
CX5からPCへダウンロードした画像のファイルサイズの画像をレポートします。
圧縮率が変わったかどうかは、リコーに確認するしかありませんが、ご承知の通りjpgですのでファイルサイズは圧縮率一定でも画像により、そのサイズは変わります。
今回のCX5の撮影では昼間の明るい画像は概ね3MBですが、夜景等比較的暗い画像は4MB超の画像が約半分を占めます。ファイル・エクスプローラのスクリーンコピーを添付します。ご確認ください。
書込番号:12581552
1点

Husseinさん
再アップありがとうございます。自然な感じですね、これなら良いかも。
マクロと操作性を捨てるならXZ-1の方が良いのですけどね^^;
ソニービルの写真、夜景モードによるものなら位置ズレでしょうか。
3脚使わないで綺麗に撮れるのが売りだから、もしそうなら困りますね。
それにしてもサイズ大きいですね。5MB超えているファイルもないですし。
リコーはファイルサイズ制限がかけてあって、被写体によっては
(ファイルサイズを抑えるため)JPEG圧縮率は高くなるという話がありました。
それが変わったのなら、良い傾向だと思います。
書込番号:12581765
0点

訂正します。
×5MB超えているファイルもないですし
○5MB超えているファイルもありますし
書込番号:12581787
0点

写真UPありがとうございます。超解像ズームはなかなか劣化があまりなく撮れているのでなかなか良さそうですね。望遠が使えますから散歩などに持っていっても綺麗に撮れそうなカメラだなと感じました。
書込番号:12587543
2点

Shiozawaさんのブログでもサンプルが公開されています。
http://shiology.com/shiology/2011/02/2275-110130-ric.html
ご参考まで。
書込番号:12598751
1点

いいサンプル群ですね。
もの凄く参考になりました。
CX2から地味なマイチェン続きで、出るたびにユーザーから賛否両論ですが、
着実に、堅実に、いいカメラに仕上がってきていますね。
書込番号:12631037
0点

[12578217]で、
「いちだんと粉っぽくなった感じ」と申しましたが、
たぶん、ダイナミックレンジの「圧縮」が進んでいるのだと思われます。
普通はそれを「拡大」と言うそうですが、私は「圧縮」と呼んでいます。。^^”
つまりィ、粉っぽくなっているのは、
黒はより白(グレー)っぽく、
白はより黒(グレー)っぽくなっているのではないかと。。
書込番号:12633146
0点

初めて投稿します。
散歩の道すがら身近な野鳥を撮るのが好きで
持ち運びに便利で倍率の高いカメラを追い求めています。
このカメラは皆さんの投稿写真から見てとてもいいと思うのですが、
一方で自分が美人(それなりにしかうつらんぞ!)に写りたいとも思います。
メーカーのサンプル写真を見ると人物の写り方がちょっとどうかな?と思います。
その点について御意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12691005
0点

ブルーな瞳さん
>散歩の道すがら身近な野鳥を撮るのが好きで、持ち運びに便利で倍率の高いカメラを追い求めています。
本格的に野鳥を撮るなら、デジタル一眼+フィールドスコープ・・・・・が最適と思いますが、「散歩の道すがら」という訳には行きませんよね!
CX5は強力な手振れ補正+超解像度ズーム(Max600m相当)を実装していますので、「散歩のついで、野鳥撮り」には最適な気がします。
写真は散歩の途中、メジロを見つけ、携行しているCX3で撮影※したものですが、小型で携行性に優れたカメラはシャッターチャンスを逃しません!
携行性+強力な手振れ補正+超解像度ズームを備えたCX5は野鳥撮りのツールとして検討に値するカメラだと思いますよ!
※300mm+デジタルズーム
>メーカーのサンプル写真を見ると人物の写り方がちょっとどうかな?と思います。その点について御意見を伺いたいと思います。
CX5は借り物故、人物を写すチャンスが無かったので、「CX5での人物の写り方」評価はどなたかがしてくれると助かります。
あくまでCX3で人物を撮影した印象ですが、「自然な色合いで綺麗に撮れる」様に思います。
書込番号:12695115
1点

Husseinさん 早速の御返信ありがとうございます。
昨日投稿してからキタムラでCX5を見てきました。
おっしゃるとおり望遠に強いカメラだということがよくわかりました。
新機種がどんどんでているのでそれも確認したいとは思いますが、
人物撮影のようすがわかれば購入の決断がつきそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12695320
0点

普通は人物を広角〜中望遠で撮りますよね。 メーカーサンプルは
望遠端(300mm、つまり一番画質が悪いところ)で撮ってますから、
まぁ、あんなモンじゃないでしょうか。
想像するに人撮りは「可もなく不可もなく」ってとこでしょうね。
私ももうすぐ買うんですけど、花とか虫とか身近な物をよく撮るので
このシリーズしか選べないんですよ。 でも、マクロ性能が必須じゃ
ないなら選り取り見取り。 CXにする理由は特に見当りませんね。
書込番号:12695549
0点

「マクロ性能」と誤解を招く書き方をしました。 画角が自由だという意味です。
旧い機種(R4)でですけどサンプルを作りました。 広角だけなら大抵の機種が
1cmマクロを謳っています。 でも、見た目通りの画角で近接撮影が出来るのは
このシリーズしか市場に無いんですよね。 (ご質問と関係ない補足説明です)
書込番号:12695718
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





