
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2024年5月16日 00:33 |
![]() |
3 | 4 | 2018年8月26日 16:17 |
![]() |
4 | 1 | 2017年10月1日 10:48 |
![]() |
6 | 10 | 2014年6月22日 18:58 |
![]() |
1 | 8 | 2013年2月13日 16:36 |
![]() |
50 | 29 | 2012年9月5日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





最近は結構、使っているのですが、買ったまま何年も放置していたのが良くなかったのか、望遠側でゴミが目立つようになりました。
(写真、中央の下の方)
リコーファンなので、CX6と迷いましたが、慣れたCX5のユーズド・ブラックをアマゾンで注文。
今日、届く予定です。
このシリーズ、終わってしまったのが本当に残念です。
1点

キタムラ 500円おジャンクのゴミ取り修理復活で、何台か随分と得をしました。
500円で --- へへ 、にた〜 。
こちとら、CX3で進化停止。
そうそう、私は分解修理しましたが、
ダメ元で掃除機使ってみては。
書込番号:22059215
1点

>うさらネットさん
こんにちは。
分解清掃はさすがに無理なので、掃除機使ってみますか.....。
掃除機は、他機種で一回成功、もう一機は効果なしでした。
すぐに出来ますからね.....。
書込番号:22059293
0点

掃除機ですね。
G10はダメでしたけど…。
高級機ほどダメなのかな?
書込番号:22059442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
>松永弾正さん
掃除機ダメでした!
ブラックのCX5到着。 液晶面に保護フィルムが貼られていました。
外観のスリ傷も1個所だけで、結構、キレイなものが届きました。
(アマゾンでもカメラ専門店での購入がいいですね。)
気になったので、望遠側で空を摂りました!
問題なし。
まだまだCX5は活躍しそうです。
書込番号:22059909
1点



以前、「CX新製品が出るとか出ないとか」の話題で盛り上がったことを憶えておりますでしょうか?
その際に自分が購入したのがCX5でした。
しかし、CX1とかCX2でこと足りていたので、結局、デッドストック状態でした。
先日、やっと使い始めました。
現在のお気に入りは、やはりリコーのGX100とGX200。
これからはCX7も使うぞ♪♪
3点

わーたコアラさん
エンジョイ!
書込番号:21242919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CX6を紛失中なので、中古で買ったCX5を使っています。
ドライブ中に見つけた風景(麦畑と矢車菊)と、その付近に咲いてた花です。
4点


ほんとにCXシリーズの投稿は少なくなりましたね。
後継機が出そうもないのでCX6を買いましたが、広角端だけピントが合わないトラブルで修理しました。
修理後は大切に使っていましたが、何処かに置き忘れたのか?見つかりません。
今使っているCX5は急遽中古で買った2台目です。
前の投稿写真は望遠端(300o)ではなく200oでしたm(__)m m(__)m
書込番号:17555517
0点



これで終わりにします。
最近岩にぶつけて少々キズモノになってしまいました。
しかしながらゴミの映り込みも無く、元気に動いています。
まだまだ現役です。
書込番号:17637439
0点

yohiさま はじめまして。
「峠を望む」は、とてもいいアングルですね。
人が、怖いところにたっていますね。
どちらの山なのでしょうか?
書込番号:17647248
0点

イヌ将棋ネコさん
はじめまして。
峠を望むの山は男体山で日光白根方面金精峠です。
次の週には日光白根を縦走して反対側から男体山の眺望を楽しみました。
書込番号:17651241
0点

yohiさま 返信ありがとうございました。
早速、「クルマで行く山」という本で確認しましたら
なんと男体山は、いの一番に出ていました。
軟弱山歩き派で横浜からなので中善寺温泉にでも泊まって翌日登るとか算段しています。
書込番号:17655145
0点



スーパームーンで月がいつもより大きく明るく見えるので
手持ちでエイヤっ!と撮ってみました。
天体が満月だったらコンデジでも意外と撮れるんですね〜(´ω`)
右画像のデジタルズームはさすがにキビシイですが(笑)
1点

>松永弾正さん
最近のコンデジは手持ちでも満月がここまで撮れるのには改めて驚きですw
てか、デジタルズームの方は毛羽立った蹴鞠みたいで
これはこれで面白いと感じてるんですけどね〜(笑)
写真としてはダメですが^^;
書込番号:14527608
0点

手持ち撮影でこれだけ写ればいいのではないでしょうか。
書込番号:14527659
0点

蹴鞠(笑)!そう見えてきましたよ(笑)!
かぐや姫の月しかり、蹴鞠然り…雅やかでいいですね!
しかし…なんでリコーの製品写真は背中なんだろう…?月並みにミステリアス…♪
書込番号:14528934
0点

>じじかめさん
CX1の時は暗所はダメダメだったのにCX5になると
ここまで撮れるようになるとは技術の進歩は早いものです(笑)
書込番号:14532505
0点

>松永弾正さん
同じく蹴鞠に見えますか!?(笑)
>なんでリコーの製品写真は背中なんだろう
個人的には背面がメイン画像の方が
操作性について、いろいろと想像しやすいですけど^^
書込番号:14532517
0点

皆さんありがとうございます。
出来れば手ごろな価格で星とかが綺麗に撮れるオススメなカメラは、ありますか?
書込番号:15758194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZ-1が、安価で星空撮影出来ます。
2万円前後では、最高かも知れません。
書込番号:15759522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



書き込み分類イマイチ・・・ってないかな。
1万1159円の最安値が付きましたので購入。
近場に、海に持ち出してみましたが・・・んんんんって感じ。
薄弱すぎる妙な色合い・・揺れ幅が激しいWBにAE・・・同じく揺れるファインダ・・・グニャグニャ・・笑。
操作性や設定こそ多いのは認めますが、コンデジならではのフットワークが感じられ無し。
何百枚も撮ったうちのヒット率が本当に低いカメラ。
一方で、奇をてらったマクロなんかは、まあ栄えがイイ感じ。
おおよそ一般向けではない!
ミラーレスにアナログレンズを着けて撮ってるようなカメラですね。
総じて相変わらずって感じ・・・。
CX6以降どう変えてくるんでしょう???
2点

でたな!爆笑
実は8月31日に会社休んで江ノ島行きまして・・・今年最後の日焼けを・・・。
その際にとってきたんですが・・
ぼくがタカandトシなら・・終始、特殊か!!って突っ込みたくなる絵ばっかなもんで。
むかしのキャプリオGXから離れたものの・・・リコー色一段と強くなっていないかなと、
言うわけですよ。
書込番号:15012313
4点

↑
会社休んでまでCX5のテストとは またまた怪しい
書込番号:15012421
6点

↑
何かしつこくてイラですね・・
いや海の家が8月31日までなんで・・・そっちがメイン。
ぼくは言っておくけど、女とか撮るの大嫌いなんで・・・猥撮へきは無いですよ。
カメラ屋=女撮り=変態野郎!
それ岩廉の一番イヤだから!わざわざプロヒ−ルにも書いてある!
書込番号:15012598
2点

こんにちは 0カーク提督0さん
今まで所有カメラの中でこのメーカーの物が
私の中ではいつでも一番出来が悪かったですが
今でも内容は良くないですか。
それとも価格相応の物なのでしょうかね。
デジ一とコンデジもひとつ現在購入考慮中に付き
参考になりました。
情報感謝。
書込番号:15012675
2点

ありがとうございます!笑
ただ何枚かのうちに・・時々はっとする写りの時もあるんですよね・・。
あれが不思議・・・笑
全悪ではないんですがね、何台もカメラを使ってきたものとして、ある程度撮影すれば、特徴がつかめます。
WBも色被りが多くて独特ですね・・・。
しかしそれがたまに吉と出る!
不思議なカメラです。
書込番号:15012791
1点

やはり個体差もあり条件にもよるという事ですか
更なる情報ありがとうございます。
書込番号:15012840
2点

提督の、その感想
そのまんまぼくのGX100に当てはまってますよ!
リコー色今だ健在ってことですね。
”信念を曲げない”ってことを、勘違いしているっぽい( ゚д゚)オレタチハ、イク!
って、言っている割には、GX100を今だ現役で使っている自分がいます。
ブログ用の接写専用機ですけどね。
書込番号:15012916
2点

オリエントブルーさん
・・・
でも傾向的には同じと思います!笑
批判しつつもリコー使ってきましたが、R,CX系の堕落は酷いです。
GX,GRはさすがの持ちこたえ感はありますが・・・。
キャプリオGX
キャプリオGX8
R5
GX200
GR
CX4・・・自由落下故障
CX5
CX6以降どう動くか・・・・高倍率化,高画素化した位では解消しませんよ。
書込番号:15012919
1点

あの〜CX6は既にリリース済みでして、価格も2万円切ってる状態なんすけどね^o^/。
CXシリーズの利点は広角でも望遠でもマクロが撮れるという、マクロ専用機として考えれば良いのでは。一応水準器も付いてますし、インターバル撮影なんかも出来ちゃったりするので、三脚に乗っけて植物の成長撮影とかに便利ですよ^^o^/。
書込番号:15013063
1点

判ってますよ。
CX7以降というとまだ出てないといわれてもあれなんで・・・。
CX6以降は6を含まないんでしたっけ?
その辺弱いもんで・・。
書込番号:15013138
0点

リコー機はCX3が最初で、最初見たときは色が薄いな〜と思いましたが、
現物・現風景と見比べると良く似てるんですね。あれれ!-----ですね。
日射しの関係もあるかとは思いますけどね。
他の機種とのバランス上、彩度は1ステップ上げています。
で、CX5は作りがCX3よりちゃっちいので止めて、最近R10(じゃんぱら3.3k)を遡るように追加。
多機種使っているLumixと電池・充電器が共用できてハッピー。あと、とろ〜りR4が居ます。
書込番号:15013648
1点

例を載せるとまず一枚目の猫。
スタンダードカラー。
目で見るより薄すぎます。
カスタムで少しづつ補正したところ、ビビッドカラーの設定でちょうどいい感じに!
それが二枚目。
しかしビビッドカラーで万能かというとそうでもない。
海に行った際の写真を撮ると、明らかに色が乗りすぎて不自然・・・というか色作りが変!
SONYが良い訳ではないが、同じコンデジのHX30で撮った方が出来がいい。
塗り絵カメラと揶揄されているHX30のほうがよほどすっきり!
これって・・・・なに???呆
という具合なんです。
書込番号:15013649
2点

技術的なことは分かんないんですけど、
CMOSセンサーも、IRカットフィルターって使ってるんですかね?
だとしたら、それの質というか、赤外線カット能力次第で、
室内と室外で色乗りが違ってしまう可能性はありそうです。
書込番号:15014926
3点

なるほど・・・そんなもんなんですかね。
映像エンジンの調整具合が功なのかと思ってたんですが、キャプリオGXの頃から独特でした。
ちなみに1-2枚目は時計セットしていないので、妙な時間になっています。
あと、色合い設定切り替えてるのに猫が全く動いてませんね!
ボケェッとしてます・・・暑いのか眠いのか・・。
書込番号:15015029
0点

ちなみに買ったのピンクです・・・
自由落下させちまったCX4もピンク!
好きなんだなぁこう言う色。
書込番号:15015063
0点

しかももう一つ言わなきゃいけないことがあった!
バッテリが二つ付いてた!
おまけではなくたぶん業者さんのミス!
動作確認のため、本体に入れて作動させたんでしょう。
そのまんま本体に入っていた!
付属品はもちろん袋かぶりの新品も同封。
2個あってよかったなぁ・・・。
今更自首する気はないし・・・笑
書込番号:15015131
0点


↑
あーーでも同感していただける方が一人でも居てよかったです。
別に悪口を言おうってわけではなく、面白い特徴のカメラといいたいのが本音。
もちろんイイ作例もあるんです!
SONYなんかじゃ残せない絵が・・・。
サーフボードのロープをマクロ撮影して背景が海とか。
今、会社なんで元データが無く乗せられないのですが・・・笑
あと神社仏閣とか、明暗のきつい被写体にも向いてますね。
独特の柔ら闇で表現してくれる。
そういう点で捨てられないんですよねリコー・・・。
>salomon2007さん
リリース済みの件は失礼しました!笑
リコーは水準器も早くから装備されていました。
私的にはGX200でお初でしたよ。
インターバル撮影もいいですよね。
アレくらい他者も真似てもいいのにと思うくらいの機能です。
>うさらネットさん
やはり彩度低めですよね。
僕もコントラストか彩度かちょっとづつ上げたり・・・調整したんですが、
今回ビビッドで撮ると濃すぎちゃう!
でもあるシチュエーションでは丁度良かったり!
難しいカメラです。
・・・が創作的に構図を採ると栄えのある写真になる場合がありますね。
それ狙いですね!
書込番号:15015731
1点

他社比較でみると「薄い」ですね^o^/。でもそれが「味」なんで^o^/。
リコーは某社みたいに積極的にのNR掛けて結果解像感が失いがちというのとは逆で、程よい掛け方である程度ノイズは残しながら解像感も残るような設定をしていますね。
R10までのCCDからCX1〜CX2の表面CMOSを経てCX3からは裏面照射型CMOSに撮像素子は変わっていて、画像エンジンも4代目ですが、画作りは大体同じテイストになるようにしていますね。
GRの銀塩カメラ時代のテイストを少し入れているのかも。(GRDほどではないでしょうけど)
WBもB-A、G-Mで変更出来るなど、今ではハイエンドコンデジでも当り前になっている機能も普通に備えてますけど、PSAMがCX6でやっと搭載されるまではオートしか無かったので大概のコンデジ購入予定者からはスルーされてたでしょうね、複雑なレンズ収納機構のせいで故障がちというのもありますし+_+;。
書込番号:15016594
2点

普通にオートで撮りたい人が買うカメラではないですね。
光るところははあるんだけど、かなりクセのある部下みたいな感じです。
こういう人が組織にいてもいいよねみたいな。協調性無いけど。
書込番号:15023549
1点

↑
そうそう・・・そんな感じ!
でもこのカメラ6まで続いて結構平然と普通カメラアピールしてますよね・・・笑
うちの会社メーカなんですが、不具合確認用にこのカメラ・・CX2買って苦労してるようです・・・笑
クセの塊だ!!って、担当者怒ってます!
でもコントラスト低いから、明暗がきつい現場には向くんですよね。
あと、プリント基板撮る際のマクロは重宝らしいです!
書込番号:15023670
1点

リコーのカメラの中ではいちばん(唯一)の普通カメラですから。
書込番号:15024667
2点

↑
GXRとか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/
他社とちょっと違う防水、防塵カメラも出していますね、G700は工事現場など埃が多い建設現場とか水をかぶる場所とかには使い易いと思うので、一定の固定ユーザーはいると思いますね。
書込番号:15024936
0点

そうです!
・・・怒られんのかな・・・!
基本GRに始まりGXRあたりまで・・・暴力団幹部級がね・・笑。
中古で初代組長=GRを買いましたが、やっぱりビビッドカラーでの風景はダメですが、
撮りようによっては食う期間を伝える・・はっ・・がありますね。
ちゃんと感じてはいますので、大丈夫です。
書込番号:15025291
0点

↑
ちなみに僕はあなた様が言われる「嫌いな人物」に該当する気がします!笑
許して・・・
書込番号:15025295
0点

まさか、カーク提督さんは該当しないですよ^o^/。
レスした内容にダメ出しし、こちらが別に問題ないだろうって感じでレスすると、執拗に間違いに噛み付いてきて、最後には此方側から謝罪でもしないと収まらないようなレスを続けてくる究極の揚げ足取りする輩の事ですよ。
実社会ではおそらく周囲から浮いていて、こういう掲示板で知識をひけらかしては、優越感を得て憂さ晴らししてるような輩でしょうね。
ネットストーカーみたいな人もいるみたいなので、プロフィールからほとんどの情報は削除してしまいましたけど*_*;。
書込番号:15025407
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





