
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2011年7月5日 00:50 |
![]() |
3 | 3 | 2011年6月19日 10:01 |
![]() |
8 | 6 | 2011年6月11日 18:53 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年4月29日 15:51 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月25日 23:02 |
![]() |
19 | 13 | 2011年3月10日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんにちは。
兄弟会社って何のことですっけ?
生い立ちはまったく違う会社だと思うのですが。
書込番号:13209551
0点

皆様ごぶさたしております。
リコーとPENTAXは兄弟会社ではなく、もともと別会社ですねぇ・・・
ただ、かつてリコーがXRシリーズの一眼レフを発売した折、PENTAXのKマウントを採用したので少なからず親戚関係のような親近感はありますね・
書込番号:13210558
2点

Optioは消えても仕方がない状態と思います。デザインで時間を稼げてましたけど、それもそろそろ限界のような…
OEM品でしょうから、支持者の多いGR、CXに統合したほうが良いでしょう。
CX(というか各社コンパクト機全般ですが)も、半年の機種更新で、新機能の搭載に苦労している感じがありますので、合併で面白い製品が出ることを期待します。
書込番号:13215870
2点



ファームウェアがV1.19にアップデートされましたが、アップデート方法の記述に間違いがあるような気がします。
PDFマニュアルには
4. ファームウェアをアップデートする
1. 電源をオンにする
2. MENUボタンを押す
3. ADJ./OKボタンを左側(マクロマーク)に傾けてセットアップメニューを表示する
4. [ファームウェアバージョン確認]を選んで、ADJ./OKボタンをf側に傾ける
● 画像モニターにファームウェアアップデートの確認メッセージが表示されます。
とありますが、その方法ではアップデート画面が表示されません。
CX4のアップデート方法PDFの
4. ファームウェアをアップデートする
1. カメラの電源がオフの状態で ADJ./OK ボタンを▲側に傾けながら再生ボタンを2、3秒間長押しする
● 画像モニターにファームウェアアップデートの確認メッセージが表示されます。
この方法で問題なくアップデートできました。
2点

スレ主さんは「カメラをパソコンに接続してコピーする」でやられたのですか?
自分は「カードリーダー/メモリーカードスロットを使ってコピーする」でやったら
PDFマニュアルどうりに簡単にできました。
書込番号:13146236
0点

写楽彩さん、こんにちは。
写楽彩さんのレスを見て、もう一度じっくりとやってみました。
どうやら私の早とちりだったようです。
一度目から、「カードリーダー/メモリーカードスロットを使ってコピーする」で行っていました。
メニューの中のセットアップに「ファームウェアバージョン確認」があるとは気がつきませんでした。
1. 電源をオンにする
2. MENUボタンを押す
3. ADJ./OKボタンを左(マクロ)側に傾けてセットアップメニューを表示する
4. [ファームウェアバージョン確認]を選んで、ADJ./OKボタンをf側に傾ける
1. 電源をオンにする
2. MENUボタンを押す
3. ADJ./OKボタンを左(マクロ)側に傾けて、更に▼でセットアップメニューを表示する
4.セットアップメニューからADJ./OKボタンを右(ストロボ)側に傾けて設定画面に入る
5. 設定項目の最終項目の[ファームウェアバージョン確認]を選んで、ADJ./OKボタンをf側に傾ける
ですと、猿でもわかりやすかったと思います。(言い訳ですが・・・)
いずれにしても、無事ファームアップできましたので良しとします。
書込番号:13146730
1点

pochi&tamaさん
ファームウェアの情報ありがとうございます!
早速実施し、無事アップデートに成功しました。
WBの精度を改善という事ですね。
今までのWBに満足しており、且つ動作に不満は無かったので一瞬アップデートは迷いましたが、イロイロためしてみよっかなと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13150375
0点




早く実写を見てみたい〜。
低感度の写りが良くて安くなれば水辺専用として欲しいかも?
キタムラ価格は現在26820円・・・・
書込番号:13110654
0点

良さそうな機種ですね。
ボディが滑り易そうだ。と思ったら
ちゃんとジャケットも用意されていますね。
書込番号:13110657
1点

面白そうですね
今のうちにTX5売っぱらっとこうかな・・・
書込番号:13110682
0点

液晶のドット数がもう少しほしい気がしますが、薄くていいですね。
書込番号:13110784
1点


なんかカワイイですね。
カメラ女子ターゲットテキなモデルとなるのかな?
GRD CX GXRとは全く違った外見ですね。
1/2.3CCDですが暗所での4画素加算技術というのが気になります。。。。
あと、USB充電かー。
便利かもしれないけど、できれば標準の急速充電器もほしいなぁ
書込番号:13119099
0点





現在、デジカメの購入を考えている物です。
先日、HX9Vを購入するつもりで家電量販店に行って店員さんと話をしていたら、「お客様の用途なら絶対こちらがお勧めです」といってCX5を進められました。
確かに話を聞いていると、いいな〜って思い始めたのですが皆さんの意見も聞かせて下さい。
主な用途と求める仕様
・子供の学校行事の撮影
・動画撮影はほとんどビデオカメラ
・ズーム倍率(CX5の超解像ズームに惹かれている)
HX9Vにしようと思った理由
・ズーム倍率
・ビデオカメラがSONYなので記憶媒体の互換性がある
0点

その用途であればどちらも特に差は無いと思います。
人に惑わされず、自分の最初に良いと思ったほうを買われた方が後悔が少ないかと。
更に望遠が欲しいならばHX100など超望遠タイプにいかれたほうがよろしいでしょうね。
書込番号:12937574
1点



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110221_428208.html
デジカメWatchのCX5新製品レビューがありました。
遠くのAFは少し早くなったようですが、マクロの近距離ではハイブリッドAFの恩恵はないみたいです。
ただ、超解像度技術の弱などはいい感じらしいです…
5点

魅力度がさらに上がったように思えます
書込番号:12685922
2点

「超解像技術」でした(^^;
AFも無難に良くなって、やはり「超解像技術」が肝の感じですね。
あまり強めにするとISOが高めの時のマクロの背景などのざらつきが出やすいかもしれませんので、
うまく切り替えて使うなら超解像ズーム的にも良さそうです。
リコーのデジカメは使いこなしが大変そうですが、それが味なんだと思いますので(^^;…
書込番号:12685977
4点

ご紹介ありがとうございます。
「歪曲収差」補正の画像はぁ。。船酔いしそうですね。。^^;
「遠くのAF」は早いよりも狙ったところに決まるかどうか。。なんでしゅが、
たとえば、重なった樹の枝が背景の鳥などはどうなのか知らん。。^^?
書込番号:12686754
1点

ひと頃と比べると、書き込み数減りましたね
書込番号:12688837
0点

「超解像技術」。。
これで少しは、さるこじさんやAXKAさんに近づけるかなぁ〜^^”
書込番号:12689181
5点

リコー機は3台使いましたが、マクロのジリジリ・・・・ピッは、
そろそろ改善したほうが良いとは思いますね。
解像技術は凄く良いと思いました。
書込番号:12716127
1点

IHopeSlowLifeさん
>ひと頃と比べると、書き込み数減りましたね
ギミックは良くても、レンズは糞だからなぁ。
RICOHさんも、そろそろ高倍率ズーム配偶はやめた方がいいです。
すでに老害カメラとされるR8・R10の方を使ってた方がずっとましですよ。
本当に写りはびっくりする程良く写ります。ただ、夜は駄目ですけど。
書込番号:12750626
0点


R10???
焦点距離が24mmと表示されますが・・・
書込番号:12767549
0点

【焦点距離が24mmと表示されますが・・・】
35mm版相当換算ですとぉ。。135mm相当になりますです、はい。。^^)
書込番号:12767858
0点

すみません・・^_^;
R10の焦点距離は4.95〜35.4mmでしたね<m(__)m>
書込番号:12768545
0点


RC丸ちゃんさん、どうもです。。^^)
グリーンサンダーさんの書き込みを拝見していて、CCDとCMOSの違いを考えていました。。
「文字モード」で撮って見るとよく分かるのですが、
CMOS(CX系)の方がCCD(R系)よりノイズの質が粗っぽい(絵にならない)ですね。
実際はどうなのか分かりましぇんが、
ノイズも素材と考えた時には、じゅうぶん老害シャシンビトには気になるトコロです。。^^”
書込番号:12769652
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





