CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

CX5 [ブラック]

裏面照射CMOS/ハイブリッドAFシステム/超解像ズーム/被写体追尾AFなどを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:280枚 CX5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX5 [ブラック] の後に発売された製品CX5 [ブラック]とCX6を比較する

CX6
CX6CX6CX6

CX6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年12月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション

CX5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > CX5 > CX5 [ブラック]

CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

日経エレクトロニクス誌にレポートが

2011/03/07 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

キヤノンのディジタル一眼レフ・ユーザですが書き込み。

 日経エレクトロニクス誌2011年3月7日号P12,13に、CX5のAFについて報告があります。

 カメラ雑誌ではなくエレクトロニクス技術専門誌のレポートも興味深いですね。

 
 

書込番号:12754508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/03/07 17:31(1年以上前)

このばやい、これは。。
日経エレクトロニクス誌2011年3月7日号を買いなはれっちゅうコトかいな。。><;

書込番号:12754577

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2011/03/07 17:47(1年以上前)

>日経エレクトロニクス誌2011年3月7日号を買いなはれっちゅうコトかいな。。><;

いえいえ。

 大きな本屋さんなら売っているので、チラッと。


書込番号:12754633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/03/07 20:18(1年以上前)

立ち飲み。。もとい、立ち読みにしろ、どっちみち本屋へイケっちゅうコトかいな。。><;

書込番号:12755269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/03/07 21:35(1年以上前)

いちおう、ネットで立ち視しました。。^^)

【日経エレクトロニクス2011年3月7日号
 NEレポート
 リコーの新型デジタル・カメラ,測距モジュールでAF速度半減
 一度消えた技術を数年ぶりに“復活”】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20110303/190066/

靴の裏から書いているっちゅうのは仕方ないけどぉ。。
実使用レポートは載っているのかな?。。立ち読みはん。。??

書込番号:12755710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/07 21:55(1年以上前)

http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1051.html

この本は書店では見た事ないですね・・・
都会なら置いてるでしょうけど(+o+)

書込番号:12755845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ナラベテミマシタ

2011/02/22 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

CX2からCX5まで並べてみました。
2年間で3回モデルチェンジしてますが、デザインや仕様は殆んど変わってないんですね。
ただCX5のフラッシュの位置に無理が有りますよ。
何とかならなかったのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221837.K0000139337.K0000084518.K0000053617

発売から12日経つのにレビューが無いので、Amazonのレビュー貼っときます。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004KPL08C/ref=sr_cr_hist_all/375-0360473-7929268?ie=UTF8&showViewpoints=1

書込番号:12691675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/22 13:28(1年以上前)

こんにちは。

>ただCX5のフラッシュの位置に無理が有りますよ。

赤目現象やオーブ現象を少しでも軽減させようとしたのでは無いでしょうか?

書込番号:12691699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件

2011/02/22 15:19(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは

測距用のパッシブセンサーをフラッシュの位置に付けたから、フラッシュが追い出されたんだと思います。

書込番号:12691987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/22 15:37(1年以上前)

>測距用のパッシブセンサーをフラッシュの位置に付けたから、フラッシュが追い出されたんだと思います。

ほんとうだ。
良く見たら、ストロボの右側に黒いのがありますね。
小さな比較画像しか見なかったので気がつきませんでした。σ(^^;)

書込番号:12692038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/22 19:04(1年以上前)

この際フラッシュいらないかも、なんて

書込番号:12692696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/27 00:28(1年以上前)

R3からR5までが、同じようなフラッシュの位置ですね。
RICOHデジタルカメラ生産終了製品情報
http://www.ricoh.co.jp/dc/past/index.html

書込番号:12712617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2011/02/19 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

CX2からの買い換えです。

望遠が18倍という台詞に最初はNikon S9100を購入予定で予約を入れていたのですが、
ここ数日、電気店を回り色々と説明を聞いたところ、動画を撮らないならリコーが
良いというのが大半の販売員の意見でした。

他のコンデジとの比較は出来ないのですが、CXは1,2と連続して購入して、
不満が無く、今までで一番長く使ったコンデジでした。また、CX4と悩みましたが
実際の写真を見比べてみて

解像感の高い静止画撮影を実現する「超解像」
600mmまで対応する「超解像ズーム」

に惹かれCX5に決めました。

後はどのタイミングで買うかですね、せっかちなので待てないかもですが(笑)

書込番号:12678698

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2011/02/19 19:53(1年以上前)

自己レスです

題名が変ですね、買いました でなくて、決めました でした。

書込番号:12678706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2011/02/19 20:35(1年以上前)

買ったら紹介キャンペーンでキャッシュバックもですね ^^

書込番号:12678898

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2011/02/19 20:48(1年以上前)

紹介キャンペーンでは、CX5を購入した人が、仮に、私を紹介してくれた
場合に、それぞれに、2500円ずつではなかったですか?
それとも、独り占めできる手はあるんでしょうか?

書込番号:12678957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2011/02/19 21:26(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/cashback/index.html
※ お一人様のキャッシュバック金額の合計は、7,500円を上限とさせていただきます。

独り占めについては紹介相手に交渉して・・・

リンクにも「2回目以降のご応募」とあるので上限の7,500円を狙ってみては。
(上限の7,500円は3回応募可なのかは詳細を知りませんが)

書込番号:12679194

ナイスクチコミ!1


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2011/02/19 21:45(1年以上前)

紹介する相手がいなければキャッシュバックはないですよね。
今のところ、紹介者に当ては無いので。。。。
諦めるしか無いですね〜、残念!

書込番号:12679324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュの位置

2011/02/17 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

私がこのカメラを持つとフラッシュが隠れてしまいます。
このカメラの正しい持ち方ってあるんですか?

書込番号:12669951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/17 21:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221837.K0000139337.K0000084518.K0000053617.K0000021091
これまでも微妙にグリップ部にフラッシュがかかってましたが、CX5ではAF窓のせいでさらに外に張り出してますね。
フラッシュ発光の際はグリップの下部を握るかグリップ部は握らず、人差し指&親指で挟んで持つ持ち方のほうが良さそうですね。
また、AF窓に指がかかるとちゃんとAFしないかもしれないので、AF窓に指がかからないようにと取説に注意書きがありましたので
普段(非発光)から注意する必要がありそうですね・・・

書込番号:12670021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/19 01:29(1年以上前)

私はCX1を使っていますが
CX1の位置でもストロボ撮影だと画像にかげりが入り
グリップに注意しながらの撮影となりますが
先日のCP+でCX5の実機をいじって、フラッシュの位置が悪さをメーカー担当の人に言いました

メーカーの人も「フラッシュ撮影のときは持ち方を特に注意して頂きたい」との事

次回モデルからは発光部に指がかかりづらい工夫か、もうちょっとまともな位置にしていただきたいですね!

書込番号:12675445

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/19 09:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

28mm

35mm

50mm

72nn

Rシリーズ以来、モデルチェンジの度に取上げられる問題ですね。
他社機のようにレンズ近くに、或いは反対側に付ければ文句は出ないのですが、
リコー機の売りは望遠域でも等倍(35mm換算)撮影が出来るって事が有ります。
光量を絞ってマクロ時にもフラッシュを焚くコアユーザーが結構居るんですよ。
レンズから遠ければ遠いほどフラッシュを焚ける画角が拡がるので、マクロ性能を
重視してコンデジを選ぶ者にとっては必ずしも改悪ではないのです。

例えば100円ショップで売ってる携帯電話用のシールを半分に切ってストロボ下に
貼るだけで解決する事ですから、メーカーとしても辛いところですね。
先日、手持ちのカメラでケラレ具合をチェックした画像が残ってたので貼っときます。
最短撮影距離じゃないですよ。 レンズ先から@20cm離してモニターを撮りました。
CX5なら35mm辺りからケラレなくなると思います。

レンズと離れてると広角でのオーブ発生も少ないし、特に私は左手持ちですので、
レンズと反対側にストロボが来ると全く使い物にならなくなるのです。
しかし汚い画面ですね・・・ これを撮った直後に慌ててモニターを掃除しました。

書込番号:12676161

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

CP+

2011/02/02 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件

2月9日から2月12日までの間パシフィコ横浜で「CP+」が催されます。

そしてこの期間内にちょうどCX5も発売になるので発売日に買って、
CX5をもって見に行こうと思ってます。

自分は北海道で働いてるのですが仕事の関係でこの期間を含む短期間だけ東京の方に転勤になったので、このチャンスを逃す手はないと思っています。

今からCX5もCP+もとても楽しみです

書込番号:12597142

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/02 22:01(1年以上前)

去年のCP+、リコーブースめっちゃ面白かったですよ。
GXR、GRDIII、CX3と新機種揃い踏みってこともあったんですが、
ソニー同様勢いありました。

今年はちょっと落ち着いた感がありますが、その分トークコーナー
などに期待したいです。

書込番号:12597512

ナイスクチコミ!1


suzu_papaさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/03 05:13(1年以上前)

CP+って、何ですか?
ちょっとググってみます。
私のオフィスは、パシフィコへ徒歩10分です。

書込番号:12598800

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2011/02/03 10:43(1年以上前)

私は明日4日、パシフィコ横浜のテクニカルショウヨコハマ2011(第32回工業技術見本市)に出かけます。

来週は「CP+」ですね。

9〜10日にはSamsungのTL500がアメリカから到着予定なので、入手できたらCP+に出かけようと考えています。

書込番号:12599372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/03 13:25(1年以上前)

数年に1回ぐらいは、関西でも開催してほしいと思います。

書込番号:12599973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 13:32(1年以上前)

僕も行ってみたいです。
タダで入れるんでしょうか?

書込番号:12599986

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/03 14:50(1年以上前)

松田行男さん、

下記サイトで事前登録し、そのプリントアウトを持って行けば無料です。
http://www.cpplus.jp/
(右上に登録用のバナーがあります)

いきなり行くと入場料1000円がかかりますのでご注意!

CP+といえば毎回ケンコーブースの製品紹介でモデルが途中で水着になるので凄い熱気です。
去年、リコーは久しぶりにブース出しましたね。キャンディドフォトということでライカの有名な写真を飾ってましたが、それがGXRのMマウントの前振りだったのかしら。

書込番号:12600225

ナイスクチコミ!3


スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件

2011/02/09 18:47(1年以上前)

発売当日にCX5を購入しそのままCP+に行きたいと考えていたので、
先日カメラのキタムラでCX5を予約したのですがその際、店舗への配当がまだ決まってないので予約しても確実に買えるかは分からないといわれました。
買えなかったらどうしようかと考え他の店での購入も考えましたが値段が幾分か高くつくのでどうしようか迷っています。

明日買うことができたらCP+等を撮り、下手なので参考にはならないかもしれませんが作例の一つとしてUPできればと考えています。

とりあえずケンコーブースがとても楽しみです。

書込番号:12630269

ナイスクチコミ!0


スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件

2011/02/10 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO3200 超解像弱 ノイズリダクションAUTO

120高速連続撮影 ISO 1903 SS 1/189 

ISO 1745 後は同じ

本日CX5買うことができました。予約して正解でした。
CP+で何枚か撮ってきましたが高感度側と120枚高速連続撮影のやつを上げたいと思います。

高感度は3200はやっぱりちょっとな出来でした。
やはり1600ぐらいまでが限界だと感じました。

120枚撮影は一度ムービーで撮ったのものを120分割してるようで想像していたものとは少し違いましたが今回は三脚を使わなかったり、設定はほぼAUTOや初期設定のままだったので本来の写りではないのかもしれません。

あげた3枚については自分の撮り方の下手さも相まってCX5本来の写りではないと思いますが何かの参考なればと思います。


CP+のリコーのブースでCX5の展示を見たときはなんかちょっとだけ優越感のようなものを感じました。

CXのほかのシリーズを知らないのでAFが早くなっているとかの進化した機能というか性能が向上したという実感はないのですがアートフィルターもいい感じに面白いので今回買ってほんとによかったと思っています。

書込番号:12636280

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ109

返信39

お気に入りに追加

標準

CX5に物申す

2011/01/27 07:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:2502件

個人的にはたかだかCX3を半年強使っただけですけど、CX4そして今回のCX5には幻滅してます。
CX3が良かったという訳ではなく、リコーのモデルチェンジっていうのは
いつもこういうくだらないマイナーチェンジが多いのでしょうか?

奇数番が売れる傾向にあるようですけど、1や3のように売れるでしょうか?
そろそろ買い替えを考えてる方とか、魅力を感じる部分ってありますか?

画素数を上げなかったのは英断だったとかっていう意見もあるみたいですけど
ただ単にソニーの新しいセンサーに合わせて、画像エンジンやら新しくなったAFシステム等を
見直すコストがもったいないから、センサーを使い回しただけのような気がします。

書込番号:12566614

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/27 18:28(1年以上前)

>>ソニーみたいにデザインをもう少し換えるとか
ふ〜ん…
見た目良けりゃいいってか…
やっぱパンフレットに書いてある事だけなんやな…
俺は正直、そんなんで価格を高くされちゃ、かなわんなア…
中身一緒で外面だけ変更なんての最悪やん…

とりあえずサンプル見ないと判断出来ないけど、裏面CMOSの画質はイマイチなんで
少しでもそれが改善されればいいんですけどね…
リコーはまだうまく使ってるように見えますけどね…
個人的には発色が好みでないんで、選択肢から外れますけど…^^;

書込番号:12568545

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/27 18:57(1年以上前)


>今までが異常に遅かったので、他社レベルに近づいた程度だと思います。

>遅いと感じるのはテレ端のマクロです。
>CXのテレ端マクロの合焦スピードに満足してる人は皆無だと思います。
>300mmで30センチまで寄れるという以外で、CXに感じる魅力はありません。

???テレ端マクロでここまで寄れる機種はCXシリーズくらいなのは理解されてて、他社レベルに近づいた程度?

他社に近づいた程度と思われているのは、いったいどこでのAFのことをおっしゃられてるのでしょう?

他社のカメラ、CXシリーズほどテレ端マクロで寄れない。
テレ端でのAFに満足されている人はいない。
ここまでは理解できるのですが、
他社レベルに近づいた程度のAFはどこにかかっているのでしょう?

一時期部品の調達が難しい為、との事で復活は無いと思っていたパッシブセンサーの復活はうれしいですね。GRDやGXRにも採用してほしいです。

書込番号:12568681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/27 18:59(1年以上前)

マクロって正確性が元々要求されてますから合焦にも時間が掛かるんではないんですか?
通常撮影並みの合焦スピードがパナやソニー機でのマクロ撮影でも実現されててリコー機ではそれに比べてダメっていうのなら分かりますけど*_*;。

書込番号:12568693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/27 19:36(1年以上前)

むしろ 細かくではあってもブラッシュアップし続けてくれるだけで僕はいいんです
変に大きく方向性が変わって欲しくないです

GXシリーズも、正常進化のGX300を期待していたのでGXRの方向性は最初戸惑い、今も店頭で弄ってはみるものの なんか違うなぁ って感じです

書込番号:12568848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/01/27 21:13(1年以上前)

昔からリコー機のマクロは優秀ですよね。
他社と同じ撮影距離範囲のマクロでも他社はピンぼけの失敗が多いですがリコー
は失敗する確率が少ないです。

私もデザインより中身が良くなければ買わない方ですがデジカメなんてカメラオ
タクより、その他大勢の需要の方が多いのですからデザインも重視しなければ
売れないですよね。

書込番号:12569347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/27 23:27(1年以上前)

パナは新機種の出し方がうまいんですけどね…
前機種の不具合解消品を新機種として出してきたりとか…

日本人はさりげなくってのが美徳と思ったんだけど、最近の人は
プリウスみたいに専用機みたいなのに弱いからなア…
自分ならフィットハイブリッドなんだが…
例えが車でゴメン…
デザインが良ければ、それだけで売れるか…
画素数競争もそうだよね…

書込番号:12570167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/27 23:33(1年以上前)

>本日衝動的にRS1000を買ってしまって
ナイスです。最近他のスレッドでRS1000の話題に触れて、
私も欲しいな〜と思い始めてました。
・・・だから何だ?と思われるかもしれませんけど(笑)

CX4からCX5への変化ですけど、AFが高速化されたことは大きいと思います。
CX3からCX4の時は、手ブレ補正機構が強化されました。
CX2からCX3の時は、裏面照射型CMOS採用+画素数アップされました。
CX2からみて上記全てが改良されているわけですから、
この1年間で格段の進歩があったとも考えられませんか?

なお、個人的に『料理』が搭載されたことも良かったと思ってます。
この掲示板でも料理写真の話題はしょっちゅう出てますからね〜

書込番号:12570202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/28 01:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ド ナ ド ナさん

リコー風も作ったのでGRD的にできると思います(^^;


デザインと言えば、リコーはカラーリングがいつも似た色合いなので、
同じデザインでもカラー次第で違うような気がします。
CX5もPOPカラーだとリコーのソリッドなデザインががいい感じになるのにもったいないので、
ホワイトくらいは出した方が今的だと思いますが(^^;…

書込番号:12570689

ナイスクチコミ!5


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/28 01:56(1年以上前)

パッシブAFついてると飲み会で酔っぱらってるときなんかでも撮れるから便利ですよ。
厳密なピントよりもこの瞬間が撮りたいってときに威力発揮です。
コントラストAFってピント合わせしてる途中で動いちゃうとコントラスト変化とみなして変なところにピント合わせちゃうことがあるから、被写体も撮影者もフラフラしてるようなときは楽です。
一気押しについてはコントラストAFの前段階用だけなのかと思って不安だったけど、リコーに確認したら対応してるっていうんで買い決定です。^^
まあ、望遠側はそんなに使わないから、1〜3mくらいの距離で一気押し対応だったら十分です。(仕様が1〜3mってことではなくて、自分はそのあたりを使うってことです)

書込番号:12570739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:4件 とびすけ通信 

2011/01/28 08:24(1年以上前)

基本的にAFしないマイノリティの私としてはひたすら固定焦点の精度の向上を祈るのみです。

書込番号:12571113

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/28 12:14(1年以上前)

> ひたすら固定焦点の精度の向上を祈るのみです。

それの方が大事ですよねぇ。 広角はAFしなくても1m〜遠景までピントが回りますので、
位相差検知の恩恵は望遠側だけだと思います。
でも、望遠側は手ブレが目立ち易いですから、どっちみち一気押しはしないだろうし・・・
マクロでも測距方式を併用してAFが速くなったっていうなら、ものすごい進化ですけど。

書込番号:12571733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件

2011/01/28 18:12(1年以上前)

性能面の事はベテランのリコラーの方々にお任せしますm(__)m

どっちにしてもCX5は買わないので、ねねここさんが新しいシートを作ってくれたし
ズーム機はRS1000を使い倒します(^^)

書込番号:12572887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 19:29(1年以上前)

>スレ主さん
この価格帯(2万円台?)で半年に一度モデルチェンジするわけですから
開発も大変なんだと思いますよ。
まあ実質はマイナーチェンジの繰り返しですけどね(笑)
言いたい事は良くわかります。

>ねねここさん
かっこいい!!(笑)
私はあんまり派手なのは持つ勇気がありませんけど、
女性が手にするにはいいかも知れませんね。

書込番号:12573214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 20:42(1年以上前)

私が新しいリコー機に望むのは、DISPボタンを長押しして”EVFブースト=最大輝度”くらいですかね。個人的にはCX3くらいから大きく進化していないように感じます。
いくら普及機でも、この半年ごとのチマチマした小出しにはいくらリコーユーザーでもついていきませんです。

書込番号:12573524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 23:21(1年以上前)

>のらくろ 軍曹さん
たしかにその機能欲しいです。

私はせっかくの光学10倍を動画にも活かして欲しいと思います。
もしくは動画廃止するか。
動画使わないからダイアルの動画の部分邪魔なんですよ(笑)

書込番号:12574487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/29 04:37(1年以上前)

CX5よりGXRのCX5カメラユニットを作ってCXRの名前でGXRに一本化したほうが未来が明るいと思います。
商品戦略上、CXシリーズにマニュアルモードを付けない戦略はもう見直さなければならない時期を過ぎています。

書込番号:12575318

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/29 09:20(1年以上前)

GXRとCXを統合なんてちょっと乱暴ですよね。GXRに統合しちゃうとCXより高くつきますしGXRって売れゆきが良いとは言い難いですしね。かえって売上が減少しますよ。それに28‐300のユニットありますしね、統合する必要ないでしょう

書込番号:12575825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/29 09:41(1年以上前)

進化したCX5が出た今となってはGXRの28-300のユニットって魅力薄いですよね

書込番号:12575922

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/30 13:18(1年以上前)

>性能面の事はベテランのリコラーの方々にお任せしますm(__)m
AF速度などで不満を感じて、やっと他社並みになったなどとご自分で発信されて返しがこれですか。
スレ主さんの過去レスを拝見しましたが、毒を吐いて注目を集めたいだけの典型的なネット依存型の構ってチャンみたいですね。
まともに相手しようとしたのが野暮でした。
これからも…がんばってください。

>進化したCX5が出た今となってはGXRの28-300のユニットって魅力薄いですよ
元々CX4に対しても優位性が少なかったですからね、マニュアル等が使えたくらいでしょうか。
リコーがGXRでP10U(P16?)なりの発展のビジョンがあるかですよね。
個人的にはGXR大型のセンサーユニットの充実をしてくれて、CXシリーズやGXシリーズはコンデジとして別にしてほしいです。

書込番号:12581750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/02/07 07:20(1年以上前)

欲しいです。
1と3買って・・・・あ、もろに奇数だなぁ(笑

でも安くなってから。
LX5買っちゃったし(笑

書込番号:12618008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX5 [ブラック]
リコー

CX5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

CX5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング