
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 15 | 2011年10月18日 02:02 |
![]() |
12 | 15 | 2011年10月16日 21:31 |
![]() |
8 | 10 | 2011年10月26日 20:40 |
![]() |
5 | 4 | 2011年10月10日 11:47 |
![]() |
6 | 8 | 2011年10月8日 13:35 |
![]() |
31 | 12 | 2011年10月6日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうかお勧めをお願い致します。
女子会等で夜景の綺麗なレストランに行くのですが、
IPheonではちっとも夜景が写らず、いつもがっかりしております。
来週旅行に行くので、急いでデジカメの購入しなければと思い、
素人の質問、ご容赦くださいませ。
予算:2万円(予算オーバーでもお勧めがあれば)
撮影対象:人物、ネイル(接写?)
撮影場所:レストラン室内・結婚式
使用用途はスナップ写真?だと思います。
リコーのCX5は、サイズ欄をみると少し大きいと感じるのですが、
とても人気のこちらの製品は、画素数は1000程度ですが、
画素数はあまり関係ないのでしょうか。
レンズがいいのでしょうか?
また、ランキング上位の商品は、価格が高いと思うのですが、こちらはコンパクトデジタルカメラのハイエンド商品なのでしょうか。
デジカメの知識が画素数しかなく、
大変恐縮でございますがよろしくお願い致します。
0点

>とても人気のこちらの製品は、画素数は1000程度ですが、
人気があるのは、他社よりマクロ、テレマクロが優秀なこと、操作性が良いことだと思います。
>画素数は1000程度ですが、画素数はあまり関係ないのでしょうか。
画素数は高画質と直接関係しません。むしろ高画素のほうが画質に悪い影響がでます。
1000万画素はバランスがとれていると思います。
画質はレンズ、センサー、画像処理エンジンでほぼ決まります。
>レンズがいいのでしょうか?
高倍率ズームレンズなので便利な半面、低倍率の明るいレンズに比べると悪いと思います。
>また、ランキング上位の商品は、価格が高いと思うのですが、こちらはコンパクトデジタルカメラのハイエンド商品なのでしょうか。
売れ筋ランキングのことでしたら、上位の商品が高いとは限りません。人気のある機種か、元々値段が高かったが、モデル末期で安く買える機種などが多いです。
この機種はハイエンドクラスではありません。売れ筋ジャンルの高倍率ズーム機です。
予算、撮影対象、場所、スナップ写真から判断して、高倍率ズームはいらないように思いますので、レンズの明るいキヤノン IXY31S 32SかニコンのP300をお勧めします。
レンズが明るいと、光をたくさん取りこめるため、シャッターが速く切れ、ISO感度も上げなくていいので、ノイズの少ないきれいな写真がとれます。特に室内に向いています。
書込番号:13635621
3点

すいません。訂正追記です。
室内、夜景等に向いています。
書込番号:13635630
2点

CX5も、夜景マルチショットという、連写をして、その画像を合成してノイズを低減するという機能があるので、必ずしも、夜景等に向いていないということは無いと思います。
書込番号:13635805
2点

女子会ですか〜楽しそうですね♪
さて、『夜景のステキなレストランでのスナップ』という事と『レストラン・結婚式』と言う事と『ネイル(接写)』という事ですが、稚拙ですが作例を挙げさせていただきます。
1)夜景を撮る
2)夜景をバックに人物を撮る / レストラン・結婚式(人物込み)
3)ネイル(接写)
という風に分けさせていただきますと。
1)夜景は、出来るだけ長い時間シャッター開放して撮影するとキレイに撮影できます。
これは長時間露光という撮影でして、三脚やテーブルにカメラを固定して撮影するのですが
CX5は長時間露光モードが有りまして、この撮影方法に対応しています。
ミニ三脚等を持ち歩く事でキレイな写真が撮影できます。
手持ちでも撮影できますが・・・ザラザラした画像になってしまいますね。
長時間露光ですと、左のような階調がなだらかな夜景の撮影が可能となります。
2)夜景をバックに人物を撮るといった、暗い場所での人物撮影は1)の長時間露光では
人物が動いて被写体ブレになってしまいます。
ですので、夜景ポートレートといったモードで撮影することとなります。
これはいわゆる『スローシンク』といわれるモノです。
原理も有るのですが、あまり深く考えずに『夜景ポートレート』を選択すればよいと
思います。
また、結婚式場などで、新郎新婦のバックが明るい場合、特に窓をバックに着席されている
場合などは、背景の明るさから人物が黒くなってしまう場合が多いです。
測光を『中央』を選択する事で中央に写る被写体(人物)で明るさが調整されます。
これでキレイな新郎新婦の撮影が可能となります。
3)マクロはCXシリーズはいいですよ。
特に望遠側マクロは殆どの機種には付いておりません。
季節外れですが、桜の作例を挙げさせていただきます。
望遠側のマクロは大きいボケが出るのでワイド側マクロよりも遠近感が得られやすいですよ♪
ハイエンドコンデジの定義は難しいですが、CX5はハイエンドと言うほどレンズや素子のスペックは高くないかなと思います。
また、画素も1000万画素から1600万画素といろいろありますが、画素が多いから良いといったものでも無いと、僕は感じています。
最後にタンポポの作例を載せてみます。
これはミニチュアライズという、いわゆるアートフィルターをつかって少し遠近感を出した状態を意識して撮影しました。
タンポポの綿毛が旅立つ様子ってこんなイメージかな?と下から見上げるように撮影しました。
少しの工夫で楽しい撮影が出来るのは、多彩なフィルターや秀逸なマクロを搭載しているCX5ならではだと感じています。
手軽な価格でかわいい写真をと言う方にはピッタリのカメラですよ♪
書込番号:13635905
4点

Mr.beanboneさん。
言われた内容はごもっともで、連射してノイズの少ない画像を合成する機能(他機種でいう手持ち夜景モード)は、CX5ほか、P300やIXY31、32その他裏面照射CMOSセンサー搭載機にはあると思います。(例外あり)
ただ合成写真なので、見方によっては違和感を感じます。手持ちなのである程度は仕方ないですが。
P300等は、連射合成もできますが、レンズ自体が明るいので、暗所でも光が多めであれば、連射合成せずに、普通に室内、夜景等が撮れます。合成していない分きれいです。
書込番号:13635961
3点

CX4とP300で夜景を手持ちで撮った写真です。
CX5もこれぐらいは撮れると思います。
両方なかなか良いカメラですよ。
コンデジの中では少し大きくなりますが
その分撮りやすいです。
書込番号:13635971
2点

私も旅の前にCX5を購入しました。
今まではカシオユーザーだったため、カシオはよく使う機能は外付けのボタンひとつで切り替えで動きも早かったと感じた。
CX5は納品後にテスト撮影しにスポーツ観戦にいきましたが、暗いとシャッタースピードが遅く、待ち切れずにカメラをうごかしてしまいほとんど写真が取れてない状態でした。
他の人に撮影してもらうには少し難しいようです。
何回かたのんだんですが、シャッターがおりず取れていないことも多かったです。
私の場合は運もわるく納品の時にに通常モードが壊れてて旅先にもっていきましたが、連写でしかさつえいできず、ズームにすると画面表示が全てぼけてしまうと...散々でした。
今は修理中です
厚みもあるので女性の洋服のポケットにかるく入るというわけでもないです。
自分で趣味のために使うならBestですが、他の方にシャッターを押してもらうのでしたら、フジやキャノンの方が顔認識もカメラの認識も早く、ぶれも最小限にすむと思います。
辛口ですみません。
写真撮影が素人女性の口コミでした
書込番号:13636025
2点

どぶろっくさん。
1)は三脚を使用すれば、一昔前の機種でもきれいに夜景はとれますよ。ただゆり2269さんは旅行に行かれるということで、三脚やテーブルにカメラを固定するのは現実的ではないと思います。
2)の
>結婚式場などで、新郎新婦のバックが明るい場合、特に窓をバックに着席されている
> 場合などは、背景の明るさから人物が黒くなってしまう場合が多いです。
> 測光を『中央』を選択する事で中央に写る被写体(人物)で明るさが調整されます。
> これでキレイな新郎新婦の撮影が可能となります。
これは測光方法の選択だと思いますが、デジカメのほぼ全ての機種についていると思います。
3)については、マクロ、テレマクロ(望遠側のマクロ)を目的に購入されるのであれば、間違いなくCX5をお勧めすると思います。ゆり2269さんはネイル(接写?)も撮られると言われていいますが、CX5はマクロモードにすると、オートフォーカスに時間がかかると思います。かつ室内等の暗い所ではピントが合いにくかったり、手ブレしませんか?(フラッシュを使用すれば撮れますが、ネイルの色表現だと不自然になると思います)
総合的に考えると、撮影場所が室内メインなので、高倍率ズームの選択よりは明るいレンズ搭載機のほうがストレスなく使えると思います。キヤノン IXY31S 32SかニコンのP300もマクロは使えます。
書込番号:13636093
3点

人物のスナップを撮るなら,
F値の小さいデジカメがいいと思います。
暗い場所でもフラッシュなしで撮影できます。
1万円前後の安いものは,液晶の映りがいまいちなので,
1万円台後半のキャノンやソニー,パナソニックが無難です。
この機種は,接写や望遠,アートフィルターなど面白い機種ですが,
素直にスナップを撮るのなら,他の機種をお勧めします。
自分がカメラ屋さんで触っていて,いいなと思うのは,XZ−1とP300。
ニコンのP300なんかは、手ごろな価格で綺麗で長く使える機種だと思いますよ。
書込番号:13636169
2点

光量が少ない室内(レストラン・結婚式場)での撮影がメインでしょうから、明るいレンズとマクロが出来る機種で2万円前後で選んだら良いでしょう。
他の方もお薦めのニコンP300はレンズの明るさの指標であるF値が広角端(ズームしてない状態)でF1.8、望遠端(目一杯ズームした状態)でF4.9とCX5より数値が小さいのでより明るいレンズだといえます。(CX5は10倍ズームですが、P300は4.2倍ズームです)
マクロも広角端でレンズ先3cmまで寄れますからネイル撮影でも大丈夫ですね。
ただマクロ撮影の場合付属のフラッシュを焚くと色合いが変わるので、ライティングをしっかりしてフラッシュ無しで撮れる様にするのが良いですね。
書込番号:13636404
2点

家電将軍さん
ご指名という事でお返事さしあげます。
スレ主さまはCX5のクチコミ掲示板に投稿されていますので、CX5保有している者として使用勝手や「このように撮影すればこういった作例が撮影できますよ」という事を述べさせていただいているに過ぎません。
スレ主さまは
『夜景や夜景+人物撮影について、iphoneでの撮影結果にがっかりしている』と書き込んでおられますので、CX5ならばこのような撮影で可能ですとお答えしているのです。
1)について
ちなみにCX5では8秒の長時間露光が時間単位で設定可能です。
ほかのコンデジでも可能なモノは有りますが、家電将軍さんご推薦の31S、32S、P300は可能なのでしょうか?
また、スレ主さまがご旅行にいく際に、私が提案するミニミニ三脚を持ち歩く事が困難というのは、現段階では家電将軍さんの推測に過ぎないのかな?と感じております。
2)について
一般的な撮影方法で、他のおよそのコンデジでも可能ですね。もちろん理解しておりますよ。
スレ主さまはおそらくiphoneでの撮影が主ですので『こういった撮影方法でよりよい画質が得られますよ』と提案させていただいてます。
3)について
マクロAF時の暗所手振れを懸念されているようですが、スレ主様は撮影対象にネイルを挙げているだけで『暗所でネイル』という組み合わせまでは・・・うーん。そう読み取れなくもないですけど、僕はそこまで読み取る必要も、ないと感じております。
暗所マクロの作例とかほとんど見たことないですので。
家電将軍さんの使用用途にはあるのかもしれないですけど・・・必要ですかね?
マクロ時に『ジリジリAFする』というのはマクロが被写界深度のズレ、いわゆるピンボケに対し、より正確にピントを合せる為の動作です。マクロのAFについては正直いろいろ見ましたけど3万円程度のコンデジではもっとも正確だという認識ですね。
P300も31Sも見ました(32Sは見ていません)が・・・マクロの正確さで言えばうーん。何歩かCXの方が良いと感じ、僕は購入しました。
この辺は僕らがとやかくいうよりも、スレ主さまがいろいろ作例を見て決める事だと僕はおもいます。
P300やS31,S32、S95等も良い機種でしょうが、価格は1万〜1万5千円程度差が有ります。
レンズが明るい機種が良いというのはもちろん理解できますので、家電将軍さんがおススメしている機種について、僕はとやかく言いませんよ♪
スレ主さまが必要としている情報の
@CX5はどうですか?
Aほかに良い機種は有りますか?
の@に情報を提供さしあげているという認識です。
お間違えないように、よろしくお願いします。
書込番号:13636712
2点

どぶろっくさん。失礼しました。
>スレ主さまが必要としている情報の
>@CX5はどうですか?
>Aほかに良い機種は有りますか?
>の@に情報を提供さしあげているという認識です。
最初のスレでは上記の区分けの記載がなくAについての記載内容もなかったので、@がどぶろっくさんの全てのお勧めだと聞こえました。
細かく書くとゆり2269さんにご迷惑がかかるので、やめます。
ただこれだけは誤解を解かないと、ゆり2269さんが混乱されるかもしれないので
31Sは約1万5千円です。
32Sは約1万7千円です。
P300は約2万2千円です。
ゆり2269さんの「予算オーバーでもお勧めがあれば」に2千円のオーバーは許容範囲と思いました。
またS95はお勧めしてません。
CX5の今現在の最安値は16480円です。
>価格は1万〜1万5千円程度差が有ります。
???
書込番号:13636887
2点

あ、そですね。
間違えました、恐縮です。
ゆっくりじっくり回答を考えながら書いたのですが、なんかうっかりミスってしまいました。
ご勘弁を
書込番号:13636951
2点

皆様、沢山のコメント有難うございます!!
明日、P300とIXI32とcx5を見にいこうと思います!!
その後、お礼のコメントをさせて頂きます。
書込番号:13638345
0点

皆様 沢山ご教授くださいまして本当に有難うございました。
詳しい方の多いこちらの機種に書き込み、本当に良かったです!!
皆様のコメントを拝見し、うずうずしてしまい、本日閉店前のヤマダ電機にかけこみ、
「P300」を購入してきました!!!
☆家電将軍さん
具体的な機種名を有難うございました。
P300とIXY32も見ることができました!!
CX5が、高倍率ズーム機であり、マクロ撮影に優れていると、
人気な理由が理解でき、とてもスッキリしました!
>1000万画素はバランスがとれていると思います。
画素数しか知識がなかったので、とても安心できました。
また、全体的な整理も大変参考になり有難うございました!!
ずばり、私の許容範囲は2〜3千円でしたが、
家電将軍さんのおかげでP300のカテゴリを、事前に確認できたことから、
ヤマダ電機でカメラケースがもらえるとの記載があり、
ノベルティのカメラケースも無料で入手でき、
ケース台を本体に回すことができました!!
☆Mr.beanboneさん
コメント有難うございます!!
夜景マルチショットという機能名とても惹かれました。
☆どぶろっくさん
私のつたない文章を1)、2)、3)と整理してくださり有難うございました。
自分の必要用途も整理することができ、選別に大変役立ちました!!
旅行は2人で行くので、ミニミニ三脚とても気になります!!
友人と自宅で集まる時など、店員さんがいないためとても便利そうです。
そして、三脚と手持ちと差が出るとは知らなかったです…
>測光を『中央』を選択する事で中央に写る被写体(人物)で明るさが調整されます。
是非この技術を実行し、プレゼントして喜ばれる写真を撮ってみたいです!
具体的な撮影方法をご教授頂いたため、早速EVERNOTEアプリに保存致します。
また、3用途の素敵な作例も有難うございました!
どちらも綺麗な作品ですが、CX5を使いこなせるように今回は私は出直します…
ヤマダ電機には、S95の実機が店頭になく、S100の広告だけあったので、
人気なのですね!!
☆乙種第四類さん
ずばり心の中で絞っていた2機種の作例を載せて頂けるなんてっ!!
実はどちらが素敵かと素人には分からないのですが、
上級者さんが、両方持ってらっしゃるとはとても安心致しました!!
☆su-zu-meさん
私はもっと素人です…大変参考になりました!!
納品時に故障とはとても残念でしたね…
>他の人に撮影してもらうには少し難しいようです。
ご察しの通り、自分で撮るのではなく、
主に記念写真のため、一緒にいるメンバー全員で撮りたいので
他の方に撮って頂くことが多く…CX5への憧れを絶つことがことができました。
本当に有難うございます。
☆ryo78さん
F値と具体的な確認するポイントを有難うございました。
F値が低い=光が沢山取り込める=暗い場所に向いていると理解でき、
選別することができました!
また、1万円前後の安さの誘惑や、CX5のアートフィルターへの憧れを絶ち切ることができました
XZ−1は高くて手が出ませんでしたが、記念に触ってこれました。
☆salomon2007様
>ただマクロ撮影の場合付属のフラッシュを焚くと色合いが変わるので、ライティングをしっかりしてフラッシュ無しで撮れる様にするのが良いですね。
そうなんです!ネイルの写真は、色合いを残しておきたかったんです!!
いつも折角綺麗な色を調合してもらっても、光って色が飛んでしまい落ち込んでおりました。
こちらの方法でネイルを撮ってみたくてワクワクしております。
しかし、ライティングできるようなものは、デスクスタンドしかないですがこれでよろしいのでしょうか?
具体的な撮影方法を有難うございました。
皆様のどのコメントも大変参考になり、自信を持って選別することができました!!
ですので、BAは一番最初にコメント下さった家電将軍さんに設定させて頂きます。
また、素人な質問させて頂くこともあるかと存じますが、よろしくお願い致します。
書込番号:13642427
1点



現在R8を使用しております
値段が安いのと
デザインが好きなので買換えを検討しております
用途は登山時のメモ代わりと
リフォームの仕事をしておりますので住宅内外の撮影です
R8はISO1600まで設定できますが
800・1600はノイズが多くて使い物にならず(私的感想)
400でもかなりノイズが乗りますが
お客さんとの打ち合わせにはかろうじて使えます
R8とCX5を比較できる方がおられましたら
ISO400でのノイズは違うかどうか教えてください
よろしくお願いします<m(__)m>
0点

ノイズリダクションをMAXにすれば、ノイズだけは気にならなくなる気がしますね〜。
書込番号:13629786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種は違いますが、レンズが同じR10とCX4ならお見せ出来ます。
CX4とCX5は撮像素子/画像処理がほぼ同じハズです。
このサイズでは余り変りませんが、等倍ではエライ違いますよ。
※ 1枚目だけ焦点距離が揃ってませんけど悪しからず。
書込番号:13630010
4点

返信ありがとうございます
ノイズリダクションをかけすぎると写真の立体感も損なわれるので
バランスを取るのが難しいですね
書込番号:13630022
0点

PASSAさん
ノイズの乗り具合はかなり違いますね
CX5を購入することに決めます
お手数をおかけしました
ありがとうございました
書込番号:13630055
0点

PASSAさん
カキコミのペースが増えましたね。
何故かほっとします。
書込番号:13630364
0点

えへへ・・・ CX6が出て来ないから期待パワーを持て余してるんです。
等倍クロップ画像を載せなかったのはR8/R10ユーザーへの配慮ですよ。
書込番号:13630424
3点

Teruossさん、こんにちは。
> CX5を購入することに決めます
そうですか、CX5を買いますか?
私もCX3の調子がいまいち(先週落としてNG)なので、急遽安くなったCX5の購入を決めました。
書込番号:13631883
0点

明日キタムラカメラで購入の予定です
しかし店頭でほかのカメラと比べて気が変わるかも(^_^;)
キャノンやニコンの広角側24mmも魅力的ですね
望遠側はほとんど使わないので100mmあれば十分です
キタムラカメラの販売価格もそれほど違いませんね
リコーは28mmの画角にこだわりすぎのような気がします
広角レンズの標準は28mmから24mmに移行してしまっています
単焦点ならば28mmの画角は使いやすいのですが
ズームレンズならば24mmからのほうが面白いですね
書込番号:13632845
0点

なぁ〜んだ(-_-;)
R8のマクロ性能が良くて使っている訳では無かったのですね!
それでは・・・CX5でなくても良いでしょう。
テレマクロを良く使う私には、CX3の代わりになるのがCX5です。
失礼しました <m(__)m>
書込番号:13634616
0点

RC丸ちゃんさん、CX6の発表前に決めちゃってイイんですか?
書込番号:13634707
0点

PASSAさん、こんにちは。
新しいのが必ず良い!とは限りませんし、出始めは高額ですし・・・
グリップ部のデザインがトホホで、ボタン類も安っぽく感じますが、値段も安かったので買っちゃいました。
書込番号:13635065
0点

RC丸ちゃんさん
リコーのデジタルカメラは建設業の現場監督時代に使っていました
工事現場用のカメラは防水機能と頑丈さが必須なのですが
そのような仕様のデジタルカメラはリコーにしかなかったのです
私が最初に手にしたデジタルカメラがリコーの工事現場用カメラでした
個人使用のカメラはパナソニックやキャノンを購入したこともありますが
現在はリコーを使用しております(R8でリコーのカメラは4台目です)
リコー購入の理由はデザインが気に入っているのと
昔は28mmの画角をカバーするレンズはリコーにしかなかったからです
マクロ撮影も行いますが
本格的になるとデジタル一眼レフを使いますので
マクロ撮影の機能についてはそれほど重視しておりません
CX6には
防水機能とレンズの広角側を充実してほしいですね
書込番号:13635133
0点

あぁ、既に買われてたんですね。 それは失礼しました。
しかし、何だかんだ言っても今の値段を見たら、これ以上を求めるのは酷ですよ。
せいぜい使い倒してやって下さいませ。
書込番号:13635142
0点


RC丸ちゃんさん
どれもステキな作例で、レスしたくなっちゃいました♪
二枚目の二匹のトンボとか凄すぎです。
四枚目のススキも僕のツボでうっとりしちゃいました♪
使い倒してステキな作例をみせてくださいね!
書込番号:13637028
0点



CX5です。
買って一週間。
買ったときから,ズーム時にレンズ内部に埃が見えるのですが,
ピントが合うと消えます。
これは修理に出したら,どんな反応が返ってきますか?
やはり気になって,リコーにネットで修理のお願いをしたのですが。
(※購入店は,通販で買ったので,こういうときに手軽に使えません。)
機能は非常に満足しているカメラだけに,残念です。
キャノンやソニーでは,今までこんなこと考えたこともない。
今回は,内部のゴミだと思いますが,
これからもしも,外部からゴミが入り続けると思うと,鬱です。
0点

どんなレンズでも、ズームを繰り返せば必ずゴミ、埃は入ります。特にCX5のような高倍率ズームタイプは伸縮が大きいので低倍率のコンデジに比べ、ゴミが入りやすくなります。ズームすると、レンズ内に空気が入ることになりますが、空気にゴミが混ざっていれば入ります。これはリコーに限った話ではありません。
もしメーカーに出してゴミを取り除いてもらっても、運が悪ければまたすぐにゴミが入ります。
カメラ本体のセンサーのゴミと違い、レンズに自然に入るゴミはよほど大きなものでないと、まず画質には影響しません。
>外部からゴミが入り続けると思うと,鬱です。
外部からゴミが入り続けるのが普通と考えたほうがいいです。
書込番号:13628445
0点

>これは修理に出したら,どんな反応が返ってきますか?
そのゴミがどこにあるのかによって変わってくるように思いますが、
レンズ内のゴミ、あるいはセンサーに付着したゴミであれば、
レンズユニット交換になって戻ってくると思います。
保証期間内であればもちろん無償です。
書込番号:13628461
1点

ゴミは使っていれば混入します
せっかく清掃してもらっても、また混入するかもしれません
レンズ内のゴミは撮影に支障がない場合がほとんどですし、撮影に影響でないのなら気にしないのが一番だと思いますが
でも清掃してもらうのなら、保証期間が残っているうちに頼まれるのがいいですね
書込番号:13628532
1点

なるほど。
みなさん,「気にせず」使っておられるということですね。
多少安心しました。
補償もあるし,最初からレンズ内に埃というのは,
気分が悪いので,修理に出してみます。
ただ,補償の効く間は,いいにしても,それ以降は怖いですね。
こんな心配があるなら,ズームはいらないので,GRかP300にすべきでした。
書込番号:13628579
0点

P300もズームレンズですし、単焦点(GRD等)のデジカメも
AFで中のレンズが動きますのでごみが入る可能性はあります。
一眼レフ(フィルム用)の交換レンズ(中古)では、最初からゴミが見えるレンズを
買ったこともあります。
写りには殆ど関係ありませんので、気にしないのがいいのではないでしょうか?
書込番号:13628721
3点

バッグなどへ収納するときには、レンズバリアが不用意に開かないように、
また、収納バッグ内を清潔に保てば良いです。
レンズ内のゴミは、最悪の場合は撮像素子ローパス上に移行しますので、
無関心で良いというわけではありません。
が、気にしていると写真を撮れなくなります。
書込番号:13628833
1点

CX5はマクロ撮影するから,
気になるという理由もあるかもしれません。
ケースにも入れてますし,まだそれほど使用していないので,
残念な気持ちですが,今後ともレンズの埃をこまめに払い,
気を付けて使いたいと思います。
書込番号:13629009
0点

あまりブロアーでしゅぽしゅぽやりすぎると、逆にゴミが入ってしまうかも。
防水カメラのような屈折式レンズだとゴミの混入はなさそうな気が・・・。
入っても外から見えなさそうな気が・・・。
書込番号:13630335
1点

みなさまがおっしゃられるように,
過去のデジカメにもゴミがレンズ内にあるかどうか
気になったので,調べてみました。
ソニー DSC-P100
キャノン IXY DIGITAL920IS
上記の2機種ですが,共にズームレンズで,手荒に長いこと使っているのですが,
今回のように,目で見えるような,ごみの混入は見られません。
以上のことから,
本機種CX5は,購入後すぐに,レンズ内のゴミが目立つというのは,お粗末です。
不良品か,仕様によるものかは分かりませんが。
これが仕様ということなら,今後買うことはないでしょう。
書込番号:13633676
0点

リコーに修理に出して,『光学レンズユニットを交換』してもらいました。
これから埃が入らないように気を付けて使います。
書込番号:13682223
1点



CX5とCX3のスペックを比較してみても特に大きい差は感じられないのですが、性能はやはり新しい機種のCX5の方がいいのでしょうか?長時間駆動を比べると逆に旧式のCX3の方が撮れる枚数が多かったりとCX3の方が優れているのかな?と感じることもあります。
それに個人的にはデザインはCX3の方が落ち着いていて気に入っています。それにCX5の方はストロボが指に被りそうな設計にもなっていますし、そういう面でもCX3の方が良い機種なのかと思っています。
しかし、なんせ素人なもんで詳しいことは全くわかりません。ただ新機種だということでCX5の方が良いのかなとも思ってしまうくらいです。
どちらを購入するのが良いかどなたか指南していただければ助かります。
1点

手ブレ補正が強力になっているそうですよ。
位相差AFもCX5からだし、HDMI出力端子もCX5から・・・
超解像技術もCX5からではなかったかな・・・
書込番号:13593918
0点

どう考えてもCX5の方がいいと思うのですが・・・
CX3からCX4への変化は
CX3では手ブレ補正の補正段数が約2段でしたがCX4で「約3.7段」。
(ジャイロセンサーを高性能なものに変更)
「夜景マルチショット」撮影機能と「自動追尾AF」が追加
で
CX4からCX5への変化は
外光パッシブAF機能搭載(AFの高速化)。超解像の撮影機能搭載。
となっています。
こういう成熟型のモデルチェンジをしてくれる会社はほとんどありませんね。
他社では、ここは良くなったけどここは駄目になったというモデルチェンジばかりなのですが・・・
もっともCXもレンズの焦点距離はそのままに光学性能をアップしてくれないかなとは思いますけどね。(7群10枚(非球面レンズ5面4枚) はそこそこ贅沢なのですが・・・さらに贅沢にしてほしいかなと。当時高価で使えなかったEDガラスとかも今なら使えそうな気もしますが・・・)
そもそも他社も含めて1/2.33型で1000万画素以上の解像力のあるズームは(特に10倍以上のレンズでは)存在していないのではないでしょうか?(必要解像度は画素数と撮像素子の大きさから計算できますが・・・こんな高解像力が必要なレンズはコストかけないと大変そうとか思ってしまいますね。)
書込番号:13594005
3点

CX4が飛ばされているのが少し気になりすが
機能的にはCX5が優れていると思います。
CX3はホールド感とストロボの位置が
よさそうですね。
書込番号:13594128
0点

花とオジさん,フェニックスの一輝さん,乙種第四類さん
ご回答ありがとうございました!とても参考になりました。
リコーは元々のスペックを維持しつつ少しずつ違う機能を充実させていってることがよくわかりました。CX3にこだわったのはただ見た目が気に入っただけです…笑
しかし、回答を見ているとCX4かCX5の方が俄然良さそうなのでそちらで検討しようと思います。
丁寧なご回答、本当にありがとうございました^^
書込番号:13606347
1点



E-PL1sのサブとして,
普段の仕事の記録や接写で遊ぼうという目的です。
f3.5のコンデジというのは,実際に使用してみて,どうですか?
画像は暗い感じですか?室内は厳しいでしょうか?
P300も健闘しているのですが,この機種が接写1センチというのは,用途に合い魅力です。
ただf値3.5〜というのが普段使いのサブにするにはどうかなと購入をポチる直前で躊躇しています。
0点

お早うございます。
この機種を含め、リコー機は使ったことがないので、映像エンジンの出来具合など、詳細は分かりませんが…。
レンズの明るさF3.5とは、F1.8と比べると、約2段分の違いになります。
これでは、暗いと言えるでしょう。
ただ、実際の使い勝手は別です。
お手持ちのE-PL1sでどのようなレンズをお使いかは分かりませんが、キットレンズ(標準ズーム)なら、CX5と同じです。
また、F1.8とかF3.5とかは、広角端の明るさであり、望遠端(や、ズーム中間域)の明るさは、あまり話題になりません。
接写などでは、広角端より、多少ズームした方が、周辺画像の歪みも少なく、実用的だと思います。
そのような焦点距離でのF値も考慮してください。
カタログでは、広角端と望遠端のF値は載っていますが、中間域のF値は載っていません。
これは過去に実写して調べたデータを探すか、自分自身で試写して調べるしか、方法はありません。
CX5やP300のデータは見た記憶がありません。(自分自身でも、調べたことはありません。)
レンズの明るさを気にされるなら、オリンパスのXZ-1はいかがでしょう。(やや高額?)
広角端〜望遠端まで、中間域を含めても明るいです。
UPしたデータは、主に高倍率ズーム機ですが、焦点距離をfとし、明るさをFとしたf-F特性図です。
広角端〜望遠端を少しずつズームしながら往復し、撮影後、exifデータから読み取った値でグラフ化しました。
(HX100Vは測定点が粗いように見えますが、exif上ではF値は変わってないためです。)
書込番号:13588860
3点

E-PL1sでISO400ぐらい、F35-4ぐらいで写してみれば、
参考になるのではないでしょうか?
書込番号:13589057
0点

>画像は暗い感じですか?
レンズが明るい事と、撮れる写真が明るい事はイコールではないですよ。
書込番号:13589158
2点

F値と画像の明るさは関係ありません。
暗所では、シャッター速度やISO感度に影響します。
シャッター速度に関しては、E-PL1sで絞りをF3.5程度に固定して、ISOはCX5で常用と思われるISO400かISO800程度に固定して試されては如何でしょうか。
それでぶれる様ならCX5のISO1600を試すと共に、その時の画質が耐えれるかを確認する必要がありそうです。
被写界深度(ボケ量)はCX5のF3.5とE-PL1sのF10程度が同じ位になると思います。
書込番号:13589319
0点

昔、手ブレ補正も無いカメラでは、
F2.6でも蛍光灯下で1/4〜1/8秒くらいにSSが落ちてしまい大変でした。
F3.5と言うF値だけ見ると室内では厳しいと思われますが、
昨今は実用できる感度も高くなり、手ブレ補正も優秀になっているので、
そこそこ使えると思います。
書込番号:13589574
0点

CX4とP300の写真をアップします。
写真はCX4ですかCX5もあまり変わらないと思います。
CX4 CX5 P300は液晶モニターが3インチ92万ドットで
すごく綺麗です。パソコンの場合モニターが粗いので少し画像が
落ちます。プリントでは綺麗に印刷できます。
CX5は斜め補正とかインターバル撮影とか面白い機能もあります。
P300はパノラマが面白いです。
サブ機としてはどちらもお勧めですがCX5が楽しめるかも。
書込番号:13590872
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
ここ1週間ほど,仕事帰りに家電量販店に毎日足を運び,検討していましたが,
CX5を購入しようと思います。
P300の画像がとても綺麗で,普段使いに購入するならP300なのですが,
E−PL1sで撮影できない,マクロ接写1センチができるこの機種にします。
ただ,家電量販店名古屋のソフマップでは,
CX5が27000円,P300が25000円でこことは逆転していて,
一瞬目を疑いました。
書込番号:13591419
0点

無事本日購入しました。
デジカメオンラインヤフー店で,
15700円+3年保証1000円+スタジオマリオ無料券で購入できました。
かなり満足です。
色々設定できたり,
接写が楽しいカメラです。
書込番号:13597930
1点



しばらく16,000円台を推移していましたが、17,000円台に値上がりしてきました。
もしかして、これは次期モデルの発売に向けて在庫数が無くての現象でしょうか?
今までの流れですと、9月にCX6発売となりそうなのですがまだ発表されていなようです。
みなさんは今後のCX6の発売時期をどのようにお考えになってますでしょうか?
0点

今までCXシリーズになってからは、2月(3月)か9月の半年サイクルでした。この流れでいけばCX6は9月のはずがまだ発表されてないので、周期に変化があるのでしょうか。
予想ですが、ペンタックスを買収したことが関係しているのかもしれません。
書込番号:13566044
2点

こんにちは
安い店の在庫が無くなり、出展を取り消したためではないでしょうか。
モデル末期にはよく見られることですが。
書込番号:13566086
1点

半年サイクルが崩れたことで、次機種の発売予定が読めないですね。
書込番号:13566118
1点

家電将軍さん、里いもさん、さっそくの返信ありがとうございます。
次がどう出てくるのか悩みます。
今の最安値で買うか?新型を待つか?
CX6が発売されれば4万5千円くらいでしょうから、2万8千円くらいの価格差があります。(現行機が2台買えます。)
価格差を上回る性能差があれば良いのですが、あまり変わらないようならば現行機をゲットした方がお得でしょうから・・
と、いろいろ悩んでしまいます。
とりあえず、今からカメラ屋へCX5をさわりに行ってこようと思います。
書込番号:13566190
1点

CX5は少し値上がりましたが、マクロに強い・超解像ズームまで搭載していてこの価格なら安いと言えるのではないでしょうか。後継モデルが出ても大きな違いはないと思いますからね。現行モデルでも十分すぎる高性能です。
書込番号:13567514
0点

>後継モデルが出ても大きな違いはないと思いますからね。
そうなんですか?エスパーですか?関係者?
書込番号:13567623
11点

ひろジャさん>現行モデルでも十分すぎる高性能です。
何時も気になっているのですが、ひろジャさんは、当該機種を保有しておられ、実際に使用された上で投稿されておられるのでしょうか?
それなら問題はありませんが、単なるカタログデータと思い込みだけで軽々にコメントされているのであれば如何なものかと思います。価格.comのページに来られる方は、このクチコミとレビュー結果を参考にされ購入する、しないの意思決定をされる訳で「NOISE」もどきの投稿は迷惑と存じます。
書込番号:13569071
12点

昨日実際にCX5触ってきました。結果的には後継モデルを待つ事にしました。直後にでたらやっぱり悔しくなりそうですので。
といいますか、決定的な決め手に欠けるという感じだったのかも知れません。
逆にP300やS95が気になりました。S100ももうすぐらしいし。ますます泥沼化してきました。(まあ、そういう時が楽しいのかもしれませんが・・)
『ポケットサイズでの最高画質』がほしいと考えていますので、CX6、S100などの情報をもう少し待ってみます。
ちなみに現在はGRDU使用しています。(一眼は5DU)
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:13569354
1点

10月3日で、15800円ですので、かなりお買い得だと思います。
もし15000円未満ならば、「買い」だと思います。
問題なのは、次期機種のCX6ですよね〜
改善項目としては、やはり遊び要素がないので、
アートフィルターの数を増やしたり、
スイングパノラマ機能を搭載するなどを期待したいですね。
予想販売周期がズレたのは、おそらくGR DIGITAL IVへ
開発リソース、販売リソースを費やした為なのでしょう。
この販売価格の下がり方が、異常であり、
少なくともメーカー意向が反映されていると思うので、新機種の期待を胸に
もうちょっと辛抱してみましょうか!
書込番号:13580494
1点

>『ポケットサイズでの最高画質』がほしい
この目的にはP300やS95、S100がピッタリですね。設定のいじれる項目が多くて自分好みの作風にできるので魅力的ですよ。泥沼化している時が楽しい時かもしれません。
書込番号:13581110
1点

いまの自分にとっては「CX6 vs. S100」といったところですので、もう少しそれぞれの動向をみて決めたいと思います。
書込番号:13582431
0点

まだまだ、魅力的な値段ですね。
私はこの機種は使ってないですが、CXシリーズが出る前の、
R7という機種を使ってました。
手振れ補正もなく、画素数も今ほど高くなく、使い勝手も決していいとは言えませんでしたが、
マクロも優秀だったし、出てくる絵は割と好きでした。
この値段なら、自分もちょっと欲しいかなぁ。
…と言っても、一眼、ミラーレス、コンデジともうすでに、一通りあるし、
腕は二本しかないので…。
書込番号:13589277
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





