CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

CX5 [ブラック]

裏面照射CMOS/ハイブリッドAFシステム/超解像ズーム/被写体追尾AFなどを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:280枚 CX5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX5 [ブラック] の後に発売された製品CX5 [ブラック]とCX6を比較する

CX6
CX6CX6CX6

CX6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年12月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション

CX5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > CX5 > CX5 [ブラック]

CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真が暗い…

2011/09/19 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:9件

どの機種を買おうかと迷ってたら、店員さんにこの機種を勧められて購入しました。

カメラには詳しくないのでほとんどオートで撮るのですが、日陰などが凄く暗いです…フラッシュオートでも周りが暗いのに光りません。

この機種は色々設定ができるみたいなのですか、毎回設定するのは面倒ですし…

買ってちょっと後悔して買い換えも考えてます。
他のメーカーもこんなもんですか?

よろしくお願いします。

書込番号:13519362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/19 11:32(1年以上前)

その写真をここに投稿されてみてはどうでしょうか。そうすると詳しい方が教えてくれるかもしれませんよ。

書込番号:13519439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/19 11:43(1年以上前)

いまいち言葉だけではわかりませんが

たとえば日中直射日光の当たってる部分と
日陰の部分が混在している写真だと
日陰の部分は暗くなってしまいます。
これは正常な動作です。

こおいうばあいはフラッシュオートでも発光しません。

あたり一面日陰で薄暗い感じの場所で取った写真が
オートでも暗いのであれば、どっか故障かもしれません。

フラッシュはオートでも昼間の時間帯の屋外でしたら
ほとんど発光しません。夕方でも発光しないかも。

わたし

このカメラ買う予定です。
マクロに強いカメラが欲しくなりました。
カプリオR4ウッパラッチャったので

書込番号:13519484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/19 11:55(1年以上前)

普通のデジカメであれば、メーカーによって多少差はあっても、違和感があるほど暗くはないです。

購入してからいじくっている内に、設定が変に変わってしまっているのかもしれません。一度カメラを初期状態に戻し、再度オートで試されてはいかがでしょうか。

>日陰などが凄く暗いです
ここが少し気になります。日陰ということは日陰から出れば明るいと思います。明暗差があると、同じ画像内に明るいものが写っているとオートホワイトバランスにより暗くなるのかもしれません。画像を上げられたほうが的確なアドバイスがもらえると思いますよ。

>フラッシュオートでも周りが暗いのに光りません。
故障かもしれませんが、一応画像をExif情報付きであげられることをお勧めします。

書込番号:13519530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/19 11:56(1年以上前)

ぐうたらタラコさんとかむりました。

書込番号:13519539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/19 12:00(1年以上前)

状況の詳細が言葉だけでは一部だけしか伝わってきませんので、
カメラ入門的な一般的なことを書かさせていただきます。

暗い場合は、ISO感度を上げると一般的に明るくなります。
上げすぎるとノイズが多くなるのが難点ですが、。

日陰で人物をとる場合は、ストロボ強制発行をして全体的に光をまわすという対応の仕方もあります。

また、写真の中で「明」「暗」はっきり分かれている場合、
明るい方へカメラが自動調整して、薄暗いところがより暗くなります。(写真の特性)

カメラのオートは、万能ではありませんので、
ある程度写真撮影の特性を理解して、カメラ設定をされるという形です。
どこのメーカも、多かれ少なかれ同じようなものだと思います。
撮影者の思うような形の写真を写すという意味でも。

ご参考までに。

書込番号:13519559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/19 12:29(1年以上前)

皆さんがおっしゃってる様に、日陰でも背景の1/3程度明るい部分があるとそれに反応して暗くなる時もありますし、白っぽい物が多い時や太陽の位置が自分より前にあると逆光的になり暗くなってしまう時があると思います。
太陽の位置が自分より後ろだとまた違うかもしれませんし、太陽が自分より前の位置なら逆光気味なので、ダイナミックレンジダブルショット機能などを使えば明るめになるかもしれません?

リコー的には適切な露出にする方でしたから、カメラの目では自然に撮ってるのだと思います。他社では、たとえばオリンパスやペンタックス、キヤノンの一部などではいつも明るめに撮るデジカメもあると思います。機能が高い良いデジカメより、やや価格が安い初心者向けの方が明るめに撮れるようになってたりすると思います。

また、リコー的には日陰などをオートで撮るとそのまま青味があるかもしれませんが、赤味や黄色味があると明るく感じると思いますので、ホワイトバランスを「日陰」などにしたり、露出補正を+したりすれば明るめに撮れるとは思います。
MY設定を記憶する機能があるなら日陰用の設定を記憶させておけるかもしれません?

ただ、面倒だと思いますので、画面の明るい場所を少なくし、一番黒っぽい部分にカメラを向けると明るくなりますので、そのままシャッターを半押ししながら元に戻すと明るめに撮れると思います。その時、撮りたい物と出来るだけ同じ距離の部分にピントを合わせないとピントがずれます。5m程度以上の風景ならピント的にはシビアにならないでもいいとは思います…

書込番号:13519666

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/19 16:58(1年以上前)

>オートで撮るのですが、日陰などが凄く暗いです

日陰の暗い所を主に撮るなら、測光モードをスポット測光にすれば明るくなります。

>この機種は色々設定ができるみたいなのですか、毎回設定するのは面倒ですし…

せっかく多機能の機種をお使いですから、面倒がらずに積極的に使いこなせるようになった方が撮影が楽しくなりますよ。

書込番号:13520662

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/19 20:08(1年以上前)

言葉だけだと状況は上手く伝わらないですよ
カメラにあまりお詳しくないというのであれば、尚更
その時の写真を投稿されるのが、解決の早道でしょう
ご自身では当たり前に思えても(撮影した状況で)見落とされてるポイントがあるかも?

もし「失敗作は要らない」と、画像を消去されてしまってるようでしたら…
同じ様な状況でもう一度撮ってみて
やはり暗い仕上がりでしたら、そちらを投稿されてください

先ずは、もう少し使い込んでみて下さい
一通りの操作をご理解されると、意外とあっさり自己解決されるかも(笑)

このまま買い換えられたとしても
原因も対処もハッキリされてないので…
また同様の仕上がりになった時、時間とお金の無駄を後悔されると思いますよ

書込番号:13521458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/09/19 20:50(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます!あのぉ、ここにどうやって画像載せるんですか?

すいません…

書込番号:13521674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2011/09/19 21:43(1年以上前)

こんばんは。CX5は持ってませんが・・・

オート撮影のままでは気に入らない写真しか撮れないなら、本来なら既に他の方からもアドバイスがあるように、撮り方を工夫したり、オート以外でイロイロ設定したりして撮ります。

が、それがよくわからない、面倒、じっくり撮っている時間がないなどであれば・・・

説明書104ページ、[レベル補正]を試してください。撮影済みの画像に処理を施して別の画像ファイルとして新たに保存しますから、撮影後家に戻ってからでも、時間が撮れる時に、じっくり、何度でも気の済むまで試すことができます。

コツは[真中]のポイントを左に移動します。

パソコンをお持ちでしたら、デジカメにパソコン用の画像編集ソフト(フォトレタッチソフト)が付いていると思います(憶測)ので、これで処理すればより良い結果が期待できます。もちろん市販のソフトや無料ダウンロードソフトでもできます。

オート撮影にこだわるなら、他のデジカメに変えても、程度の違いはあれ似たりよったりのようにも思います。

なお、実機を持ってるでなく、ダウンロードした説明書を眺めただけですから、見当違いでしたらご容赦を。

書込番号:13522012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/19 21:47(1年以上前)

返信ボタンを押して画像ファイルと書かれている所があります。その参照というボタンを押して画像を選んで画像をアップロードを押してください。そうすると写真がアップされます。

書込番号:13522033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/19 21:51(1年以上前)

当機種

パソコンから載せることができました。これって暗くないですか?

他にも何枚かこんな感じの写真になりました・・・

書込番号:13522063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/19 21:53(1年以上前)

>ここにどうやって画像載せるんですか?

パソコンからアクセスすれば内容を記入する欄の下に「画像ファイル」という欄があるので
参照ボタンを押してパソコンに保存してあるCX5で撮った写真を指定すれば画像を載せれます

書込番号:13522080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/19 22:23(1年以上前)

機種不明

写真、たしかに暗いですね

トーンカーブ見ても露出不足っぽいですし・・・

ちょっと原因はわかりませんが、撮影モードとか教えていただけますか?

トーンカーブ調整するとこんな感じですが・・・

書込番号:13522272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/19 22:51(1年以上前)

今、カメラ見たのですがオートで撮ってます。確か画面が暗かったのでEV+1.0にしましたが、それでも暗いような・・・

他に木の下で動物と一緒に撮ったのですが、こんな感じで暗かったです。

その時は飼育員の人にカメラを渡して撮らないといけなかったのですが、「なんか暗いけど大丈夫ですか?」と言われました。

他の人のカメラは普通にOK!って感じでした。

書込番号:13522440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2011/09/20 00:47(1年以上前)

またこんばんは、お邪魔のついで。

写真を拝見しました。写真の下に表示されている撮影情報からは、この曇りと思える天気ではシャッター速度1/200秒ほどが適正で1/660秒では露出不足、暗く写って当然に思います。

明るい方に向けて"AEロック操作"して、その直後この子猿の写真を撮ったのでなければ、カメラの故障と思える暗さです。

この前後に撮った写真、あるいは同様の"明るい背景や空が構図に入ってない曇りの明暗差の小さいシーンの写真"ではどうでしょう? 他の光線状態のシーンでは奇麗に撮れた写真はないのでしょうか?

AEロック操作の心当たりがなく、他にもこんな写真があるのなら"故障"の気がします、そんな写真を添えて購入店やリコーに問い合わせてみては。

<補足>

AEロック[説明書61ページ]
説明書34ページ[フォーカスロック]操作をすると同時に[AEロック]状態になります。

書込番号:13523039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/20 00:48(1年以上前)

オートも何種類かありますが
モードダイヤルのカメラマークのところで撮影されているということですよね。
S-AUTOとかではないですよね?
(といってもS-AUTOでも綺麗に撮れないといけないのですが)

オートならもっと明るく撮れてもよさそうなのですが

一応下記を確認してみてください。

ISO感度が今は100になっていますが、400に設定してみて試し撮りして変わるかどうか確認と
露出補正なしの場合とを+2.0の場合で明るさが変わるかどうか確認してみて
ISO設定を変更しても写真の明るさに変化があるのかないのか。

あと撮影時に「!AE」マークが表示されていないか確認してみて、もしこのマークがでてるようでしたら、オートで調整できる範囲を超えてしまってるのでISO感度を上げたりストロボを発光させたりしないといけません。(ストロボ発光禁止にしていなければ自動で光るはずですが・・・)


上記を確認しても設定が大丈夫なようでしたら故障のような気がしますので、一度買ったお店かメーカーでチェックしてもらったほうがいいように思います。
(もし設定が間違っているならそのとき教えてもらえますし)

あまりお役に立てずすみません。

書込番号:13523046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/20 13:16(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。

普通にカメラマークのオートで撮ってます。

知識の豊富な人なら、ここは暗いからとか色々考えてサクサクと設定を変えてできるのでしょうが、無知な私にはちょっと厳しいのかも知れません…
それに人を撮るのに、毎回ちょっと待ってとなるのが面倒ですし…

レビュー評価にも私と似た方が居ましたが、やはり初心者には扱いにくいような気がします。


ランキングでニコンのP300ってのが1位になってますが、画質などCX5より優れてるのでしょうか?価格もだいぶ下がってるみたいなので、CXを売ってP300に変えた方がいいのかな?って思い始めています。

皆様ならどうなさいますか?(予算的なことは気にしない場合)

書込番号:13524408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/20 13:21(1年以上前)

今お持ちのCX5をより使いこなすということが良いと思いますが、、。
「どうしょうもないなあ」ということでしたら、
P300も評判がよいようで、いいんじゃないんでしょうか。
ご本人様が良いと思われる機種はよりよい写真になるかもです。

書込番号:13524424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/20 14:38(1年以上前)

ミスターオクレさん。
今お持ちのCX5で、どうして暗くなるのか原因がわからないと、P300に買い換えても同じようにつまづくかもしれません。(設定の問題なのか不良なのか)
不良の場合、購入店やメーカーに出して故障かどうかはっきりさせれば、次買った時に、「この症状は故障かもしれない」と分かるようになるかもしれません。買いかえるのはそれからでも遅くないと思いますよ。

書込番号:13524656

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本体が熱いです。

2011/09/10 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:11件

昨日ネットで注文して、ついさっき届きました。

5分ほど充電して、日付を合わせて10枚ほど撮りました。
普通にシャッターを押したのとタイマーを使ったんですが、右手の電池を
入れるところだけがやたらと熱くなってしまいました。

今まで使っていたのはNikon coolpix3700 (古っ!)ですが熱いと思ったことは一度もありません。

充電が不十分だったせいでしょうか? それとも...

来週旅行で使おうと思っていたのですが、なんとなく不安になってしまいました。
今は電池をはずし、充電しています。
よろしくお願いします。

書込番号:13483280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/10 19:13(1年以上前)

こういう質問多いですが、機械のようなものですのでこのカメラに限らず熱くなることはあります。撮影に支障はないようなことが取説に書かれていることがあるそうです。

書込番号:13483340

ナイスクチコミ!5


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/10 21:27(1年以上前)

>こういう質問が多いですが

誰かさんのどうでもいいレスの方が
はるかに多いと思う。

書込番号:13483830

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2011/09/10 21:29(1年以上前)

>>ひろジャさん
すばやい回答どうもです。

ケータイで充電しながらしゃべったりパケット使ったりしていると熱くなっていたので、その時にいろいろ調べたら電池が膨らんで破裂?とかの記事を読んだことがあったので少し心配になってました。

ちなみに充電は10分ほどで完了してしまいました。

家の人が帰って来たら報告してみたいと思います。

それから、電池入れ直したらさきほどセットしたはずの日付がセットされていませんでした。
取り出して1週間でリセットって書いてるけど、たまたまですよね?

書込番号:13483844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/10 21:55(1年以上前)

メーカーの出荷時は電池は満タンでないハズなので、10分で充電完了と言うのが気に掛ります。
カメラにセットして試し撮りをしている時、残量表示はどのように出ていましたか。
10分ほど充電したとき電池はどの程度の熱さだったでしょうか?。
電池が規定以上に発熱した場合、安全のため冷えるまで充電が停止する場合もあります。
TV上とか熱のある場所で充電している訳でも無いのに、電池が異常発熱するのは不良の疑いもあります。

日付や設定保持用の内部電池は、満タンの電池をセットして1晩くらいは掛るハズです。
すぐに電池を抜くと内部電池が充電されていないので、設定が初期化されてしまいます。

取り説にも書かれているハズなので、もう一度関係個所を読み直して見て下さい。
異常を感じられるなら、家の人より購入店かメーカーへ連絡された方がいいです。

書込番号:13483981

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/10 22:47(1年以上前)

取扱説明書P27に「使用直後のカメラは、高温になることがあります・・・・。」
と、ご丁寧にも説明が載っております。

尋常でない熱さですとか、異常・不安をお感じになるならば、販売店・メーカにご確認された方が良いと思います。

書込番号:13484231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/09/10 23:53(1年以上前)

>右手の電池を入れるところだけがやたらと熱くなってしまいました。

今10分ほどCX5を使ってみましたけど、ほとんど熱くなりませんでした。
もちろん、みっしーもさんと全く同じように動作させたわけではありませんけど・・・(それは不可能です)

ひょっとしたら、充電状態直後にご使用になられたこと(=すぐに放電状態にしたこと)が影響しているのかもしれません。

いずれにしましても、次回はフル充電の状態でのご使用ということになると思いますので、
その時も同じように熱くなるかどうかが重要ですね。

→もしも今度は熱くならないようでしたら、今回はたまたまだったのかもしれません。
→そうではなく、同じように熱くなるようでしたら、面倒かもしれませんがリコーに相談した方が良いと思います。


>それから、電池入れ直したらさきほどセットしたはずの日付がセットされていませんでした。
>取り出して1週間でリセットって書いてるけど、たまたまですよね?

こちらは明らかに「たまたま」だと思いますよ。
買ったばかりのカメラは内蔵電池もほとんど空っぽです。
今回、日付設定後すぐにバッテリーを抜いたため、内蔵電池に十分な量の充電が出来なかったのでしょうね。

「取り出して1週間でリセット」というのは、
内蔵電池が満タンの状態であれば、完全放電に約1週間掛かる、という意味です。

書込番号:13484566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/11 02:01(1年以上前)

>>花とオジさま
残量は満タン緑色でした。
充電直後は特に気になる温度ではなかったです。(たぶん)

>>デジイチが欲しいさん お2人ともに
日付の件は納得です。

つい最近ケータイの充電池をリフレッシュなんとかって言うのを利用してゲット
しましたが、その時もほとんど充電マックス状態だったので充電に関してはラッキー、としか思いませんでした。

>>sutekina_itemさん
その時のカメラの側面の温度は、今日1日付けっぱなしだったうちの7年ものの縦置きのPCよりも熱くなってました。
だからビックリして書き込みしました。

明日もう一度確認してみます。

書込番号:13484964

ナイスクチコミ!0


のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2011/09/13 10:50(1年以上前)

私のCX5も電池部分が熱くなります

私もこんなに熱くなるカメラは初めてだったのでビックリして心配だったけど
説明書にも熱くなる。って書いてあるので
今は気にしないようにしています
(が、実際は気になりますよね〜〜^^;;)

電池の充電も買って来て初めての充電は1時間もかからずに終わり
27枚撮って電池切れのサインが出ました

2回目は数時間かかって充電して100枚ぐらいだったと思います
仕様や、ここで皆さんが書かれている程の枚数は撮れないです

今3回目の充電ですが、
それでも少しづつ充電時間も枚数も伸びてきているので
もう少し様子を見ようと思っています

あまり参考にならない答えですみません^^;

書込番号:13494212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/15 23:33(1年以上前)

のん*さん 
そうなんですか。熱いと長く使うのことに気が引けますすよね。
私はまだそれほど使ってないけど、確かにあんまり撮ってないのに充電が早く減っている気がします。
家の人いわく、一番最初の充電は最後までしないとダメなんだよー、とのことでしたのでその後すぐに充電したら40分くらいでマックスになりました。

電池の熱さについては最初に感じたほどの熱さは出なくなったような気がしますが、まだ使い込んではいないので様子見状態です。

書込番号:13504815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 21:40(1年以上前)

みっしーもさん

ご質問の「熱い」の件ですが、夏場の日向で撮影していると良くある現象です。
CXに限らずRの時代からその現象はありました。
メーカーに確認しても、メーカーは基本的に室内でテストをしているようで、その現象を再現出来ないようです。
ただRICOHは熱に強いのか、その熱さにもかかわらずカメラ自体がダウンすることがありませんし、画像データに明らかな影響が出ているという事もありませんので、経験上はそのまま使い続けて問題はありません。

それから「バッテリーの初期充電」に関してですが、RICOHは出荷時にほぼフル充電で出荷しているそうです。
本体もバッテリーも中国製造ですが、国内出荷までのどこかの時点でバッテリーテストという項目でフル充電し、それが出荷されるそうですので、しばらく小売店でストックされたものではないということのようですよ。
そういう事ですので、その点はお気になさる必要はないでしょう。

書込番号:13508135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/16 23:47(1年以上前)

>>コルコバードさん 

試し撮りしたのは書き込みの直前の19時頃なので今回の場合は気温は関係ないと思います。
でもよくあること、ではなんだか腑に落ちませんが買った以上は使いこなしたいと思います。

充電の件も了解しました。

書込番号:13508802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/19 00:57(1年以上前)

みっしーもさん

「よくあること」に関して...

そもそもこの機種に限ったことではないということです。
RICOHの製品では多々みうけられる現象ですね。
R3だかR5だかの頃からずっとと言った方が良いかもしれません。
R7の時だったかは、その熱さが異常なほどになったので、メーカーに問い合わせましたところ、基盤交換ということになりました。
それでも異常な熱さ(それまでの機種の熱さより更に熱い)は変わらなかったので、再度メーカーに問い合わせましたところ、今度は個体交換になりました。
しかしその個体も発熱をしましたので、その後は気にせず使う事にしました。
これ以上問い合わせてもクレーマーになるだけと思いましたのでね。
CXになっても購入しなかったCX2以外は全部、お決まりのように熱くなっていますよ。
先にも申しましたように、その熱は画像に何らかの影響があったことはないので、その後は気にしないで使っています。
パソコンと携帯はリチウム電池の発熱で発火という報道がありましたが、カメラではまだ聞いた事がないので、わたしが第一号になっても良いと思って使っているほどです。
たぶん発火する時には持てないほど熱くなるでしょうから、その時は地面に落とすと思います。
個人的にはそれでもこの機種を使いたいと思う魅力が、この機種にはあるので....

ようするに他のメーカーの製品よりもバッテリー熱がこもり易いようです。
繰り返しますが、熱くなる事がよくあることでも、熱くなった事で画像に影響があったり、発火に至った事はまだありません。
お気になるようでしたら、メーカー点検に出してみてください....

書込番号:13518129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MZDKKさん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/19 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雫2

悩みながら撮ってると熱くなります。

14日に届いて、使ってますが、私のも熱くなります。
特に初日は設定とか説明みながら弄ってたせいか、スグ熱くなりましたが、今は4,5枚とか撮ってても熱くなりにくいですが、こう構図であーでもない、こうでもないって悩みながらや、間を開けて撮ってると熱くなってきます。
携帯も弄りすぎると熱くなったりするので、そこまで神経質に思っては居ませんが、熱くなってきたらちょっと休ませようかな?とは、思います。
既に120枚ぐらい撮ってますが、写真事態に問題もなく、カメラもおかしくなるって事はないので、熱くなっても問題はないように感じます。
初日に充電して、今1本?電池が減った状態です。
少しでも参照になれば、、。

書込番号:13521292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/30 14:17(1年以上前)

当機種
当機種

熊猫

笹まみれ

旅行へは予備電池も持って行きましたが、初回で撮れた枚数が約150枚くらいで充電終了となりました。

特に熱くなることもなくキレイな写真が撮れていたと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:13565995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:41件

移動教室で鎌倉やディズニーに行くんですが
夜景やお昼の撮影に強いのはありますか??
特に夜景があまりぶれないのがいいです!!
三脚などは持っていけません!!
他にも夜景やお昼の撮影にいい機種がありましたら
教えてください!!

書込番号:13428393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/28 12:29(1年以上前)

どれも画像合成により夜景を手持ちで撮れるモードがありますが、
WX10が無難では?。

書込番号:13428675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/08/28 12:33(1年以上前)

手持ち夜景だとパレードなどがぶれないんでしょうか??

書込番号:13428698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/28 13:08(1年以上前)

>手持ち夜景だとパレードなどがぶれないんでしょうか??

では、S95とかXZ-1とか。

書込番号:13428799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/08/28 13:29(1年以上前)

ありがとうございます!!
でも高いので考えます!!
予算は二万五千円台までなので!!

書込番号:13428864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/08/28 13:43(1年以上前)

WX7やWX10でも端がゆがんだりすることはあるんですか??

書込番号:13428907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/28 14:13(1年以上前)

動いているものは手持ち夜景モードでは撮れません。
S95やXZ−1のようにレンズが明るく、又高感度に設定しても画像の荒れが少ない機種が必要です。
候補の中ではWX10が一番マシかと思います。

どのカメラでも広角レンズだと端の方はゆがみます。
目立ちにくく撮る方法もありますから、購入したら勉強して下さい。

書込番号:13428991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/08/28 15:47(1年以上前)

ありがとうございます!!
考えてWX10にします!!
他の三つの機種も他のときに考えて見ます!!
みなさんありがとうございます!!

書込番号:13429292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CX5をサブ機にした場合の、一眼レフの検討

2011/08/24 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:347件

長くリコーのコンデジを使い続けて来ましたが、そろそろ一眼(レンズ交換機)もと思い始めていました。

こんな時、将来兄弟になるであろうPENTAX-Qが出てきて、小ささに愕きました。
買おうかな?と思いましたが、本日発表のNEX-7、娘が持っているPEN E-P3、も良いなあ〜と迷ってしまいました(ミラーレス機にこだわっています)。

予算は、レンズ1本付きで15万円は出せるか・・のところです。

Optio-s、caplio、CX1〜CX5のコンデジを使ってきた私が、一眼はやっぱりイイナと後悔しない機種(サブ機はCX)を、アドバイスして頂けたらと思い、投稿しました。

よろしくお願いします。

書込番号:13413639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2011/08/24 19:14(1年以上前)

既に妄想はしているかとは思いますが、その妄想を発表してみるのもいいかと思います ^^
メーカーはこれでレンズはこれとかを複数挙げても宜しいかと。
あとは、被写体が何であるかも重要かもしれません。

みなさん、得意分野や使用メーカーなど様々だとは思います。
私はキヤノンとオリンパスですが ^^;

書込番号:13413680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件

2011/08/24 19:52(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん 

レス有り難うございます。
http://japanese.engadget.com/2011/08/24/nex-7/
のNEX-7連写音にシビレています(昔使ったニコンのモータードライブを思い出しました)。
ただ、電子ファインダーで電車、馬、自動車を連写で追えるのか?。
最新メカ、ディバイスで魅力たっぷり!

PENTAX-Qは、もう一度原点回帰。
Optio-Sは小ささで選び、多少周辺がピンぼけであろうと関係なく、良い雰囲気の写真が撮れました。
これが、ビシット決まった画像で取れないものか・・?。

妄想は続きます。

書込番号:13413797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/24 20:38(1年以上前)

ミラーレス一眼がいいのでしょうか。本格的に始めるのであればキヤノンのX5、60D、ニコンのD5100等もありますのでご検討ください。

書込番号:13413980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2011/08/25 18:42(1年以上前)

ひろジャさん 

レス、有り難うございます。
また、お勧めの機種も提示して頂き有り難うございます。

ただ、ミラーレス機にこだわっています。
しかし、ファインダーレスはコンデジのような気がして持つ意味が無いような・・矛盾しているかも。
(アクセサリーシューに付く、簡易な伊達めがねファインダーでも良いと思っています)

撮りたいジャンルはいろいろですが、たとえばですが
イッグリッシュガーデンを歩きながら、バシャバシャ撮って(後ろから来る人を待たせないで)、ビシッと決まる撮影が出来たらと思っています。
CX5ですと、腕を伸ばして構図を決め、ピンがそれなりなのは8割程度?なもので・・。
また、いつの間にかレンズが引っ込んでしまい、再度電源ONしなけばならなくなり、結果として撮影に時間がかかります。避けれたらとも思っています。

妄想です。

書込番号:13417496

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/25 19:18(1年以上前)

> いつの間にかレンズが引っ込んでしまい、再度電源ONしなけばならなくなり

それは「オートパワーオフ」に設定されてるままだからじゃないでしょうか?
私は5分に設定してますけど・・・ 今までのリコー機はどうされてました?

パナのG3は検討されました?
レンズも充実してきましたしね、私的には直球!って感じで好感持ってます。

書込番号:13417619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2011/08/25 19:50(1年以上前)

PASSAさん

レス有り難うございます。
>今までのリコー機はどうされてました?
ずっと、標準の?5分です。

電子機器である以上、電源の消耗と便利さは表裏の関係にあることは理解できますが・・リジューム的な機能で(レンズは引っ込めないで、レンズ位置等は記憶しておく)繰り出し時間だけでも短くならないのかと、思っていました。
大きな差にはならないかもしれませんが・・最近のリコー機R、CXシリーズは遅い?。

G3の件ですが、ずっとGF2を検討していました。
でも、大きいと思いました。
GF3も出て、見てきましたが、角形が好きな私としてはどちらかと言えばNEX-5が好みです。

書込番号:13417717

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/25 20:33(1年以上前)

> リジューム的な機能で(レンズは引っ込めないで

何と恐ろしい事をお考えで・・・ 伸びたまま元に戻らない姿が目に浮かびます。

確かに最近のリコー機(R8以降)は遅いです。 私は大変不満ですけど、レンズが
出っぱなしになるトラブルは激減したようですから(音も静かになったし)、トレード
オフだと諦めました。 R/CX板でも繰出しの遅さへの不満は余り見ませんし・・・

角形がお好きならEVF内蔵のNEX7がヨロシイんでないしょか。 (少し待てるなら)

書込番号:13417872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/08/25 20:34(1年以上前)

NEXの実機はもう触りましたか?
リコー使っててNEXのおバカなメニュー構成や、操作性に我慢できるかどうかだと思います。

パンケーキレンズはご存知だとは思いますけど、レンズキャップとしてしか使えないようなボロレンズですし
標準ズームは何とか写りますけど、ミラーレス買うのならパナかオリンパスの方が良い気がします。

デザインの拘りも非常に大事だと思うので、NEX5が好みならば今の価格なら買っても損はないと思います。

書込番号:13417877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2011/08/25 22:08(1年以上前)

PASSAさん
ド ナ ド ナさん

レス、ありがとうございます。
>角形がお好きならEVF内蔵のNEX7がヨロシイんでないしょか。 (少し待てるなら)
>デザインの拘りも非常に大事だと思うので、NEX5
何か・・背中押しを強要したみたいで・・、ごめんなさい。

ただ、角形の思い入れは強いです。
グリップを「握り手の形」にデフォルメしたデザインの多くの一眼に少し違和感を感じているところです(この点ではNEXも同じ?)。

PENは、本来のPENでは無い?と思っています。
PEN-Fのように、プリズムを目立たさないようにし(プリズムの頭が中央に出ないように)したことによるスマートさに驚いた記憶があります。
今のPENはEVF内蔵で、はじめてPENと言えるのではと思っています。

>リコー使っててNEXのおバカなメニュー構成や、操作性に我慢できるかどうかだと思います。
>パンケーキレンズはご存知だとは思いますけど、レンズキャップとしてしか使えないようなボロレンズですし

ご意見、大変参考になります。
”リコー使ってて”が、一番聞きたかった部分です。
早速、じっくり触って勉強してきます。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:13418308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2011/08/25 22:48(1年以上前)

ミラーレス一眼ですか。
まだまだ進化の過程にあるようなので、買った後の後続にいい機種が出るのが怖いですね ^^;

例えば、これを読んだだけでも1・2シリーズから買い替えたくなりそうです・・・
http://kakaku.com/trendnews/camera/id=daily_667/

書込番号:13418563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 22:58(1年以上前)

15万も出せる状況でミラーレス機に拘ると後悔すると思われ。

書込番号:13418615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件

2011/08/26 07:26(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん 
総評する人さん 

レス、ありがとうございます。
>まだまだ進化の過程にあるようなので、
認識しています。
進化かが面白くて、ペンタックス機、リコー機を発売ごとに買い換え、
使ってきました。
一眼もと思っていますが、コンデジとは価格差が大きいですので、
ご意見を参考にさせていただきたい思います。

>15万も出せる状況でミラーレス機に拘ると後悔すると思われ。
認識しています。
ただ、広義でも狭義でもこだわっていたいとも思っています。
小型、軽量、速写・・角形、妄想ですが。

ご意見ありがとうございます。


書込番号:13419542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/09/03 22:21(1年以上前)

ミラーレスは一眼レフから派生したとかよりも、
コンデジの発展系という印象で、あれこれコンデジから抜けきれないものがありますから、
圧倒的な次元の違いを感じたいならば「一眼レフ」にするべきだと思います。

光学ファインダーの向こうを切り取る感覚・・・これは最高に楽しいですよ。
エントリー機でも、人の感覚を具現化できるほどの性能です。

ミラーレスのライブビューなんて、あかん。

書込番号:13455398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2011/09/04 13:06(1年以上前)

エアー・フィッシュさん 
レス、有り難うございます。

皆さんの「ミラーレス」への”忠告”、真摯に受け止めさせて頂きます。

購入時期は決めていないので、年末まで(新製品の発表を含め)待ちたいと思います。

ご助言有り難うございました。

書込番号:13457692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/20 10:25(1年以上前)

小型、軽量、速写・・角形
という合理的な要求は、きっと本心ではないと深読みして・・・

「撮影仲間に見せびらかしたら、群がってくる」とのご要望に沿えるのは
GXR MOUNT A12
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1109/02/news087.html
じゃないでしょうか?

あっ、角型は、共通か?

書込番号:13523934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2011/09/21 19:19(1年以上前)

アユモンさん 

ご意見、有り難うございます。
>きっと本心ではないと深読みして・・・
>「撮影仲間に見せびらかしたら
当たっています!

友人にK-5を触らしてもらった時、イイナア〜と思い、
触発されたのがきっかけですので・・

友人たち、家族が私を見る目は、「よくそんな物を?」「時代遅れが!」「バッカ!」
ですので、期待を裏切らないのは〜

Pentax-Q
NEX-5N
と思い、カメラやさんへ・・

結果・・この板ではボコボコにされそうですが・・
NEX-5N + EVF を買いました。

今、基本操作を勉強中です。
チョット良かったかな?と思っているのが、

LCDとEVFのチルトが別世界!、昔の二眼レフ感覚。

EVFのおかげで、眼鏡も不要。

CX5で不満だった動画(風景の切り出し)が、非常に綺麗に出来たこと。
(湖の波が穏やかに揺れていた・・)
でした。

ご指導、今後ともよろしくお願いします。


書込番号:13529853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/21 22:47(1年以上前)

[13529853]モモの父さん さん、おめでとうございます。
「やっぱ、コンデジでないなら、APS-Cサイズ以上ですよね」と写真ど素人なりの相槌を打たせていただいて…
「APS-C機がコンデジの延長だとぉ…」とゴロまいておきましょう。

書込番号:13530973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

露出優先ないと不便ですか?

2011/08/16 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:6件

LUMIX DMC-FZ18を使っています。
室内で小物をマクロで撮ることが多いです。

新しくCX5を購入しようと思ったのですが、
露出・シャッター優先モードが無いようです。
lumixもあまり使いこなせてはなかったのですが、露出優先でF値を下げて
撮影することが多かったです。
いわゆる後景(あるいは前景)をぼかして撮りたい!というやつです。

CX5のユーザーのみなさんは、露出・シャッター優先が無くて不便に
思われたことはありませんか?
それともマイセッティングなどで設定できるのでしょうか?

店頭で触ってきた限りでは、マクロ撮影はGRのほうがいい感じだったのです。
が、CX5もなかなかよかったし、ズームもあるし、マルチターゲットAFとか
ミニチュアモードとかも面白い。
でも露出優先無いのは気になるなぁ…と思い質問させていただきました。




書込番号:13382114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/16 21:30(1年以上前)

コンデジでは元々あまり背景ボケは期待できませんし、
室内撮影なら強力な撮影用の照明を当てている場合を除くと、暗いため殆どの場合オートでも絞り開放(F値が一番小さい)になります。
又、絞り羽根を持たないコンデジも多く、それらでは絞り優先モード(露出優先ではありません)でF値を変えても背景ボケに影響を与えません。

GRはワイドマクロが優れていると思いますが、少しでも背景ボケを狙うなら、CXの最望遠でも28cmまで寄れる性能を利用した方が効果が高いと思います。

書込番号:13382209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/16 21:45(1年以上前)

CX3ユーザーです。

ちなみに露出優先ではなく、絞り優先ですね?

正直コンデジでF値優先にしてもあまり背景ボケは期待できません。

が、マクロ撮影をすることにより背景ボケは可能です。
被写体とカメラの距離よりも被写体と背景の距離を長くしていただければいいわけです。(※)

CXシリーズというか、リコー機種の場合、マクロ1cmですから、上記の理由より
ボケやすくなります。

絞り優先に出来る機種なら上記の状態(※)でより背景ボケを演出できる訳で
CXシリーズのようなオートカメラより微調節が効くに過ぎません。

ただし、CXシリーズはテレマクロ撮影が出来るので背景ボケを作りやすいです。
加えて、リコー機種はマニュアルフォーカスも可能なので、
AFが困難な状況でもピントを合わせやすいです。

リコーの良さはフォーカス精度の高さです。
そのためコンデジの他の機種よりフォーカスがしっかり合うので
背景ボケが生きやすいです。

ただし、APSCには敵いませんね・・・。

まぁ、2万〜4万円台でボケ味が楽しめるというのがCXの良さかと。

書込番号:13382272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/16 22:38(1年以上前)


不便だな〜って思うときあります
自分はAもSもMも楽しいなぁ…ってGRD3メイン派です。
でも、所詮GRやコンデジのF値の力ってねぇ…
逆に”このズームマクロすんごぃ!”って思う事あるし…

スレ主さんもそうだと思いますが、愛着のあるカメラを持って出ると
そのカメラの出来る事をフル稼働させてがんばろうって思いますよね

それでいいし、それがいいんじゃないかな〜って自分思います。^^

書込番号:13382543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 23:22(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。

絞り優先でしたね。すみません。
確かにコンデジに背景ボケを期待しても
限界がありますよね。

テレマクロもあまり使いこなせてなく、腕にまったく自信が無いので、
カメラに助けてもらおうかなと、新しいカメラなら、
さらに希望に近い写真が撮れるかも…と思ったのでした。

コンデジでは絞り優先は無くても、不便というか
あまり意味が無いに近いのですね。

花とオジさん カメラkozouさん
やっぱりテレマクロですか。
Lumixでいろいろ練習してみます。

ばぁーしもんさん
実はGRD3も気になってました。
これは他のカメラとは、まったく別物というか、比較対象にするような
カメラではなさそうだし、使いこなすのが難しそうですね。
でも、今持ってるより性能は良くなっているにしても、似たような機能の
カメラ買うより、GRDにしていろいろ楽しんでみたいなぁ…
などとも思い始めてしまいました。




書込番号:13382776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/17 11:49(1年以上前)

FZ18にレンズアダプター(LA3)でクローズアップレンズをつけても
面白いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000000063/

書込番号:13384361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/17 21:45(1年以上前)

じじかめさん

実はクローズアップレンズもあります…。
それを含め、フードカバー?とともに
数年前に譲り受けたのでした。
宝の持ち腐れですね。

まずはこれで、いろいろ撮影してみます。
ありがとうございます。

書込番号:13386368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/18 11:24(1年以上前)

クローズアップレンズを使う場合は、AFできる範囲が極端に狭いので
一脚や三脚を使うほうが、楽に撮れると思います。

書込番号:13388169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パナGF-1と併用するコンデジは?

2011/08/13 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

ルミックスDMC-FX500を紛失してしまったので買い替えを検討しています。
ルミックスGF-1と併用していました。
GF-1はパンケーキレンズしか持っていないので、FX500のほうでは主に建物の全景や景色、望遠などで使用していました。

また、機内食やレストランでは、ひと皿ずつを撮るときはGF-1で、テーブル全体を撮るときはFX-500でと使い分けていました。
GF-1のオート撮影で全体を撮ると一品だけにピントがあって他はボケてしまうので・・・。
また機内で揺れが強いときはGF-1だと手ブレ補正がなくボケてしまうのでそういう時もFX500でした。

ということで、
◎建物などを広角で全景を撮れる
◎手ブレ補正に強い
◎薄暗いところにも強い
◎GF-1が重いのであまり大きくないほうがよい
◎価格は3万円くらいまで

人物はほとんど撮りません。
プリントはしません。 ほとんどブログで使用します。
キリッとしたはっきりくっきりシャープな写真が好みです。
ほとんどおまかせオートか、シーン別の料理モードや風景モードなどで撮ります。
機内でもレストランでもフラッシュは使用しません。

検討したものは、
CX5
クールピクス9100、8100、6100
ルミックスFX77、FH7
サイバーショットWX7、WX10

最初はCX5で考えていましたが、検討していくうちに今は少しサイバーショットに気持ちが傾いています。
メーカーはこだわりません。
他にもいいものがあればおおすすめいただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13367460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/08/13 06:25(1年以上前)

中古でLUMIX TZ10/ZX3のいずれか。Vario-Elmar、Power OIS(Mega OISの上)、超解像。

TZ10は一回り大きいのですが液晶が大きくて綺麗。ZX3もトラベルズームが謳い文句。
両機種ともに切れ味がよい特長。

書込番号:13367782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/08/13 06:27(1年以上前)

比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083223.K0000083222.K0000255989.K0000221472

なお、上げられたLumixではFX77か。24mmスタートなので。

書込番号:13367783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/13 08:47(1年以上前)

canon 31Sはどうでしょうか。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy31s

書込番号:13368064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/13 09:14(1年以上前)

ニコンCOOLPIX P300はいかがでしょうか。
@換算24mm〜100mm
A3cmマクロ
B液晶が大きく高精細(3インチ92万ドット)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227476.K0000217417.K0000217414

WX10・WX7よりも大きく重くなってしまいますし、
色もブラックしかありませんけど。

書込番号:13368157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/13 11:45(1年以上前)

デジイチが欲しいさんがお勧めされているP300がいいのではないでしょうか。F1.8とレンズが明るいので薄暗い所でも簡単に撮影できます。広角24mmですから前景を残せます。

書込番号:13368624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/14 01:39(1年以上前)

ウサラネットさん、今から仕事さん、デジイチが欲しいさん、ひろジャさん、早速ご回答いただきありがとうございます。
教えていただいたものをネットで調べてみました。
どれもそれなりにいい点があって一段と悩むところです。
P300が私の希望条件に合っている気もしますが少し大きいところが気になります。
明日には購入しないといけないので事前に情報をお聞きできて大変参考になりました。
明日実際に触ってみて決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13371294

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX5 [ブラック]
リコー

CX5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

CX5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング