CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

CX5 [ブラック]

裏面照射CMOS/ハイブリッドAFシステム/超解像ズーム/被写体追尾AFなどを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:280枚 CX5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX5 [ブラック] の後に発売された製品CX5 [ブラック]とCX6を比較する

CX6
CX6CX6CX6

CX6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年12月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション

CX5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > CX5 > CX5 [ブラック]

CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池の放電について

2011/11/27 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

過去レスを探しましたが、分からなかったので質問させていただきます。

このたびTDLに行くにあたり、予備充電池を購入しました。
その充電池は使用前に3〜5回程度充放電を繰り返すと良い旨、記載があります。

放電というのはどうやればいいのでしょうか?
自然放電だと時間が掛かりそうだったので、他に方法があるのかどうか、
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:13820749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/27 21:02(1年以上前)

放電は、使用カメラで使い切ることです。

専門のツールで放電できますが知見を要します。
決して、ランプや抵抗を負荷にして、空っ欠にしてはいけません。

書込番号:13820793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/27 21:06(1年以上前)

>放電というのはどうやればいいのでしょうか?

単純に残量がなくなるまで使い切ることですね。
予備と交互に残量がなくなるまで使い、2〜3回繰り返せば活性化すると思います。
でも、あまり神経質になることはないですよ。

書込番号:13820809

ナイスクチコミ!2


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/27 21:45(1年以上前)

インターバルタイマーを使いましょう。

インターバルタイマーを30秒間隔でフラッシュONでセットして、自動でフラッシュが発光する程度の薄暗いところへ、カメラを置いて放置しておきます。
バッテリーを使い切れば、カメラは自動的にシャットダウンします。(この時点で放電完了となります)
バッテリーを充電して、再度インターバルタイマーを利用して「放電」させます。これを繰り返すことですね。

でも、バッテリーを「無理やり放電させて充電する」行為はあまり効果的ではないですよ。普通にカメラを使用して、充電サインが出てから充電するなどで十分です。

書込番号:13820996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/27 21:52(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうございました
通常使いで充電を使い切れば良かったんですね^^
予備電池持参でTDL楽しんできます♪

書込番号:13821034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/27 22:26(1年以上前)

予備電池は、普段は半分(目安)充電で保管します。
満充電の中長期保管は電池を傷めますので、使う前の充電がベター。
(長期の空っぽも良くありません。)

以上に気をつければ、10年近く持ってくれるでしょう。

書込番号:13821219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

CX5本体底面ラベル付近のへこみ?

2011/11/11 15:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

CX5の評判や実機に触ってみてよい印象を持ったので、中○製であることには目をつぶって購入しました。新規購入でしたので、ショップから届いた時点で、疵等の確認をしていたところ、表題にあるように、底面ラベル横にわずかな「線へこみ」があることがわかりました。触れてみてもわかる状態でした。購入したショップに画像を送って返品交換を申し出たところ、ショップには快く交換を受け入れてもらえました。しかし、確認の意味でショップの方がメーカーに問い合わせたところ「これは仕様である」という回答を得たと言われました。明らかな「へこみ」であるにも関わらず「仕様」と言われたということを聞いて「さすがは中○製だ」と思った次第です。他に、S社のHX5VとC社の600Fを持っていますが、さすが日本製で、つくりや外装はとてもきれいです。動作についてはまだ交換品が届いていないので何ともいえませんが、CX5をお持ちの皆さんの愛機には、そのような「へこみ仕様」がありましたでしょうか。
 しかしながら、購入したショップの対応については十分満足のいく対応でした。それがせめてもの救いです。

書込番号:13751837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/11 16:28(1年以上前)

<購入したショップに画像を送って

今夜のおつまみに、もとい、今後の参考に、その画像をアップしていただけませんか?

書込番号:13752000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/11 17:06(1年以上前)

私の購入したCX5の底のラベル横にはおっしゃるような「凹み」はありませんね、実際どのような凹みなのか写真に撮ってこちらにアップしてもらえると現状が分かるのですが、ただ凹みと書かれても分かり難いですから*_*;。

書込番号:13752118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2011/11/11 19:08(1年以上前)

組み立ての合わせ目をシリアルシールで隠すことはよくあります。
(というより もともと誤差がここに累積するようにして
 他の合わせ目を目立たなくする)

書込番号:13752536

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/11 20:18(1年以上前)

機種不明

四角の部分。シリアルは修正。

…みなさんのおっしゃるとおり,画像がなくてはよくわかりませんね。画像アップします。四角で囲んだ部分です。ご意見をお聞かせください。

書込番号:13752832

ナイスクチコミ!2


kmr231さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 20:47(1年以上前)

私も先月購入したばかりですが、言われてみると
私のもうっすら凹んでますね。

程度の差はあれ、プレスの板金なんで歪み、凹みは付き物だと思います。
上面、側面なんかもよく見ると歪んでますし。

あんまり気になさらない方が良いかと。

書込番号:13752950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/11 21:02(1年以上前)

そういう凹みですか、似た感じのたわみみたいなのはありますけど凹みとは思わなかったですね。

Kmr231さんの言うとおり気にすることは無いレベルだと思いますけど(表とか目立つ場所でもないですし*_*;)。

書込番号:13753016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/11/11 21:16(1年以上前)

CX5ってもれなくそういう凹みがあるんですか?

あり得ない話だと思いますけど、ロットによってそういう現象なのでしょうか?
当方はCX4ですけど、当然真っ平らで凹みなどありませんm(__)m

書込番号:13753063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/11 21:18(1年以上前)

<スレ主さん
画像アップありがとうございました。
があ〜、しかしぃ。。
これは”底面ラベル横にわずかな「線へこみ」”ではありましぇんね。
読むと視るとはオオチガイ。。^^;

書込番号:13753076

ナイスクチコミ!1


ran87さん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/11 21:19(1年以上前)

画像を見て、思わず自分のカメラを確認致しました。
確かに軽い凹みのようなものがありました。
色によっては目立つのかも知れませんが、そう気になるものではありませんでした。

書込番号:13753080

ナイスクチコミ!0


kmr231さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 21:33(1年以上前)

メーカーが仕様と言いきっているのは、おそらく
部品の加工工程でその凹みをわざと入れているからかもしれませんね。

レンズがある側からの曲げる位置がオーバーしてしまった。

そのままだと液晶がある側のパネルと段差ができてしまう。

液晶側のパネルと高さを合わせるために(ツライチにするために)
その部分から曲げて合わせこんだ(矯正した)


加工のバラつきで、矯正する必要のないものもあれば、
矯正して凹んでいるものもあるのではないかと思われます。


私も某メーカーに勤めているので、何となくですが...

書込番号:13753138

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/11 21:34(1年以上前)

みなさんの仰るとおり「気にしなければよい」というレベルなのかもしれません。しかし,日本製の精密さを一度覚えると,中○製の仕上げの品質には我慢できません。機能については良いのかもしれませんが,中古品ならともかく,新品で買ったのですから,やはり最初は気持ちよく使いたいと思うのです。
皆さんの愛機もこのような「線状のへこみ」でしょうか。同じ部分に同じようにできるというのであれば,それも「仕様」として認められるのかもしれませんが…。

書込番号:13753145

ナイスクチコミ!1


su-zu-meさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/11 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

スタンダードの設定でとると白くなります

真っ白です

私のもへっ込んでました。
先日修理にだして戻ってきたばかりです。購入してスタンダードモードで撮影すると真っ白のため修理にだしました。旅に出る前に購入したのにこれかよ〜って思ってました。
前評判の良い(リコーユーザー)カメラでしたので期待しすぎました。
修理から戻ってきたら、初期設定が悪いだけで何の問題もなく、壊れていないとの事でした。
この雑な対応に驚いています。
まだ、撮影していませんが、電源を入れたり、シャッタースピードも遅いので、カシオユーザーの私には少しストレスです。

書込番号:13753166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/11 21:48(1年以上前)

<[13753166]"スタンダードモードで撮影すると真っ白"
シャッター速度1秒や2秒でしゅからねぇ〜
長時間露光をON設定か知らん。。zzz

書込番号:13753203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/11 21:54(1年以上前)

別機種

シャッタースピードが遅いのは室内で光量不足の状態だからじゃないですか。私のも室内だと普通に遅いですがベランダに出て外光のある状態ではちゃんと撮れますけど*_*;。

小生のCX5の底面を撮ったのを貼ってみますが、多分誤差の範囲みたいな凹み具合だと思いますよ。

書込番号:13753236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/11 22:03(1年以上前)

別機種

当方のCX5はこのような感じです。ご参考まで。

書込番号:13753291

ナイスクチコミ!1


kmr231さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 22:05(1年以上前)

私のも salomon2007さんのと同じくらいですね。

書込番号:13753301

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/11 22:29(1年以上前)

画像をアップしてくださった皆さん、ありがとうございます。
kmr231さん
なるほどですね。製造に当たっての矯正部分のご説明、納得がいきます。しかし、これは日本製では考えられないことだと思います。そもそも、そのような状況にならないように金型を工夫するはずだし、やはりこれは中○製造という必然があるのではないかと思うのです。(偏見とかではなくて、実際に経験したことで、割り切って使っているものもあります)リコーも日本の会社ですが、製造を大陸におくことで人件コスト下げたい意図はわかりますが、ここは英断で大陸はあきらめて、島に戻ってきてほしいと思います。そうすれば品質も間違いなく向上するであろうし、さらには雇用も増えるだろうし…。余計なことでした。

書込番号:13753450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件 CX5のオーナーCX5の満足度3

2011/11/11 22:37(1年以上前)

別機種

自分もクチコミで、その時は「ビスの締めすぎで周りが陥没してる」と書きましたが、どうやら違う理由のようですね。

hide-koro様や皆様と同じような「へこみ」ですので、メーカーの言うように「仕様」なのでしょう。

同じ中国製でも、CX3と比べると造りの精度が違いますね。

CXは初代からだんだん酷くなってるとも書きましたが、「手抜き」もここまで来ると・・・。

これが今のリコーの姿勢なのでしょう。

書込番号:13753515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/11 22:38(1年以上前)

確認しましたが、「へこみ」ありませんでしたよ。

書込番号:13753520

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/11 22:56(1年以上前)

ナオパパ202Wさん

はっきり比較のできる画像のUP、ありがとうございました。違いは明確ですね。特にCX5の方は筐体のエッジがぼんやりしていますが、CX3のそれはシャープです。ゆがみもほとんど無いし。筐体の鉄板(?)がだんだん薄くなっているのでしょうか。

書込番号:13753659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件 CX5のオーナーCX5の満足度3

2011/11/11 23:40(1年以上前)

鉄板の厚さまでは分かりませんが、CX3と比べて、ビスも芯がずれていますし、精度が悪いのは明らかですね。

へこみ無い方もいらっしゃるようですので、ロットによってかもしれないですね。

ただ下取りに出す時、「へこみ」「傷」などとされ、減額される可能性はありますね。

下取り店に「仕様」です。と説明して納得してくれるかどうか?

書込番号:13753938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmr231さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 23:53(1年以上前)

パネルの抜き型や曲げる際の金型なんかも摩耗していくので、
初めのうちは設計通りの寸法、形状でも段々とズレたり、ダレていきますし、
金型が破損したり、摩耗もひどくなれば金型を新たに作り替えますが、
金型の上りが前と同じとも限りません。(悪い方向に上がる場合もあります)

日本製でも部品の調達先が海外の製品も多々ありますし、
一概に海外製だから云々とは言い切れない部分もあるのではないかと思います。
ナオパパw202さんのCX3とCX5の違い、同じCX5でもデジイチが欲しいさんのように
凹みがないものもあることですし。

ただ、出来上がった製品に何か不具合があっても程度や製品の価格、納期なんかを
天秤にかけて、それを出すか出さないかがメーカーの姿勢というか裁量なのかと思います。

なーんて、少々クドくなってしまいましたが、
交換してくれるんであれば良かったのではないでしょうか。
デジカメ初心者がいうのもなんですが、使い始めれば気に入ると思いますよ。
マクロは非常に重宝してます。

私の個体は液晶面側にあるボタンがカチャカチャいうのが気に入らないですが...

書込番号:13754011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/12 00:38(1年以上前)

腑に落ちるようなご説明を,皆さんありがとうございました。交換品は,明日手元に届く予定ですが,この口コミや皆さんの情報から判断して,確実に「へこみ」のないものが届くのかどうか聊か不安です。またへこんでいた場合,次のショップの対応はおそらく,「メーカーは仕様と言いますので」ということで再度の交換はしてくれないでしょう。ここはやはり,「やっぱり中○製だから仕方ないな」ということで,機能を楽しむしかないのかもしれません。

書込番号:13754216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/12 00:53(1年以上前)

su-zu-meさん 

写真を見る限りかなり明るい条件だとおもうのですが、SSが1〜2秒になったりしてるみたい
ですね。

理由は判りませんが、スポット測光で暗いポイントで露出してしまい、シャッタースピードが長くなってしまった気がしますね。それで手振れってるというカンジですね。

一度初期設定をしてみては如何ですか?
或いはS-AUTOで撮影してもいいかもしれないですねー。

書込番号:13754275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/12 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX4底面

ネジ

hide-koroさん こんにちは。

遅ればせながらCX4の底面をアップします。
凹みありませんでした。

CX5の底面の写真を見て気づいたのは
ネジが違いますね
CX3、CX4は なべビス
CX5は 皿ビス
なぜ変えたんでしょうね。

私は底面の凹みは金型が原因とは思いません。
ネジを締めるとき、おネーチャンが少し押さえ過ぎたかな
と思います。

ただ、金型が原因でも1個の金型で1個の製品なわけありません。
一度に最低でも何十個のプレスをしていると思います。
凹んでいる製品、平らな製品両方存在しても自然です。

アップされてるCX5の2例ですが微妙に凹みの形状が違うように
見えます。やっぱりおネーチャンが頑張ったんでしょうね。

書込番号:13756185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/12 20:23(1年以上前)

ネジの形状の違いは,確かにありますね。締め付けトルクの違いにより,あのような歪みみたいなへこみができた可能性もあります。
結局,本日代替品が届きまして,検品をした結果,「中○製ばんざーい」状態でした。日本製と同じような品質を求めようとすること自体が甘かったのだと自覚した次第です。以後は,機能を楽しみたいと思っています。

書込番号:13757492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/27 17:41(1年以上前)

ヨドバシ、ヤマダ、ビックの店頭展示品を見てきました。ヨドバシでは真っ平らでしたが、ヤマダとビックは、ナオパパw202さんがアップされた写真よりは少なめですが、軽いへこみが見られました。

この箇所が設計図(製造図面)上で曲面になっているとは考えられないので、リコーが「仕様の範囲内です」という意味の回答をしたのは、製造現場に対する作業指示書か、品質管理の検査基準書などにおいて「○○程度のへこみはOK」としているのかも知れません。

いずれにしてもリコーがこの凹みを「良し」としているのは、、製造上の都合で、ここに凹みが生ずるのが避けられない何らかの事情があるのでしょう。

書込番号:13819976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

片ボケに関して

2011/11/21 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

こちらの機種で撮影した静止画で、片ボケが発生したということはないでしょうか(F600EXRで発生して、懲りてしまいました…)。リコーの空の描写が気に入っていて購入を検討しています。室内の撮影では画質が荒くなるのは承知済みですが、ほかにも気になることがありましたらいろいろと教えてください(できれば悪い点を中心に)。

書込番号:13795042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/21 20:30(1年以上前)

こんばんは。
私もF550EXRでは片ボケ個体でした。懲りずにF600EXRを買いましたが、こちらは許容範囲した。

CX5は持ってませんが、以下リンクが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13498180/

書込番号:13795215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/22 00:17(1年以上前)

当機種

解像感が低く感じられる画像の例

こんばんは。
CX5に関して片ボケの心配は“ほぼ無用”というのが私の印象です。
CX5のレンズユニットはCX2/3/4と共通のものと思われますが、
CX2/3/4/5それぞれの板で『片ボケ』で検索してもほとんどヒットしませんから。
もちろん、私のCX5でも片ボケは見られません・・・と思います(笑)

家電将軍さんご紹介のスレッドに関しては、片ボケではないように思ってます。
300mmという高倍率ズーム域におけるマクロ撮影のようですから。
(これはもちろん“個人的見解”であって、他の方のご意見を否定する趣旨ではありません。)

次にCX5における『気になる点』ですけど、
@「ジージー」という動作音が安っぽく感じられます。
A電池の減りが早く感じられます。(比較対象がGRD3なので仕方ないかもしれません。)
Bシャッターボタンが固すぎるように思われます。(個体差かもしれませんし、好みの問題かもしれません。)
Cフラッシュの位置が悪すぎます。
Dズーム域で撮影した画像の解像感が低く感じられます。(パソコンで見た場合。プリントしたもの(L判や葉書サイズ)は無問題です。)
E最近『底面のへこみ』というスレッドがありました。強く印象に残ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221837/SortID=13751837/

あとはそうですね、地味なカメラだな〜と思います。

書込番号:13796548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/11/22 19:32(1年以上前)

いろいろと参考になる内容ありがとうございます。まだまだ購入に際して情報がほしいので、改めて質問したいと思います。おそらく購入することになると思いますが…。

書込番号:13799039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面のゆれ

2011/11/16 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

お尋ねします。前回は、底面へこみではたくさんの返信をいただき、参考になりました。
このたび交換品が届いたのですが、今度は表題のように、液晶画面が揺れるのです。はっきりわかるのは、蛍光灯下で表示した場合で、自然光ではあまり感じられません。蛍光灯の発光パルスと同調?しているのでしょうか。他のメーカー、C社、S社のものにはそのような現象は発生しません。
皆さんの愛機CX5はどうでしょうか。情報をいただくと幸いです。皆さんと同じ状態であれば「仕様」としてあきらめるしかないのですが…。そうじゃなければまた交換かな。連続のケチでちょっと、ふんだりけったりの状態です。さすが中○製?(差別しているのではありません、区別しているだけです)です。返信をお待ちします。よろしくお願いいたします。

書込番号:13772422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/16 12:25(1年以上前)

>蛍光灯の発光パルス

発光周期と関係します。フリッカ現象とかストロボ現象とか。LEDでも出るものがあります。
ケータイの写真・動画モードで容易に確認できます。
出やすいもの、出にくい液晶があるようですが、大なり小なり仕様です。

書込番号:13772689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/16 13:12(1年以上前)

うさらネットさん
早速のレスありがとうございます。
蛍光灯のフリッカー現象については理解しているのですが、他のデジカメでこれまでこのような状態を見たことがないので、どうもフリッカーではないような気がしています。
ある情報によると、CRTにおけるそれは確かに認められ、リフレッシュレートを変えることで対応できていたかという記憶があります。液晶になってからは、フリッカーが起こることはほとんど無いというアナウンスもあります。
今、手元にS社のDSC-T10(720万画素)で同じように液晶を表示させて同じ条件下で確かめていますが、液晶の揺れは全く異なります。
どうも、バックライトの不調なのかなとも思っています。
 帰りに電気店で同機種の様子を見てこようと思います。
また、CX5は、AUTO撮影では、自らピントを合わせるような動作(合焦しては外し、また合焦する)をするのでしょうか。その際に、同じ被写体に固定しているにもかかわらず、ピクトグラムが激しく動きます。これは普通なのでしょうか。
リコー製カメラ初心者なので、よくわからないことが多いです。

書込番号:13772830

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/16 13:24(1年以上前)

再生するバックライト??

その他
バックライト??

画面の動画をUPします。
ご検討をお願いします。

書込番号:13772869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/16 14:39(1年以上前)

<自然光ではあまり感じられません。
自然光でも発生するのであれば、バックライトの不調も考えられますが。。
私の手持ちのCX3でも、蛍光灯の下では似たような横帯状の縞シマ模様が現われます。
白熱電球や自然(太陽)光の下では発生しませんし、撮影後の画像には影響しませんので気になることはありません。

<また、CX5は、AUTO撮影では、自らピントを合わせるような動作(合焦しては外し、また合焦する)をするのでしょうか。
日中野外の景色でも「(合焦しては外し、また合焦する)」のでしょうか?
AFエリヤ内にコントラスト差が無かったり、細い木の枝のように線状の被写体の場合、AFが迷いやすい時にはそのような状態になることがあります。
常時「(合焦しては外し、また合焦する)」のであれば、いちど検査入院されたら如何でしょうか。

<その際に、同じ被写体に固定しているにもかかわらず、ピクトグラムが激しく動きます。これは普通なのでしょうか。
普通だと思います。
僅かなピントのずれでもヒストグラムは大きく変化することがあります。

書込番号:13773038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/16 15:38(1年以上前)

<[13773038]追記

”AUTO撮影では、”とありましたが、
「プレAF」や「被写体追尾AF」を設定した場合は、「(合焦しては外し、また合焦する)」ように感じるかも知れません。
私は使ったことが無いのでよく分かりましぇんが。。Orz

書込番号:13773171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/16 18:43(1年以上前)

動画拝見しました。
確信はないもののフリッカーのように思えます。
以下、CX4に関するものですけど。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/dc00010.html?sscl=f_li1cx4
確信はないというのは、私自身はフリッカーを見たことがないからなんですね。
真偽のほどは不明ながら、当方が周波数60Hzの地域(西日本)だからかもしれません??

また、もしもバックライトが原因なら、液晶上の表示(記号とかヒストグラムとか)も同時にちらつくように思うのですが、
その辺りはいかがですか?(この点、投稿いただいた動画でははっきり判別できませんでしたので・・・)

>CX5は、AUTO撮影では、自らピントを合わせるような動作(合焦しては外し、また合焦する)をするのでしょうか。
こちらに関しては、ねぼけ早起き鳥さんご指摘の通り、プレAFがオンの場合、このような動きをします。
これがオフの場合は、しないと思います。

>その際に、同じ被写体に固定しているにもかかわらず、ピクトグラムが激しく動きます。
こちらに関しては、カメラを固定していても、ヒストグラムはある程度変動します。
激しく、という感じではありませんけど、投稿画像程度には変動します。

書込番号:13773721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hide-koroさん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/16 19:02(1年以上前)

みなさん,いろいろ参考になるご意見やデータをありがとうございました。確かにバックライトの問題ではないようです。太陽光の下では発現しません。いろいろ調べてみて判ったのですが,蛍光灯の旧いタイプには,インバータが付いていません。どうも,インバータ付きとそうでない場合によって画面の揺れが発現するようなのです。ですから,本体の故障ではないようです。
しかし,他のメーカーではS社のHX9V,C社の600F,同じくG10を試してみましたが全く発現しません。
このあたり,リコーのウイークポイントなのでしょうか。
…それと,テーブルの上にレンズを出して置いたときの「座り」が非常にわるいです。

とりあえず,インバータ無しの蛍光灯の下では,動画にあるような症状が出ることがわかりました。また故障ではないことも判って安心しました。

いろいろ参考意見をいただきました皆様,ありがとうございました。

書込番号:13773789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/16 19:28(1年以上前)

解決済みのようですが一言
>ヒストグラムはある程度変動
これは、撮像素子、制御回路、画像処理ソフトの問題です。
LCDの場合、フレーム書き込みレートと照明のストロボの干渉の可能性があります。
LCDに撮影済み画像を再生表示した状態で干渉現象が起きているなら表示関係の問題。
干渉現象が起きないならば撮像素子関係の問題です。
ただ、問題があっても、メーカーは、仕様と考えていることも考えられます。

書込番号:13773890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/16 21:23(1年以上前)

タイトルの「画面のゆれ」とリコー公式HP上の「蛍光灯ちらつき」が同じ事象であれば、
後継機CX6で低減機能が搭載されるようです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/vs.html

書込番号:13774467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/18 21:09(1年以上前)

解決済みでしょうが・・・・
リコーのカメラは液晶が他のメーカーよりよくない感じがします。
いろんな機種、メーカーのもの(ほぼ全メーカー)を使用しましたが、
リコーの液晶はぴか一でよくない感じがします。
私の手にしたリコー製品がたまたまなのかも知れませんが、Kakakuコム
で高評価されるたびに手にしては、液晶の関係ですぐに手放して
しまいます。

書込番号:13782141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴルフのスイング撮影をするには?

2011/11/15 03:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:2件

デジカメ初購入です。

購入の動機はゴルフのスイング撮影です。
打ちっぱなし、もしくはゴルフ場での撮影をメインとし、
旅行等での通常の使用もそこそこ出来たらよいと考えています。

色々調べた結果、「カシオのハイスピードエクシリム」か「リコーのCX5」が
候補になりました。

カシオにいたっては、機種名が決めきれずに迷っています。
お勧めの機種名および、両方のカメラでの
動画モードでの撮影の場合、通常の連写での撮影の場合の
メリット、デメリットを教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13768020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/15 07:05(1年以上前)

リコーCX5でのゴルフのスイングチェックはシーンモードの中のゴルフ連写があり、M連写(シャッター押して離す直前の26枚を撮る)で撮るモードですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point5.html(シーンモードのゴルフ連写)
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point3.html(M連写プラス)

カシオについてはよく知りませんが、この機種の事でしょうか。http://casio.jp/dc/products/ex_fc200s/golf/
ゴルフスイングのチェックに特に力を入れてるのでこちらの方が良いでしょうね。

書込番号:13768226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/15 08:23(1年以上前)

再生するFC100にて撮影したものです。

作例
FC100にて撮影したものです。

私のお勧めはカシオのハイスピードムービーです。
作例は毎秒240コマの物です。
人によって打ち始めるタイミングはバラバラですし
連写よりはハイスピードムービーで撮影後に編集する方が良いと思います。
機種はEX-FC200SRDやEX-ZR15がお勧めです。
スイングのラインは身長やアドレス等で個人差が大きく
カメラに内蔵したものは不要では?
となると価格も安いEX-ZR15でいかがですか。
カシオも連写できますが、ゴルフスイングは撮った事はありません。

書込番号:13768366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/15 09:06(1年以上前)

補足説明です。
作例にあるFC−100とはカシオの初代ハイスピードエクシリムです。
2009年2月発売ですが、今でも十分現役で使えております。

書込番号:13768470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/15 23:44(1年以上前)

salomon2007さん
リンクありがとうございます。確認してみます。


マッカラン大好きさん
実際の撮影画像とても参考になりました。
かなり、望んでいた映像に近い感じなので、
ZR−15を視野に入れて再検討してみます。

お二人とも回答ありがとうございました☆

書込番号:13771345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX5

こんばんわ♪

12月に旅行に行くのに、デジカメの購入を検討しています。

現在使用しているのが、オリンパスのPEN−EP2で、一応兼用かもしくは、
新しく購入するデジカメを持参したいなと思っています。

PENが夜景があまり綺麗に撮れなかったので、PENより夜景が綺麗に撮りたいので購入を考えています。

希望は

* 三脚なしで夜景に強い 
(夜のエッフェル塔を撮りたいので、できればネオンに強いものが希望です。
あと、よくディズニーランドに行くのでパレードを撮るのに強ければなお良いです)

* できればズームが8倍以上ついていること

* 夜景+人も綺麗に撮れる

* 割と初心者でも使いこなせる

* 予算 22000円以内くらいで

という感じで探していて、今のところ家電やさんで相談してみたりパンフなどで検討したところ、

候補は

オリンパス SZ-20

リコー CX5

です。

実際店頭でも見て、パンフも見てみましたが、どうしても決め切れません。

また、他にもっとお勧めがあれば是非教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13701689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/10/31 02:56(1年以上前)

お菓子の国のアリスさん こんばんわ

>PENが夜景があまり綺麗に撮れなかったので、
>PENより夜景が綺麗に撮りたいので購入を考えています。

残念ながら・・・・PENより夜景が綺麗に撮れるコンデジはありません (^_^;)

夜景が綺麗に撮りたいのでしたら三脚にセットして
リモコンやレリーズケーブル(セルフタイマーも可)でカメラに触らずにシャッターを切る
のが最も綺麗に撮影できます

デジカメでもここまで撮れます(ぽんちんパパ様の作例)
「このカメラって」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500410555/SortID=12430162/

どうしても手持ちで撮影されたいのでしたら
連射合成のある機種でないと厳しいような・・・(^_^;)

おすすめは コンデジならば

富士フイルムFUJIFILM X10
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/

ですね・・・・6万ぐらいしますが・・・・(^_^;)


でも PEN+三脚 の方が夜景は絶対綺麗に撮れます (^^)

 





書込番号:13701736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/31 03:29(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん

こんばんわ。早速ありがとうございます!!

前回の旅行時にPENの夜景モードで試したものの夜景だけはどうしてもテブレしてしまったり、エッフェル塔の点滅しているライトが光ってしまい綺麗に撮れなかったのです・・(^_^;)

三脚を使えたらよいのですが、今回、紅葉時の京都の清水寺のライトアップと、
カウントダウン時のエッフェル塔・・という、人ごみが結構すごかったり、展望台からの撮影だったりになるので、三脚を立てて・・というのが難しそうなので、それで、手持ちokで、夜景に特化したデジカメを・・と思ったのです。

もしかしたらPENでも設定によってはうまく夜景も撮れたりするのかもしれないのですが、
技術がないからか本当に初歩的なところしか全然使いこなせていなくて・・(^_^;)

お店の方からは、PENを持っていると話した上で、三脚なしでも夜景が綺麗に撮れるデジカメを・・と話たら、SZ20とCX5(特にCX5)とを薦められたのですが、やっぱりこの2つでも夜景は微妙ってことですよね・・(^_^;)

色々と聞いてしまってすみません・・もし良かったらアドバイスお願いします。

書込番号:13701763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/10/31 03:37(1年以上前)

追加です

>ディズニーランドに行くのでパレードを撮るのに強ければなお良いです)

エレクトリカルパレードでしょうか (^^)
(こちらは連射合成不可)

でしたらやはり富士フイルムFUJIFILM X10
がオススメです

ズーム全域で明るいレンズ+手振れ補正の機種が良いです

次点で
オリンパス
OLYMPUS XZ-1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216797/

これも4万5千円ぐらいしますが・・・・(^_^;)


ズームが無くても良いなら、やはりPENに明るい単焦点レンズを付けて撮影されるのが
すごく綺麗に撮影できる・・・かと・・・(^^)
 

書込番号:13701770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/31 06:16(1年以上前)

マイクロ4/3はコンデジよりセンサーが遥かに大きので
ISOを2段階上げても画質は同じ程度になります。
例えば、HX5VのISO800とPanasonic GH1ISO 3200。

積極的にISOを上げてください。

人物と夜景の撮影はスローシンクロでフラッシュを焚けば
綺麗に撮れます。

コンデジならば、FujiのF600が良いと思います。

書込番号:13701860

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/31 07:46(1年以上前)

手持ちで夜景が撮りたいのなら、ズーム倍率は諦めてレンズの明るいCMOS機がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226508.K0000217417.K0000227476

書込番号:13701992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/10/31 12:33(1年以上前)

お菓子の国のアリスさん こんにちは。

>PENが夜景があまり綺麗に撮れなかったので、PENより夜景が綺麗に撮りたいので購入を考えています。
>* 予算 22000円以内くらいで

コンデジでは無理だと思います。
ただ、私のレベルではニコンのP300の手持ち夜景は綺麗なほうだと思います。
倍率は4倍ぐらいで望遠側100mm迄です。
リコーもCX4を使っていますが価格、高倍率の割りにがんばっています。
そこそこ綺麗だと思います。
あと、画像をパソコンか印刷でも変わってきます。パソコンは画像が粗いので
その分画像が落ちます。印刷はドットが小さいのでパソコンより綺麗になると思います。

まず、PEN−EP2でISOを上げるとか、広角側でF値を小さくするとかで
いろいろ試されてはどうですか。

12月まで少し時間がありますので、ガンバッテ下さい。

書込番号:13702731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/10/31 19:20(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん

こんばんわ。早速ありがとうございます!!('-'*)アリガト♪

ランドは、そうですエレクトリカルです♪
どうしても夜のネオンやライト系がうまく撮れずにぶれたり、光ってしまうんです(^▽^;)

ランドではミニ三脚なら使えるかもなので、試してみようと思います。

京都&パリがちょっと三脚が厳しそうなので、どうしようか迷います。

もっと簡単に夜景が撮れるのかな?と思ったので(お店の方の話だと)甘かったようです(汗)

オリンパスXZ-1はノーチェックだったので、ちょっと予算オーバーですが、気になるので明日にでも見てこようと思います。

ありがとうございます('-'*)アリガト♪

書込番号:13703850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/31 19:30(1年以上前)

今から仕事さん

アドバイスありがとうございます('-'*)アリガト♪

人物と夜景の撮影はスローシンクロでフラッシュを焚けば綺麗に撮れるのですね!旅行前に練習してみようと思います。ありがとうございます。

フジのFinePix F600EXRですね!
これも気になる機種のひとつでしたが、お店の人がCX5推しだったので、全然こちらの機種の説明は受けずに終わってしまったので、明日みてこようと思っています。

大手家電店2つ周って両方CX5をお勧めされたので、てっきりCX5がいいのかと思っていましたが、意外とそういうわけでもないのですね・・・。

ありがとうございます♪

書込番号:13703888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/10/31 19:35(1年以上前)

少し予算オーバーでもよければ

パナソニックLX5もなかなかいいと思います。
(この間のファームアップで高感度時のノイズ除去が改善されていまので)

http://kakaku.com/item/K0000135717/


ただ、やはり撮像素子が大きいほうが暗いところには強いので

ソニーNEX-5とかNEX-5NとかはAPS-Cサイズと大きい撮像素子を採用しているのでいいのではないでしょうか?
(NEX-5Nはまだ高いですが、NEX-5よりもさらによくなっています・・・)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109867.K0000281567.K0000281278

書込番号:13703913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/31 20:23(1年以上前)

じじかめさん

アドバイスありがとうございます!倍率も夜景も・・だとなかなか難しいのですね!
教えてくださった機種はノーチェックだったので、明日チェックしてみます!
ありがとうございます。

書込番号:13704162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/31 20:33(1年以上前)

乙種第四類さん 

こんばんわ。アドバイスありがとうございます♪('-'*)アリガト♪

基本的にプリントアウトでLサイズか2Lサイズで楽しむか、ipodの画面上で楽しむ感じなので、本当に思ったとおりの色味だったりニュアンスが出せたらいいなーという感覚なのですが、夜景がどうも、そういかずにたびたび失敗しています。

単にPenを使いこなせていないだけだと思いますが(汗)

撮影技術とか難しい設定がなかなかできないので、なるべく手軽にテブレせずに夜景を撮りたい!という感じなので、コンデジがいいかな?と思ったのですが、そういう感じでもないものなのですね・・(><)

P300は倍率が低くて、スルーしていましたが、明日もう一度見てみようと思っています。

CXシリーズはここでの評判も良いですよね。どちらかというと接写やトイ向きなのかな?という印象も受けていますが。明日こちらももう一度チェック予定でいます。

色々とありがとうございます!



書込番号:13704215

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 CX5の満足度5

2011/10/31 20:58(1年以上前)

E−PL1sとCX5を使用しています。

CX5は接写とトイカメラが主です。スナップも風景は綺麗に撮影できます。
PENを補完できる面白いカメラではあります。

夜景は固定すれば,そこそこ撮れますが,
PENをお持ちなら,パナの20mmF1.7や,オリの45mmF1.8(画角が難しいですが)の明るいレンズにして,ISOを調整して,どこかに置いて撮るといいかもしれません。

PENとは多少色の温かみが違いますので,自分の好みと合うかも確認要です。


XZ−1は,韓国系のGマーケットで3万円以下です。
韓国製ですが,お買い得です。性能はPENと被ります。



書込番号:13704351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/10/31 21:17(1年以上前)

お菓子の国のアリスさん 丁寧にご返信ありがとうございます

>今回、紅葉時の京都の清水寺のライトアップと、・・・・・・

大変厳しいシチュエーションですねぇ ^_^;
もう手振れとの戦いです
私でしたらどうするか考えてみました

まず、一番まともに撮影できそうなのはPEN−EP2ですのでそれでいきます

明るい単焦点レンズを購入します
オリンパス
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー] \25,255〜
http://kakaku.com/item/K0000268305/picture/

あと、より手振れ防止を強める為にネックストラップを購入
(理由、使い方は下記サイトを参照してください)
http://allabout.co.jp/gm/gc/54326/4/
http://akaboshi.exblog.jp/1839611/


撮影場所は丁度そのレンズで丁度良く写るところを選ぶ
どうしてもズームが必要な場合、ズームはデジタルズームかトリミングで対応

撮影はAモードで絞りをF2.0かF1.8 ISO800に固定 露出補正−1.0

カメラは両手で持ち、ネックストラップをピンと張るようにして連射で撮影
(手振れはシャッターを押す時に起きやすい 
1枚目よりも連射の2〜3枚目のほうがブレていない確率が高い)
もちろん、カメラの手振れ補正もON!

それでもブレるようだったらISOを1600まで上げる(ザラザラが目立ってきますが)

写真が明るいようだったらさらに露出を下げる −1→−1と−1/3

(ISOや露出は お目当ての撮影前に現地で試し撮りを繰り返して決めておくと良いです)


と、いうことで、本番当日前にISO変更、露出補正は慣れておく必要があります

夜景だったら夜の信号機でも 夜の看板でも赤提灯でもなんでも良いので
練習しておくと良いです (^^)


あと、蛇足ながら、露出補正は夜景の撮影が終わったら 補正0に戻すことをお忘れ無く・・・
私は戻し忘れて通常の撮影をしてしまい、
写真が全部暗く写してしまった経験があります   (^^ゞ←アホ


では、ご成功をお祈りいたします (^^)
 


書込番号:13704445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/10/31 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

またまた追加です

>ランドではミニ三脚なら使えるかもなので、試してみようと思います。

多分、速攻でお兄さんに注意されますヨ

エレクトリカルパレードは手持ち夜景に比べれば難度は高くありません

ryo78さんのおっしゃる「パナの20mmF1.7」や,「オリの45mmF1.8」
のレンズでISO800 露出補正−1.0程度で撮影すれば
簡単に上記程度の写真は撮れちゃいますよ〜(^^)

ほんとに

書込番号:13704609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/31 22:20(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

アドバイスありがとうございました。
倍率のあるものばかりチェックしていたので、教えていただいた機種は全然ノーチェックでしたが、多少の予算オーバーなら大丈夫そうなので、そちらも明日見てこようと思います♪

ありがとうございます♪

書込番号:13704834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/31 22:27(1年以上前)

ryo78さん

こんばんわ。アドバイスありがとうございます。

やっぱりCX-5は接写やトイ向きですよね・・。CX-5の接写やトイ機能は実際体験させてもらっていいなーと思いました。ミニチュアライズも面白い機能だなと感じました!

写真を撮るのは好きですが、ド素人なので、全然、レンズを買うという視点はありませんでした!

今持っているレンズが、

M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6
M.Zuiko Digital 17mm F2.8

なのですが、全然レンズを交換するという視点がなかったので、お勧めを教えていただけて助かりました。こちらも明日チェックしてこようと思います。

ありがとうございます♪

書込番号:13704871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/31 22:35(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん

何度もありがとうございます!!

写真を撮るのは好きですが、ド素人なので、全然、レンズを買うという視点はありませんでした!

ネックストラップはあるので、レンズとあと、人ごみでも使えそうな?すぐ折りたためてコンパクトな三脚のようなものを探してみようかと思います。

今持っているレンズが、

M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6
M.Zuiko Digital 17mm F2.8

なのですが、全然レンズを交換するという視点がなかったので、お勧めを教えていただけて助かりました。それと、詳しい使い方まで教えていただけて、本当に感謝です!

レンズ買ったものの使えないことになるところでした(w)

それと、夜の信号機!!いい練習になりそうです。ありがとうございます。早速練習してみようと思います。

エレクトリカルパレードの写真!!こんな綺麗に撮れた事がないです・・・。色が綺麗に出なくって・・・。。
列にいたら、三脚はNGですよね。椅子側のほうからだったら大丈夫かな?と思ったのですが・・やっぱりだめなのかな・・??

でも、色々とありがとうございます♪

まずは明日家電やさん行ってみて、その後チャレンジしてみます☆
またわからないことがあったらおしえていただけたら嬉しいです♪

書込番号:13704926

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 CX5の満足度5

2011/10/31 22:51(1年以上前)

パナ20mmF1.7は,お持ちのオリンパスの17mmF2.8みたいな感覚で使えますので使用頻度が高いです。

オリンパスの45mmF1.8は,ポートレート用なので画角が使いづらいですが、今までの標準レンズが使えなくなるほど,画質が変わります。

デジカメが一つ買えてしまいますが,選択肢に入れてみてください。
明日の朝までなら,デジカメオンラインが楽天でポイント10倍していますので,お買い得ですよ。GR3をポチりそうで怖いです。

書込番号:13705023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/11/15 23:38(1年以上前)

遅くなりましたが、結局、お勧めしていただいたレンズの購入にしました!ありがとうございました。

ただ、やはり、PEN単体だと荷物が多いときに、ちょっと難しいかな?と思ったので、親と兼用で使うようにコンデジのほうも買うことになりました。

皆さん、本当に、ありがとうございました!

結局色々と見たり、手にとって見て、CX5という選択肢はなくなりました。

S8200かF600EXRの2択で選ぼうと思っています。

書込番号:13771314

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX5 [ブラック]
リコー

CX5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

CX5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング