
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2011年4月1日 20:57 |
![]() |
5 | 12 | 2011年3月27日 21:53 |
![]() |
13 | 6 | 2011年3月22日 16:35 |
![]() |
12 | 11 | 2011年3月22日 10:17 |
![]() |
7 | 5 | 2011年2月14日 15:57 |
![]() |
9 | 3 | 2011年2月13日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様お世話になっております。
私は現在、CX1を所有しています。
そこで、そろそろ買い替えを検討しているのですが、CX1の前にR8を使っておりまして
実はCX1の画質がイマイチ気に入らないのです。
R8はCCDでCX1はCMOSですが、R8の画質が屋外だと鮮鋭感があって好感のもてる画質だったのに対して、CX1はちょっとエッジの甘い感じのノイズっぽい画質です。
ただし、室内での画質はCX1が有利でWBもCX1が良好です。
このCX5は超解像技術云々とのこと、R8(R10)のようなCCD時代のカリッとした画質なのでしようか?
それと、もう一機種、カシオのEX-H30がスペック的に気になっております。
近隣の販売店になかなか展示が無く実機を見て取ることができないのですが、
24o始まりの超広角であるのと、CCDであること、パノラマ撮りと動画撮影時に光学ズームが利く事などが気になります。
リコーは心憎い使い勝手が好感の持てるところです。
どなたか、CX5を購入した方、EX-H30をいじった方などよきアドバイスがありましたらお願い致します。
0点

あくまで個人的な感想ですが残念ながら、CCDのカリッとした感じは裏面照射CMOSの機種では望めません。
ひとそれぞれ好みはあると思うので、お店で撮り比べをしてみるのもいいかと思います。
それから、カシオの機種に関しては基本写真の補正や合成による写真を作る技術はありますが、写真を撮るということに関しては大して良くない印象が強いです。CCDでカリッと以前の問題です。
カシオで満足している方は多いとは思いますが、リコーやキヤノンユーザーの方は画質にはあまり満足している方はいないようです。
あくまで、コンデジの画質はコンデジでどれも大差ないと考える、もしくは今お使いのカメラとケータイのカメラの画質があまり大差ないと感じるのであればカシオにされてもいいかと思います。
カシオ自体が画質ではなく、バッテリーが長いということと、性能ではなく機能面でよく選ばれているカメラなので。
書込番号:12845931
2点

画質にこだわるならリコーのCX5、画質にはあまりこだわらなくて、バッテリーの寿命や機能にこだわるならカシオのH30をおすすめします。
書込番号:12846106
3点

表現に合うかはわかりませんが、記事の真中辺り「超解像」を見比べてどうでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110221_428208.html
書込番号:12846162
0点

お三方
早速のご意見ありがとうございます。
CX5に傾きそうな感じですが、CX1で28oでもう少しワイドが欲しいときがあるのと
CX5の内蔵ストロボの位置が微妙なんですよね…
画質がCX1とさほど変わらなければ買い換える意味無いですしね…
CX4をいじったときに、CX1よりもズームのレスポンスが悪かったのもCX5もそうなのか?気になりますね〜
悩みますね。
書込番号:12847763
0点



CX5を購入しました。とりあえずそれほど一通り使用しており基本画質、合掌、使い勝手等概ね満足しておりますが、一点気になることがありまして投稿させていただきます。
動画撮影時にズームするとそのズームの音が録音されるのですが、その操作音がかなり耳障りなのです。 ちょっとした音ではなく確実に耳障りで、個人的には「撮影時はズームは変えられない」と感じています。
これが固体固有の物かあるいはCX5が多かれ少なかれそういったものなのか、ご購入された方のご意見をお伺いしたいと考えております。
余談ですが、CX5の電子水準はかなり気に入ってます。
これって最近のデジカメはみんなついてるのですかね?
これってリコーの強みなのかな?なんておもっちゃってます。
1点

他社でも動画撮影時にズームの音をひろうらしいですよ。
機種によってはわざと光学ズームさせない物もあります。
更にはズーム時に手ブレ補正が効いてしまうのか?
画面がブレる機種もありますね。
書込番号:12686478
3点

リコーの動画はおまけ機能ですが、CX3のスレでもCX4のスレでも同じような質問があったと思います。
ソニーのHX5Vも動画撮影時のズーミング音は小さく入ります。HX9Vはどうなのかは知りませんが。
現時点ではほとんどのコンデジはズーミング音は入ってしまうようです。
電子水準機能は、新規発売の一眼にはほとんど入っているようですが、コンデジには
まだ普及していない機能だと思います。
書込番号:12686845
0点

早速の回答ありがとうございます。
うーん、ズームの音を拾うというレベルではないので投稿したのですが・・・・この辺聞いてもらえないと共感できないですよね。
また、リコーの動画はおまけというご意見もありますが、もちろんDVほどの機能は期待していないのですが「おまけですので・・・」といわれるのはどうかなと感じます。少なくとも8年前のサンヨーMZ3ではそういう音はなかったので。
購入店やテスト機等との個体差を確認してまたレポートしようと考えています。
けど、このカメラはそれを除けばすごく気に入ってます^^
書込番号:12689025
0点

どぶろっくさん
私も以前MZ-3を持って居まして、画像の美しさが忘れられない1人です。あれ以来、これといったデジイチに巡りあえません。このカメラは?如何ですか?、Sony又はPanasonicも思案中ですか。動画も撮りたいので、
静止画/動画の方宜しくお願いします。
書込番号:12714122
1点

店頭展示のカメラで確認しましたが、保有機と同じ音がしました。
リコーに問い合わせしていただいた所、異常ではなく設計上の仕様とのこと。
ズーミングとマイク位置が近く、且つマイクが高感度で音を拾ってしまうとのコトでした。
HD画質だったりHDMIもついているので動画は期待していたのですが、ズームは使えないなという印象です。
私の用途としては静止画で動画主体ではないので返品とかはしませんが、もしも用途に動画があるようでしたら、ズームの動作音(動作音というよりはノイズみたいに感じますが)はチェックした方がよいかもしれませんね。
書込番号:12715401
0点

光学ズームできるようになったんですね。
CX3を使用してますが動画撮影中はデジタルズームのみしか出来ません。。。
書込番号:12752747
0点

そういえば・・・動画撮影中はデジタルズームのみ可のようですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx5/dc05509.html?sscl=f_li2cx5
何の音でしょう?
書込番号:12754823
0点

えーと。ズームはデジタルズームですね。光学ズームはないです。
ですのでレンズ周りの音じゃないですね。
ズームのレバー周りの動作音をマイクが拾ってしまうとのコトですが、ノイズみたいな音は、どちらかというとズームが終わってレバーを戻す際にだけ録音されているように感じます。
そこそこノイジーなので、ファームのアップデートなどで直るといいのになぁ
書込番号:12755087
0点

あっ、ごめんなさい、
さっきの書き込み[12754823]は、どぶろっくさんへの質問ではありません。
デジタルズームなのに、何の音を拾ってしまっているのだろう?
と、思ったこと(頭の中の疑問)をそのまま書いてしまっただけのものです。
どぶろっくさんのお手を煩わせてしまい本当に申し訳ないです。<(_ _)>
書込番号:12755213
0点

あ、いえいえこちらこそスイマセン。
皆様が購入される際に投稿が少しでも参考になればと考えています。
絵に関しては・・私のような素人にとっては充分じゃないかな?とおもいます。
少し白い部分で粒状性が低いようにも感じますが。
少しカリカリしたカンジですかね。 この辺は好みが別れるところじゃないでしょうか。
書込番号:12755463
0点

nemoyanさんへ
かなり遅くなりましたが、レスします。
MZ-3はサンヨーの動画デジカメの走りで、当時としては特に動画機能が良かったと記憶しております。CF互換のmicrodriveの話題もMZ-3の板で盛り上がりましたよねー。
当方も生まれたばかりの娘の動画と写真をどんどん手軽に撮影できたのはこのデジカメのおかげだったなぁと懐かしく思っています。
さて、CX5の動画機能ですが多くの方も仰っている通り今ヒトツなカンジです。
画像そのものはまぁそれほど悪くないかな・・・というかデジカメの画像としてはまぁまぁかなとも思います。デジタルDVをいまだに使用している私にとっては、充分キレイかなとも感じています。
良くないのは音でして、プチプチとノイズ音が入ったり、ズームの時に大きなノイズ音が出たりと・・・・音源として使わないのであればそこそこ使えるかなとも思いますが・・・。
公園で子供が遊ぶのを記録したいなぁとかそういうのでも、私はCX5を使うならケータイカメラでの動画撮影を選びます。ちょっと辛口ですけど。
静止画としては、私個人としては自然な発色を重視しますので非常に良いと感じております。
簡単な画像サンプルを載せます。生活感が出すぎていてちょっと恥ずかしいですけど(笑)
くたびれた金属ボールの擦れ具合、ピーマンやナスの色合いや艶、にんじんの皮をむく前の表面の乾いたカンジとかもまぁまぁでてるのかなー?
風船は娘の誕生日の飾りを撮影したもので普段からこういうオブジェがあるわけではないです(笑) コンデジで色合いをみたまま再現してくれるのは、スナップ重視の私としては重宝します。
こういった自然な日常をそのまま捕らえる発色のコンデジってなかなか無いと思っています。
発色が派手なメーカーも有り、一瞬そちらの写真が映えるようにも見えるコトもあるのですが、自分は、この景色がいいなぁと思ったそれをそのまま切り抜いてくれるカメラがスキなのでCX5で満足しています。
書込番号:12828641
0点

どぶろっくさん
今晩は、有難う御座います。悩んだ末にHX9Vを購入致しました。評判通りで気にって居ります。HX9Vの所にもスズメの画像をアップしました。このまま行くと、HX100V迄も考えて居るところです。ご丁寧に有難うございます。又何か有りましてら投稿致しますので、アドバイスをお願い致します。
書込番号:12829732
0点



リコーCX1〜CX5までのデザイン以外の違いを教えてくださいm(_ _)m
ホームページで仕様などを見てみたのですが、デジカメ初心者なのでサッパリです(^_^;)
デザイン以外の違いをよろしくお願いしますm(_ _)mm(_ _)m
2点

こんにちは こちらです、まだ130 IS買ってないのですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221837.K0000139337.K0000084518.K0000053617.K0000021091
これを見て違いがお分かりにならない時は130 ISがいいでしょう。
書込番号:12809256
1点

里いもさん、すみません。まだです(^_^;)m(_ _)m
う〜ん^^;わからん^^;;
130 ISにします。。
ので、図々しいですが、違いを教えてくださいm(_ _)mm(_ _)m
書込番号:12809274
1点

ここ2日ほどお悩みのようですね。
CX1から5までの違いはこの比較表に表れてるものと、画像エンジンの改良など見れないものがあります。
従って、一口では言い表すことが出来ません、少なくともこの比較表からの違いだけでもお分りになるよう、研究されてください。
それがスレ主さんにとって本当の意味で知識が深まることになるからです。
一見分りつらくとも、解明できれば楽しみに変わります。
書込番号:12809303
1点

では、こちらを
CX1、CX2、CX3の違い
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03000.html
CX3、CX4、CX5の違い
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx5/dc05000.html?sscl=f_li1cx5
一応・・・・
CX2、CX3、CX4の違い
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4
かなり大雑把にまとめると
CX1
↓
CX2:ズーム倍率のアップ
↓
CX3:シーンオートモード、1280×720のハイビジョン動画
↓
CX4:被写体追尾AF、クリエイティブモード(トイカメラ風やミニチュア風など)
↓
CX5:パッシブAF、超解像ズーム
書込番号:12809321
6点

里いもさん、ご指導、ありがとうございますm(_ _)m
研究してみますφ(..)
比較表で"違い"は分かることは分かるのですがね…m(_ _)m
書込番号:12809409
1点

豆ロケット2さん、かなり大雑把でも分かりましたm(_ _)m
…逆に細かいところを言われても分かりませんが(^_^;)
ありがとうございます( ゚Д゚)グラッチェ
書込番号:12809413
1点



デジカメ素人です。教えてください!
旅行によく行くのでそろそろデジカメを
買い替えようと思っています。
素人なりに色々調べてみた結果、CX5にたどりつきました。
が、最近ソニーのHX9Vも気になっています。
景色・植物・ペット・人を主に撮影。
動画はほとんど撮りません。
手ぶれ防止やズームに優れているもの希望。
素人でも雰囲気があるプロっぽい写真が
撮影できる。
メーカーは
リコー・ソニー・キャノンの中から
選びたいです。(デザインが優れているため)
こんな感じでしょうか。今はニコンの古いデジカメを使っているので
どんなデジカメに替えてもそれなりに満足するとは思います。
どちらが良いでしょうか。
それとも、他におすすめのカメラはありますか?
ほんと素人質問ですみません、
ご伝授お願いします!
0点

植物ですとマクロ撮影もありますか。CX5はマクロに強い、HX9Vは16倍ズーム、景色に便利なパノラマ撮影を搭載しています。
書込番号:12790061
3点

望遠でマクロを使いたいのならCX5がいいですし、ワイドマクロで使うのなら
どちらでもいいと思います。
マクロをあまり重視しないのなら、焦点域が広いHX9Vがいいかも?
書込番号:12790205
2点

こんばんは。
>手ぶれ防止やズームに優れているもの希望。
とのことでしたら、単純に光学ズーム倍率の高いHX9Vの方が良いのではないでしょうか。
他に富士フイルムのF550EXRも個人的に良さそうに思います。
ポッキーさんさんのお好みのデザインではないかもしれませんけど・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221837.K0000226425.K0000227247
なお、ひろジャさん・じじかめさんもおっしゃってますけど、
リコー機のマクロ性能には定評がありますので、
マクロ機能を重視するならCX5の方が良いと思います。
書込番号:12790741
2点

ありがとうございます!
やはりリコーはマクロに優れているのですね。
雰囲気のある写真を撮るならCX5のほうが
やはりいいのでしょうか。
デザイン会社で働いているのですが
会社のデジカメもリコーで、すごくきれいなので、
やはりリコーの方がいいのかな。とまたCX5に魅かれています。
書込番号:12790839
1点

「雰囲気のある写真」
かどうか、感じ方は人それぞれでしょうから断言はできませんけど、
リコーのカメラはどれも比較的地味めというか大人しい感じの絵作りですから、
「シブい写真」「プロっぽい写真」が撮れると言えるかもしれません。
私自身はリコー機の絵作りには大変好感を持ってますけどね(笑)
(動画もGPSも使いませんしズームも10倍程度あれば十分ですから、私ならCX5を選びます。)
先ほどはズーム倍率からHX9VやF550EXRをお薦めしましたけど、
ポッキーさんさんが会社でリコーのカメラの画像を見てCX5に魅かれていらっしゃるのでしたら、
そのお気持ちを大切にされた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:12791165
1点

ソニーは発色がくっきりしていて青が強いイメージがあります。
リコーは自然な感じな仕上がりになるのですね♪
CX5ももう3万切っていてとても安いので
やっぱりCX5のほうがよいのかも。
4月に熊野古道に行くので、それまでに
購入したいです!
書込番号:12791806
0点

少し違うかもしれませんが、
GR DIGITAL 3はどうなのでしょうか?
やはり素人じゃ使いこなすのが難しいのでしょうか。
CX5と
GR DIGITAL 3
を比べるとどう違うのでしょうか?
書込番号:12792510
0点

CX5はあらゆるシーンに対応できる汎用目的のカメラですけど、
GRD3はスナップ目的に特化したカメラとなってます。
CX5とGRD3の大きな違いを挙げますと、
@GRD3は光学ズーム非搭載
AGRD3はセンサーが1/1.7型CCD(CX5は1/2.3型CMOS)
BGRD3はプログラムモード・絞り優先モード・シャッター速度優先モード・マニュアルモード搭載
などがあります。
@により、(言うまでもないことですけど)遠くのものを大きく写すことができません。
また、広角レンズですので少し離れただけで被写体が思ったよりも小さく写ります。
したがいまして、CX5ならズームすれば済むところ、GRD3では思い切って被写体に近づく必要があります。
Aに関して、センサーサイズがやや大きいことから、GRD3の方が画質的に有利です。
また、センサーがCCDであることによりすっきりした感じの画質(発色)になります。
一方、夜景や連写・動画機能に関してはCX5の裏面照射型CMOSセンサーの方が得意です。
Bに関して、(こちらも言うまでもないことですけど)細かい設定が可能です。
どちらもリコー機ですので?同じような傾向の絵作りとなってます。
ただ、画質はGRD3の方が良いと思います。
(センサーサイズが大きいことと、レンズ性能が高いことによると思われます。)
>やはり素人じゃ使いこなすのが難しいのでしょうか。
そんなことありませんよ!
オートモードもありますし、操作性も良いため誰でも簡単に撮ることが出来ます。
ただ、やはり光学ズーム非搭載という点がポイントとなりますね。
ズームが無いのはなかなか不便ですので、
旅行先でこれ一台ですべてのシーンをカバーするのはなかなか難しいように思います。
ここの掲示板にはGRD3の画像も数多く投稿されてます。
画質を判断する上で参考になると思いますので、よろしければご覧になってみてください。
さらには、お店で一度触ってみられることをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000048376/photo/order=all/
書込番号:12793540
1点

動画を重視しないならソニーはパスですね・・・。
テレビで見れるフルハイビジョンくらいしかメリットがないような?
スイングパノラマなんかも専用機があるお店じゃないと印刷できないし
家庭用プリンタでは用紙の上下がかなり無駄になるのでコストの無駄にもなるしね・・・。
欲しい方ならいいけど、迷っている方には冷静に考えると無駄な機能かも。
基本的にソニーは色補正されたモニターでみると
綺麗だと錯覚する“今風な”色です。
なので写真としては汚くはないけど、綺麗じゃないですね・・・。
顔色なんかも赤みが増すというか・・・。
それに広角が広すぎて歪みが気になるというか・・・。
それに3つの中ではオート撮影時のフラッシュの使い方が
一番ヘタです(白とびしやすいです)
キヤノンは機種によって用途が変わってきますかね?
広角で風景向き(30S、31S等)
望遠向き(50S)
コンパクトさ、持ち運びのよさ(210F、420F)
画質重視(S95、G12)
用途が明確ならいいのですが、色々楽しむとなると目移りしそうです。
1台で色々写真を楽しむならリコーのCX5がいいかと。
マクロが1cmでテレマクロもできて、ズームも300mmまでいけるので
幅広く使えるかなと思います。
広角28mmであれば、とりあえず一般的な風景なら問題ないし、歪みも少ない。
かつキヤノンやソニーは必要以上にノイズを取るので、
奥行き間のないのっぺりとした感じになる可能性がありますが、
リコーは写真の内容によってノイズ処理を変えてくれるので
安定感があります。
高感度撮影時にノイズが少ない=綺麗としか見ないなら
ソニーやキヤノンでもいいのかな・・・?
書込番号:12802327
2点

あ、書き込みのあいだに
解決済みに・・・。
失礼いたしました。
書込番号:12802339
0点

カメラ_kozouさん
細やかなアドバイスありがとうございま!
カメラ_kozouさんのアドバイスでさらに「CX5」購入の意欲が高まりました!
書込番号:12808483
0点



SRズームすごいですね。
最高画質で600mmまでディジタルズームできるってことですか?
来週子どもの発表会(市民会館にて)があるので、
この機に購入を検討しています。
ソニーHX7VとCX5が発売されどちらかを考えています。
HX5V/7Vは動画撮影に有利とされ、動画撮影中の静止画撮影も
可能なのが魅力です。
マニュアル撮影はほとんどしないつもりですのでCXはもったいない
気もしますが、SRズームの写真例を見るとCX5もかなり惹かれます。
CX4とHX5Vでの夜景撮影は、どちらも差が無いのでしょうか?
また、CXには、追尾機能はありますか?
分かる方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>最高画質で600mmまでディジタルズームできるってことですか?
最高画質でということはないと思いますが、デジタルズームで超解像技術を搭載しているので劣化を抑えた写真が撮れます。
>CX4とHX5Vでの夜景撮影は、どちらも差が無いのでしょうか?
そんなに差は出ないと思います。
書込番号:12645835
6点

>CX4とHX5Vでの夜景撮影は、どちらも差が無いのでしょうか?
夜景に関してはソニー製品(HX5V含む)の方が強いイメージがあります。
ここ(価格.com)に投稿された画像を見比べてみてはいかがでしょうか。
>また、CXには、追尾機能はありますか?
CX4とCX5には被写体追尾AF機能が搭載されてます。
(CX3以前の機種には搭載されてません。)
書込番号:12646114
1点

>CX4とHX5Vでの夜景撮影は、どちらも差が無いのでしょうか?
これってCX5とHX5Vのことでしたか?
CX5は発売直後につきサンプル画像も少ないですが、
CX4とCX5は同じセンサー・同じレンズ・同じ画像処理エンジンを積んでますので、
CX4の投稿画像がはやり参考になるように思います。
書込番号:12646149
0点

皆さま、ご回答ありがとうございます。
追尾機能あるんですね。
高速AFも付いているんで、もう少し悩んでみます。
書込番号:12650644
0点

>来週子どもの発表会(市民会館にて)があるので
屋内でしたら、HX7VやCX5の望遠いっぱいにしても被写体ぶれの写真になってしまうかもしれません ^^;
書込番号:12654849
0点



こんにちは。
今は1年前に購入したCASIOのEX-H10を使っているのですが、最近RICOHのカメラが気になります。
そこで、CX4と新しく出たCX5について知りたいのですが比較してもあまり分かりませんでした。
どなたか違いを説明してください。お願いします。
1点


↓ 違いはこちら
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx5/dc05000.html?sscl=f_li1cx5
超解像ズームとシーンモードの種類かな?
超解像ズームとは
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx5/dc05522.html?sscl=dc05000
書込番号:12648042
5点

あとシーンモードにゴルフ連写・料理・打ち上げ花火が搭載されてます。
書込番号:12648880
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





