
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2011年9月13日 00:52 |
![]() |
8 | 8 | 2011年9月17日 11:04 |
![]() |
6 | 10 | 2011年8月12日 23:12 |
![]() |
4 | 3 | 2011年8月2日 01:20 |
![]() |
24 | 10 | 2011年7月26日 09:19 |
![]() |
2 | 14 | 2012年8月1日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX3を使っていたのですが
いきなりレンズが戻らなくなってしまい
うんともすんともいわないという故障で
諦めてCX5を購入しました。
購入し、早速使ってみました。
電源ボタンを普通に押しても電源が入らず
何度か強めに押したら起動しました。
その後、何度か電源をOFFにしたりONにしたりと使用したのですが
真上から強く押さないとスイッチが起動しません。
こうゆう仕様なのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
電源ボタンを押しても簡単に起動しないのは
すごく使いずらいのですが
こうゆう仕様なのであれば諦めるしかないですよね?
0点

買ったお店に相談してみるのがいいのではないでしょうか?
書込番号:13489715
1点

仕様ではありません。これが仕様だったら私は怒ります。
買って間もないようなので、購入店で交換対応をしてもらいましょう。
書込番号:13489807
3点

>真上から強く押さないとスイッチが起動しません。
「強く」というのがどの程度の強さなのかわかりませんが、
@CX3をお使いだったスレ主さんがおっしゃるのですから、
間違いなくCX3よりも数段硬いと思われること。
A私のCX5の電源ボタンは(私の表現ですけど)硬いとは思われないこと。
(カメラを持つときに間違って電源ボタン上を抑えただけで電源がオンオフされる程度←個人的には軽すぎて使いにくい)
この2点から、相当硬めなんだと推測します。
一応押せば反応する電源ボタンが初期不良に該当するかどうか確信はありませんが、
個人的には、購入店に「硬すぎて使いにくい」と相談してもよいレベルだと思いますよ。
書込番号:13490463
1点

みなさん。
お返事ありがとうございました。
初期不良だったのか
購入したところで交換していただきました。
接触が悪かったみたいです。
快適にボタンを押せてスッキリです。
良かったです。
ありがとうございました!!!!
書込番号:13493200
2点



あたしこのカメラに興味津々です。
そこで、このカメラの仕様にある
クロスプロセスとトイカメラモードつて
どんな風に写るんでしようか!?
どなたかサンプル見せて下さい。
出来ればムービーのサンプルも。
ハイビジョンじゃなかったかしら。
お願いしますわ。
書込番号:13388090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来れば家電量販店やカメラ店に行って実機を確かめられた方がいいのではないでしょうか。やり方がわからなければ店員さんに聞けばわかると思いますし。
書込番号:13388346
1点


トイカメラサンプルありがとうございます。
各社色合いが違うんですね。
参考になりますわ♪
書込番号:13392148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロスプロセスのサンプルです。
クロスプロセスには3種類の色調(ベーシック・マゼンタ・イエロー)があります。
このカメラに限らず動画は撮ったことがありません。
申し訳ありませんが、動画は期待しないでください。
書込番号:13393254
2点

日経トレンディネットの記事になりますけど、
次のページにCX5の動画のサンプルが掲載されてます。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110303/1034696/?P=6
書込番号:13393296
0点

どうもありがとう
なやんじゃうわ
はっきりいってこの機種はお勧めなんでしょうか?
カシオのRZ100となやみまくりよ
書込番号:13495730
0点

個人的にカシオと2台使い
たまにフジ
サクサク撮るには、リコーがいいかなあ
インターバル撮影は使えます。
たくさん撮って、あとから、いいのだけ残すと、かなりいけます
今や、インターバルはリコーの専売分野
連写時に、画面が真っ黒になってしまう機種もあるから
どっちがいいか考えてください
カシオは電池の持ちがいいです。
ストロボを、なんでもかんでも使って撮っていなければ
1週間の連続使用(300枚)には楽に耐えます
いくら性能のいいカメラがあっても電池とメモリーがなければ
ただの置物です。
ビデオカメラではソニーがダントツなのは電池のおかげもあります。
書込番号:13496849
0点

痔なのかも・・・さん
最近すっかり魅力にやられて
大ファンになってしまいましたよ
カシオのRZ100って検索すれば出てきますね、幻の機種。
ヤマハも黙っちゃいれないほど速く撮れますね
似たようなZR100で撮った画像ですがどうぞ
基本通り画面見ずにカンで撮りました
これで少しは欲望が満たされたでしょうか
すぐうっぱらっうはずだった差額でカレー買って
今度はCX5とP7000での比較画像楽しみにしてますよ
あらいやだ、3枚目は「おはな」違いだったみたい
リコーはマクロだからサービスしたかったけど
女の度胸を持ち合わせてないから
残念だけど、これ以上寄れなかったわ
書込番号:13510152
1点



写真は、ずっとフィルム一眼を使ってきました。
旅行や日常のおでかけ、また結婚式など一眼を使うのはちょっと・・
(けど、式場内は暗い)
という時にコンデジを使っています。
今までは、FINEPIX F100fd が好きで、ずっと使っていました。
(写りや使い心地にストレスのない良いカメラだと思っています)
XZ-1が出たあたりから、かなり気になり始めたのですが、コンデジにしては
ちょっと高いかなあ・・と思って見送っていました。
ヨドバシに行くと、CX5をすすめられ、正直初めて目にしたカメラでした。
(フィルムのリコー機は使っていて、ほんとに美しいと思っています)
お店の方に聞いたり、いろいろ調べたりしているうちに、ますます分からなくなって
しまいました。
どこかで、色の調子がおかしいと見たのが、迷っている原因かもしれません。
明るいレンズのxz-1にするか、ズームを取ってCX5にした方が良いか、みなさんの
お勧めを教えていただけたら・・と思います。
(他にはPowerShot S95も気になりますが、お店では勧められません)
0点

F100fdの代わりならXZ−1。
F100fdに加えてならCX5か、オリのSZ系も面白いかも・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000275102.K0000235412.K0000235409
書込番号:13329964
0点

お店の人から薦められてしまうとどうしても迷ってしまいがちですが、
やはりご自分が気になったカメラ・興味を持たれたカメラから選んだ方が良いですよ。
その方が満足が得られやすいですし、
仮に後悔するようなことがあったとしても、後悔が少なくてすむと思いますから。
でも確かにXZ-1は(いつまでたっても)高いですよね〜
この辺悩みどころですね・・・
書込番号:13330364
0点

昔F100fdを使っていた俺から言わせてもらうと・・
F100に加えて(併用)ならXZ-1だな!
F100を下に出して買うならCX-5だよ!
CX-5はF100と開放F値もそんなに変わらねぇし、
ズームが伸びるのと、テレマクロが優秀で、
CX-5を買っったら、F100の出番は赤外線通信ダケだぜ!
俺はTL500を買ったからXZ-1は買えねぇが、
XZ-1を買うならF100は持ってた方が良いと思うぞ!
書込番号:13330373
1点

キヤノンのS95もいいのではないでしょうか。F2.0という明るいレンズが搭載されていますから暗所での撮影もしやすいです。コンパクトで画質がほんとに良くて、価格も安くなっていますからお勧めです。
書込番号:13330420
1点

CX5って評判ほど良いカメラでは無いと断言します!(キッパリ)
>他にはPowerShot S95も気になりますが、お店では勧められません
現在在庫があまりないので勧められなかったのでは・・・・・
XZ-1も良いカメラですが少し大きいのと値段がまだ高い
多分S95が一番幸せになれるとおもいますよ
書込番号:13330443
0点

F100の後、F200を購入して、F30の暗所画質に及ばないので、
探していた結果、XZー1にしました。
XZー1は少し大きいですが、満足出来るカメラと思います。
書込番号:13331038
1点

マニュアル操作、画質優先ならZX1
ただし、リコー機種のフォーカス精度に勝る機種は無いと思います。
汎用性や操作性を考えればCX5がいいかと。
完全にオート(シーンオートや@オート)でしか撮影しないなら
XZ1やS95でもいいのでは?
所詮コンデジ。
どれも一眼に比べれば画質はたいして変わりませんよ。
F値1.8もコンデジのセンサーサイズでは大した効果はありませんからねw
あとは個人差かな?
書込番号:13332277
0点

F100fdからCX5に替えた場合、緑の葉などが黄色く写ると感じると思います。
もしフジの発色が気に入っているのなら、F70EXR、F300EXR、F550EXRあたりから選択しては?と思います。
買いやすい価格かつ高画質を求めるならS95がいいと思います。
書込番号:13340343
0点

XZ-1はS95よりも画質が良い、高いカメラ(¥45000)
CX5はマクロとAFがよい、安いカメラ(¥2000)
S95は手振れ補正が良い普通のカメラ(¥30000)
XZ-1は贅沢なカメラ
CX5は庶民のカメラ
S95は粗利が高いカメラ
XZ-1が一番でしょう。
書込番号:13343379
0点

XZ-1をもともと持っていて、CX5をきのう購入しました。(XZ-1はダイビング用。CX5はダイビング旅行の時の陸上用にと思って購入。)
まだCX5は室内でしか試していませんが、室内などちょっと暗いところがメインだったら、XZ-1だと思います。XZ-1はレンズが明るいからなのか、薄暗い室内でも、目で見たままの明るさ・シャープさで撮れる気がします。
CX5はカメラに任せるとISO感度が上がってしまい、ざらっとした仕上がりになるか、ISOを調整すると暗い写真になってしまう気がします。
…と書いたところで、2台で同じところを撮ってみました。どちらもカメラまかせなモードでの撮影です。CX5ではF値は3.5 シャッタースピードは1/18 ISO感度は1600。XZ-1はF1.8 1/10 ISO200 となりました。
書込番号:13367027
3点



皆様はじめまして。
その昔リコーR10を持っていましたが、画像が赤味がかっているのが嫌で処分してしまいその後他社のカメラを使っておりました。
CX5もだいぶん値段が下がって買いやすくなってきたので、そろそろリコーのカメラをもう一度買いたいと思っています。
やはりマクロ撮影、機能や操作性はリコーが使いやすいです。
そこで質問なのですが、CX5(値段的にCX4も惹かれます)はR10のような赤味がかった画質ではなく
投稿されているような自然な色合いなのでしょうか?
その点がOKならば購入に踏み切ろうと思っているのですが、皆様宜しくお願いします。
1点

CX3以降のモデルは、グリーン被りっぽいですね。
慣れると気にならなくなると思いますが。。。
ちなみにR10ユーザーです。
書込番号:13302317
3点

グリーンサンダーさん、お返事有り難うございます。
レスが遅くなり申し訳ありません。
緑被りっぽいとの事ですが、R10の赤いのよりはいいかなぁと思っています。
CXの板を読んでいるとズームが伸びて画質がやや低下したという書き込みも見られますが
わたしには充分な画質なので購入したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:13308830
0点

最近CX1を使っていて問題はあまり感じませんでしたが、以前G3という機種で
リコーの緑かぶりに泣かされました。とにかく色が不正確で・・・
これはR6の時も同様です。色はCanonやNikonのようにはまともにでません。
CX5でもまたまたその癖が出たのでしょうか。
R6で色がまともに出ないと書き込んだら、かなり反論されました。
それから、R6,R7では鏡筒が引っ込まなくなるトラブル続出。
結局、分解して、元に戻らなかったので捨てました。
書込番号:13324918
0点



CX5の購入を考えている者です。
マクロ撮影を結構しますので、
超解像使っていることが決め手になりました。
ただ、個人で撮影して楽しむといった程度です。
しかし、予算が¥20,000以内でして、
¥25,000は最低でも出さないとキツイですよね。
そのため、1世代前のCX4を検討に入れました。
そこで、質問は、
CX4とCX5で、結局はCX5のほうが性能は良いとは思いますが、
どんな点が異なっているのでしょうか?
1点

>どんな点が異なっているのでしょうか?
こちらをご覧ください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx5/dc05000.html?sscl=f_li1cx5
書込番号:13283627
2点

CX5とCX4の異なっている点は、CX5には超解像技術が搭載されたこと、AF速度が速くなったこと、シーンモードにはゴルフ・料理・打ち上げ花火が追加されたことです。ですからCX5の3点は必要ないのであればCX4はお買い得です。
書込番号:13283634
4点


>>m-yanoさん
>>じじかめさん
参考サイト、ご紹介ありがとうございました。
参考になりました。
>>ひろジャさん
返信ありがとうございました。
回答いただいたことを1度検討してみます。
書込番号:13283695
0点

AFが速くなったのは望遠側ですよ。 マクロ域では変りません。
書込番号:13283849
5点

CX5の超解像技術って望遠側のデジタルズーム時の話だったはず。
なので、超望遠が必要なければCX4で充分かと。
書込番号:13285824
2点

スレ主さん マクロ重点ならcx4で充分ですよ。
先日、光学300mmの手持ちで撮ってみて、
確かに手ぶれ防止は効いてるという感じ
はありますが、画像のエッジがいまいち
カリっとしませんねえ。(超解像ON)
リコーはもっと機能重視ではなくてこう
いう基本的な所を研究してほしい。
もうすぐ出るcx6にその辺を期待!
書込番号:13286005
0点

カワカブさん
CX2以降のズームレンズはあまり良くないです。
利便性は上がりましたけど、R8.R10.CX1の方が色収差が少ないです。
ただし古いだけに当然操作性はあまり良くないですが。
書込番号:13289057
3点

グリーンサンダーさんの失望はよく解りますが、例えば私のLX5。
LX3より歪曲収差が酷くなってイヤだな・・・ とは思いながらも、望遠側が伸びたことによる
恩恵にドップリ浸かってます。 ズーム倍率が大きくなると画質劣化は避けられませんね。
こちらはCX4か5の選択ですから、ひとまず静まれ〜静まれ〜♪
書込番号:13290032
2点

>こちらはCX4か5の選択ですから、
そうですね。
R8・R10を頂点に、だんだん悪くなって行くのが残念。
フジもそうだし。
後継機も現行より高倍率のズームを搭載されそうな気配・・・最悪。
スレ主さん脱線してご免なさい。
書込番号:13296910
3点



連写モードで撮った写真の中から、ナイスショットを「静止画の書き出し」で一枚の静止画にする作業をした後、
連写で撮った方を削除しました。
その日のうちは見れてたのですが、次の日になると、書き出した画像が、「表示出来ないファイルです」と出て
見れなくなってしまってました。
凄くショックです。。。
見れる方法など、無いですよね???
ご存知の方いらっしゃれば宜しくお願いします。
0点

とりあえず使用したカードはそれ以上いじらないようにしてレスキューソフトで直前に消したファイルを復活させるのがいいと思います
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83%8C%83X%83L%83%85%81%5B%83%5C%83t%83g&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&act=input
書込番号:13278558
2点

パソコンでも見れませんか?
(カードリーダーやカードスロットを使って、あるいはカメラをパソコンにつないで、データをパソコンから見る、という意味です。)
もし見れたなら画像はパソコンに移しておいて、
SDカードは念のためカメラでフォーマットしておいた方が良いと思います。
(その画像を再度SDカードに移せばもう一度カメラで見れるかどうかは定かではありません。)
もしパソコンでも見れなかったら、Frank.Flankerご紹介の方法しかないように思います。
書込番号:13279024
0点

>Frank.Flankerご紹介の方法しかないように思います。
Frank.Flankerさん、の間違いです。(敬称が抜けておりました)
Frank.Flankerさま、大変失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:13279034
0点

カトペコさん
僕もRICOHさんのデジカメで似た症状何度かありますが、僕の場合と同じ症状ならパソコンへの取り込みは出来ますよ。
ただ早めにSDカードの初期化か、新しいSDカードを使用された方がよろしいかと思います。
書込番号:13279801
0点

Frank.Frankerさんへ
ありがとうございます。
レスキューソフト、試してみようと思います。
書込番号:13279826
0点

デジイチが欲しいさんへ
ありがとうございます。
パソコンで見れません。ファイルはあります。
拡張子が、JPEGではなく、MPOになってます。
これがいけないのでしょうか??
JPEGに変換すれば見れる様になるのかな。。。と勝手に思ってます。
書込番号:13279851
0点

南国まるるさんへ
ありがとうございます。
パソコンへは、ファイルは出て来るのですが、拡張子がMPOだからなのか、画像が開けません。
SDカードは、海外製のものなので、慎重に使わないといけないですね。
次使う時は、すぐにフォーマットしようと思います。
書込番号:13279855
0点

MPOというのは連写したファイル(静止画の書き出しをする前のファイル)です。
パソコンでも、付属ソフトの“MediaBrowser”を使えば見れますよ。
(静止画の書き出しはできません。)
ところで、最初のご質問は「パソコンで見れない」ということでしたか?
もしも、カメラでなら見ることができる、ということでしたら、多分、昨日、
書き出した方のファイルを消してしまわれたのではないかと思いますので、
もしそうなら、もう一度カメラで「静止画の書き出し」を行えば大丈夫と思いますよ。
書込番号:13279921
0点

デジイチが欲しいさんへ
パソコンでも見れないんです。。。
そしてそして、またまたなんですが、普通に撮った写真も、
Macで見ようとすると、いくつか見れない画像が出て、
またそれをデジカメに挿入して見ようとすると、「表示出来ないフィイルです」になってしまいます。
SDカードは、前回連写した分とは別のカードなので、パソコンが悪いのか、ちょっと分からないですね。。。
書込番号:13283609
0点

カトペコさん。
そしてそして、またまたなんですが、普通に撮った写真も、
という普通の写真は、最初の問題と一続きの写真ですか。
あるいは、後から別に撮ってみたものですか。パソコン
との対応は、以前には問題は無かったのですね。
SDカードは、前回連写した分とは別のカードなので、って、
問題の切り分けをキッチリやる前に、カメラの方を新たに
使い始めるのは、アブナイですよ。
書込番号:13283647
0点

カトペコさんのパソコンって、マックですか?
拡張子MPOのファイルをマックで見るにはマック用のソフトが必要なんですけど、インストールされてますか?
もしもまだでしたら、以下のページの“Macintosh との接続”という項目をご参照下さい。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx5/list04.html
また、一旦カードからパソコンへ移したデータは、ファイルネームを変えたり画像を加工したりすると、
もう一度カードに戻してもカメラでは見れなくなる場合が多いです。
書込番号:13284808
0点

AABBさんへ
ありがとうございます。
はい、今回の写真は、新たに後から別で撮った分です。
今までこういった現象は全くありませんでした。
このカメラにしてからです。
そうですね。ちゃんと解明してから、先に進みたいと思います。
書込番号:13285658
0点

デジイチが欲しいさんへ
いつもありがとうございます。
はい、Macです。
インストール、してないです。早速やってみます。
何から何まで、すみません。。。助かります。
書込番号:13285661
0点

私の場合はRICOHのGX100ですが
やはり見れていた画像が「表示できないファイルです」に化けてしまいます
最近ひんぱんに発生するようになりました
対処方法を探してこちらのクチコミを見つけました
こちらはもう1年前の事案なんですね
書込番号:14883904
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





