
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年1月19日 23:24 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月17日 20:08 |
![]() |
4 | 6 | 2012年1月11日 05:43 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2012年1月8日 14:14 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年12月31日 12:18 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2011年12月30日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラの知識が何にもにない初心者です。
ニコンのCoolpix8200とRicohのcx5で迷ってます。
用途は物を撮ったり友達と飲み会で撮ったり、サッカー観戦を撮ったりしたいです。
またトイカメラにも興味があるので味のある写真に加工?できるような機能があるなら欲しいです。
わけのわからない質問すいません。
書込番号:14041572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物撮りなら、マクロに強いCX5でしょう。
一眼はニコンユーザですが、Ricohも光学機器メーカとして優秀なので推奨。
私はCX3を使っています。
書込番号:14041640
1点

>ニコンのCoolpix8200とRicohのcx5で迷ってます。
>用途は物を撮ったり友達と飲み会で撮ったり、サッカー観戦を撮ったりしたいです。
>またトイカメラにも興味があるので味のある写真に加工?できるような機能があるなら欲しい>です。
CX5は接写,望遠,トイカメラとして使うには強いと思います。
周りからもっていてちょっと「おっ」と思われるカメラでもあります。
個人的な意見ですが,動くものの撮影はぶれ易いです。
初心者と言うことなので,
F値というのに注目して,F2.8以下のものを探すと,
飲み会などの暗い場所では撮影しやすいと思います。
CX5はF3.5〜
Coolpix8200はF3.3〜
と,少し暗いかなと思います。個人差はありますが。
お手軽価格で綺麗にスナップを撮りたいなら,
キャノンの型落ちのS95や最新のS100,
たまに家電屋さんに展示品処分で売っているニコンのP300
あたりが普通に使う分には使いやすいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000139455/
その他にCX5と同じような感じで,
PENTAXのRZ18というのも比較してみてください。
「良いカメラ」は,個人の嗜好や目的・資金によって変わってきます。
何を捨てて,何を取るかです。
他の機種を紹介しましたが,CX5はコスパは最高ですし,ハマるカメラです。
書込番号:14042126
0点

チチャリートさん 今晩は。
> ニコンのCoolpix8200とRicohのcx5で迷ってます。
迷いますよね。
性能に大差は無いと思います。両機ともストロボに特徴があるので
そう言う所(CX5場所が悪い、8200勝手に飛び出る)を実際お店で確認して
自分の手に馴染む方を決められてはいかがですか。
書込番号:14043256
0点



久々にコンパクトデジタルカメラを購入しました。
一応あらかじめ使用感は確かめたつもりだったのですが、
実際に手にとって操作してみると、以外にというか結構
大きなズームやAFの動作音・・・
音の大きさ云々は人の感じ方もあると思いますが、AF時は
時に耳障りな高いジジジィーという音が気になります。
お使いの方はどんな感じでしょうか?
小さくて軽いのですが、慣れない持ち方にちょっと
ドギマギしています。
1点

こんばんは。
確かに感じ方は人それぞれかもしれませんので何と回答すべきか迷うところなのですが・・・
リコーのカメラは全般的に作動音が大きいです。
それはCX5に関しても同様で、AF作動音などはジージーと特に大きく聞こえます。
例えば、この掲示板の『表示中のアイテムのみ』で“音”で検索すると、
音が大きいとかうるさいとかのスレッドが結構出てきます。
ただ、最も確実なのはお店に展示されているCX5(あれば。なければCX6でも良いでしょう。)
と聞き比べてみることではないでしょうかね。
書込番号:14026573
1点

デジイチ欲しいさん ご意見ありがとうございます。
量販店の店頭で操作性とかは確かめたのですが、
こちらを経由して買ったので書きにくかったのですが、
店内はイロイロと宣伝が流れていて聞こえなくて
購入してみたら以外に大きいと感じたのでお聞き
してみた次第です。
過去の質問等見たらやはりそれなりの音はするようですね。
今回の購入は家族用でしたので、自分用にはデジイチ
追加購入したいサンで、またお金を貯めなくては
ちなみに狙いは7D、レンズはEF-S10-22、70-200Lです。
書込番号:14027119
0点

CX3使っていますが、音は大きいです。気にはなりませんが。
今日、CX5中古でもと思いアキバで物色しました。
CX3より作りが評判?通りチープで、
結局下げてきたのはLumix LX3になっていました。(^_^)
CX5の超解像と倍に速くなったAF、ちょっと使ってみたいです。
書込番号:14027468
0点

CX5を使っています。
被写体がじっとしているなら,人物でもいいでしょうが,
特に室内では,子どもの写真はブレが多いです。
静止物,マクロ,風景,アートモード,では,
大変素晴らしい絵を出すこともありますが,
動く被写体には,F3.5〜というのはきついかなと思います。
ズームありなら,素直にキャノンのS100か,
画質ならオリンパスのXZ−1あたりではないでしょうか。
書込番号:14034313
0点



最近CX5ブラックを買っちゃいました!
ニコンのP300とかなり迷いましたが性能云々よりブランドで・・・・。
しかし、カメラ初心者なので操作やら知識やらわからない事ばかりですが写真をとりつつ覚えてる
という感じです。
何か、カメラの操作・テクニック(CX5かCXシリーズ)が載っている本とかサイトがあったら是
非教えてください!
もっと綺麗な写真が撮りたいです(●≧з≦)っ
0点

どーもです!おめでとう!よ〜こそ、CX5ワールドへ(笑)。めちゃくちゃ楽しいカメラですよ!
書込番号:14006757
0点

>性能云々よりブランドで・・・・。
よくわかっていらっしゃるが、奇特な方かもしれません。
リコーは大好きなメーカーですが
リコー製品のムック本はあまり見かけません。
書込番号:14006803
0点

たくさん撮って、反省するのに限ります。あと、美術館にも行きましょう。
で、ご参考まで。ワークショップ案内。
http://www.ricoh.co.jp/dc/ringcube/workshop/index.html
書込番号:14006875
1点

11magu11さん 今晩は。
ご購入おめでとう御座います。
このカメラは基本オートですから絞りやシャッタースピードを
マニュアルで設定できませんので出来る限りいろんなパターンを
撮り体で覚えるしか無いでしょう。
デジタルカメラはフイルムと違い撮ったり消したり出来るので
すぐに覚えると思います。
このカメラにはいろんな機能がありますので試されてはどうですか。
ただコンデジですから一眼レフの画像には負けますが普通の撮影では
十分綺麗に撮れると思います。
がんばって綺麗な写真を撮って下さい。
P300とCX4ユーザーより
書込番号:14007364
0点

cx5、ご購入おめでとうございます。
こちらのサイトにリコー製カメラの活用法などが出ております。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/
書込番号:14008019
3点

ご購入おめでとうございます♪
リコーCXシリーズは、私的には「直感的な操作が出来る」というのが
この機種の伝統だと思ってるので
写真撮影もご自分の直感を信じてガンガン撮りまくってくださいな!w
コンデジはいろんなモードがあれど、基本的にカメラ任せの撮影になるので
・明るい場面(白い比率が高い場面)は露出設定をプラス側に。
・暗い場面(黒い比率が多い場面)は露出設定をマイナス側に。
これを頭の隅に留めておくと、何とかなりますのご参考までにΣd(>ω<`)
リコーCXシリーズは完全にハマると
なかなか抜け出せないカメラなので、基本的な機能を頑張って覚えて(習得して)ください!(笑)
書込番号:14008309
0点



デジカメの電池を長持ちさせるには、充電を半分くらいでとめておくと聞いたのですが、それは買って最初の充電もですか?
また、使わないとき電池はカメラから外して保管するのがいいのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします!
書込番号:13984758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消耗品だから。ソコはケチらないこと。
思う存分好きなようにCX5を使い倒すには、
いざという時のためにいつでも満充電。
電池がヘタったら4000円で新品電池買う。
以上
http://kakaku.com/item/K0000102112/
書込番号:13984828
2点

あまり気にしないで良いですよ
カメラのバッテリーは携帯電話と同じリチウムイオン電池を使っていますので
昔のニッカド電池やニッケル水素電池と違って繰り返し何回も充電できますし寿命も長いです
カメラの使用頻度なんて携帯電話に比べたら少ないですし充電回数も少ないですから
気がついたら常に満充電しておくのが良いと思います
撮影中にバッテリー切れは悲しいですから・・・・・・・・・・・
書込番号:13984945
2点

お聞きになった充電を半部までとは過去の電池の性格上です。
現在は進歩し、残量が残ったままでの充電でもバッテリーにはなんら問題ないです。
書込番号:13985000
1点

>充電を半分くらいでとめておくと・・・
私のメーカでは長期保存の場合はそのように云ってます。私の予備の電池は全て半分位です。
しかしカメラ内の電池はいつも満タン(400枚位)にしています。
餃子定食さん が言ってるとうりだと思います
予備電池は長期旅行の場合とかには全て満タンにして出かけてますが、最近はあまり気にせずに3個の予備電池も満タンにしています。
あんまり気にせずに使いましょう。
書込番号:13985013
2点

満充電して使わないままというのが、バッテリーを大きく劣化させると聞きます。 保存する場合 半分ぐらい容量が残っているのがいいとも聞きます。
普通に使うのであれば常に満タンでいいでしょう。
念のために予備を確保しているけど、実際は予備は満充電のまま使わないままというのが私はよくあります。
書込番号:13985257
1点

一つのバッテリーを長く使う事を考えるより
予備を購入した方が楽しいカメラライフを過ごせますよ(笑)
バッテリーは消耗品w
ご使用は自己責任になりますが
互換バッテリーなら純正よりかなり安く買えます。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4479
ロワジャパン製の「日本セルの互換バッテリー」なら
個人的には問題は起きた事はないです^^v
書込番号:13985501
1点

わたしはたぶん使用頻度が少なく、電池は本体の1/3もするので出来るだけ長持ちさせたいなと思いました。
予備の電池も考えてみようと思います。
みなさん回答ありがとうございました。
書込番号:13985615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジカメの電池を長持ちさせるには、充電を半分くらいでとめておく・・・
使わないで長期保存するならそれでいいと思いますが、普通はフル充電でしょうね。
書込番号:13986264
0点

> ehuさん
予備(互換)電池の購入は、実際の使用状態から判断されれば良いのでは?
> 充電を半分くらいでとめておく・・
単セル状態での保存が目的であれば、30%くらいが良いとされています。
電池パックには、充電量の算出や表示などを行うFG機構が組み込まれていますので、3端子の電池パックは簡易タイプでしょうが、FG機構の電力消費も加味して「半分くらい」というのかもしれません。
カメラに付属の電池パックは50%充電状態で出荷されると聞いた事があります。
在庫期間→ユーザに渡った時に初回動作に必要な充電量が残ってなくてはならないし、過放電状態だったなんて以ての外ですからね。
使い始めたら、餃子定食さんが言ってる通りで良いと思いますよ。
> 使わないとき電池はカメラから外して保管・・
CX5は分りませんが、別の機種で1週間ほど電池を抜いておいたら日時表示がリセットされてた事が有りましたし、1ヶ月以上使わないでいる事もナイので、私は入れたままです。
書込番号:13986911
0点

オークションなんかを覗くと,1000円くらいで専用バッテリーが落ちています。
もちろん持ちは若干,純正品の方が良いですが,予備として使うには十分です。
最初は心配しましたが,今のところ,問題ありません。
考え方次第ですが,1000円前後なら使い捨てかと思います。
書込番号:13995887
0点



ご意見聞かせて下さい。
CX5とCX3のどっちを購入するかで迷っています。
デザイン的にはCX3の方がいいんですが、ミニチュアライズなど機能はCX5です。
デザインをとるか、機能をとるのか…どっちがいいと思いますか?
0点

普通に撮る分にはどちらもあまり関係ありません。
基本的に,後発のCX5の方が,微妙に多機能・高性能です。
CX5の欠点は,皆さんが指摘されているように、
ホールドしたときに,フラッシュ位置に手がかかってしまうということです。
私は,フラッシュは全く使いませんので,問題ありませんが,
その点で妥協できるのであれば,普通はCX5の方を購入された方が,いいと思います。
ただカメラのデザインは,機能と同じくらい大切ですので,
CX3を選ぶというのも一つの選択だと思います。
書込番号:13959127
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110221_428208.html
CX5はAFが速くなっているようですから、そう言う必要があれば新しい機種がいいと思います。
書込番号:13959415
1点

後・・・
カメラをTVに繋いで、高画質で動画や画像を見るならCX5です。
CX4まではHDMI端子が付いていませんので・・・
書込番号:13959644
2点

harurururururuさん 今晩は。
CX5の方が手ぶれ補正が強化されているので
室内撮りなど失敗が少なくなると思います。
CX4を使用していますがホールドも悪くはありません。
CX5が良いと思います。
書込番号:13960262
0点

皆様の意見を参考に、CX5を購入しようと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:13962648
0点



主に室内で小物や料理を撮るのに使おうと思っています。室内での写りはどうなのでしょうか・・
写真も添付していただけると助かります。
PENTAXのRZ18と迷っています。
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:13955198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白飛び?というのが気になっています。どうなのでしょうか・・
書込番号:13955215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな感じでパシャパシャ撮っています。
PENTAXの機種よりも,細かい設定が可能なので,
その二つの機種でしたら,CX5をお勧めします。
http://photohito.com/user/gallery/36677/14824/
http://photohito.com/user/gallery/36677/15760/
書込番号:13955336
1点

ehuさん 今晩は。
この写真はCX4ですがCX5は同じかそれ以上撮れると思います。
蛍光灯の下でオートモード、マクロ、手持ちで撮ってみました。
自然な仕上がりになっています。
書込番号:13956067
1点

> ehuさん
私はCX3を草むらに落とし(実は水が溜っていて)起動しなくなりまして、急遽CX5を買いました。
投稿写真はCX3で撮ったものですが、CX5は「ハイブリッドAFシステム」が魅力で、300mmの望遠端ではAFはCX3より格段に速い感じがします。
他には余り進化は感じられませんが、「手振れ補正」も良くなっているということです。
あとは、CX3には無かった「料理」モードが面白そうですよ、画面のゲージを見ながら、明るさと色合いを調整しながら撮影ができるみたいです。
書込番号:13956865
2点

>ryo78さん
室内でも綺麗撮れるみたいですね!
CX5に傾いてます・・
回答ありがとうございました!
書込番号:13956875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乙種第四類さん
オートモード、すごく明るく撮れるんですね!
参考になります。
回答ありがとうございました!
書込番号:13956882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白飛び?というのが気になっています。どうなのでしょうか・・
明暗の激しい状況では露出設定を積極に変更する事ですかね^^;
いろいろ弄って慣れてくると
撮影環境で露出設定はどれくらいにした良いのか何となく分かってきますから
数字に囚われない方が良いですよ^^v
デジカメの露出設定は
暗い場面では−側に。
明るい場面では+側に、、ってのが基本です♪
CX5には明暗を補正する「ダイナミックレンジショット」という機能がありますが
この機能は万能ではありません^^;
書込番号:13957745
1点

よこスレすいませんm(_ _)m ↑↑↑CX5写り良いですね。私のPCでは一枚目が良い感じかも。
書込番号:13958780
2点

>RC丸さん
すごく明るく撮れるんですね!
天ぷらおいしそう・・
料理モードもすごいですね!
回答ありがとうございました!
書込番号:13958814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>葵葛さん
一枚目のようなのも白飛びっていうんですね・・
調整を頑張ります。
回答ありがとうございました!
書込番号:13958836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真好き(^^)さん
人物フィギュアの肌色は白飛び気味の方が実はキレイに見えるんですよね(笑)
書込番号:13960364
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





