
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 23 | 2011年8月26日 08:10 |
![]() |
3 | 6 | 2011年7月9日 22:53 |
![]() |
7 | 4 | 2011年7月5日 00:50 |
![]() |
14 | 8 | 2011年7月2日 20:40 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2011年7月2日 23:17 |
![]() |
8 | 10 | 2011年7月8日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


素人な質問です。
CX5 ピンクが美品で19800円は安いと思われますか?
あと、中古カメラを買うに当たって、外観は誰が見ても分かりますが、
レンズなどの状態の見極め方などありますか?
店頭にてチェックしたいので、良かったらアドバイス下さい。
0点

>CX5 ピンクが美品で19800円は安いと思われますか?
安いように思いますが、状態次第です。
>レンズなどの状態の見極め方などありますか?
デジ一等のレンズ交換式カメラと違って、レンズの取り外しができないカメラですから、
レンズを覗いてみてキズやコーティングの剥がれ(光の反射の加減で判断)、
あるいはレンズ内側に埃等が見えなければ大丈夫と思いますけど・・・
CX5は今年2月発売の機種ですから、どんなに古い個体であっても販売後5か月しか経ってません。
したがいまして、あくまで一般論ですけど、外観に問題なければ内部的にも問題ない可能性が高いと思われます。
(もちろん、動作確認と撮影後の画像確認もできればそれに越したことはないと思います。)
また、「操作レバー下押し」+「再生ボタン長押し」で、
その個体の総撮影枚数を確認することができます。
SH:というのが総撮影枚数で、ST:というのが総ストロボ発光回数ですので、
使用状況の目安になると思いますよ。(もちろん、数字が小さいほど、あまり使われてないということです。)
なお、CXシリーズのモデルチェンジは通常半年サイクルで、次回は今年の9月と予想されます。
つまり、あと2か月もすれば時期CXが発売になり、
CX5の価格も恐らく2万円前後(19,000〜21,000円くらい??)になるのではないかと思われますので、
そのあたりも念頭に置いて購入されるかどうか判断されてはいかがでしょうか。
書込番号:13231247
1点

一点追記です。
只今現在、価格.com登録店の一つ「デジカメオンライン」で、
CX5と4GBのSDHCカード2枚セットが23,400円になってます。
(この書き込み時点での価格ですので、もしもその後変更されてましたらご容赦下さい。)
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2150005&SID118=19ef146d98901d8869da64397dae455a
SDHCカード1枚を仮に1,000円で計算しますと、新品のCX5が21,400円で買える計算になります。
SDHCカードは不要ということでしたらあまりおトクではない感じになりますけど・・・
書込番号:13231274
1点

何度もすみません。
>「操作レバー下押し」+「再生ボタン長押し」
これは、電源オフの状態で行ってください。
また、操作レバーを下押ししながら、再生ボタンを長押しする、という意味です。
書込番号:13231402
0点

>美品で19800円は安いと思われますか?
程度にもよりますが、中古で19800円、新品で24800円、5000円程度の差なら気分的にも新品が欲しいかな!?
書込番号:13231450
0点

程度次第ですが、信用できるお店から購入すれば半年ぐらいの保証がつくと思います。
書込番号:13231578
1点

レンズチェックは、デジイチが欲しいさん が記載していること
でチェックできます。
・・・が、私の過去の経験上、CXシリーズは衝撃に弱いと思いますので、
長期保障を掛けることが出来る新品をお奨めします。
(衝撃に弱いと記載しましたが、私はCXシリーズ大好きです!)
書込番号:13232334
2点

安い! と思ったけど中古なんですね。
中古なら高いと思います。
理由はメーカー保証がない(店舗保証が半年でしょうか? 長期保証も無理ですね?)。
新品との価格差が少ない(その価格なら新品も直ぐになります、たぶん)。
バッテリーも少なからず劣化している。
といったところでしょうか。
中古の場合は外観チェックの後、バッテリーを入れて一通り問題なければ良しだと思います。
もちろん、店舗の保証期間が半年くらいある場合です。
ピンクが希望色で少しでも予算を抑えたい場合は良いと思いますが、妥協点があるならやめておいた方が良いと思います。
書込番号:13232416
2点

新品ではないようですから19,800円がめちゃくちゃ安いというほどではありませんが、あまり傷等がなければ買う価値はあるのではないでしょうか。
書込番号:13233130
2点

*デジイチが欲しいさんへ
何度にも渡って回答ありがとうございました!!!
すっごく為になりました。
「操作レバー下押し」+「再生ボタン長押し」、なんですね!!
とりあえずお店で確認してみます。
そして、デジカメオンライン。。。これくらいの差で新品も考えますね。
色々的確な回答して頂き、感謝してます。
書込番号:13233431
0点

*m−yanoさんへ
回答ありがとうございました。
そうなんですよねーーー。
5000円くらいの差だよ?って思えば新品だなーって思うのですが、
24800円って言われると、高い。。。ってなっちゃうのが今の心情です。
程度を見てみて、ゆっくりじっくり検討してみますね。
書込番号:13233440
0点

*じじかめさんへ
回答ありがとうございます。
そうですね。私が見てるお店も、中古だと半年保証付きでした。
少しでも保証があるのは重要ですよね。
書込番号:13233444
0点

*ジュゴン!!!さんへ
回答して頂きありがとうございます。
へぇ。。。そうなんですね〜。
半年保証と5年保証では大違いですもんね。。。
それを考えると、新品にも心が揺れちゃいます。
CX、早く欲しいです!!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13233452
0点

*小鳥さんへ
回答ありがとうございました。
なるほど。。。ですね〜。
ほんと、良いアドバイスありがとうございます。
保証は半年付くみたいです。
実際に手に取ってみて、色々と検討しようと思います。
新品も頭に入れて、考えてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:13233468
0点

*ひろジャさんへ
回答ありがとうございました。
そうですね。まず外観ですよね。
傷などの確認をしてから、皆さんのアドバイスを元にチェックして良ければ、
買っちゃおうかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13233475
0点


*デジイチが欲しいさんへ
ですよね!
で、結局購入しちゃいました!
外観はキレイで、教えて頂いた通りに
撮影枚数チェックしました。
300枚くらいでした。
少し撮ってみただけですが、今までのコンデジとは
比較にならないくらい良い感じな写りです!
色々助言頂きありがとうございました!
書込番号:13248979
1点

>300枚くらいでした。
CX5の電池の持ちの目安は約280枚となってますので(メーカー公称値)、
ほぼフル充電の電池を1回使い切ったくらいの撮影枚数に相当します。
ということは、これはもう“ほぼ新品同様”と言ってもよいかもしれません。
掘り出し物だったかもしれませんね♪
ところで、6月17日付でファームウエアがアップデートされてますが、ご存知ですか?
今回のアップデートのポイントは、
>ホワイトバランスの精度を改善しました。
>シャッター一気押しの撮影を繰り返すと操作を受け付けなくなる場合があり、この現象を修正しました。
となってます。どちらも重要ですので、もしもまだでしたらお早めにどうぞ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/cx5.html
書込番号:13251485
0点

*デジイチが欲しいさんへ
へーーー!
そう言って頂けると、これまたニンマリしてしまいます♪
大切に使いたいです。
アップデート!!
知らなかったです。
早速実施してみますね。
いつもありがとうございます。
書込番号:13254991
0点

横レスで申し訳ありませんが
>SH:というのが総撮影枚数で、ST:というのが総ストロボ発光回数
これってリコーの旧機種でもあてはまりますか?
自分はR3を使っていて試してみたら、SH:000657 ST:000359って出たんです。
そんなに少ない訳無いなぁと思って保存してあるファイル見たら4,400枚以上はありました。
何か違うことを表してるんじゃないでしょうか?
書込番号:13304829
0点

こんにちは。
>これってリコーの旧機種でもあてはまりますか?
そこまでのことはわかりませんが、少なくとも最近の機種ではそうなっているようです。
また、何らかの操作によってリセットすることもできるようです。
旧機種における数値の意味あるいは撮影枚数と数値の食い違いに関して、現時点で確かなことは申せませんが、
比較的簡単な確認方法として、試しに何枚か撮ってみて数値の変化を見る、という方法があります。
お手数ですがご確認していただくわけには参りませんでしょうか?
書込番号:13305312
0点



高倍率のコンデジが欲しくて、画質的にCX5かニコンのS8100まで絞り込んだのですが、セルフタイマーについてどうしても欲しい機能があり、またまた悩んでしまっています。もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
私の嫁は、写真を撮られる時によく目をつぶってしまいます。今はFUJIのコンデジを使っており、セルフタイマーで連写して、目をつぶっていないものを残すようにしています。CX5の仕様書を見ると、最短5秒間隔で設定枚数をセルフタイマーで撮れるようですが、5秒間隔は長すぎる〜 今のFUJIは5枚/秒で5枚撮りますから、1秒間の間に複数枚撮ってくれます。観光地で三脚を使って撮る場合、5秒間隔で5枚となると25秒にもなり、みんなの邪魔になりそうで使えないなぁ〜と思っています。
ニコンのS8100に至ってはセルフタイマーで複数枚の撮影ができないみたい。
CX5はもっと短い間隔でセルフタイマーで撮影できませんか?
リコー、ニコン以外でセルフタイマーで連写ができるメーカーはFUJIだけでしょうか?
0点

●CX5はもっと短い間隔でセルフタイマーで撮影できませんか?
無理だと思います。
ご指摘の通り、カスタムセルフでの撮影間隔は最短で5秒です。
また、連写モードではセルフタイマー機能を使うことができません。
●リコー、ニコン以外でセルフタイマーで連写ができるメーカーはFUJIだけでしょうか?
カシオの機種(多分、全ての機種)には『トリプルセルフタイマー』機能が搭載されており、
連続3枚の撮影ができるようです。(以下、ZR100の取説P.99より。)
>10秒後に1枚、その後撮影準備完了ごとに2枚の合計3枚撮影されます。
>撮影準備ができるまでの時間は、画像サイズ、画質の設定やメモリーカードの有無、
>フラッシュの充電状態によって異なります。
・・・10秒はちょっと長すぎるかもしれません。
書込番号:13215830
2点

あと、詳細は不明なんですけど、
キヤノンの各機種のセルフタイマーには『カスタム』モードがあり、
>撮影されるまでのタイマー時間(0-30秒)と、撮影枚数(1-10枚)を設定できます。
(31Sの取説P.59より)
となってます。
リコーのカスタムセルフとは意味合いが違うかもしれませんし、同じかもしれません。
カシオのトリプルセルフタイマーと同じような機能であれば、使えるかもしれません。
書込番号:13215906
0点

nanacocoyaさん
今はSONYのHX9Vを主に使ってます。
連射時にタイマー設定可能です。
最大で秒間10枚撮れます。
タイマー設定は2秒、10秒、顔認識などです。
書込番号:13216966
0点

ZR100ですが、こちらも連写モードでタイマーOKです。
トリプルセルフでは無く、普通の2秒後か10秒後のタイマーです。
高速連写では1秒で30枚、F連写では3秒位で30枚でした。
メニュー項目より、5/10/20/30枚の連写枚数設定が可能で、今30枚設定でした。
30枚で多ければ、好みの枚数に減らせば良いと思います。
マニュアル片手に試した結果ですが、スレ主さまの目的は達成出来ると思います。
書込番号:13218917
0点

みなさん、いろいろ教えていただいてありがとうございました。今日、ソニーとカシオを電気屋さんで触ってきました。セルフタイマーについてはわかりましたが、触っているうちにやっぱりリコーの魅力にますます惹かれてしまいました。
そこで新たな質問で申し訳ありませんが、CX5はオートで撮ると実際の色に忠実みたいですが、もう少し彩度をあげたりして撮影したり、色合いを変更して撮影した場合、その設定はカメラに記憶されますか?毎回設定しないのでしょうか?
質問を変えて申し訳ありませんがご存知のかた 教えて下さい。
書込番号:13234293
0点

>CX5はオートで撮ると実際の色に忠実みたいですが、もう少し彩度をあげたりして撮影したり、色合いを変更して撮影した場合、その設定はカメラに記憶されますか?
■MENU→画像設定でスタンダード、ビビット、カスタムを選択できます。
カスタム設定では[コントラスト]、[シャープネス]、[彩度]を5段階から選択でき、その設定は記憶されます。
以上
書込番号:13234731
1点




こんにちは。
兄弟会社って何のことですっけ?
生い立ちはまったく違う会社だと思うのですが。
書込番号:13209551
0点

皆様ごぶさたしております。
リコーとPENTAXは兄弟会社ではなく、もともと別会社ですねぇ・・・
ただ、かつてリコーがXRシリーズの一眼レフを発売した折、PENTAXのKマウントを採用したので少なからず親戚関係のような親近感はありますね・
書込番号:13210558
2点

Optioは消えても仕方がない状態と思います。デザインで時間を稼げてましたけど、それもそろそろ限界のような…
OEM品でしょうから、支持者の多いGR、CXに統合したほうが良いでしょう。
CX(というか各社コンパクト機全般ですが)も、半年の機種更新で、新機能の搭載に苦労している感じがありますので、合併で面白い製品が出ることを期待します。
書込番号:13215870
2点



只今現在、カメラのキタムラネットショップにて、
CX5各色¥26,800(税込)
※下取りのカメラがあれば、さらに¥3,000円 値引!
となってます。
この価格がいつまで維持されるのか不明ではありますけど、
あまり価格競争の激しくない地域にお住まいの方(私も該当します)にとっては、
まぁ、お得なのではないでしょうか。
1点

次機種の発表が近づいているのかもしれませんね。 価格としては安いと思います。
書込番号:13199793
2点

確かに安くなりましたね・・・
いつも思うんですけど、店頭情報ではなくネットショップ系の特価情報なら
堂々とリンクを貼るのが親切だと思いますけど、如何でしょうか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/134802
書込番号:13199801
4点

@張り方を知らない(私も最近まで知らなかった)
A張ってはいけない、と勘違いしている(時々そう書いてる人あり)
B興味があるなら自分で探せ(情報提供だけで十分)
Cただのズボラ(大半がコレ)
のいずれかではないでしょうか。
書込番号:13199958
3点

ド ナ ド ナさん、ぼーたんさん。
D一応、価格.com掲載店の中に含まれているから。
が正解です。
ひょっとしたら「その理由はBに近い」と評価される方もいらっしゃるかもしれませんが、
一応、「自分で探せ」と思っているわけではありません。
まぁでも、確かに貼った方が親切ですし、それ自体一挙手一投足のことではありますから、
次回からは堂々とリンクを貼ることにしますね♪
(実はこれまではほとんどリンクを貼ってました。今回ふと「価格.com掲載店なのに重ねてリンクを貼るのは、くどいかな?」と思って貼らなかった次第です。)
いずれにいたしましても、失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:13200437
1点

そうか、Dがありますね。 「くどい」「書かんでもわかるやろ?」ってのが。
分析力が、まだまだ未熟でした。
デザインは、個人的にはR8のシルバーが一番良かった。 次にCX2。
この2台は残しています。CX3からは・・・何となく変わり映えがしなくて。
どちらも、発売直後に購入しているので、3万円台後半だったと思います。
書込番号:13200669
2点

本日、博多駅デイトスのキタムラでブラックを26800円で買いました。箱には5月までのキャッシュバックのシールが貼ってあったので、在庫整理かなと。
kenkoの液晶保護フィルウと販促用のカメラケース、SDカード(4GB)がおまけでした。
私が最後の一台のようでしたが、昨日からのセールなので、まだ出てくるかもしれませんね。
ちなみに、CX4は18800円で台数は残っていたようです。オマケはないようでしたが。
書込番号:13205060
1点

furu_taさん
情報ありがとうございます。
駅前のヨドバシを攻めてみるつもりでしたが
とりあえずキタムラ行ってみます。
書込番号:13206040
0点

駅前のヨドバシは3万円をかなり超えてました。交渉の余地があるかもしれませんが。。。
天神とかのキタムラでも同じ値段であるかもしれませんから、見つかるといいですね。
書込番号:13206237
0点



はじめまして。
既出ネタ(?)で申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。
6〜7月中にサブ機を購入したいと思っているのですが、CX4とCX5、どちらにするか悩んでいます。
現時点で約7千円ほどの価格差がある2機種ですが、スペックをざっくり比較したらこれといって大差がないような…。
だったら価格の安いCX4がいいかな、と思っていたところ、クチコミで"CX5はパッシブAF採用"というのを読んでやっぱりCX5!?と悩みだし、自分で結論を出せなくなってしまいました。
主な用途は子供のイベント写真。
ちょこまかと動き回っているところをひたすら撮る感じです(運動会等)。
ですので、シャッタースピード・AFスピードが早いものがいいかなぁ、と思ってます。
起動が早いとなお良し…。
他、性能・機能で求めているのは
○ズーム
○モードで遊べる(トイカメラやミニチュアライズetc)
○とにかく寄れるマクロ(メイン機で満足しているので、なくてもいいけれど元々とにかくマクロが好き)
○そこそこの画質
○室内でもいける。
○安いに越したことはない
あたりです…。
2機種を使用したことがある方、または実際に2機種所持している方、(CX5)速い!と実感はありますか?
もちろん個人差はあると思いますが、感じ取れるレベル(の差)でしょうか…?
また、子供おっかけメインのコンデジならむしろこっちの方が…等、アドバイス・お勧めがありましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点

おぼろげな記憶ですが
単純に最大ズーム時に約2倍速いです。
とはいってもコンマ何秒の話です。
あと、マクロ撮影時やSRズーム時にはパッシブオートフォーカスは効きません。
基本コントラストオートフォーカスなので撮影状況によってスピードは変わります。
安いに越したことが無いのであればCX4がいいと思います。
AFが速いに越したことが無いのであればCX5がいいと思います。
ここから少し余談です。難しかったらごめんなさい。
シャッタースピードが速い機種がいい、という方は多いですが、
シャッタースピードが速いと写真としては暗くなります。
またコンパクトデジカメではほとんどシャッタースピードと絞りがオートで決まるため
シャッタースピードが速い機種は存在しません。
撮影状況で変わります。
シャッタースピードが速い機種がよければ一眼(レフ及びミラーレス)などの
センサーサイズ(撮像素子)が大きいものを選ぶしかありません。
そうすれば暗くなりにくく、また暗さを補うためにISO感度を上げても画質が落ちにくいです。
コンデジでシャッタースピードを上げる場合は、
基本ズームはしない。
出来るだけ明るいところで撮る。
ということを心がけてください。
書込番号:13191134
4点

>>シャッタースピードが速いと写真としては暗くなります。
所詮コンデジなんで適正露出である限り、暗くはならないかと・・・
言いたいことは理解できますけどね。
スレ主さんはシャッターボタンを押してから切れるまでの反応をおっしゃりたいのかと・・・
@で後悔したくなければ7000円差を出したほうがよいかもしれませんね^^
まずは実機を触って判断かと。
書込番号:13191340
3点

パッシブAFというのは、デジタル一眼でおなじみの位相差検出方式AFと
同じものと思っていいです。7千円なら十分にお釣りの来る機能です。
書込番号:13191772
0点

皆さんこんばんは。
結果、CX5に決定しました!!
カメラ_kozouさんの言う、
>安いに越したことが無いのであればCX4がいいと思います。
>AFが速いに越したことが無いのであればCX5がいいと思います。
やはりそこにつきますよね。
皆さんのレスを読んで、やはり少しでも速いにこしたことはない!と。
>スレ主さんはシャッターボタンを押してから切れるまでの反応をおっしゃりたいのかと・・・
はい、エリズム^^さんの言うとおりです…汗
フットワークの軽さを表現したかったのですが、完全に間違えてましたね、私…。
知識以前にボキャ貧に問題ありました、失礼しました…っ!!
ですがカメラ_kozouさんの説明を読んで、自分の頭から完全に飛んでいたことに気づきました、ボケ過ぎですね…orz
何はともあれありがとう御座いました!目が覚めました。
AXKAさん>やはり7,000円じゃパッシブは無視出来ませんね!
修行僧 文殊さんもCX5推しありがとう御座います。
念のため土日に実機触ってきて、ポチります。
皆さん本当にありがとう御座いましたー!!
書込番号:13199025
0点

シャッタースピードじゃなくてレリーズタイムラグの事ですね。
昔からリコーはレリーズタイムラグは速くて定評があったのでいい選択だったと思います。(ここはCX4でも差は出ないポイントですが・・・)
私もこのレリーズタイムラグの速さでリコーにして離れられなくなり、CaprioシリーズがG3→RR30→RX→R3→R4→R7、そしてR10→CX2とこのクラスは使い続け、今はコンデジもGRDもありますがCX2はまだ手放せずにいます。
あとズームも重視されてらっしゃいますが、CX5の超解像ズームも結構使えるときいてます。
ぜひ確認されてみてください。
書込番号:13199424
0点

P2-tomomoさん
なるほどレリーズタイムラグ、ですね!勉強になります。Ф(。。 )
実機弄ってきました!
CX5しか置いてなかったので比較は出来ませんでしたが、すでにCX5と決めていたので、とにかく触りまくってきました。
自分が思ってたよりもはるかに勝手がよかった!
ということでさっそくポチりました。
皆さん本当にありがとうございましたー!!
書込番号:13207073
0点



カメラは結構好きでいろいろ撮っていますが、まだ露出に悪戦苦闘中の素人です。
旅行用にコンデジを買おうと思ってるのですが・・・
最近よくある「手持ち夜景機能」って実際のとこ、どうなんでしょうか?
店舗の見本写真はどれも綺麗で・・・実用的にどうなのかわかりません。
夜景は三脚!ってのが普通だと思っているので
これがかなりの精度なら惹かれます。
旅行中は、ときに他人にシャッターをお願いする機会もあると思うので
ブレに強ければいいなと思っています。
ズーム10倍・夜景に強いという条件で絞っていくと
候補は・・・
RICOH CX5
SONY HX9V
CANON powershot SX230HS
NIKON S9100 S8100
この辺で考えています。
趣味で遊ぶことを考えたら、断然CX5と思っていたのですが
「手持ち夜景機能」が気になりまして・・・。
ご存じな方がいましたら、是非アドバイスお願いします m(_ _)m
0点

手持ち夜景モードっていうのは、各社ともに仕様としては
連写して合成する技術で撮影するようになってるハズです。
そういうデジタルなギミックについては、ソニーが一歩抜きん出てると感じます。
精度がダントツに優秀ですし、他社の追従を許してない気がします。
三脚立てて撮ればそういうギミックなしで撮影できますけど、手軽さを求めるのは当然だと思いますので
手持ち夜景ならば現状では、ソニー機から選ぶのが賢いと思いますm(__)m
リコーはCX3とCX4を使ってましたけど、夜景についてはソニーとは全く比較にならない質です(+o+)
書込番号:13189451
3点

え!
夜撮りキレイを売っているのに、ニコンが夜景が下手とは・・・
やっぱり、実際撮ってみないとわからないですね・・・。
候補からはずそうか・・・。
書込番号:13190210
0点

CX5を保有していまして、稚拙ながらサンプル作例を載せます。
ご購入のご参考にしていただければと思います。
一枚目は夜景マルチで撮った画像です。
うーん。やっぱあんまりキレイではないですね。
SS 1/9と手持ちでもそれなりに厳しい状況です。。(って言ってもあんまり光も無いのでしょうがないですが)
二枚目は横浜みなとみらいそばの馬車道駅です。
夜景マルチではないです。
ISO542 SS1/32 手持ちでいけるくらいです。
それほど暗くは無いですが、それほど明るくない場所です。
両方ともノイズの参考になさってください。
>旅行中は、ときに他人にシャッターをお願いする機会もあると思うので
ブレに強ければいいなと思っています。
これが夜景+ご自身が被写体の場合は夜景マルチではなく夜景ポートレートというフラッシュ発光+適正露光モード(いわゆるスローシンクロ)が良いと思います。
いずれにせよ手振れに対してどの程度の撮影技術があるかで決まってきます。
CX5のノイズ処理技術の他社 コンデジに対するレベルは判らないというのが実情ですが
個人的にはCX5+手持ち夜景は、撮影に値しないと考えています。
三脚+長時間露光の夜景との差が大きいからです。
コンデジで長時間露光に肉薄するような手持ち撮影方法があれば、それはかなり画期的ですね。
他のメーカーの投稿をまつばかりですね♪
書込番号:13190882
0点


どぶろっくさん、投稿ありがとうございます。
実際使ってる方の作例がいただけて、助かりました〜。
>いずれにせよ手振れに対してどの程度の撮影技術があるかで決まってきます。
ですよね・・・。
でも「脇閉めてください!!」とか・・・言えないですしね。
>コンデジで長時間露光に肉薄するような手持ち撮影方法があれば、それはかなり画期的ですね。
>他のメーカーの投稿をまつばかりですね♪
画期的ですよね〜。これが満足いくできなら、重宝します。
小さくても三脚を持つ・・・その常識を破りたいです。笑
やはり、荷物を減らしたいというのがコンデジ購入の狙いですから。
掲示板に慣れていなくて、同じ内容をデジカメすべてのカテゴリーにも
投稿しちゃいました。
そちらには、他社の使用感触も回答いただいています。
しばらくみなさんのご意見を頂いてから、決めたいと思います。
CX5も諦め難い・・・・汗
書込番号:13192581
0点

どのメーカーの手持ち夜景も三脚使用と比べたら大差ないですよ
所詮は横着者や初心者向けに開発された飛び道具ですから
SONYの機種使ってましたが、当たり前ですが光源が少ない場所では極端にピントが合わなくなるのでピンボケが多かったですね
WX5やHX5Vの投稿画像を見ればSONY機の傾向はわかるかと
書込番号:13192734
0点

はるゴールドさん、こんにちは。
三脚代用に「ボ撮ルンです」も良いですが、最近のコンデジには三脚穴の位置が極端に端に空いてるヤツも有るので注意してください。
安かったので、私も使った事がありますが・・結局使わなくなりました。
今はManfrottoのコレ↑をバックに入れてます。
私はCX3も使ってますが、小物撮りマクロもこれでOKです。
ただ・・CXで夜景を撮った事はありません。
SONYの「手持ち夜景」モードを使う事が多いです。
書込番号:13197305
2点

手持ち夜景の作例です。
ISO1987 SS1/15です。
これくらい光があるんだったら手持ち夜景はいけるカンジですかね。
ノイズもまぁ・・・許せるくらい?でしょうか?
でもやはり手持ち夜景で人物撮影は厳しいというか、あんまりおススメできないですねー。
しつこいですけど普通に考えてスローシンクだと思います。
道行く人にスローシンク撮影をお願いするのは、カメラに詳しそうな人にお願いするか
やはり三脚になってしまいますよ。
CX5は 1s/2s/4s/8sの長時間露光が可能ですので、三脚さえあれば夜景は楽しめますよ♪
良いカメラライフを♪
書込番号:13198676
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました!
いろいろ悩みましたが、今回はSONYにしようかと思っています。
やはり旅行用という観点から、扱いやすいもの、動画も得意ということを優先に考えました。
そして、わりとコンパクトで軽い三脚・あるいはその代わりになるものがたくさんあるんですね!
やはりあったほうが安心。一つなにか買おうとおもいます。
これまた使い勝手がいいものをしらべなければ・・・。
本当にありがとうございました!!
書込番号:13229684
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





