CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

CX5 [ブラック]

裏面照射CMOS/ハイブリッドAFシステム/超解像ズーム/被写体追尾AFなどを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:280枚 CX5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX5 [ブラック] の後に発売された製品CX5 [ブラック]とCX6を比較する

CX6
CX6CX6CX6

CX6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年12月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション

CX5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > CX5 > CX5 [ブラック]

CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーム1.21

2012/04/12 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

当機種
当機種

画像をアップするのに慣れてないのですがちゃんとアップできてるでしょうか?

どちらも画面右側にマゼンタが目立ちます。特に暗部で目立ち、レンズに紙
などを当てて真っ暗状態にして撮影すると液晶画面、撮影データともに右側に
光が漏れてしまいます。これについてリコー宅配修理サービスおよび大阪江坂
のサービスセンターで光学ユニットを交換してもらったのですが、現象は変わ
らずどころかひどくなり、江坂の方にお願いして本部でじっくり解析して
もらいました。結果、MYセッティング使用時にレンズ繰り出し検出穴から
一瞬が光が発光してから消灯するはずが、点灯したままとなることがあり、
センサーに余分な光が当たるためこのような現象になることが判明したようです。

これについてリコーはファームウエアの更新で対応してくださいました。

今私のカメラはファームウエアVer.1.21で動いています。今日1日テストして
みましたがこれまでさんざん悩まされてきたこの現象は出ていません。

リコーのダウンロードページでは現在最新ファームは1.20となっていますが
いずれこのファーム1.21は公開されるであろうとのことです。

私にとってこのカメラは素晴らしく良いカメラで、この点だけで悩んでいたの
ですが、この対応でうまく運用できそうに感じています。

リコーの解析と対応には感謝してもしきれません。嬉しい。本当に感謝します。

P.S.
でもなんで今まで気づかなかったの?

書込番号:14428204

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/13 02:58(1年以上前)

ユーザーです。では、アップを待つとしましょう。ありがとうございます!

書込番号:14428867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーにゴミ

2012/03/10 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 CX5の満足度5

昨年10月に購入して,11月,12月とレンズ内のゴミ混入で修理。
そしてしばらくいいかと思っていたら,センサーにゴミが入ったようで,
ズームすると黒い斑点が付きます。

普段は,ケースに入れて持ち歩いていますし,
レンズ周りの付着ゴミはこまめに払いつつ使用しています。
それほど過酷な状況で使った覚えもありません。

CXシリーズを継続的に使用されている方は,
こういうゴミ問題をどのように捉えられているのでしょうか。

仕方ないと割りきって使用されているのか,

それとも私の機種が故障が多いだけなのかな。
今回は補償期間内なので,まだいいですが,今後のことを考えると怖いなと。

書込番号:14270079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/10 23:14(1年以上前)

>怖いなと。

と感じたときは、
(残念ではありますが)
早めに、手放すという選択もあるかもしれません。

書込番号:14270182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/11 00:57(1年以上前)

こんばんは

私の経験上、コンデジの内部へゴミが入るのはこのカメラだけでは無いですね。私は、リコーのRシリーズやCXシリーズでも経験していますし、それ以外にもソニーやオリンパスなどでも経験しています。修理の際に今後のゴミの混入を防ぐ方法をメーカーに聞くと、どのカメラメーカーも、ズームなどレンズが動くと空気の出入りがする構造なので、カメラ内へのゴミの混入は避けられないと言います。

ユーザーの対策としては、販売店の長期保証に入るぐらいしかない気がします。長期保証に入られてないのなら、メーカー保証の切れる直前で、今回の事情を話したうえで点検に出すぐらいしかないと思います。

メーカーもコンデジの撮像素子上にゴミがついてしまうことがわかっているはずですから、最低今後発売される新しいものだけでも、こういったことが起こらないようにきちんと対策をして欲しいですね。

書込番号:14270702

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/03/11 14:02(1年以上前)

ryo78さん こんにちは

レンズ周りの付着ゴミ 強くブロアーで吹いていないですよね 
強めのブロアーでやり過ぎると 特にコンデジは ブロアーの風で 逆にボディの中ホコリに入り込みやすくなるので注意が必要です。

書込番号:14272746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2012/03/12 23:11(1年以上前)

自分のCX5も、センサーに黒い円状のシミが入ったので修理に出しました。
戻ってきて又しばらく普通に使っていたら、再度同じく黒い円状のシミが別の位置
に入り、再び修理に出しました。
メーカー側に聞くと、レンズとセンサーが一体型に作られているので、
この部分の交換となるとのことで、一眼のようにセンサーの清掃ではないこと
がわかりました。

今度又黒シミが出たら、もう使いものにならないので潰して捨てようと思っています。

書込番号:14280434

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 CX5の満足度5

2012/03/12 23:18(1年以上前)

デジカメオンラインの長期保証に入っていますが,
1万5千円ほどで購入したので,センサー取り換えとなると,
実費でいくらか取られると思いますので,

メーカー保証の切れる10月ちょい前まで使用して,
補償付きで売り払います。

ただ,これ以外の機種でマクロとなるとなかなかなくて,実は唯一無二なカメラなのだと思い知らされます。ゴミの混入はもう少しだけでいいので何とかしてほしいです。

書込番号:14280499

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/13 05:45(1年以上前)

荒業なんですけど
携帯電話のバイブを作動させて
コンデジボディの横にあてて振動させるとセンサーのゴミが取れる場合もありますw


原理はデジイチのセンサーの「アンチダスト機能」と同じなんですが
実行される場合は自己責任でお願いしますヾ(・ω・o) ォィォィ


私もリコーCX機を愛好しておりまして
センサーのゴミ混入はこの方法で何度か解決したことがあります(笑)

書込番号:14281446

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/13 17:35(1年以上前)

追加です。
自己責任でですが、コンデジの隙間のあるところから掃除機で吸ってやると、乾いたゴミの場合、空気の流れとともに取れたことがありました。ズームを望遠側いっぱい状態で電池を抜いてレンズ側から吸ったり、コネクターのすき間や電池室などからなど色んな方向で吸ってやると取れたこともありました。もちろん駄目なときもありました。駄目なときは分解してみると、黒い点のよなゴミの場合は綿棒で拭いたら取れましたが、ゴミではなくて、コーティングが剥離してゴミが付いたようになっていたこともあり、その時は直すのを諦めてしまいました。

分解はともかく、捨てたりしてしまうのなら、その前に吸引力を調整するなど工夫しながら掃除機で吸ってみる価値はあるかもしれません。

書込番号:14283473

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 19:32(1年以上前)

亀レス

CaplioR4にゴミが入った時
葵葛さんの携帯当てとさんがくさんの掃除機、
あと壊れない程度に「コンコンコンコン・・・」とテーブルにカメラを
軽く打ちつけ続けて、ゴミが移動した(ごみが剥がれてセンサー上の
別の位置に移動した)のを確認したあと、ズームをいっぱいまで伸ばす
→ズームをいっぱいまで縮めるを繰り返して空気ポンプの容量でセンサー上からゴミを取ったことがあります。

最初リコーのお姉さんに「ゴミとって」とお願いしたんですが「光学ユニット交換のためいちまんウンぜん円になりまーす」と爽やかに言われてしまって、「冗談だよと笑って欲しい」と言ったんだけど笑ってくれなかったので実行した苦肉の策です。

書込番号:14453530

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 CX5の満足度5

2012/04/18 23:38(1年以上前)

修理に出しましたが、1週間後すぐにレンズ内にゴミが入り始めました。
4回目ともなると,さすがにもう諦めモードです。

センサーはまだしも,埃くらいいいやという気持ちです。

書込番号:14454965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/04/19 00:59(1年以上前)

こんばんは
レンズ内のゴミは仕方がないといえばそれまでですが、私はゴミがなるべく入らないようにするため、私は以下の点に心がけています。

・保存の際は防湿庫か防湿ケースに入れるなど、使わない時にはホコリを避ける。収納する場合はホコリを払ってから仕舞う。
・持ち運ぶ際のバックはカメラ用のものにする。
・時々はレンズのズームで伸びる部分(伸縮するところ)のゴミの付着を確認し、ゴミがあれば取り除く。(縮む際に収納される部分は内部へゴミを持ち込む危険性があると考えたため)

気休め程度にしか効果はないかもしれませんが、何もしないよりは良いと思っています。

書込番号:14455330

ナイスクチコミ!2


SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2012/04/29 07:20(1年以上前)

夜、ベッドの下などの床面を、横からフラッシュを焚いてマクロ撮影すると、うっすらと埃の層が見えます。しかし、昼間はそれを認知できません。

そんなようなもんで、車のフロント部分とかポケットや鞄の中など、意外とスイートスポット(^_^)は多いような気がします。

オーソドックスですが長めのストラップを付け、携行する時は首からぶら下げておく、或いは、使わない時はフックなどにかけておくのが、良いような。物理的衝撃を避けると言う観点からも・・・

書込番号:14497551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

総ショット数の表示方法

2012/03/04 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:6件

ヤフーオークションなどで、CX5液晶画面に「総ショット数OOO」と表示されている出品写真を見かけます。
表示させる方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:14241269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/04 22:05(1年以上前)

ADJ.レバーを下向きに倒しながら、再生ボタン長押し

だと思います(SH)。

書込番号:14241381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/04 22:14(1年以上前)

こんばんは。
こちらをご参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10608661/#10608947

私はCX1,CX2,CX3しか使ったことがありませんのでCX5は違うかもしれませんが、試してみてください。
あとは、
EXIFの残っている画像であれば、EXIF READER なるソフトで読み取りが可能な場合があります。

書込番号:14241424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/04 23:10(1年以上前)

デジイチが欲しいさん
早々の書き込みに感謝いたします。
早速試してみましたら表示されました。
私がヤフオクで見た表示スタイルとは違いますが
ショット数確認はできました。
ありがとうございました。

書込番号:14241775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/04 23:16(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
ご丁寧な書き込みに感謝いたします。
PDF資料で詳細確認ができました。
ありがとうございました。

書込番号:14241804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/03/05 12:35(1年以上前)

当スレの回答、横目で期待していました。多謝。

書込番号:14243663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CX6とCX5の液晶

2012/03/03 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 べっ亀さん
クチコミ投稿数:2件

質問させてください。
家電量販店でCX5とCX6を比較していたのですが、同条件で撮影してもCX6は明るく、CX5は黄色がかって見えました(カメラの液晶上)。

店員に聞いたところ、CX6では液晶がかなり改良されていて、PC上では変わらないはずと説明を受けましたが、本当でしょうか?

撮れた具合は、CX6の方が鮮明に撮れているようで、CX5の購入を止めて帰って来ました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:14235378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/03/03 20:23(1年以上前)

液晶がCX6が123万ドットで高精細。撮れる絵は同等のはず。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313235.K0000221837

書込番号:14235399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/03/04 00:41(1年以上前)

べっ亀さん 今晩は。

CX6の液晶モニターは一眼レフカメラでも太刀打ちできないぐらい
高性能になってしまいました。
基本のレンズ、撮像素子、画像処理エンジンは変わってないので
パソコンや印刷ではあまり変わらないと思います。
CX6も安くなって来ていますので検討の余地が有るのでは。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=592/
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=592/p=p2/
もう確認されたかも知れませんがレポートのリンクを貼っておきます。

書込番号:14236865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 べっ亀さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/04 12:02(1年以上前)

うさらネットさん、乙種第四類さんご返信ありがとうございました。
乙種第四類さんから頂きましたURLは未確認でした。

あまりに液晶上の見え方が違うので、CX5を買うのに少し尻込みしてしまいました。
液晶上の見え方とオートフォーカススピードも体感して感じられる程、CX6では改善されていたので、以前のレスにあるように、後悔しないためにもCX6を買った方がよいかな??と考えています。

いずれにしましても、大変ご親切に教えて頂き誠にありがとうございました。

書込番号:14238426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Yamada-web.comにて

2012/02/28 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:45件

16,100円(税込)1,771ポイント(11%進呈)で販売中です。
私も一つポチりました!

書込番号:14216697

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/02/28 21:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
送料とか代引き手数料とかの諸経費は調べていませんが、安く購入されたと思います。

商品の到着が 待ち遠しいでしょうね?

書込番号:14217014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶画面

2012/02/24 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 rikunobさん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
CX5をこちらの情報を参考にネット購入したのですが、液晶画面のチラつきがあったので交換してもらいました。
新しく届いたのを早速開封し確認しましたが、同様にチラつきます。
新品2台が同様ということは、CX5(リコー)の液晶は若干チラつきがあるものなのでしょうか?
手がぶれ補正?がされるのが原因なのかと思い、机の上に置き確認しましたが、やはりチラつきます。
撮影をできない症状レベルではありませんが、
今まで使用していたLUMIX-FX9では、そのようなチラつきを感じたことがなかったので
質問させていただきました。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:14199428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/25 01:03(1年以上前)

室内の蛍光灯下で使用してませんか?
蛍光灯下の場合、液晶上“フリッカー”というちらつき現象が生じることがありますが、
異常というわけではありません。
また、蛍光灯下以外では発生しません。屋外の太陽光下でもお試しください。
確か、撮影画像には写り込まなかったように思います。(繰り返しになりますが、確か・・・)

よろしければ価格コム内で“フリッカー”で検索なさってみてください。

書込番号:14199733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/25 01:07(1年以上前)

とりあえずCX4のQ&Aです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/dc00010.html?sscl=f_li1cx4

これを見ますと撮影した画像にも写るようですね。
失礼しました。

書込番号:14199747

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/25 06:27(1年以上前)

私のCX5の液晶も
蛍光灯下でのちらつき(フリッカー)はたまに出ますが
さほど気にしてませんし
これが写真に影響して困った!という事は、私自身は全くありませんけど^^;

っていうか私の場合は
蛍光灯の照明下(電気スタンド等)でのブツ撮り(静物撮り)がメインなんですけどね(笑


フリッカー現象が動画にどのような影響があるのかは私には分かりまねます^^;

書込番号:14200124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/02/25 07:29(1年以上前)

多分フリッカでしょう。機種によって目立つ場合があります。
Ricoh機はCX3を使っていますが、意識したことはありません。
(最近のNikonのレフ機では、地域選択できるようになっています。)

※蛍光管は蛍光塗料の畜光のおかげで、ある程度フリッカが軽減されますが、
 一部のLED電球やLED器具では、畜光作用が無く脈流点灯のために、
 フリッカが強く出る場合があります。

書込番号:14200204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/02/25 11:59(1年以上前)

rikunobさん 今日は。

> 新品2台が同様ということは、CX5(リコー)の液晶は若干チラつきがあるものなのでしょうか?

蛍光灯の下ではあるようですね。
屋外ではどうですか。
蛍光灯の下だけだったら間違いなくフリッカーでしょうね

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx6/dc06214.html?sscl=f_li2cx6

CX6では少し改善されているようです。
また、蛍光灯でもフリッカーの出やすい物、出にくい物がある様ですね

書込番号:14201080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件 CX5のオーナーCX5の満足度5

2012/02/25 15:26(1年以上前)

スレ主さま

多くの方が仰っているフリッカーかな?と感じました。
フリッカーとは『発光する物(液晶ディスプレイ、蛍光灯)の発光周波数によりちらつく
こと』で、最近は目視だけでなく撮影機材での撮影結果に現れることも含めて言う事が
多いと思います。

私も撮影機材の専門化ではなくそれほど詳しくはないですが、フリッカーは機種固有というよりも
・お住いの地域(50Hz/60Hzという電源周波数)
・蛍光灯のインバーターの性質(インバーター搭載は電源周波数よりも高周波にしている)
・液晶の特性(液晶のバックライトの周波数)
が影響されるようです。

カメラの液晶上でちらつきを感じると言うのは、液晶のバックライトの周波数が蛍光灯の
発光周波数と同期して見えるということですので、お手持ちのカメラと照明が相性が悪く
ちらつきやすいという事だと考えます。

よく、ビデオカメラでディスプレイを撮影すると横縞模様が入るのと、原理は一緒です。
CXシリーズでも、他のデジカメでもでます。

静止画の場合は、シャッタースピードが短い場合に、撮影結果がアンダー(暗く映る)
場合があります。また、デジタルカメラは受光素子事に読み出し周期があるようで
モアレ(横縞模様)が発生する事が稀にあるようです。
対策としては、発光周波数の倍よりも長い時間になるようしなくてはなりません。
できるだけISOを下げ、かつ暗い環境にしてあげればシャッタースピードは長くなるの
ですが、撮影対象がお子様やペットで動いている場合は難易度が上がります(被写体ブレ
のせいで)

動画の場合は、普通の蛍光灯では問題ないと思うのですが、撮影結果がちらつく場合は
もしかすると光源の寿命が近づき、発光周波数に遅れが生じているのかもしれません。

私もよく蛍光灯で室内撮影しますが、フリッカーやモアレが発生したり困ったりした事は
ありません。10年ほどまえの物ですので別段最新でも特別でもないものです。

逆にLEDと言った過渡期の発光素子は、完全に安定期を迎えた蛍光灯と異なりフリッカー
の発生がウェブ上で散見されています。

液晶でのちらつきは余り気になさらない方が良いかと思いますが、お気にされるようで
したら、光源を見直ししてもよいかもしれませんね。

それでは良いカメラライフを♪

書込番号:14201974

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikunobさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/25 22:06(1年以上前)

たくさんの方に回答をいただきありがとうございます。

みんさんのおっしゃる通りで、蛍光灯のついていない部屋(仕事の都合で昼間の野外では確認できませんでした)
で確認したらチラつきはありませんでしたので、フリッカーという現象で間違いないと思います。
今までCOOLPIX885,LUMIX-FX9と使用してきましたが、そのフリッカーと言う現象を感じた事が無く、今回違和感を感じて故障かと早とちり^_^;
近くの電気屋で現物の確認をしたとき、チラついた記憶がなかったことも蛍光灯環境の違いがあると考えれば納得です。
理由が分かれば、チラつきがあっても気にしないで撮影に専念できます。

CX5購入理由は接写撮影する機会も多く、接写能力の総評が高いことに惹かれ購入しました。
綺麗に撮影できるよう日々精進し末永く大事に愛用していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14203692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 19:11(1年以上前)

亀レス

ほぼ間違いなくフリッカーです。リコーの兄ちゃん自身が言ってました。
「でもこの部屋の蛍光灯ではフリッカー拾いませんね?」と言ったら
「これはLED照明なんですよはっはっは」ってテメエ!!

CX6で幾分改善されたようですが基本傾向は一緒だと思います。
素直な作りでかわいいやつだ。

静止画撮影では一切画像データに問題はありません。
ただし動画撮影では影響を受けますのでご注意を。


書込番号:14453423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX5 [ブラック]
リコー

CX5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

CX5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング