CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

CX5 [ブラック]

裏面照射CMOS/ハイブリッドAFシステム/超解像ズーム/被写体追尾AFなどを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:280枚 CX5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX5 [ブラック] の後に発売された製品CX5 [ブラック]とCX6を比較する

CX6
CX6CX6CX6

CX6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年12月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション

CX5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > CX5 > CX5 [ブラック]

CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

CX5、店頭で見てきました

2011/02/10 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:347件

確かに焦点が、合うのが速い!

・・でも、電源ON後レンズが出て撮影出来るまでが遅い
(所有のCX3なみ?)
昔のR7(だったか)なみにならないかなあ〜

書込番号:12634967

ナイスクチコミ!4


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/10 20:27(1年以上前)

まぁ、同じレンズですからねぇ。 でも、過剰な期待をせずに済みました。 有難うございます。

書込番号:12635268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2011/02/10 20:36(1年以上前)

撮影枚数が減っているみたいなので、ハイブリッドAFシステムもバッテリーの消耗にも一役買っているのでしょうか。
プレAFとの併用でさらに快適との噂も??

書込番号:12635314

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/11 15:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221837.00502011173

レンズがより高倍率になってますので、やむをえないのではないでしょうか?

書込番号:12639290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2011/02/12 09:13(1年以上前)


>レンズがより高倍率になってますので、やむをえないのではないでしょうか?

ナルホド!!
理解できます

感覚的には、モータパワーが小さくなっている様な・・
R7のジャという音がキビキビ感を生むのか?
(音がうるさいの批判も続出のRシリーズでしたが)

今度のRX、奇数番でもあるし?購入することにしています


書込番号:12642920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

CP+

2011/02/02 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件

2月9日から2月12日までの間パシフィコ横浜で「CP+」が催されます。

そしてこの期間内にちょうどCX5も発売になるので発売日に買って、
CX5をもって見に行こうと思ってます。

自分は北海道で働いてるのですが仕事の関係でこの期間を含む短期間だけ東京の方に転勤になったので、このチャンスを逃す手はないと思っています。

今からCX5もCP+もとても楽しみです

書込番号:12597142

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/02 22:01(1年以上前)

去年のCP+、リコーブースめっちゃ面白かったですよ。
GXR、GRDIII、CX3と新機種揃い踏みってこともあったんですが、
ソニー同様勢いありました。

今年はちょっと落ち着いた感がありますが、その分トークコーナー
などに期待したいです。

書込番号:12597512

ナイスクチコミ!1


suzu_papaさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/03 05:13(1年以上前)

CP+って、何ですか?
ちょっとググってみます。
私のオフィスは、パシフィコへ徒歩10分です。

書込番号:12598800

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2011/02/03 10:43(1年以上前)

私は明日4日、パシフィコ横浜のテクニカルショウヨコハマ2011(第32回工業技術見本市)に出かけます。

来週は「CP+」ですね。

9〜10日にはSamsungのTL500がアメリカから到着予定なので、入手できたらCP+に出かけようと考えています。

書込番号:12599372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/03 13:25(1年以上前)

数年に1回ぐらいは、関西でも開催してほしいと思います。

書込番号:12599973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 13:32(1年以上前)

僕も行ってみたいです。
タダで入れるんでしょうか?

書込番号:12599986

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/03 14:50(1年以上前)

松田行男さん、

下記サイトで事前登録し、そのプリントアウトを持って行けば無料です。
http://www.cpplus.jp/
(右上に登録用のバナーがあります)

いきなり行くと入場料1000円がかかりますのでご注意!

CP+といえば毎回ケンコーブースの製品紹介でモデルが途中で水着になるので凄い熱気です。
去年、リコーは久しぶりにブース出しましたね。キャンディドフォトということでライカの有名な写真を飾ってましたが、それがGXRのMマウントの前振りだったのかしら。

書込番号:12600225

ナイスクチコミ!3


スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件

2011/02/09 18:47(1年以上前)

発売当日にCX5を購入しそのままCP+に行きたいと考えていたので、
先日カメラのキタムラでCX5を予約したのですがその際、店舗への配当がまだ決まってないので予約しても確実に買えるかは分からないといわれました。
買えなかったらどうしようかと考え他の店での購入も考えましたが値段が幾分か高くつくのでどうしようか迷っています。

明日買うことができたらCP+等を撮り、下手なので参考にはならないかもしれませんが作例の一つとしてUPできればと考えています。

とりあえずケンコーブースがとても楽しみです。

書込番号:12630269

ナイスクチコミ!0


スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件

2011/02/10 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO3200 超解像弱 ノイズリダクションAUTO

120高速連続撮影 ISO 1903 SS 1/189 

ISO 1745 後は同じ

本日CX5買うことができました。予約して正解でした。
CP+で何枚か撮ってきましたが高感度側と120枚高速連続撮影のやつを上げたいと思います。

高感度は3200はやっぱりちょっとな出来でした。
やはり1600ぐらいまでが限界だと感じました。

120枚撮影は一度ムービーで撮ったのものを120分割してるようで想像していたものとは少し違いましたが今回は三脚を使わなかったり、設定はほぼAUTOや初期設定のままだったので本来の写りではないのかもしれません。

あげた3枚については自分の撮り方の下手さも相まってCX5本来の写りではないと思いますが何かの参考なればと思います。


CP+のリコーのブースでCX5の展示を見たときはなんかちょっとだけ優越感のようなものを感じました。

CXのほかのシリーズを知らないのでAFが早くなっているとかの進化した機能というか性能が向上したという実感はないのですがアートフィルターもいい感じに面白いので今回買ってほんとによかったと思っています。

書込番号:12636280

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっち?

2011/01/27 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 のっのさん
クチコミ投稿数:1件

CX4を買おうと考えていたところ、CX5が出るというニュースを見ました。

もちろん同シリーズ内ならば新しい方が機能はいいと思います。が、機能向上がたいしたことならCX4を買ってしまおうと思います。

2月中に買うとして、価格と機能を考慮したら皆さんはどちらが買いだと思いますか?

どうかアドバイスお願いします!!

書込番号:12567612

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/27 13:58(1年以上前)

あまりCX5は進化を感じられません。なのに価格は高いです。ですからCX4をおすすめします。

書込番号:12567620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/01/27 14:32(1年以上前)

チョット高杉ではありますが、
パッシブセンサー組み合わせのハイブリッドAFには少なからず興味が湧きます。

書込番号:12567722

ナイスクチコミ!3


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/27 14:51(1年以上前)


僕だったらCX4ですが、そこそこなスピードで(?)動いてるもの撮るのがメインだったらCX5のが良いんじゃないかなぁと思います。

書込番号:12567781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/27 14:59(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/release/2011/pdf/0126_2.pdf

これ見ると少なくともCX3→CX4の時よりCX4→CX5の変化は大きいです。
パッシブAFの追加の他にも画像処理や機能も大きく変化してるようです。
基本的にはこの辺の機能に差額2万円の価値を感じられるかどうかです。
発売直後は価格が高いんでもうしばらく待ってサンプル画像やレビューを
見てから決めたほうが良いと思います。

私もR10の後継機としてCXシリーズをなかなか買えずにいましたが
最近のCX4の値崩れを見てそろそろ買おうかと思ってました。
でもCX5を見てCX4購入はやめました。
後はCX5の値下がり次第ですが\35k切るころには買いたいです。

書込番号:12567801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/27 17:00(1年以上前)

CX4とCX5の主な違いを挙げれば以下のような感じでしょうか。
@超解像技術が搭載されたこと
Aオートフォーカスが高速化されたこと
Bシーンモードに『料理』『打ち上げ花火』『ゴルフ連写』が追加されたこと
CEye-Fiカード(無線LAN機能内蔵のSDカード)に対応したこと
DHDMI端子が装備されたこと
E電池の持ちがやや悪くなった?
(メーカー公称値、CX4は画像モニター節電オフで約310枚、CX4はスリープオフで約280枚)
F本体サイズは変わらず、しかしCX5の方が8g軽い。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/vs.html
G本体色、ピンクの色合いが落ち着いて良い感じになった。(※主観です。)

他にもあるかもしれませんけど、とりあえず。
これらの中でどうしても欲しい機能があるならCX5に行っとくしかないでしょうね〜

個人的には2万円の価格差は感じられません。CX5が3万円前後になったら買いだと思います。
したがいまして、2月中にCX5が3万円前後にならなければCX4で良いと思います。

書込番号:12568182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/27 17:05(1年以上前)

>(メーカー公称値、CX4は画像モニター節電オフで約310枚、CX4はスリープオフで約280枚)

タイプミスがありました。すみません。

正:(メーカー公称値、CX4は画像モニター節電オフで約310枚、CX5はスリープオフで約280枚)

書込番号:12568199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/27 17:15(1年以上前)

超解像技術がどう出るかだと思います。
嫌味がなく仕上げが上手いなら、
マクロや望遠端で違いを感じるかもしれません?…

書込番号:12568245

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/27 17:33(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422713.html

書込番号:12568313

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/27 19:23(1年以上前)

・0.2秒のオートフォーカス合焦時間を実現

あのGH2の0.1秒に迫る高速オートフォーカスって滅茶苦茶すごいことですよ。
位相差検出方式でも0.2は切らないっていうし。

書込番号:12568797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/27 21:21(1年以上前)

他社製品と違い1000万画素にとどめた英断に期待!

書込番号:12569408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/27 21:25(1年以上前)

何にしても裏面CMOSを使いこなしてCCDに負けないくらいの画質になれば
ものすごい進化になるんですけどね…
メーカー以外のサンプルが出るのを待つしかないでしょう。
リコーは他の所と比較しても画質は良好でしたから、更なる進化を期待してます。

しかし正常進化というのが一番メーカーにとってもユーザーにとってもいいと
思うんやが、見た目良ければ良しってのがいるから、質が悪いね…

書込番号:12569440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/28 10:54(1年以上前)

購入まで時間があるようでしたら実写サンプルが出てくるまで
待たれてはどうでしょうか?
実機が展示されて実際に触って色々ためしてみるのと、
CX4とCX5の実写サンプルを比較してから価格差を含め
改めて何方にするか決められるのが良いかなと思います。

ねねここさんも仰っていますが、超解像技術が必要か否かも
決め手になるかもしれませんね。
此の超解像技術での実写サンプルも検討材料にしても良いと
思います。


自分としては、超解像技術とパッシブセンサーに興味が
ありますね。
此れが使えるものなら安くなってきたら検討したいですね。

書込番号:12571482

ナイスクチコミ!0


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 11:57(1年以上前)

実写サンプル待ち賛成です。
ただ感想として、AFスピードが劇的に早くなったというけど
今までが遅すぎただけで、テスト画像をみても普通になったという感じですよ。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=351/
それと「超解像」も「強」にするとジャギーでブツブツが出るようですね。
要はレンズと受光部(CMOS、CCD)の至らなさをソフトでカバーしているような
カメラはリコーであれソニーであれ所詮短命に終ると自分は見ています。

書込番号:12571680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/28 15:48(1年以上前)

出だしはどんな機種でも高価なので、その状態で旧機種と比較すれば、
コストパフォーマンスで旧機種が圧倒するでしょうね。ですので価格が
安いのを優先するならいつ買う時でも旧機種がお得でしょう。

カメラの事は余りよく知らない、こだわりのない一般の人ならそれが正解でしょう。
数シーズンごとのバージョンアップのたびに数万もの価格差を圧倒できるほど、
全ての性能がどんどん向上するわけもありませんからね。

コストパフォーマンスが悪いのを承知で新機種を選択肢に入れる場合、
要は新機種に欲しい機能があるのかどうか、そしてその性能はどうか、その一点につきますね。

人によっては、2万くらい出してでも、液晶の質にこだわりたいとか、
レンズのF値が、とか、望遠が100mm余計に欲しい、とかある人もいます。

ここに居るような人たちだと、旧機種買おうと思ったら、まさに自分の
こだわるその一点が強化されてしまったがために、旧機種を買えなくなって、
泣きたいやら嬉しいやらで踏みとどまった人も多いのでは。

書込番号:12572422

ナイスクチコミ!3


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2011/01/28 22:26(1年以上前)

>2月中に買うとして、価格と機能を考慮したら皆さんはどちらが買いだと思いますか?

どちらが良いかと言えば、(客観的には)CX5になるでしょうけれど、「価格と機能を考慮」すれば、私だったらCX4にします。

このCX5も、いずれは2万円になって、1万5000円になるわけですが(笑)、2月中に買うのならば、CX4で十分でしょう。CX5は「2年後に買うかもしれない」という感じで良いかと思います(最近、達観しました。笑)。

因みに私はCX2を使い続けていますが、CX2でも別に不満はなく、むしろ「重宝している」と言って良いです。ですから、CX4で良いのでは?

書込番号:12574107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/29 04:09(1年以上前)

買うならCX5です。

オートフォーカスが速くなっても、高感度でも手ブレ性能が上がっていてもシャッタースピードの設定が出来るカメラでないのでそんなに楽しめるカメラではありません。超解像技術も10万画素の範囲内のお話なので期待し過ぎないでください。今迄、どこか間の抜けていたCXシリーズの中でCX5になって初めて打ち上げ花火撮影モードが搭載されたのがCX史上、最高の出来事だと思います☆。あと、HDMI出力端子がないCX4はハイビジョンテレビで楽しめないよ。。CXは触って楽しむカメラだから期待はし過ぎないコトが大切ですよ。。

書込番号:12575301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/31 16:11(1年以上前)

CX2を主にマクロ用と使っております。近年のCXシリーズは半年ぐらいで新しく発売されておりますので、価格の下落は案外早いのではないでしょうか。

そろそろ考えようかと思っておるところです。勿論CX5です。

書込番号:12586720

ナイスクチコミ!0


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 PHOTO-HITOのマイページです 

2011/02/09 08:06(1年以上前)

多分多くの人がいうほどの違いは感じられないと思います。
ビールの銘柄の味の違い程度でしょう。

でもそこにこだわるのも、十分ありだと思います。
私は形だけで3ではなく4を選びました。
どちらがいいかではなく、どちらを気に入ったかで選ぶのがいいと思いますよ^^。

書込番号:12628152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX5

以前から、カメラ専門店や大手量販店でリコーのCX、GXRは、スナップには、使い易く写りもいいって評判だったので、使ってみたい気持ちになっていたのですが、人の肌の描写と青空の中の白い雲の描写が気に入ってたものでEXR以前のファインピックスしか使った事がありません。ファインピックスの故障が頻繁になってきたので、ファインピックスF300かCX5かGXRで迷っています。2月中に買う予定です。良かったら、アドバイスお願いします。

書込番号:12565922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/27 06:28(1年以上前)

フジの画質に満足されている方にはリコーは向かないと思います。

書込番号:12566527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/01/27 13:24(1年以上前)

私はリコーの画質は好きです。
フジも悪くはないんですが惹き付ける物がありません。ので、やはり好みがでますね。
画質の好みが違うと評判だけで買った後に画質を見て何これ?ってことになります。
買う前に買う機種のサンプル写真など見ることをオススメします。

書込番号:12567524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/27 13:55(1年以上前)

富士フイルムの画質に慣れていると感じ方が違うかもしれません。投稿画像をよく見て考えた方がいいと思いますよ。

書込番号:12567611

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/27 14:42(1年以上前)

フジの画質に慣れているとリコーは?な気になるかも知れませんよ。

書込番号:12567755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/27 15:02(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。リコーとフジは描写が対象的みたいですね。万雄さんのアドバイス、興味があります。また、いろいろお聞かせ下さい。

書込番号:12567810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/27 15:34(1年以上前)

フジもリコーも使ってますがどちらも万能じゃないですね
私は屋内はフジ、屋外はリコーで使い分けています。
他にもペンタやカシオを使ってますがどれも一長一短なのですが
色々なメーカーを使うことでみえてくることもあります。
なので思い切って一度リコー機を買うのもいいんじゃないでしょうか?

ちなみにフジはF31,F200,F70を使ってますがF200は1年で2度も同じ故障が出たし
F70もすぐに故障したので今後はフジ機を買うことは無いでしょう。

書込番号:12567913

ナイスクチコミ!3


WikiLeaksさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/27 16:48(1年以上前)

フジはキャノンのように発色が自然でありませんね。
その点リコーはフジより発色が自然です。
フジ機は欠点も多いと思い使ってます。

書込番号:12568141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/27 17:33(1年以上前)

ありがとうございます。TR101さんのように、屋内、屋外用と使い分けできれば理想的ですね。私もフジは同じヶ所の不都合がこれで3度目になりましたので買い換えを考えるようになりました。TR101さんは屋外でフジ、屋内でリコーと使い分けされてるようなのでフジの方がいいかもしれないですね。

書込番号:12568310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/27 22:41(1年以上前)

フジやキヤノンはプリントした時に綺麗になるセッティングというのもありますしね…
リコーは自然な発色と言えますが、最近のCX4などはちょっと違った発色と感じます…

CX5は裏面CMOSをどこまで使いこなせてるかが一番楽しみですから、その辺で判断でしょうね…
メーカー以外のサンプルを待つのがいいかと…
2月中だとCX5は安くならないうちですから、厳しいかもしれませんね…
買うまでに余裕があれば価格が下がるのを待ちたい所ですが…

F300は発色に関しては違和感無く移行出来ると思いますが、それでもEXR以前のだと発色も
少しおとなしくなってるかも?
もしかしてF30とかですか?

書込番号:12569883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/28 06:50(1年以上前)

TR101さん、ごめんなさい。屋内がフジで屋外がリコーだったのを勘違いしてしまって…。屋外重視なのでリコーで考えてみたいです。victoryさん、アドバイスありがとうございます。私は最終、プリントにするので。リコーもCX4は発色が以前のリコー製品と違うんですか?GXRはどうなんでしょうか?それと、フジもEXR以前と以降では違うんですか?私はF700とF50fdを使ってます。

書込番号:12570977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/28 17:03(1年以上前)

フジの300EXRはひどかった。すぐに売ったけど大損でした。
商品名になっているEXRモードが使いものにならないのでは冗談にもならない。
次機種を裏面CMOSにしたのは賢明というか、当然でしょうね。

リコーも質実剛健のイメージをだすなら、グリップをもっとしっかりとしたものにするべき。
平板なデザインでは他社との差別化にもつながらないだろう。

書込番号:12572663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 19:22(1年以上前)

>スレ主さん
GXRまで視野に入っているのならGXRを購入された方がいいと思いますよ。
CXならCX3の値段が熟れて来た頃でしょうか。

書込番号:12573182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/28 19:32(1年以上前)

パソコンなんかでサンプル見る事出来ますか?
出来るんなら参考程度ですがサンプル上げますんで…

書込番号:12573224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/29 11:16(1年以上前)

Victoryさん、ありがとうございます。私のパソコンはネット接続してないので…。

書込番号:12576321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/02/08 23:45(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。CX4の項目のCX4userさんの写真を眼にした途端、リコーのコンデジの不安が吹っ飛んじゃいました。僕のイメージしている色、それに撮影対象が似ていてありがたかったです。予算が許せば、GXRのズームキットにしたいです。無理でもCX5を手に入れたいです。 みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12627167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信39

お気に入りに追加

標準

CX5に物申す

2011/01/27 07:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:2502件

個人的にはたかだかCX3を半年強使っただけですけど、CX4そして今回のCX5には幻滅してます。
CX3が良かったという訳ではなく、リコーのモデルチェンジっていうのは
いつもこういうくだらないマイナーチェンジが多いのでしょうか?

奇数番が売れる傾向にあるようですけど、1や3のように売れるでしょうか?
そろそろ買い替えを考えてる方とか、魅力を感じる部分ってありますか?

画素数を上げなかったのは英断だったとかっていう意見もあるみたいですけど
ただ単にソニーの新しいセンサーに合わせて、画像エンジンやら新しくなったAFシステム等を
見直すコストがもったいないから、センサーを使い回しただけのような気がします。

書込番号:12566614

ナイスクチコミ!3


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/27 09:04(1年以上前)

センサーを換えると中心部以外のレンズ解像力が追付かなくなると思いますよ。
次機種でガラッと変える気でいるんでしょう。
世代交代のスパンを長くして開発費を抑えないと、半年で半値になっちゃうデジカメ
デフレの中でリコーのようなマイナーなメーカーが生き残るのは大変でしょうね。
買替え予定者の一人としては残念ですが、ここは「熟成」と受止めることにします。

書込番号:12566806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2011/01/27 09:31(1年以上前)

以前はいろんな機種のスペックをみたり店頭で触ったりもしていましたが、
ここ2年くらいは面倒臭くなって気にもしなくなりました。
リコーに比べると他社のモデルチェンジ内容はいいですか ^^?

まあ、近年のリコーは半年や1年遅れで他社採用の技術を乗せてくるイメージもありますが・・・

書込番号:12566875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/27 09:50(1年以上前)

基幹部品を作っているメーカーでなければカメラ業界では技術的な革新なんてそうそう無いですよね。
開発に掛けたお金をいかに回収するか。
数ヶ月で値段が極端に下がる近年・・・マイナーチェンジで型番変える事によって価格を押し戻すしかないのでしょうね。
車だってモデルチェンジは4〜5年サイクルだし、マイナーチェンジを毎年しています。
携帯電話の半年サイクルとかって異常なんだと思います。
ましてデジカメなんて・・・。
まあ、撮像素子のサイズ共有化などで基本部分を買えずに新製品を出す。
上手くコストダウンができてますよね。

生産者側からみたらこんな感じですかね?

書込番号:12566923

ナイスクチコミ!5


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/27 10:40(1年以上前)

あはは、リコーをやめてXZ-1行くんじゃなかったんですか?(笑)

普及モデルは半年周期のマイナーチェンジが多いです。価格戻しと言いますか・・・
リコーのシェア率を考えても、開発費が潤沢であるとは思えないし
撮像素子は他社依存ですからねぇ。供給元と同時期に入れ替えは厳しいのでは。
個人的には、よくもまぁGXRなんてもの出せたなと感心していますよ。
(売れてるかどうかは知りませんが^^;)

今回の感想は
・AUTO-HI復活せんなぁ
・パッシブAF復活って、そろそろネタ切れ?

心配なのはソニーの新機種に乗ってる撮像素子です。1600万画素強って・・・
ソニーはもうDSC-W300みたいな機種は出さないのでしょうか。
普及クラスは再び高画素祭り、高級機は低画素+明るいレンズの流れになるのでしょうか?

それならCX系は捨ててGRD1本かなぁとか、GX系復活希望!とかになりますが。
私はコンデジを買い換えたと思って、レンズを1本ずつ増やすことにします(笑)

書込番号:12567060

ナイスクチコミ!3


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/27 11:12(1年以上前)

新製品発売、モデルチェンジ/マイナーチェンジを繰り返す大きな目的は
価格をリセットするためです。

発売当初4万円の価格が、半年〜1年後にも4万円近くを維持出来ていたら
メーカーもそう頻繁にはモデルチェンジはしないと思いますが
現実には半年〜1年後には場合によっては半値近くも実販価格が下がってしまいます。
買う側のユーザーにとっては安くなって嬉しいことですが
メーカーや販売店側にとっては利益が減る為に嬉しくない事態です。
そこで価格をリセット、元に戻す為に新製品発売とならざるを得ないです。

メーカーも趣味で製品を出している訳ではなく利潤を得る為、儲ける為に
製品を出しているので、仕方の無いことです。

書込番号:12567133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/01/27 13:16(1年以上前)

シリーズ毎に暫くは付加機能で誤魔化しているだけなので毎回替え買えるのもバカらしいです。

3〜4つ飛ばして買うか次のフルモデルチェンジのシリーズがでたら、その前の機種を
買うかの方がいい気がします。

私はCX1使用してますが、そろそろこのシリーズとしては熟成されてきたので買おうかなんて思ってます。

>それならCX系は捨ててGRD1本かなぁとか、GX系復活希望!
GXが復活してくれればうれしいですが手軽に買えて利便性も高く結構画質のい
いCXシリーズが無くなるのは困りますね(私はズーム派ですし)

書込番号:12567502

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/27 13:44(1年以上前)

某社の16MPにしなかったのはいいことだと思いますし、AFの高速化も歓迎しますが
半年毎のモデルチェンジは・・・

書込番号:12567583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/27 13:47(1年以上前)

キヤノンのGシリーズじゃないですけど、画素を上げずに機能など沢山入れていいのを作ると、
写真撮影を楽しむコダワリストの方たちには評価が高いでしょうから、
もう変えるのが難しいんじゃないでしょうか?

どこかにフィルム時代のノスタルジーを入れないといけないメーカーですから、
未来感を強くできないんじゃないでしょうか。
シンプルなRシリーズにも戻れない感じですし(^^;…

書込番号:12567589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/27 13:49(1年以上前)

CX4からあまり進化していないように感じますね。CX5は少し進化しただけで価格は高いということはCX4を買った方がいいかもしれませんね。

書込番号:12567600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/27 14:02(1年以上前)

ひろジャ氏は、CXはどれくらい進化したら買いたくなる?

書込番号:12567632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/27 14:11(1年以上前)

少し進化させただけで価格を戻すというのが納得いきません。最低でも39,800円からのスタートでもいいと個人的に感じます。たとえばソニーみたいにデザインをもう少し換えるとか、動画をフルハイビジョン、パノラマ撮影できるというのに期待しているんですけどね。

書込番号:12567666

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/27 15:38(1年以上前)

キャノンのS95は外観もスペックも画質もS90から全く変り映えしませんが、手に取った時
「これはベツモノだ!」と感心しました。 (というか、マトモになった! って感じ?)
望遠側でもマクロが利けば即買ってたでしょう。 ああいうのが「熟成」だと思いますね。

書込番号:12567933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件

2011/01/27 16:41(1年以上前)

ところでここには買う人はいるのでしょうか(^^ゞ
そろそろ買い替えのリコーユーザーの方なら、選択肢に入るかもしれませんけど
恐らく初値は実質4万切りぐらいのスタートになると思うので
レンズと素子という2大重要ポイントが同じでは、魅力を見つけるのは難しい気がします^^;

HPを見るとテレ端の合焦スピードがかなり改善されてるみたいに書いてますけど
今までが異常に遅かったので、他社レベルに近づいた程度だと思います。
少しは期待してましたけど、今回のチェンジには正直ガッカリしましたm(__)m

書込番号:12568119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/27 17:11(1年以上前)

>レンズと素子という2大重要ポイントが同じでは、魅力を見つけるのは難しい気がします^^;

素子とレンズは今の好評?の物と同じにしておいて、
超解像技術でワンランクアップの解像感を提供するみたいなイメージではと思います。
リコーのキレキレが好きな方なら使ってみると好まれるかもしれません。
画素数が同じだから画質も期待外れにならず、さらによくなるとアピールしたい感じがします。
ただ、レンズ性能って感じじゃなくなりますが(^^;

個人的には、シーンモードに「料理をおいしそうに描写するのに便利な「料理」」が付いたので、
ユーザーアンケートでの要望が多かったんだと思いますが、
真面目なホワイトバランスの部分で温かみが少なく、今まではちょっと苦手だったんだとわかりました。
料理とか花やペットはよくなったかもしれませんね?…

書込番号:12568236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/27 17:19(1年以上前)

>奇数番が売れる傾向にあるようですけど、1や3のように売れるでしょうか?
奇数番では大きくスペックを変えるような変更をして、偶数番で熟成させるからじゃないですか?
安定感では偶数番を選ぶ方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12568254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2011/01/27 17:25(1年以上前)

別機種

CX3のオートリサイズズームの530mm相当でも、結構悪くない感じだったので
超解像の600mmもかなり使える気はします^^;

値下がりするまでの価格を考えるとZX-1の方が魅力的ですけど、たぶん買えないと思うので
本日衝動的にRS1000を買ってしまって、既にねねここさんシートを4枚も作ってしまいました(^^ゞ

書込番号:12568277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/27 17:35(1年以上前)

>今までが異常に遅かったので、他社レベルに近づいた程度だと思います。

フジの新方式は別にしてコストを上げてまでパッシブ搭載して
AF速度を売りにしてるのに他社のコントラストAF並って事はないと思います。

私のリコー機はR10とGX200ですが他に持ってる
フジ、カシオ、ペンタ機と比べても速度にそんなに差は感じませんが?
被写体によっての得手不得手は感じますが・・・・
触ったことないんでわかりませんがパナやソニーはそんなに速いのですか?

書込番号:12568325

ナイスクチコミ!3


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/27 17:43(1年以上前)

んー、リコーユーザーですが購入する気はないですね。CX1続投です。
他社も色々と使いやすくなってきてるので、望遠側のマクロ性能以外は
特にこれ!ってのも無いですし。逆に他社はテレ側を改善する気なさそうですが・・・

裏面照射で高感度をアピールする機種が増えていますが
基本は低感度で撮るスタイルに変わりありませんので
OLYMPUS XZ-1の様に明るいレンズには惹かれます。もう少し最短撮影距離が短ければ・・・
後、オリンパスは数カ月でXZ-2出して「なんですとー?!」とかありそうで怖い^^;

CP+2011に行くので、面白い発表ないかなと期待してます。

書込番号:12568360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件

2011/01/27 18:01(1年以上前)

そんなにたくさんの機種を使った事はありませんけど、遅いと感じるのはテレ端のマクロです。
今回の合焦速度が倍近く速くなったという表記は、間違いなくマクロ領域の話ではない気がします。
CXのテレ端マクロの合焦スピードに満足してる人は皆無だと思います。
300mmで30センチまで寄れるという以外で、CXに感じる魅力はありません。

AFスピードならパナは爆速でしたし、ソニーもリコーと比べたら遥かに速い印象でした。
カシオも速いですし、今日買ったペンタックスはのんびりしてますけどCXと大差ない感じがしますm(__)m

書込番号:12568441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/27 18:28(1年以上前)

>>ソニーみたいにデザインをもう少し換えるとか
ふ〜ん…
見た目良けりゃいいってか…
やっぱパンフレットに書いてある事だけなんやな…
俺は正直、そんなんで価格を高くされちゃ、かなわんなア…
中身一緒で外面だけ変更なんての最悪やん…

とりあえずサンプル見ないと判断出来ないけど、裏面CMOSの画質はイマイチなんで
少しでもそれが改善されればいいんですけどね…
リコーはまだうまく使ってるように見えますけどね…
個人的には発色が好みでないんで、選択肢から外れますけど…^^;

書込番号:12568545

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

超解像でボーイングや月を撮れる?

2011/01/29 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

http://www.grblog.jp/2011/01/cx5-1.php
光学300oも十分過ぎるほど行けるけど、
450oや600o相当も使ってみたくなる高解像。

ブロガー定番機種としての貫録でしょうか。

GRにまた近づいた感のある絵作り。
汎用性の高さからデジタル一眼のサブとしても最適。

リングキューブで貸し出しサービスですと?

書込番号:12579069

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX5 [ブラック]
リコー

CX5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

CX5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング