NINEHUNDRED TWO V3
冷却性を重視したゲーマー向けPCケース(ATX/MicroATX/Mini-ITX対応)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年7月3日 02:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年1月26日 20:45 |
![]() |
1 | 4 | 2013年10月4日 07:27 |
![]() |
1 | 6 | 2013年7月18日 12:35 |
![]() |
5 | 8 | 2012年9月14日 01:09 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月11日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > NINEHUNDRED TWO V3

むりやり穴開けて固定する気概あります?
書込番号:18925905
2点

240mmサイズのラジエータがケースに取り付けられる可能性があるのは、
120mmのFanが二つ連続して取り付けられるスペースがある場合。
200mmのFanを外したとしても、H100のラジエータ長さは275mmだからトップは無理でしょう。
HDDゲージを取り外せばフロントに設置は出来そう、責任は持てないけど。
H80 / H80i / H90 / H100 / H100i / H110 Case Compatibility Thread
(Page 1 for full listings) - Page 40 (post #398)
http://www.overclock.net/t/1144409/h80-h80i-h90-h100-h100i-h110-case-compatibility-thread-page-1-for-full-listings/390#post_17218988
書込番号:18925949
1点

流石にそこまでは(^^;;
ソコソコの値段もしますし、使えなくなるほど破損させちゃったらもともこうもないので。
書込番号:18926410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
参考になりました。
別のケースもさがしてみようと思います。
書込番号:18926415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多少新しくなっていても所詮は古いケースに手を入れただけのもの、当時は簡易水冷なんて普及してない時期なのでそういうものへの対応が甘いです。
ケースも合わせてCorsairにしてしまってはどうでしょう?
書込番号:18930783
0点



PCケース > ANTEC > NINEHUNDRED TWO V3
PCを新たに組もうと思い、こちらのケースを購入しました。
サイドパネルの塗装面は普通にツルツル(半つや消し黒)でしょうか?
サイドパネル両面共、全面ブツブツ状態です。
塗料を吹き付けた時の気泡又はカスが表面に付いている様な感じです。
又、サイドパネルが異常に堅くてフロント部分側が外に出っ張り、膨らん
でいます。これが正常な状態なのでしょうか?
購入された皆さんはどの様な状態なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

返信が無いようなので。。
今年きたばかりですけど、パネルが変形してるようにはみえません。
塗装も全くのツルツルでもありませんが、多少ザラッとしてますね。
たぶん不良品だと思いますので。。ってもう対処されてるかと。
それと説明書なんてあってない感じで不親切ですね。おまけに英文?
フロントのペイの外し方がわからず 挙句はサポートセンターに聞く始末ですわ。
書込番号:18376016
0点

返信有り難うございます。
投稿した事すっかり忘れていました。
既に返品対応してもらいました。
パネル変形と言うより、パネルを一度外して再度取り付けようとする
と、かなり無理矢理に強引に突っ込まないと入らない状態でした。
それでパネルが膨らむという感じです。
塗装も写真よりもう少し酷いです。
PCケースは日本製が殆ど無くなり、中国製又は韓国製が主流で精度は
あまり期待出来ません。
代替えで購入したケースも中国製ですがサイドパネルがピタリとはまらず
出っ張っています。
きりが無いので諦めました。(笑)
有り難うございました。
書込番号:18409787
0点



PCケース > ANTEC > NINEHUNDRED TWO V3
題名の通り、こちらのケースの一番でかいファン(トップ?)から、カタカタと音がします。
電源からペリフェラルへ挿しているので、マザボの方は以上がないかと思われます。
電源不足の線も考えにくいです。
何かがあたっている事もありません。
電源はCorsairのAX850です。
また、でかいファンを交換する方法も教えていただけるとありがたいです。
1点

>何かがあたっている事もありません。
念のため,再確認,ケーブル類が接触していませんか。
でなければ,故障!
書込番号:16662248
0点

ファン周辺に埃フィルターがあります。
フィルターがちゃんと嵌っていないとかかも。
書込番号:16662261
0点

>ファンからカタカタ音がする
それはいつからですか?
買ってすぐなら
センターが狂っているので
返品出来ると思います。
書込番号:16662418
0点

買ってすぐでないとすると、(保証期間を過ぎている)軸を中心にそのファンにCRC-556を吹き付けてはいかがでしょうか?
私もクーラーマスターの製品ですが、これでしばらく1時間ほど放置して治りました。
買ってすぐなら、初期不良で直せると思いますが?数か月経過するとこれだけで修理は頼みずらいと思います。
書込番号:16664057
0点



PCケース > ANTEC > NINEHUNDRED TWO V3
昨日Amazonからケースが届き開封してみました。
マザーボードがまだ届かずに組み立てられないため、電源でもつけておこうかと組み立て始め、ケースファン用にペリフィラル4ピンのケーブルも挿した電源を装着しましたが、どう見てもケースファンから出ている電源ケーブルはペリフィラル4ピンではなく、マザーボードに挿しそうな小さなコネクタがついております。
クチコミを見ていると、ケースファンはペリフィラル4ピンと書いてあったのでとても不安なのですが、これは不良品なのでしょうか?まだ組みあがってないのですが、不安で投稿させていただきました。
0点

どんなマザーを使われるのか分かりませんけど、
今時ケースファン一つなんてマザーの端子に接続する4/3ピンコネクタでいいんでは?
コントロールの効かないペリフェラル4ピンよりもマザー接続のほうがいいと思うけど。
書込番号:16378418
0点

NINEHUNDRED TWO V3
http://www.links.co.jp/items/antec-case/ninehundred-two-v3.html
代理店のリンクスのHPを見ても、写真は黒のペリフィラル4ピンになってますね。
貼り付けた画像のような3ピンでしたか?
こちらの方がマザーボードに繋げば電圧でファンの回転数をコントロール出来るのでペリフィラル4ピンよりも良いんですけどね。
もしかしたら仕様が良い方向に変更になったのかもしれません。
書込番号:16378431
1点

>ちなみにコネクタの形状はCPUファンの電源みたいな形です
それならマザーボードの「Fan」用コネクターに差し込めばいいのでは?
ケース内配線もスッキリするでしょうし。
当方は同社のP193ですが、付属ファンは使わずに別途購入(20pサイドファン以外)
お書きのような3ピンの小さなコネクターをマザーボードのFan用に繋いでいます。
画像はファンケースケーブル5本を全てマザーボードに繋いだ状態。
BiosでFan ControlもEnabledに設定しています。
書込番号:16378451
0点

もし、どうしてもペリフィラル4ピンが良い場合は、貼り付けた画像のような3ピンに変換するものや、下のリンク先のようにペリフィラル4ピンを3ピンの3つ又に分けるものもあります。
BFA-MSC-M33F7VWK-RP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214552185/
書込番号:16378458
0点

みなさまありがとうございます。
形状は画像で上げてくださったように3ピンでした。
ペリフィラルでなくてもいいんですね。あまり知識がなく調べ方も悪かったのか不安になってしまいました。
マザーボードはasusのP8H77-Vです。
マザーボードに刺して使用します。
ありがとうございました。
書込番号:16378661
0点



PCケース > ANTEC > NINEHUNDRED TWO V3

他にも10000以下で買えるオススメのものがあったら教えてください(^_^;)
書込番号:15055718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらでもゲーミング PC が作れると思いますよ。
NINEHUNDRED TWO V3 の方が、フロント USB 3.0 ポートが付いてていいかな (゚ー゚)
書込番号:15055736
1点


選択基準が曖昧で薦められるものはありません。
置けるサイズと必要なベイ数は、絶対に必要でしょう。
大きくて置けないとかベイ数が足りないとかでは無意味でしょう。
書込番号:15057105
0点

マザボ ATX
ケース ミドルタワー
ベイ数 四個以上
です。
書込番号:15060101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミドルタワーというのは規格ではないので、大きいものも小さいものもあります。
具体的に制限があるのなら、数値で書いておいてください。
またドライブベイは5インチベイと3.5インチベイがあります。
尤も詳細検索を駆使すれば、ある程度絞れますね。
書込番号:15061771
0点

> ATX・ミドルタワー・(5インチ?)ベイ数四個以上
該当商品あり過ぎるから、店舗で気に入ったのを買えばいいんじゃないの (´・ω・`)?
書込番号:15062171
0点



PCケース > ANTEC > NINEHUNDRED TWO V3
ケースファンが回る時と回らない時があります。
TOPの20cmは手でまわすと回ります。
フロントの12Cmも同様です。
リア12Cmは回転しています。
LEDは4台共点灯しています。
電源は直接4ピン?からとっています。
ケースのコントローラーはHにしています。
電源は720Wで新品です。
宜しくお願い致します。
書込番号:13364759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、ケースは異なりますが最初だけケースファンが止まっているときがあります。
そこで、マザーボードからファンの給電をやめ、今は電源から直接ファンの給電をしています。
ただしCPUだけは依然と同様にマザーから取っています。
おかげでファンの回らない事は減りましたが、たまに20回に1回程度、一つのケースファンが止まっていることがあり、そのファンを軽くたたくことで回転し始める事があります。
書込番号:13365010
1点

電源型番も構成も晒さず質問してる時点で真面目に
質問してるわけじゃないんですよね?
配線見なおせとしか回答出来ない。
ファンはペリフェラル4ピンから電源とってると思いますが電源ユニットの取説、配線図などで出力の系統を
見直し、(2系統出力の電源であれば)
使用デバイスが偏らないようにする
若しくは単出力な電源であれば電源自体の質に問題点がある事もあり得ます。
書込番号:13366765
1点

ありがとうございます。
叩くと動きます。面白いです…
他のファンだと回るのでケースのファンの問題ですね。
原因が分かったので購入先かメーカーにといあわせてみます。
書込番号:13368287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ANTECの製品THEEEHUNDREDを3台使っておりますが 寒い冬場に回らなくなりました 2台同じ症状が発生しました、そこで 自動車用のリチウム入り スプレイグリスを少々吹きかけて3年目経過していますが大丈夫です、やり方はファンのシールラベルが貼ってある側のシールを丁寧に剥がし 軸の部分の古いグリスをふき取って 軽く軸部分に吹きかけてファンをやさしく上下 この時多量に吹き付けないでください、初期不良交換してもでもいずれ動かなくなりますので内部の点検 フロントのフイルタ点検かねてやってみてください。
書込番号:14793362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





