Let's note B10 CF-B10AWADR のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

Let's note B10 CF-B10AWADR

Core i5 2520M vPro/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた15.6型フルHD液晶搭載モバイルノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2520M/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Professional 64bit 重量:1.88kg Let's note B10 CF-B10AWADRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note B10 CF-B10AWADRの価格比較
  • Let's note B10 CF-B10AWADRのスペック・仕様
  • Let's note B10 CF-B10AWADRのレビュー
  • Let's note B10 CF-B10AWADRのクチコミ
  • Let's note B10 CF-B10AWADRの画像・動画
  • Let's note B10 CF-B10AWADRのピックアップリスト
  • Let's note B10 CF-B10AWADRのオークション

Let's note B10 CF-B10AWADRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • Let's note B10 CF-B10AWADRの価格比較
  • Let's note B10 CF-B10AWADRのスペック・仕様
  • Let's note B10 CF-B10AWADRのレビュー
  • Let's note B10 CF-B10AWADRのクチコミ
  • Let's note B10 CF-B10AWADRの画像・動画
  • Let's note B10 CF-B10AWADRのピックアップリスト
  • Let's note B10 CF-B10AWADRのオークション

Let's note B10 CF-B10AWADR のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note B10 CF-B10AWADR」のクチコミ掲示板に
Let's note B10 CF-B10AWADRを新規書き込みLet's note B10 CF-B10AWADRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用記がありました

2011/02/21 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note B10 CF-B10AWADR

返信する
201...さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/27 21:16(1年以上前)

情報役に立ちました。
ありがとうございます。

書込番号:12716872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

標準

待っていました。

2011/01/27 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note B10 CF-B10AWADR

Y4を使い続けて5年。
高解像度、軽量ノートPCを待っていました。
今までは、SXGA+(1400x1050)以上の軽量PCがVAIO Zのオーナーメイドモデルくらいしか無かったので、こんなPCを待っていました。
持ち運ぶには、1.88kg(Lバッテリ)と少し重く、6時間稼働とSシリーズに比べるとバッテリーでの稼働時間が短いですが、性能を考えれば、我慢できます。
今まで、Fシリーズに買い換えようとも考えましたが、どうしても取っ手とACアダプタの大きさ・重さ(290g)が、妥協できなかっただけに、Bシリーズの発売は素直にうれしいです。
ちなみに、BシリーズのACアダプタは、Sシリーズと同様に200gの軽量タイプのようです。
欲を言えば、USB3.0が付いているとよかったと思いましたが、現時点だとUSB3.0のコントローラが別チップになるので、USB3.0が付いていたらバッテリでの稼働時間がもっと短くなるのだろうな…と思えば致し方ないのでしょう。
価格が20万円以下なら購入を検討したい。
いやぁ〜とにかく欲しいと思えるノートPCが発売されたことがうれしいです。
2009年頃からずっとY4を買い換えたいと思っていたので、Yシリーズの後継となりそうな個人向けのLet'sNOTEが発売されたことが本当にうれしいです。

書込番号:12569378

ナイスクチコミ!8


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/01/27 21:40(1年以上前)

VAIOに遅れること約5年、ようやくパナソニックもフルHD&ブルーレイを載せてきましたか。
心配なのは液晶の画質ですね。
Let'snoteの低画質は悪しき伝統ですから。
VAIO Z並とは言わないまでも、そこそこ上級クラスのものを載せて欲しいです。

書込番号:12569531

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/01/28 00:40(1年以上前)

まあ使用ユーザーが全然違うからね。そこを理解できず低画質だの言ってるのは情報弱者なわけで。

>>こりゃ、たまらん!さん
Let'snoteファンとしてはうれしい新シリーズです。フルHD解像度の液晶を採用したのは大きな進歩と思えます。直販ならばBDドライブも選択できるみたいですしね。
ただ、キーボードが本体に対して小さいと感じてしまいます。
見ただけの感じだとうれしい反面微妙なシリーズでもあります。
今後に期待ですね。

書込番号:12570523

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件

2011/01/28 19:00(1年以上前)

ありそうでないコンセプトですよね、「大画面、しかしグラフィックスよりも携帯性を重視」だなんて。

ふつうこの手のPCってめちゃめちゃ重いんですけど、2キロなら下手なモバイルPCより軽い。まあおっしゃるとおり、グラフィックス作業(ドロー、製図など)には向いていないと思います。

ビデオ性能にあまりこだわっていない(というか省電力のために意図的に強化しなかった)、それでいてFull HD. とはいえCPUはとりわけグラフィックスに強いSandy Bridgeなので、Youtubeの1080や外付けのblu-rayくらい観られるんじゃないかと思われます。

ちょっとバッテリ駆動時間が短い気もしないでもないので、スペアバッテリを買い足すのも悪くないかも。

書込番号:12573100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2011/01/28 21:29(1年以上前)

ついにLet's noteもSandy Bridgeを搭載してラインナップを追加して登場。
フルHD液晶搭載Let's note.
待ってました。
そろそろ買い換えを検討しているので、S10かJ10かB10か悩んでしまいます。
T2を7年半使い続けてきただけに、同じLet's note同士で買い換えるのにも不安を感じるのですが、手がLet's noteのキーボードに馴染んでしまっているので楽しみです。

>心配なのは液晶の画質ですね。
>Let'snoteの低画質は悪しき伝統ですから。
>VAIO Z並とは言わないまでも、そこそこ上級クラスのものを載せて欲しいです。
個人的にはLet's noteの液晶は十分な画質だと思います。
文書作成や表計算ソフトにグレア液晶は不要ですし、PCで熱心に動画を見ようとは思いませんし。
本当に低画質なんでしょうかね?

書込番号:12573753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/01/28 22:54(1年以上前)

ThinkPad T410s/T410siの刺客となりそうですね。
もし、会社のPC(外部持ち出し禁止)がこれだったら、残業&休日出勤したくなりそう。。。

書込番号:12574312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2011/01/28 23:31(1年以上前)

皆さん、レスどうもです。

昨日から、ついつい何度もB10のサイトを見にいってしまいます。

いくつか気づいた点を…
■PCカードスロットが無くなりました。
 PCカードは使うことがないので、無くなったことはマイナスではないのですが、USB3.0のカードを拡張することを見据えて、Expressカードのスロットがあるといいと思いました。

■思ったよりも大きいです。
 横幅が約370mmなので、自分が今使っているカバンでは入らないことに気づきました。

■シェルドライブじゃなくなりました。
 筐体の剛性の問題でしょうか?
 よくよく見ると、他のシリーズに比べると頑丈であることを売りにはしていません。
 大きいので仕方ないですが…

液晶は、従前のLet'sNOTEと同程度であれば、全然問題ないと思っています。
まずは店頭で実機を触ってみたいです。

書込番号:12574537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/01/29 08:01(1年以上前)

YのSXGAモデルは以外とニーズがあったので
(軽くて丈夫で高解像度と言う要望で何度か推薦したことがある)
このBシリーズの追加を待ち望んでいた方、確かに多いんじゃ無いでしょうか。

>何でも買いたいさん
そやつは液晶の裏にVAIOと書いてあれば何でも高画質な奴ですからお気になさらず。

書込番号:12575582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/30 02:31(1年以上前)

まってましたー。

前から15インチの画面はいつでるのかと同僚とかけをしてました。
Fシリーズがきにらず、S9を買いましたが、仕事にはS9家で使うパソコンはB10にすることにしました。

ひとつ残念なのが、またまたBluetoothがついてないこと。どうしても、50%高いプレミアモデルは買う気にはなりません。。。

あと、スカイプ用のカメラもつけてほしいですね。。。今どきだれもが仕事スカイプする時代ですから。。。

書込番号:12580328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2011/01/30 07:12(1年以上前)

>ひとつ残念なのが、またまたBluetoothがついてないこと。どうしても、50%高いプレミアモデルは買う気にはなりません。。。
>あと、スカイプ用のカメラもつけてほしいですね。。。今どきだれもが仕事スカイプする時代ですから。。。

私も店頭モデルにもBluetoothを搭載してほしいです。
Bluetoothのためだけにわざわざmylets倶楽部で高いモデルを買おうとは思いませんし。
それとLet's noteは企業で導入することを前提としているので、WEBカメラは情報セキュリティ上搭載しづらいのではないでしょうか?

書込番号:12580592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 01:29(1年以上前)

うーん、そうでしょう?カメラがついていない携帯がない時代に、パソコンにカメラがついていても問題ないと思いますー。

パソコンをHDMIで画面につなげ、キーボードをUSBでつけていますが、このキーボードがあとBluetooth系になれば楽になりますよね。

また、SSDバージョンがほしいですよね。まあ4月に購入する時に、SSDも買うことになるでしょう。

書込番号:12585004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 01:51(1年以上前)

カメラはなくてもまあーOKですが、マイクがついていないのは我慢できないですね。

いつもスカイプ用にマイクが必要なの不便ですよねー

書込番号:12585051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 08:56(1年以上前)

あれー、B10ってWimaxがないってことありますかー?

マイレッツ倶楽部 春モデルのB10はCore i7-2620Mが選べる用ですね。
うーん今回は倶楽部でI7+BluetoothとBlurayにしたほうがよいのでしょうか?

それでしたら3年は使えるぐらいのスペックになりますよねー

ただ、値段は30万こえてしまうのでは>>>

書込番号:12585513

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2011/01/31 16:35(1年以上前)

ぼくもLet's note好きだけど。
液晶はビジネス向けと言い訳しても、厳しいものがあると思います。
特に上下視野角が恐ろしく狭いですし。

BTやBDを内蔵しようとすると、直販で馬鹿高くなってしまいますし。

ビジネス用だとしても、画面がきれいではいけない理由もないですし。

ノートPCでもIPSやせめてVAが普及して欲しいと思っています。

縦でも使うタブレットPCではIPSと予告しているメーカーもあるので、タブレットPCは徐々にIPSやVAになるかもしれません。

書込番号:12586787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/31 17:36(1年以上前)

Let'sの大画面は、現在ASUSに浮気中の私にしてもちょっと心動かされるものがあります。
ただ、基本デスクでの利用が中心と考えると、仕事上テンキーは付けて欲しかった。サイズからしてそれほどキーピッチをいじめずに入ると思うんだけど・・・。

書込番号:12587019

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/03 18:50(1年以上前)

sonymaniacさん

もう詳しく値段出てますよ。
http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/hikaku/pre.html

本体237,000円でBDドライブ・Bluetooth込み、WiMAXの選択肢は無いです。

カスタマイズの選択肢はほとんど無いですから、CPUも1種類のみ、メモリ増設+9,980円、天板+6,300〜7,870円、Lバッテリー+5,250円、ローマ字キーボード+3,150円、あとはソフトや保証の選択だけですね。

最大構成にしても30万円には届きません。また、5%引きのキャンペーンがありますね。

書込番号:12601052

ナイスクチコミ!1


mayutoさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 21:21(1年以上前)

標準バッテリーについてですが、店頭モデルはバッテリーパックL(6時間)なのに、直販モデルのプレミアムエディションはバッテリーパックS(3時間)になっています。この差別化の意味は何なのでしょうか?

書込番号:12706644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note B10 CF-B10AWADR」のクチコミ掲示板に
Let's note B10 CF-B10AWADRを新規書き込みLet's note B10 CF-B10AWADRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note B10 CF-B10AWADR
パナソニック

Let's note B10 CF-B10AWADR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

Let's note B10 CF-B10AWADRをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング