PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000 ZA01 [クリスタル・ブラック]
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000 ZA01 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月17日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000 ZA01 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 28 | 2012年3月12日 22:58 |
![]() |
88 | 56 | 2012年3月23日 15:51 |
![]() |
31 | 17 | 2012年3月14日 00:07 |
![]() |
35 | 20 | 2012年3月14日 09:41 |
![]() |
6 | 8 | 2012年3月3日 15:46 |
![]() |
13 | 4 | 2012年2月24日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
普通の人は目的のために必要なものを買います
なんで背面パッドでやりたいことが無かったのにつけたのか??
みんゴルのような操作が本当に必要だと思ったのか??
無いほうがコストカットもできるのでは?
また持ちやすさもこの為わるくなっている(ここは主観かもですが)
私は動画、ネットブラウザがこの性能(仕様)ならipodよりも快適であると思い
購入しましたが、なんでこんなに遅いし、公式ページすら見れないブラウザつんだののですか?
ここはVITAの優位に立てる所だったはずでは?
フリーズ等、不具合の多くの原因は挙動が少しでもおかしくなるとわざとフリーズ
するようプログラムされてるからでしょ?
割れ防止の為でしょうがこのおかげで非常にくやしい思いをしている購入者のことを考えて
うまくOSをつくりなおしてほしい
皆様の多くの声を参考に(PSファンでしたっけ?)はやく改善できるところを!
皆様どうしたら良くなると思います?
多くの方が購入し市場が拡大すると思います?
改善点の声を是非に!
10点

さっそく多くのご意見(前向きな)ありがとうございます。
まったくの主観ですが公式では意見が消される傾向にあるようで
アンケートのキャンペーンもいいコメントだけUPし
任天堂のおススメソフトの声のような扱いになるような気がしており
少なからず影響があると思う、この掲示版での訴えみたいになったらと思っています。
携帯ゲーム市場のようなコストがかからず(中身があるものならいいですが)
パチンコのような集金体制のゲームが主流になってほしくはないです><
書込番号:14273025
1点

背面タッチパネルって確かに微妙な機能ですね。
本体サイズ的に背面操作が加わるとゲーミングホームポジション(勝手に命名)が崩れがち。
個人的にサードはタッチパネルを無理に活かす必要はない、見切って物理キー操作に特化したソフトをどんどん増やして欲しい。
代表的な微妙ゲーとして「墨鬼」を挙げておきます。
使ってて感じるけど、背面タッチパネル付けるくらいなら左右中指の納まりの良い位置にそれぞれアナログパッドを背面に仕込んだ方がまだ使い道があったような気がします。
とはいえ、次に新型が出る時にはサイズ等、最適化してくると思うのでその時、「やっぱ背面タッチ付けてて良かった」と思えるようになれればいいな。
書込番号:14273233
2点

ウェブブラウザや画像ビューワこそ背面タッチパネルが活きると思うんですが。
スクロールや拡大縮小を画面に触らず自在に出来たらスマートだと思いません?
指紋も付かないし。
まあ、その前にウェブブラウザ自体をもっとパワーアップさせて欲しいですけどね。
少なくともパスワードの記憶ぐらいはして欲しい。
#Yahoo Wi-Fiスポットにログインするのに毎回えらいストレスなんです。
書込番号:14273297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ウェブブラウザや画像ビューワこそ背面タッチパネルが活きると思うんですが。
ああ!それいいですね。ついでに動画アプリのコントロールも。
画面を指紋で汚したくないようなアプリには最適なUIになる可能性がありますね。
(そんなことは十字キーとボタンでやれって話もありますが・・・。)
書込番号:14273765
2点

>一言、「名作『ゲーム天国(サターン/ジャレコ)』の名を汚すな!」。(笑)
ちょいちょい思うんですが、Tadachan氏とは旨い酒が飲めると思うのですよ
書込番号:14275988
1点

>皆様どうしたら良くなると思います?
一言!!
キラーソフトの投入しか無いでしょう!!
書込番号:14277273
2点

Vita自体は非常に優秀なハードです。
スレ主さんが批判している背面タッチパッドも、使い方を工夫すれば非常に役立つデバイスになるでしょう。
例えば、美少女ゲームで、美少女の体を後ろから触ることができます。
有機ELの非常に高画質なディスプレイも、Vitaの最大の売りでしょう。
ハードウェア的にはほぼ完璧と言えるレベルなので、あとはソフト屋が良いソフトを作るだけ。
書込番号:14277318
3点

E=mc^2さん がSONY製品の付加機能説明するとなぜかマイナスイメージに成る気がするのは自分だけ?(例えもマズイ…。引くと想う)
優れた機能かどうかはSOFT次第でそれが進まないから叩かれてると想う…。
書込番号:14277473
7点

>あとはソフト屋が良いソフトを作るだけ。
「だけ」がいままでできていないだけに心配しちゃうんですよね。
自力で無理なら
・DLソフト価格を低く設定する(パッケージ版の半額以下)施策
・オンラインゲーム運営環境の提供・代行(中小メーカーへの参入障壁低減)
・3G含めたネットワーク接続環境の安価提供
といった裏方仕事を本気でやってほしいですね。アップルに負けたのは各既得権益者への配慮を顧客利益以上に重視したためです。(まあアップルは自社利益の最大化を最重視していますが)
そういう周辺環境整備はじわりと効いてくると思うんですよね。
書込番号:14277536
3点

私個人としては、タッチ操作中も画面を隠さない背面パッドは「あり」だと思います。
むしろ「GRAVITY DAZE」の重力スライドも背面タッチも選べたら良いのにとさえ思いました。
システムプログラムについては、私も改善を望んでいます。
せっかくボタンや十キーなどを備えているのですからもっと活用すれば良いと思いますし、或いはPSPやPS3などで慣れ親しんでいるクロスメディアバーをタッチ操作させてくれても良かったのじゃないかと思います。
初期登録でいきなりアップデートを要求したり有耶無耶のうちに3G開通されてしまうのも同様で、もっと初心者のことを考えたインターフェイスにすべきだと思います。
書込番号:14277704
4点

メモリーカードは専用といわれてはいるが、PS Vitaブランドで発売されているのが目立つだけで一応汎用メモリースティックの正常進化形です。
SDカードも何回もminiSDやマイクロSDカードなどと形態を変えつつ小型化しているのでその点では問題ないと思います。
しかもSONYが出している汎用タイプのメモリースティックマイクロより低価格にしている点では頑張っているとおもいます。
3Gに関しては自分も初めてのことだったので店頭などでよく説明を受けてから買いました。
いろんなインターフェイスが盛られていて今は使い勝手が悪いかもしれませんが3G回線も入ってる点で、全く新しい新感覚ゲームが出る可能性があるという点では価格こそ高いものの将来性を買ったと思っています。
最近スマホやタブレット端末といろんな形でのモバイル端末が発売されている今、いつまでも通信の仕組みや操作をユーザー自身も勉強して使いこなす時代なんだと思います。
PCでもOSが新しくなったりしてその都度解説本やサポートに電話するなどして自分でできることは自分でやらないと使いこなせなかったはずです。
機会を触る前にまずそのものに関して情報を集めましょう。分からなければ納得する回答が得られるところで聞く、大事なことだと思います。
ユーザーがついてこなくなった時点でハードは終わるものと思いますが、SONYがソフトメーカーに参入しやすい環境を無償で与えてもいいと思います。ソフトメーカーに開発援助して、PS Vitaをもっと知ってもらい開発させたくなる環境を作ればユーザーにあっと言わせるソフトが出てくるはずです。初代PSがそういうスタンスであえてコピーされやすいCD媒体で勝負し任天堂を逆転したように外部への投資が今一番必要なのだと思います。
自分は3DSも買いましたがキャラが違うのでバッティングすることはないと思っています。
3DSは確かに新鮮でしたがPS Vitaも購入し触った時点で新しい何かを感じさせてくれました。
さすがに春までにテコ入れしないといけない状況で今はユーザーも待ちの時期だと思いますがあきらめるのは早いと思います。
書込番号:14278474
2点

調べるとどうして分かるのか?
それは少なからず調べずに買った人が情報を提供してくれるからもある。
これが初のネット端末になる人もいる。
(実際の割合などどうでもよく、最悪の事態の想定がなされていない事が透けて見える)
初期設定時に自前のpsnアカ登録でのループ等、一度使えば分かる不備を放置
ストアでDL中であってもゲーム開始時にwifiを自動で切る。(他のタスクの状況の考慮不足)
細かい話ですが、そういうところに気が回らない事の方が
ソフトラインナップ充実よりも不満&不安です。
書込番号:14278800
1点

>ストアでDL中であってもゲーム開始時にwifiを自動で切る。(他のタスクの状況の考慮不足)
えっそうなの?
DL中にゲーム始めたこと無かったから知りませんでした。
ゲーム終了後に自動再開とかしないんですか?
こんな感じでユーザーなのにしらないこと多いです。
>初期設定時に自前のpsnアカ登録でのループ等
わかっててそれどころじゃないから放置なのかもしれませんが
やはりFWの未完成感は拭えませんね。
書込番号:14279183
0点

>ウエル.comさん
Unit13をDL、ついでにFIFAも→長そうなのでグラヴィティデイズ始めたらオフと。
終了後自動再開したかは、忘れました。
したかもしれないし一時停止マークをタップしたかもしれないし…
まあ、ここを気にする人は極少数だろうしスルーでも構わないですが、
使い勝手の向上やサポートはメーカーがしっかりしないとなと。
調べてから買えを誰もが守ると、経済が破綻しかねない…は言い過ぎですかね(笑)
書込番号:14279429
1点

どうしたらよくなるか?
それはソニーがユーザーの声に耳を傾ける努力をするところから始めないとね。一方的にステマばかりしてるようじゃ売れませんがな
書込番号:14279586
3点

いや、どんなに調べたって本当の使用感は買ってみないとわかりません。
こんな複雑な電子機器は事前に調べたって、知らなかった事が出てきて
当たり前だと思います。
Vitaは少し・・・イヤかなり問題ある感じはしますが、
不具合出てるひとでも一つくらいは買ってよかったと思う所はあるでしょ。
まあでも、比較するものがあるならある程度は調べてから買うべきでしょうね。
ユーザーの皆様は例のアンケートでSCEに思いのたけをぶつければいいと思いますよ。
書込番号:14279641
0点

>ストアでDL中であってもゲーム開始時にwifiを自動で切る。(他のタスクの状況の考慮不足)
みんなといっしょみたいに常にネットワーク接続しているようなゲームだと、ゲーム中でもダウンロードは継続します。
gravity dazeやアンチャーテッドみたいに負荷の大きいゲームの場合はバックグラウンドのダウンロードがゲームに影響しないようにわざとネットを切断しているんでしょう。
中断画面をタッチすればダウンロード再開するので大きな害はないと思いますが、自動再開してもらった方が便利ではありますよね。
書込番号:14279933
0点

>それはソニーがユーザーの声に耳を傾ける努力をするところから始めないとね。
例のアンケートで努力し始めましたね。
gokiburaさんも売っているかわからない製品含めてたくさんVitaを持っているようですから思うところを書き込んでくださいな。
書込番号:14280152
0点

公式のPS Vitaのソフト検索使ったら。
全タイトルで49本。
全年齢対象(A)で17本。
この辺りも売れない原因あるんじゃないですかね。どの層対象にしてるかって話。
いっそ、任天堂が手出ししないジャンル(上記の荒れ模様な話題(爆))に積極開拓するか?ていうのも一案かもしれませんね。(私は嫌だそ)
書込番号:14280310
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

こんにちは。
わたしもそう思います!
わざわざ批判とかしないで個々で楽しめばいいと思います(^-^)v
書込番号:14292113
1点

>別に普及しようがしまいが、個々に目的をもって購入すればよいだけの話でしょう。
仰る通りなのですが、白物家電と違ってゲーム機はソフトがないと途端に存在意義を失ってしまいますからね。
ソフト会社がちゃんと投資に見合った収益を得られるレベルまでは普及してもらわないと、ユーザーとしても困った事態を招きかねません。
その前提も含めVITAがソフト会社にとって魅力的なゲーム機であるとすれば、例え他機に数で劣ろうともソフトはリリースされると思います。逆にいくら数で勝ろうとも魅力ないと判断されたゲーム機のソフトリリースが尻すぼみになることも既に証明されていますし。
だからこそPS3発売後もPS2ソフトがリリースされ続けたのでしょうし、VITAとPSPの関係もおそらくそぅなるんじゃないでしょうか。
書込番号:14292296
0点

私は普及してほしいですね。
ゲームメーカーもポジティブに考えられるようになりますから。
そのシナジーに持っていってほしい。SCEはそうする義務があると思います。
なので、
「わざわざ批判とかしないで個々で楽しめばいいと思います(^-^)v」
にはすごく同意です。
常に受け身である私たちにとってはそれぞれが楽しめるところを遊べばいいんです。楽しめるところが多くなればきっと普及してくるんでしょう。
書込番号:14292373
1点

耀騎さん、こんにちは。
たしかに出す以上はしっかりとした基盤の元にソフトの供給を続けるのが筋ですね。
でも個人的にはハードに1本でも魅力的なソフトがあれば、その後どうなっても構わないという考えをもっています。
できれば罵り合いや悪い箇所の言い合いにならず、熱い議論になるのでしたら有意義な事です。
私が買う動機は魅力的なソフトの有無、次に機能でしょうか。
たとえばワンダースワンはソフト1本、Wiiも1本、古いところでいうとゲームギアも1本しか買ってませんが、後悔はしていないのです。
機能はPSPを出張先に持っていって動画を見るのに重宝しています。
PSP GOもむしろ私には良いかもしれないと思っています。
そんなわけでVitaはまだ未購入ですが、P4がでるとかで期待はかけております。
できればFF11くらい嵌れるオンラインゲームが出て欲しいです。
ちなみにうちのチビたちにはいつのまにか3DSが・・・・
ではでは。
書込番号:14292380
0点

>できれば罵り合いや悪い箇所の言い合いにならず、熱い議論になるのでしたら有意義な事です。
全くもって仰る通りです。皆で「買ってよかった」と喜べるような情報交換がしたいですね。
明様に「コイツ買ってないなw」と判るようなレビューを投稿したり相手を罵ることで優越感を得ようとしたり←こぅいう連中は無視した方が気が楽になります^^
>PSP GOもむしろ私には良いかもしれないと思っています。
PSPgoはかなり使い勝手の良い携帯メディアプレイヤーですよ!
それでいて本格的なゲームもプレイ出来ちゃいますし^^
書込番号:14292500
1点

自分は据え置きのPS3やXBOX360を辞めてしばらくたち数年ぶりにニンンテンドー3DSが手ごろな価格だったので購入してみて遊んだうえでPS Vitaも購入しましたが結局3DSは手放しました。
新しいものに目が行くのは自分の悪いとこかと思っていますがPS Vitaは試遊台で遊んだりPS Vitaマスターにいろんな話を聞いたりしたりして3G+Wi-Fiモデルが4000円のキャッシュバックがある店でUNIT15と一緒に購入。中古のアンチャーテッドとみんGOL6も買いましたが。
PSP Goの二の舞になるかはという点では傾向が違うと思います。
PSP Goの場合はすでにあるディスクメディアを否定してダウンロード購入のみにしたことにより、思ったゲームと違う場合に手放すことができませんでした。しかしダウンロード主体で使えばかさばらないのも事実で使いこなしている人もいます。
PS Vitaはカード媒体とダウンロード媒体の両方を扱えるので中古市場も成り立ちます。
できれば新品購入でソフトメーカーに還元していきたいところですが。
自分はVitaをプレイして所有して3DSから即脱却するほどこのマシンにほれ込みました。
理由は多分据え置きゲーム機を持たないことからだろうと思います。
ただハード的にはバッテリーの持ちが痛いがそれ以外ではほぼ文句なしに完成されたゲーム機だと思います。
その証拠に自己所有のカードソフトは12本持っていますし中古での売却の予定もないです。
要はPS VitaにPSの時のFF移籍時のようなキラーコンテンツを持ってこさせるだけの思い切った投資が必要だと思うのです。開発しているサードパーティーにもっと潤沢な開発環境を与えることを発売前からすることが必要だったのだともいますが過ぎ日は忘れて今からでもSCEが恐れることなくこの不況だからこそ投資を惜しんではならないんだと思います。
モンハンやメタルギアが3DSで開発されているのにPS Vitaで噂がないのは開発が難しい環境なのかもしれないと思っています。そういうゲームが出ればと思います。
書込番号:14292708
0点

>モンハンやメタルギアが3DSで開発されているのにPS Vitaで噂がないのは開発が難しい環境なのかもしれないと思っています。
メタルギアソリッド HD EDITIONのVita版なら6月28日発売ですよ。
書込番号:14293424
0点

確かにメタルギアソリッド HD EDITIONが出るのですが過去作の焼き直しなんですよね。
基本2と3のグラフィック強化。
最近の作品のシステムとか変更ないだろうし。
どうせ出るなら新作じゃないと意味があんまりないんですよ。
これならローンチで出して欲しかったかなと。
書込番号:14293734
0点

>これならローンチで出して欲しかったかなと。
開発が難しい環境なのかもしれないのでは?
書込番号:14294635
0点

>>>モンハンやメタルギアが3DSで開発されているのにPS Vitaで噂がないのは開発が難しい環境なのかもしれないと思っています。
>>メタルギアソリッド HD EDITIONのVita版なら6月28日発売ですよ。
>確かにメタルギアソリッド HD EDITIONが出るのですが過去作の焼き直しなんですよね。
>基本2と3のグラフィック強化。
「メタルギアソリッドHDエディション」に対するBONGA WANGAさんの印象は確かに否定できませんが、3DSで開発中の「メタルギア」がどんなものなのか&いつ頃から存在を明かされているものなのかをご理解いただければ、「(他機種と較べてVITAは)開発が難しい環境なのかもしれない」という印象も多少は変わってくると思います。
それと余談ですが…。
まだ公式発表はないものの、コナミの小島秀夫監督は巳年となる来年の発売に向けて「スネーク」の新作ゲームを開発中だそうです。
その作品は「トランスファリング」対応なのだとか。←どぅいうコトか解りますよね^^
http://www.kjp.konami.jp/gs/hideoblog/2012/01/000470.html
http://www.konami.jp/kojima_pro/e3_2011/jp/transfarring.html
「モンスターハンター」の方は、3DS版を含めナンバリングを開発してきているチームと「〜ポータブル」シリーズを開発していたチームは別チームですからね。
「〜ポータブル」チームが現在 何をされているのか、それが明かされる日を待ちましょう。
書込番号:14296532
1点

間違えました。
誤>3DSで開発中の「メタルギア」がどんなものなのか&いつ頃から存在を明かされているものなのか
訂→3DSで発売中の「メタルギア」がどんなものなのか&いつ頃から存在を明かされていたものなのか
書込番号:14296546
0点

いずれにしてもこの2強体制が当分崩れることはないだろうな。互いがあるから互いの存在価値を確認し合える。
反面この2強のニッチに食い込むのは難しい…
MSはWindowsmobile7ベースの携帯機とか作らんのだろうか?
書込番号:14300580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みちゃ夫さん
>PSPgoってDLコンテンツのみの戦略が世界的に失敗したって事ですよね。
>go専用ソフトがあったわけでもないですし今のような状況ならもっとがんばったんじゃないかと思いますよ。あのときのDLラインナップはひどかったから。
以外に知らない人が多いのですね。
PSPgoはあくまでもPSPのバリエーションの一つですよ。カラバリと同じレベルです。つまり、欲しい人が買えば良いモデルと言う位置づけです。
それから、DLコンテンツのみの戦略なんて最初からありませんよ。ゲーム機の仕様を途中から変えると言うのは反則であって、ショップやゲームソフト会社に怒られてしまいますからね。だからせいぜいバリエーションとして出すだけです。
問題にされているのは、PSPgo発表時の発表ですね。まあ、あれはショップに向けた言葉で、しかも大人の事情なのでスルーして良いです。
PSPgoはバリエーションとしては多く販売されましたので成功でしょう。
あと、PSPgoはPSV発売に向けてクリアしなければならない課題のためにも必要だったのです。各企業との落とし所も定まったので、大成功と言えるでしょう。まあ、大人の事情ですけどね。
書込番号:14311110
1点

BONGA WANGAさん
>モンハンやメタルギアが3DSで開発されているのにPS Vitaで噂がないのは開発が難しい環境なのかもしれないと思っています。
単に任天堂がお金を出して3DS独占販売にしてもらったからでしょう。特に珍しくありません。どのメーカーもやっています。
ただ、数年前は確か1年契約が一般的だったと聞いています。今はどうか分かりませんが。
書込番号:14311153
2点

gokiburaさん
>ソフトが出れば売れるというがハードが死に体なのにメーカーが大作ソフトを投入するメリットはないしねw
PS3も当初は死に体と言われていましたね。でも本気で信じている人はいないようですね。SCEは出だしがおそいけど、しっかりと販売台数上げていく会社とわかっていますからね。
あと、大作でなくでも面白いソフトなら良いのです。PSSでも、ブラウザゲームでも、ミニゲームでも。
ブラウザ三国志がPSVのブラウザ対応前にフライングして参入して来たのは驚きました。専用ソフトを開発しても利益があると判断したのでしょうね。
PS3と同じように今後Mozillaがブラウザを担当すれば性能もあがるので、他のブラウザゲーム会社もこぞって参入して来るでしょうね。何しろ開発費ゼロ円で沢山のユーザを得ることができるのですから。
Greeなども参入の機会を伺っているでしょうね。大きなビジネスチャンスですから。ただ、PSVソフトよりもVMであるPSSソフトでの参入を検討しているかも知れませんね。(ゲーム機に縛られないので)
書込番号:14311234
2点

>DLコンテンツのみの戦略なんて最初からありませんよ
PSPgoとしてみたらDLコンテンツのみなんですが?
PS Vitaとは異なってPSP goではさっぱりでした。
PS Vita発売後のほうがPSPのDLゲームが充実してgoも便利になりました。。
ブラジリアン2さんの書き込みはUFO関連の情報筋の人と似ていますね(笑)
書込番号:14313332
2点

>Greeなども参入の機会を伺っているでしょうね。大きなビジネスチャンスですから。
これはどうだろう?もともとGreeなどは特定ハードメーカーの掣肘を受けず、特定ハードを持つことを重たく感んじて携帯で暇つぶし位なら、程度の嗜好のライトユーザーに活路を見いだした部分が大きいと思いますけど。
それが今更、わざわざ望んでハードメーカーの軛に入りますかね?
ましてGreeはカプコンやスクエニのようなソフトハウスと肩を並べたいわけではなく、プラットフォーム運営会社として任天堂やSCEを凌ぎたいと思っているのでないでしょうか?
このスレの主旨と表裏ですが、ハードの浮沈に依らず、大きな負担となるハードの開発コストをかけず、最低限のコストで最高の利益を上げることを見いだしたGree等ソーシャルゲーム運営会社と、SCEや任天堂などの従来のハードメーカーとは(ハードメーカー側が従来のやり方を改めることはあっても)寄り添うことはないんじゃないかと私は思いますけど。
書込番号:14313766
1点

既に二の舞になっています.
PSP goはトルネのビデオ転送
視聴用にいつも持ち歩いて
います。Vitaもみんなのゴルフ
パワースマッシュ、FIFA
FOOTBALLとスポーツ系のソフト
のオンライン対策の練習の為
いつも持ち歩いています。子供が
二人なので3DS同様Vitaも2台
所有していますが出来ればPSP go
も予備にもう1台欲しいくらいです。
Vitaもgoも目的がはっきりしていて
お気に入りのソフトに出会えたら
是非購入をお薦めします。そうで
なければ買うべきではないと
思います。
書込番号:14318483
0点

自分先日中古ですが極上品のPSP goを購入しました。
PSN利用しだすとPSP goのようなダウンロード専用機みたいな存在が使いたくなります。
PS Vitaは主にパッケージソフトを購入していますがやっぱりソフトの管理が面倒。
あとPSPにもしたいゲームがあったのとPSPのゲームをPA Vitaでプレイすると画面が大きい分画素が荒くなるので。
実際購入してコンパクトでウォークマンで使用されるx-アプリからのATRAC形式の著作権保護ファイルも含めてメモリースティックマイクロM2に本体を通して転送できますし、ゲームはソフトの入れ替えなしで遊べるし、PV、ムービーも見れるので大きいPS Vitaとコンパクトで持ち歩きに便利なPSP goで重宝しています。
まあPSP goの生産終了でメモリースティックマイクロM2の16GBの在庫もほぼ流通がなくなり苦労しましたが何とか入手できたので使い勝手は良くなります。
PS Vitaも大変満足していますし、お金のかけ方の違いにもよりますが不評のリッジレーサーもPSNでリッジレーサーパスを購入して現時点のすべてのDLCをダウンロードして遊んでいますが面白いですよ。
これからはパッケージソフトを出してから拡張させる手法が多くなるのでしょうがその場合はパッケージソフトの単価を下げてほしいですね。リッジレーサーもパッケージ自体が安価でDLCとトータルで買えば普通のソフトと金額的に変わらないし中古で買えば安く購入することができますから。
書込番号:14333089
1点

>M2
Vitaに不採用が確定して名実ともに廃規格となってから暫くは値下がりしてましたが、このところは流石に品薄なのか高騰してますね。
せめて32GBまでは出して欲しかった。
そうすれば16GB+32GBで3000やVitaを上回るストレージ容量を誇れたのにな。
>xーアプリ
LISMO!の着うたがコピーできるのは地味に便利です。
書込番号:14333777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

ホントだ!
情報ありがとうございます!
書込番号:14269311
3点

気づかなかった!!
ありがとうございます!!!!
書込番号:14271205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


はいwすいません
今読み返したらそうらしいですね。
不覚でした
書込番号:14273129
0点

使い道が…なかった…。
できればゼロ円になるものを買いたいですが
書込番号:14277206
1点

PSP GOの時は初回購入時(だったか?)に、いくつかのソフトの中からひとつ無料でダウンロードできましたよね。
(私はみんゴルをいただきました♪)
今回のVitaキャンペーンでもソフト1本の大盤振る舞いしてくれたら良かったのにね〜^^
あ、みんいつがその代わりだったのかな
書込番号:14277319
0点

STAR STRIKE DELTAが確か1000円ちょうどでしたね。
あれにしようかなあ…。体験版も割と良かったし。
あるいは奮発して(???)、トルネのスキンを2つ買ってみようか(笑)
#あれちょっと、高過ぎると思うのは私だけでしょうか?
書込番号:14277339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっきメール来ました。
さっそくアンケート出そう。
書込番号:14279348
1点

アンケートページ、最後にコードが発行されるんですが、
「また、本ページを閉じた後の再確認もできません。お間違えの無いようご確認の上、お手元に控えていただけますようお願いいたします。」ですって。
私はすぐに控える(かすぐ使う)人間なんでいいんですが…、IDごとに履歴が残るとかメールか何かに送るようにしてくれてもいいのに。
ミスを誘発する仕様を止めてくださいって。こういうところがもぅ……ぶつぶつ。
というわけで、ご注意を…。(^^;
書込番号:14280019
2点

こないだの楽天クーポンも合わせて2000円分浮いたことになった。
dazeでも落とそうかな。
書込番号:14280550
1点

たかが1000円されど1000円。
もらえる物はもらう主義です。
とりあえず外付けUMDドライブ出せってのと3G強制接続とGPSの低感度クレームと・・・。
バッテリーの持ち悪いから外で使えんぞって位かな。
しかし1000円じゃ買える物が・・・。
ある意味微妙な1000円で課金者増やすのが目的か?って疑ってみたり。
書込番号:14280701
1点

1000円引きと考えてもお得感が少ないんですよね。
プロスピのDL版の価格みて唖然・・・ガチャ要素もあるようなのでやってられん。
コナミとバンナムは搾取系にシフトしていってるので購買意欲が・・・
評判みたあとで尼でパケ版買うか考えますわって感じ。
vitaカードの出し入れの面倒さ+耐久性への不安もあるのでホントはサクッと繰り返し遊ぶスポーツ・パズル系こそDL版が欲しいんですけどね。
書込番号:14280914
0点

どうせ値下げをするなら、キャッシュバックを向こう半年やればいいかなと。
毎月1000円だと後半に行くに従ってお得感が減り、買い控えられるので、
来月から4ヶ月間は500円ずつ、5ヶ月目は1000円、最終月は3000円
こんな感じなら、早く買った方が得だしその後10000円値下げされても文句ないのでは?
※金額は例えばの話です。
と、アンケート送信後に思い付きました…
スペックから考えると相当安いと思うんだけど、
ゲーム機としては高いからいらないって意見は良くみますので、
値下げせざるを得ないでしょうね。
書込番号:14284998
0点

本体を安くすべきか、ソフトを安くすべきか・・・。
私なら後者ですね。なので今のようなキャッシュバックキャンペーンでテコ入れは必要でしょう。
たかが1000円。されど1000円。定期的なものになれば効果は結構出てきます。
発売日に買った身ではありますが新規購入時の大々的なキャッシュバックキャンペーンや値引きしても既存ユーザに救済措置って不要だと思うんですよね。だって欲しくて買ったわけですから。待てたかというと正直待てなかったと思いますし。任天堂の悪しき前例には倣って欲しくないですね。
3G版について言えばタブレット的な販売方法もありかなと思うんですよ。
128kbps定額プランなら実質10000円、ハイスピード定額プランなら実質0円とか。
また、ソフトのDL販売ではもっと弾力的な売り方をしてもいいと思うんですけどね。
1weekプレイチケットとか。
まあ、既存の売り方をまねたとしてもいろいろやり方はあるかと思うんですよ。
書込番号:14285363
1点

PS3・PSP・Xbox360・Wii・DSシリーズみたく、お手頃価格DL専売ソフト充実を願いたいですね。
\1,000前後のもの。するとこのキャンペーンもめちゃ活きてくる。
個人的には『グラディウスリバース』(Wii)、『トラブル☆ウィッチーズねぉ!』(Xbox360)、『邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN』(DS)レベルの、価格以上の完成度を感じさせるタイトル充実を…。(甘)
まぁとにもかくにも、品揃え充実を☆
書込番号:14285611
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
あと2時間ですね。何が出てくるやら?
http://www.jp.playstation.com/gametengoku/
サプライズ、あるかなあ、あるといいなあ…。
書込番号:14263827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビッグタイトルが1つ位はありますよね・・・
書込番号:14263840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラゴンクラウンどこいった・・・w
情報出ればいいけど。
書込番号:14263885
0点

MGS5かFF15。言ってみただけだけど(笑)
ドラクエ11だったら良いな〜今発表でもでるのは3年後くらいだろうな…
書込番号:14263926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GoW Wあたりは?
先日、何処かでムービーがリークしていたような・・・。
書込番号:14264025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多少タイトルは変わっても「〜ポータブル」シリーズの新作だろうと読んでいたもので、まさかフルスペックの「ファンタシースター・オンライン2」がVITAに来るとは思ってもみませんでしたA^^;
今から来年の発売が楽しみですo(^-^)o
http://pso2.jp/
書込番号:14265249
3点

直近に視点を変えると、「みんなといっしょ」のバージョンアップ情報が衝撃的でした。
まだ発売してから3ヶ月も経っていないというのに、もうこんなものを用意しているとは……w
同時に公開された「勇者のきろく」の映像ともども、どちらも楽しめますw
みんなといっしょ
http://www.jp.playstation.com/gametengoku/movie/minnatoissyo.html
勇者のきろく
http://www.jp.playstation.com/gametengoku/movie/yusha.html
書込番号:14265301
2点

PSO2は衝撃的です! でもPSP2iの互換も忘れないで!
ラグナロクオデッセイもオンラインプレイ対応するし、
いよいよポータブル機もオンラインプレイがあたりまえになる?
カプコンもMHFださないかな?
書込番号:14265811
2点

>カプコンもMHFださないかな?
フロンティア良いですねー。
Vita版発売に合わせてスラッシュアックスも追加してもらって・・・。
書込番号:14266180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大々的に発表するような情報じゃ無かったですね。
去年のカンファといい、発表まで期待させては落とすみたいな事が続いてますが、
こういう手法はそろそろ呆れられているのでは?
耳目を集められるだけ得だと思ってるんでしょうけど。
書込番号:14266993
4点

・店頭ポスター
・小冊子
・Yahoo!、YouTube等様々なポータルサイトでのバナー広告
・テレビCM
おそらく数千万の広告費がかかってたでしょう。
それでたいした新作もなくあの発表とは…
割とマジでこんな感じかもしれませんね
上層部「おいVita盛り上げんぞ ニンテンドーダイレクトみたいなのやれ」
営業「は?ソフトねーのにどうやって」
上層部「アホか 仮でも未定でもいいからクリエイターからネタ引っ張ってこい」
営業「まじか・・・」
開発「・・・すまん」
書込番号:14268135
3点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
PSO2のクロスプラットフォームは賛否両論みたいですの。
新発表動画は10個と聞いていましたが、1個少ないのは、「Ciel nosurge」の期待する新発表映像が間に合わなかったのかしらね。
一応、新情報動画のカテゴリーにはございますが、ちょっぴり浮いている気がしますわ。
書込番号:14268138
1点

すでに見限った人たちもとりあえず見たんだ(笑)。
そしてプレゼントキャンペーンに応募してたりして(笑)。
さらに何も買いたいものはないんだろうけどPSNチケット1000円プレゼントも申し込んでいたりして(笑)。
書込番号:14270218
3点

スレ立てたまま放ったらかしていました(^^;
実は昨夜8時過ぎに当該ページを一通り見て、ちょっと、絶句してしまって…。
わざわざティザー(焦らし)広告まで張って、内容これだけっすか?????、って。
しかも私の場合、ゲームよりもむしろ「新サービス」とやらに興味津々だったのですが、
何ですかあのディスカバリーなんとかってのは。あれじゃ何にも分かりません。
しかも新しそうな、面白そうな内容が何一つイメージできません。
#冒頭のConsumer Generated Contentsの大ロゴでドン引きしました。時代感覚が5年ズレてるんじゃ?
穿った見方だとは思いますが、実はまだ中身が何一つ出来てない、決まってないんじゃないの?
フタ開けてみたら冷蔵庫の残り物で作った冷めた料理みたいな代物を出されるだけじゃないの?
と、どうにも否定的なイメージが湧いてしまいます。
この動画もまた「COMING SOON」などと、またもティザーで締めてますが、そろそろ狼少年の臭いが…。
頼むよSCE〜〜〜。もっと夢見させてくれよ(泣)
書込番号:14272267
0点

PSO2のクロスプラットフォーム発表はホント残念
PC特化みたいな事言ってたので少し期待してたのですが、VITAに足を引っ張られてPC版が微妙になるのは確定な感じですからねぇ…
心置きなくDia3に全力で行けって事なんでしょうかね、はぁ…
書込番号:14276049
0点

この人は任天堂製品での発表だったらこんなコメントしないよね?
書込番号:14276975
4点


>PS Vitaに対応するために自分たちの目指すゲームの内容を変更する、ということは一切ありません。
とか言われても、ちょっと前まで
>携帯ゲームに物足りなさに感じてる方にこそ新たなゲームプラットフォームとして
>PCがもたらす迫力溢れるネットワークの醍醐味を味わっていただきたいとの我々の思いです。
とか言ってたんですよ、矛盾しまくりで信用出来るわけ無いじゃないですか
携帯ゲーム機で出るにしても「月額課金」「持ち寄ってのアドホック通信不可」「完全オンライン専用」「3G通信不可」、これで受け入れられるとは思えないんですよねぇ
PSO2はPC専用でオンライン専用、素材と世界観を流用してオフラインとアドホック通信を重視したPSpo3、両者に一定の連動要素有りとした方が誰も損をしないwinwinの関係じゃないかなぁ
書込番号:14285937
0点

ここで言ってないでセガに直接文句言いなよ。
「任天堂製品でなんで出さないんだ!」って。
任天堂機種で出たら賞賛したんだろうからさ。
書込番号:14286627
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
Unit13の体験版の配信始まりましたね!
先行体験会にいかれた方もいるとは
思いますが興味がある方はぜひやってみては?
TPSファンの方はもちろん
vitaでのシューティングの操作感を
確かめることができる作品なので
今後にも影響するのではないでしょうか?
Codも発売されるようで
vitaの今後のソフトの充実が楽しみです(*^^*)
書込番号:14225138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グラフィック、操作性共にかなり良いですね。画面がデカイので臨場感もありますし。
ひとつ気になったのは日本語しか無かった事ですが、製品版では恐らく英語音声&日本語字幕も選択出来るとは思いますが。(敵は日本語でも英語でも無い言葉を喋っているようですが)
来週の発売が楽しみです。
書込番号:14225547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、グラフィックも操作性も想像以上でした。
いよいよ携帯機でもTPSやFPSが楽しめると思うと期待がふくらみます^^
日本語しかなかったのには気づきませんでした!
やはりいかにもな人が日本語で話すよりも英語で話す方が雰囲気でますしね。
このジャンルは外国でも人気がありますし、海外版もあり
追加は容易だとは思いますので初期で設定できないとしても
アップロードで対応はしてほしいですよね。。。
書込番号:14228447
1点

Wi-Fiでの協力プレイ(2人)や毎日配信されるデイリーミッションもあるという事なので、ボリュームも結構ありそうですね。
書込番号:14228498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も体験版をDLしてやってみました。
全体的に良い感じだと思いましたが、一つだけ残念なことが。
それはカメラ視点を上下しかリバース出来なかったことです。
FPS(TPSもスコープ画面はFPS扱いですね)であれば
リバースなしも許容出来るのですが
後方からのカメラ視点というTPSでは、リバース操作派の方もそれなりにいると思います。
長いことリバースでTPSをやっていると、とっさの時など
どうしてもリバースで反応してしまい、致命傷になることも多くなります・・・
リバース設定に掛かる制作コストなどは知れてると思うので
上下左右リバースは独立して設定出来るゲームが多いと思います。
(ゲームによっては一人称視点に切り替え時の設定も独立してたり)
ソフトのバージョンアップ配布は可能なので、左右リバース設定が追加されたら買います(笑)
書込番号:14228806
0点

私も数少ない(?)照準上下左右リバース派(スティック操作限定)です。
スティックだとマウスみたいな感覚にはなれない。
思考回路的にシーソー状態のホースで放水しているような感じで発射のイメージを捉えているためです。
個人的に左右リバースなしは致命的です。
体験版やってて良かった。
書込番号:14228997
0点

元々リバースで遊んでいる方は、やはり違和感があるでしょうね。(UNIT13も上下はありますが)
自分は逆にリバースでは遊んでいなかったのですんなり馴染めました。特にTPSでは自分自信が画面に映っているので、どうもリバースではやりずらいです。
書込番号:14229521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も以前は上下左右リバース派でしたが、3年ほど前に買ったGTWが上下リバースしか無かったので泣く泣くそれでプレイしました。
最初は勿論うまく操作できずにイライラしましたが、2,3日もプレイすると急な場面以外はそれに慣れてしまいました。
今は左右は逆にリバースは無理となっています。
洋ゲーは左右リバース無しがたまにありますので、この機会に訓練してみては。
駄レス失礼しました。
書込番号:14233953
0点

リバース派にとっては、買わないという選択肢になる
とても重要な機能なのに、付けない理由が正直分かりかねます。
実装に見合わない程のコストが掛かるのであれば理解出来るのですが
開発者視点で考えてもコストは決して高くないですね。
>洋ゲーは左右リバース無しがたまにありますので、この機会に訓練してみては。
確かに洋ゲーには時々ありますよね。
日本人にありがちな、便利そうな機能はとりあえず付けとけ
って発想はあまりないのかもしれませんね。
個人的な感覚だと、照準を動かしてるのではなく
後方から自分を見ているカメラを動かしている感覚なのです。
FPSだと自分視点なので、カメラという概念が消えるのか、ノーマルでも行けるという不思議な体質です(^^;
今までもTPSで何度かノーマルに挑戦しようとしてみましたが
どうしてもとっさの時に逆に動かしてしまい
激しくイライラするので「やらない」という選択に行きつきます・・・
折角Vitaで面白そうなTPSが出ただけに非常に残念です。
(と言いつつ、密かにVerUPでのリバース対応に期待しているのでした!)
もし、関係者の方がこのスレを見る機会があれば、是非対応お願いします。
書込番号:14234184
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
プリペイドプランの残りも半分を切りましたのでいろいろ考えているところで、発表がありましたのでカキコします。
http://www.bmobile.ne.jp/zsim/
定額払いに抵抗があるけど、プリペイドの使用期限にも抵抗がある人には
とても良い選択かもしれません。
全く使わない(3G OFFにしておくなど)では基本料すら発生しないので
VITA常設SIMとしては理想的です。
1GBまでの定額料金もWiMAX程度と割り切れれば高くない?
26MB弱までの利用ならイオンSIMと同じ金額(980円)でハイスピード通信可能ですからゲーム通信中心のVITAであればランニングコストを低く抑えられるかもしれませんね。
2年縛りや解約手数料もないのでとりあえず使ってみて自分の使用量が他の定額プラン以上になるなら乗り換えるのもありです。
ご参考まで。
7点

各社色々とプランが出てきていますね。
家族でVITAを複数持ってる方、LTE端末を持ってる方等
はIIJのSIM3枚を使えてハイスピード1G分使用で2,940円/月や
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2012/0215.html
単純にハイスピードで制限無しで2,770円/月のso-net。
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/3g/
魅力的なプランが出てきているので、
プリペイドでの継続以外の選択肢も本格的に考え始めました。
多くの人に継続してもらえ、3Gを利用した素敵なコンテンツが
数多く作られる事を祈ります。
書込番号:14189441
5点

>みちゃ夫さん
>星降る夜にさん
情報ありがとうございます。
私のプリペイドも残り時間が30H切りまして、この休みに調べようと思っていた所でした。
それにしてもプリペイドの標準モードは読み込みが遅いですね、ベストエフォートで128kbpsなので仕方ないんでしょうけど。。
書込番号:14191948
0点

IIJの
ミニマムスタート128プランも魅力的です。
定額制+クーポンプランなのですが定額部分は128kbsで945円と最安かつ100MB 500円もリーズナブルですね。100MBを最大3ヶ月利用可能な点もよいですね。
スマフォと違ってそれほど3G通信量が必要ではないですが、細い回線はフラストレーションがたまりますからこのようなプランにはしたいところです。
モバイルルーターなどの利用は考えていないのでVITA常設SIMとしては
ZSIMかこのミニマムスタート128プランが最適ですね。LTEが使えないのは残念ですけど。
書込番号:14195227
0点

自分のためですが、少し試算してみました。
ゼロSIMは単価が1MBあたり37.8円と基本料がない分高めです。
IIJのミニマススタート128は945円/月が必ず発生します。またハイスピード通信には100MBまでの525円/3ヶ月が最低発生します。
そこで最小限利用したケースでの分水嶺をみてみます。(ハイスピード利用前提です)
IIJは100MBが最大3ヶ月まで利用できますから平均して月あたり33MB使用します。
そうすると月額945円+(525円÷3ヶ月)=1120円です。
それに合わせてゼロSIMの単価で割り返すと、
1120円÷37.8円/MB=約30MBです。
つまり月に30MB未満であればゼロSIMがお得となります。
そこから月300MBまではIIJがお得ですね。月あたり1470円〜2520円です。使い切っても128kbpsで通信できますし。
それ以上を利用するならばぷらら・ビッグローブ・So-netの定額プランのほうがメリットありますね。
3台のWAN端末があるならIIJファミリーシェアが断然お得ですね。
IIJはクーポン購入手続きをする面倒をどう考えるかで分かれそうですね。
まあ、VITAだけで使うならまずはゼロSIM購入が良いような気がしています。
違約金が発生しませんのでお試しでも全然いいですね。
書込番号:14196631
1点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000 ZA01 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000222327.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000 ZA01 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


