PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000 ZA01 [クリスタル・ブラック]
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000 ZA01 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月17日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000 ZA01 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)このページのスレッド一覧(全979スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 15 | 2011年9月16日 00:11 | |
| 16 | 11 | 2011年9月15日 22:24 | |
| 96 | 29 | 2011年9月18日 00:45 | |
| 71 | 39 | 2011年9月17日 16:44 | |
| 26 | 9 | 2011年9月14日 18:22 | |
| 13 | 4 | 2011年9月10日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
Amazonにてお知らせメールの登録を致しました。3Gまでいらないと思いWifiモデルにしました。みんゴルを同時に買おうと思います。皆さんは3Gモデルを買われるかたが多いのでしょうか?
書込番号:13500386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3Gモデルの初回限定版に100時間付いてくるということで、それが購入できれば買ってしまおうかと思っています
(180日経過したら、WiFiで使うつもり)
遊んでみたいソフトは何本かありますが、発売日に遊んでみたいと云うほど魅力的なラインナップは存在していないんですよね
でも、GPS機能が付いていて実質WiFiモデルと同じ価格なら、という判断で買うつもりです
書込番号:13500433
5点
回線契約が強制でないなら、とりあえずWi-Fiで使うつもりでも、後のことを考えて3Gモデルを買う
かもしれません。
書込番号:13500640
0点
> 回線契約が強制でないなら
ここがすごく重要ですよね。(^^;
書込番号:13500741
1点
Amazonも掲載してるし、PCはSONY直販だったし、PSはSONYのビジネスだからDoCoMoが仕切る理由はないですね。
書込番号:13501019
0点
3G回線の速度の128Kって、耳を何度も疑いましたけど!
書込番号:13501036
1点
契約を更新しないと解除になるということは、強制ではないと解釈してよいのではないのでしょうか。
書込番号:13501569
1点
>契約を更新しないと解除になるということは、
>強制ではないと解釈してよいのではないのでしょうか。
確かに重要ですね。
強制でないのなら3G買いたいです。
初回事務手続きも無料なので、
>(180日経過したら、WiFiで使うつもり)
私もこの使い方で、
3G使いたかったら契約すると思います。
>回線契約が強制でないなら
ホント重要ですね。
書込番号:13502067
0点
>それって遅いの?
テキスト情報や位置情報あるいは小さな写真や音声通話などのレベルなら気にならないのでしょうけれど、VITAの画面を活かせるクラスの映像ストリーミングや「モンスターハンター・ポータブル」クラスのゲームなど大容量ファイルのダウンロードでは話にならないんじゃないでしょうか。
まぁPSカンファレンスで紹介されていた「Live Area」や「Near」程度の情報量なら問題ないんでしょうね。
こちら↓はVITAではないのですが、クルマで移動しながら128kbps回線を契約したiPhoneに現在地のGoogleマップを表示させている映像だそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=gCcfICrgM7o&NR=1
雰囲気は解ると思いますので、ぜひご覧ください。
書込番号:13502212
0点
>回線契約が強制でないなら
ソニーインフォメーションに問い合わせたところ、
「強制ではない」とのことです。
猶予期間(14日)が過ぎれば、
普通に解除(自動解約)されるそうです。
私は3G買おうかな。
書込番号:13502281
2点
<抜粋>
PS Vitaが3Gデータ通信に対応することで拡がる
新しいゲームの楽しみ方を、
多くのお客様に
実感・体感していただくためのキャンペーンとして、
PS Vita(3G/Wi-Fiモデル)には、
あらかじめ初回分のご利用料金(初回限定版の
50万台には「プリペイドデータプラン 100h」、
限定版(数量限定)には「プリペイドデータプラン 20h」)
および契約事務手数料(2,100円税込)が契約された
ドコモUIMカードがそれぞれ同梱され、
ユーザーの皆様は本体をご購入いただいた後、
特別な手続きを行っていただく必要なく、
PS Vitaの電源を入れてすぐに
3Gデータ通信を
お楽しみいただけるようになっております。
限定に限りますけど。。。
書込番号:13502353
0点
メモリーカードの別売りとして、
発表されて価格は出たけれど、
問い合わせたところ、
VITAカードも別売りで、
2Gと4Gがあるとのことでした。
価格はまだ分からないとのことでした。
書込番号:13502796
0点
皆さんアドバイスどうもです。わたしは3Gモデルを買うことに致しました。予約は10月15日の土曜日なんですね。どきどきです。土曜日なので競争率高そうなですね(泣)転売屋になんかに負けないよにしましょう。
書込番号:13504393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
転売屋はクソでも喰らえ!
って感じですよね。
コイツらのせいで売り切れは勘弁してほしい。
DSLite欲しい時、しばらく買えなかった事を思い出す。
書込番号:13504943
0点
DS Liteは普通に売り切れてましたよ…。(^_^;
生産が追いつく間もない売れ行きでした。
まぁそんなに心配されなくても普通に予約できるんじゃないでしょうか。
書込番号:13504978
1点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
ついに決まりました。
発売日は、12月17日
キャリアは、docomo社
通信料については、コピペ〜〜〜通信プランは「定額通信プラン」と「プリペイド式データプラン」が選べる。定額通信プランについては既存のプランが使え、またプリペイド式データプランは20時間980円、100時間4,980円の価格となる。〜〜〜
4点
ちょっと、これにはがっかりです・・・
980円で20時間は許せるのですが、30日というのは短すぎ!
週5日、1時間の通信をして初めて消化できる
自宅ならば、WiFi接続できるのだから
外出先で20時間も消化しなければならない・・・
980円、20時間、90日
4,980円、100時間、360日
このぐらいの期間を設けてもらえないと、一般人は受け入れられませんね
個人的には
380円、5時間、30日
このぐらいのプランを用意してもらいたかったです
書込番号:13500390
6点
ん…発表したてでマイナスな考え方はしたくないんですが、
どういう市場調査の元、どの層対象に、このプランを考え上げたのか、
話を聞いてみたいですね…。
このプランもさることながら、自動解約の仕様だの、新規契約料だの。
…どうしたんだろう。(^^;
書込番号:13500773
2点
既存のユーセージじゃないから、調査しようがないですよ。
そもそも、ユーザの気持ちで値段が決まる訳もなく。
MMORPGなんかのトラヒック見てると常に流れてるので、20時間プレイすると、かなり流れることになりそうです。どっちかというと安いほうかも。
時間切るのは基本料金の意味合いでしょうね。そんなに安い回線は今までないし。
128Kbpsで足りるのか? という気はするけど料金体系としてはいいんじゃないですかね。
書込番号:13501096
0点
問題はなにをもって100時間なのか、通信は常にしてるようなきがするし
(ニアなどの情報送受信もある間隔でおきるはず)
対戦の速度は大丈夫なのか? PS3ですらラグが起きるときもあるのに
あと、よほどのゲーマーでない限り毎日ゲームしたりしないのでは?
私も1、2ヶ月やるゲームないこと多いです。
すぐ契約切れになってしまう
(魅力的なゲームがでつづければいいですが)
書込番号:13501280
1点
通信料の事ですが僕は、 現在PSPを多く持っている層が中高生ですから、毎月のパケ代なんて払えねえだろうからプリペイド方式があってとても良かったです。スレ主は、高坊なんで毎月5kは、無理です。でも使用期間制限を設定するのは、とても気に食わないです
書込番号:13501540
0点
プリペイトは20時間のを買った方が得なのだろうか?
20時間を5回買った場合
980×5=4900円
となるが、
100時間の場合4980円だし、
なんか20時間×5<100時間となってるけど・・・。
普通はまとめて買いの方が安くなるものでは?
まぁどちらにしろwifiを買うけどね。
速度も最大で128kbpsって目を疑いたくなるが、
「M」ではなく「k」だからなぁ・・・・。
ちとMMORPGを使うのしんどいような・・・。
書込番号:13502022
1点
プリペイド100hは128kbps100時間+14Mbps3時間ですよ
利用期間も20h×5より30日長いですね
書込番号:13502080
1点
爆撃の天使さん
ただこのプリペイドの支払い方法、クレジットカードかドコモポイントだけみたいなんで中高生が単独で維持するのはほぼ不可能では。(親に頼らざるを得ない)
コンビニなんかで手軽にチャージできる様な仕組みにしないとめちゃくちゃ不便では。
書込番号:13502696
0点
中高生って友達と持ち寄ってアドホックで遊ぶイメージしかないんですが、僕の頭が古いのかな。
書込番号:13504332
0点
>>hirocubeさん
いや、中高生が外でネット使いたい時にですよ。
(たとえば、SNS使うときとかです。)
別に友達と遊ぶならどっか集まって、ゴロゴロしながらゲームすると思います。
分かりにくいコメントすみませんでした。
書込番号:13504429
0点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
PSPで使用してたメモリーカードがPS Vita使えない…
PS Vita専用のメモリーカードが採用された模様。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110914c.pdf
発売日にソフト1本と周辺機器(メモリーカード&保護フィルム&ポーチ)を買ったら40,000万円を超えてしまいそう(+o+)
12点
4万円は超えるかも知れませんが40000万円は超えません。
冗談はおいといて、自分はWifi版とソフト3本買う予定なので周辺機器買ったら
4万は確実に超えますね。メモリーカードはVita専用で別売りかぁ。何だかんだで
良いお値段になっちゃいそうですね。
書込番号:13499132
15点
40,000万円とはまた膨大な額ですな〜
書込番号:13499141
5点
現在PSPを所有する者からすれば、「何を今さら」って気がします。
保護フィルムはどぅせホリとかゲームテックとかから安いのが出るでしょうし、ポーチはPSPのものを使いまわしすれば良いんじゃないですか?
確かにストレージの仕様が異なるのはガッカリしましたが、メモリースティックDuoの相場と大差ないようなので、ちょっと安心しました。←もっと高いんじゃないかと思ってたものでA^^;
でも、個人的にアテにしていた「GRAVITY DAZE」はロンチに間に合わないようですし本体色も黒しかないようですので、私は争奪戦には参加しないことにしました。
…3G/Wi-Fi版だけで50万台も限定パッケージがあるってコトは、Wi-Fi版と併せると100万台くらい初回出荷されるのかしら?
もしも普通に売っているのを見掛けたら、私の分だけ買っちゃうかも知れませんけれどw
書込番号:13499205
6点
ゲーム以外の目的で購入予定なのでWi-Fiモデルでもよいのですが、GPSが3Gモデルでないと付かないようなので3Gモデルを買ってWi-Fiの環境で使うことになりそうです。AV機器のリモコン、ナビ、ブック・リーダー的な機能もありそうなので電話機能がない超高画質のスマートフォン+小型のタブレット的な使い方ができそうです。
書込番号:13499280
1点
Memory Stick micro に見えるんですが・・・。
書いてないけど
書込番号:13499600
0点
メモリーカードの互換性がないのには、がっかりした。一ヶ月で死ぬのは確定。株価\1000になるの間違いない。せめて、赤外線経由でデータ転送希望。
書込番号:13499656
3点
メモリーカードが独自規格なのは去年NGPとして発表された時から明らかでしたので今更感想はありませんが、そのメモリーカード他、発表されたアクセサリーが何れもこれまでの公式アイテムと比べてとても安価に設定されているのに驚きました(もちろんSDカードなんかの相場と比べれば高いのですが)。
デザインもどれも格好良くていいですね。
個人的に気になるのがケースです。これを装着したまま背面パッドも利用可能とあるのですが、これはどうやってやるんだろう。前面後面を下に垂らした状態で使うのかな?
スタンドとしても利用できるとあるので外部スピーカーを接続しない人にはマストなアクセサリーかもしれませんね。
書込番号:13499922
3点
>本体から消耗品まで通販さん
この人は未来が見えるんでしょうね。きっと妄想癖の。
メモリに互換性がないだけで1ヶ月死亡とか、情弱の極みとしか言えません。
MSと大して値段差もないわけだし、それにゲームすることが一番目的の機械でなぜメモリーカードに互換性がないだけで販売数が落ち、株価がさがるとか言えるんですか?
書込番号:13499980
10点
メモリーカードの規格で株価が下がるんだ。株やってる人は大変だねぇ。いろいろ文句言わなきゃいけないことがあって。
ケースより気になるのはグリップだなぁ。PSPはグリップないとプレイ出来なかったからねぇ。
書込番号:13501109
2点
kakaku.com.jpさんへ
変なこと書いて申し訳ありませんでした。
突破的なことをグダグダ書いて反感を買ってしまったようですね。
セーブデータ・ソフトの互換性があった方が何かと便利だと思います。今まで積み重ねたデータ・時間・既存財産(市場で回っているソフト)が無駄になります。
このメーカーは、年内で壊れやすく当たり外れあるので出てすぐのは買いません。
投資家たちは、ちょとでも不利な状態や構造的に問題があるとリストカット(損切)し始めて株価が下がります。
品物が売れなければ、配当が減らされてしまいます。
何の魅力がなくなったら株は紙くず、商品は産廃または資源ごみなるからです。
あなたたちも資産運用ていうのをやると同じことをいいますよ。
書込番号:13503530
0点
↑あんた、PCリテラシー全くない人でしょ?
メモリの互換性がなくても、本体+PC(orPS3)経由でソフトだろうがデータだろうが何でも転送できるぞ!
ネガキャンするにしてもあまりに稚拙すぎて・・・。
書込番号:13503777
8点
>本体から消耗品まで通販さん
いえ、こちらこそつい言いすぎてしまい申し訳ありません。
たしかに資産運用ができるのは素晴らしいですが
それ以前にMSDuoでは本体のスペースを大幅にとってしまうため限界だったのではないでしょうか?
まぁ、それならMicroSDなどを使用してほしいですがね。安いし。
書込番号:13504594
0点
西高島平さんへ
本体+PC(orPS3)経由でソフト・データ転送は知っていました。
それらを表現する「PCリテラシー」という用語(言葉)は知りませんでした。
kakaku.com.jpさんへ
MSDuoは、モバイル的には大きすぎますね。流通量の多く減価償却が済んだMicroSD(32GBが使えたら最高)ですよね。
僕たちユーザーが一番言いたいことは、
本体使用開始一年以上の不具合や故障しないこと
MicroSD・3Gなどのカードリーダー搭載希望
十字キーと本体のグリップが欲しい
バッテリーの使用時間を増やして欲しい
miniUSBから充電できるようにして欲しい
純正ACアダプターの単価が高すぎるので\3000くらいの手ごろな価格
中国での生産お断り(品質不安定・従業員の暴動・国柄のプライド)
タイ・シンガポールでの生産希望
SONYが利益確保のために独自の企画を記憶メディア・付属品に差し込まないでほしい
例 VAIO専用 メモリー
ということです。
書込番号:13505878
1点
いろいろと書いてある記事を見つけたので貼っておきます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110916_477763.html
自画自賛でなければブラウザはそこそこ使えるみたいですね。
iPod touchレベルで使えるならいいんですが、どうでしょう?
メモリーカードのこと、その他についても記載がありますので読んでみてください。
書込番号:13506093
0点
>せめて、赤外線経由でデータ転送希望。
PSPで真っ先にリストラされた機能ですね。
開発当時はダウンロードコンテンツの開錠にNTTドコモの携帯電話を検討されていたようで、携帯電話との通信目的でIrDAポートを採用されていたようです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041027/106181/
でも結局利用されず終わってしまいましたけれどw
>本体使用開始一年以上の不具合や故障しないこと
「以上」ではなく「以内」ですよね?
確かに仰る通りですがこれには各ユーザーの運不運もあるようです。
ちなみに私の経験を申上げますと、初期に近いモデルほど頑丈な印象です。
私の持つPSP3000は2台とも半年余りで修理に出しており、PSP2000は2年半ほどでアナログパッドに不調を来しましたが、コンクリート製の階段に落としてキャビネットを割ってしまったPSP1000は(非公式キャビネットに交換して)現在でも普通に使えています。
>MicroSD・3Gなどのカードリーダー搭載希望
拙宅にあるメモリメディア対応機は全てパソコンと接続可能なので、わざわざVITAに搭載してもらう必要性を感じません。
むしろそんなことで高額になるくらいなら省いてもらいたいくらいです。
それに、仲間がみんな転送速度のバラバラなメディアを使っていたらアドホックプレイが不快になりそうなので、むしろなるべく規格統一して欲しいと思います。
>十字キーと本体のグリップが欲しい
過去を顧れば判ることですが、すぐにサードから斯様なアタッチメントが発売されるんじゃないでしょうか。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog_psp.html#c09
http://www.hori.jp/products/psp3000/psp_attachment_set/
私としては、携帯機である以上、本体は可能な限りコンパクトな方が嬉しいです。←PSPgoはちょっと頑張り過ぎだと思いましたがA^^;
>バッテリーの使用時間を増やして欲しい
そうですね。わたしもそぅ思います。
おそらく改造対策なのでしょうけれど、電池交換できなくなったことも改悪だと思います。
>miniUSBから充電できるようにして欲しい
発表資料をよく読んでいただきたいのですが、VITAもUSBから充電できるようですよ。
PSPのようなミニBではなくPSPgoのような独自規格のようですがA^^;
http://www.scei.co.jp/corporate/release/110914c.html
>純正ACアダプターの単価が高すぎるので\3000くらいの手ごろな価格
もともと付属されていますし、別売りは¥1,800だそうですw
(ソースはすぐ上のリンクをご覧ください)
>中国での生産お断り(品質不安定・従業員の暴動・国柄のプライド)
>タイ・シンガポールでの生産希望
ネットのウワサによると、CPUは韓国のSAMSUNG製だそうで、OLEDもそんな気がしますね。
組み立てラインについては不明ですが、時流からしてベトナムやインドの可能性もあるかも知れません。
まぁ一介のユーザーからすれば、どこで造ろうが安定した品質で供給してくれればOKです。
>SONYが利益確保のために独自の企画を記憶メディア・付属品に差し込まないでほしい
>例 VAIO専用 メモリー
SONYらしいと云えばSONYらしいのですが、VITAもVITA専用のメモリーになってしまうようですね。
まだPSPの方が汎用メディアを採用しただけユーザーフレンドリーだったと云えますが、そのために(?)システム改造の突破口に利用されてしまったことを思えば、仕方ないことなのかも知れませんね。残念ですが…。
個人的にはタッチバッドがツルツルな光沢仕上げであることが気懸りです。
保護フィルムを貼ることを思えばツルツルの方が都合が良いでしょうけれど、指で撫でていて突掛かりそうな気が…。
私は、表面がサラっとした非光沢仕上げの保護フィルムを探すことになりそうです;
書込番号:13506209
2点
>僕たちユーザーが一番言いたいことは、
あれ?投資家じゃないの?
株価がどうとか、資産運用がどうとか言っている割には、
細かいところしか言いたいことがないんだね。
それがないと投資家は離れてしまうのかな?
利益追求すなとか笑えるし。
書込番号:13506290
2点
Vitaの心配より3DSの心配をした方がいいですよ。
書込番号:13506838
0点
Bill Steerさん
人の過去レスについてとやかく言うのは
どうかと思いますがね
書込番号:13507076
1点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
こちらで実況中継されていますね。
http://www.famitsu.com/news/201109/14050182.html
あと確かニコニコ動画やPlayStation Homeでは映像を見れるんでしたっけ。
書込番号:13498749
1点
dcomoでプリペイドですか...。
20時間=\980
100時間=\4,980
時間を気にしながらのオンラインプレイとかFacebookとかtwitter ??
3G搭載はまったく魅力がなくなりましたね。
100時間も128kbpsの話で14Mbpsだと3時間なんて...。
箱を開けてみたら3Gを活かしたハードではなかったという印象。
書込番号:13498827
7点
ドコモの定額プランも利用可能ですよ。
書込番号:13498840
0点
盛り上がりに欠けますね。
ダラダラと長いわりに お〜! という場面が無い。
書込番号:13498844
3点
FF]のHD版発売決定だそうです。Zじゃなかった。
書込番号:13498851
1点
Vitaでニコニコ動画って... みんなが期待していることと違うように感じます。
いまどき スマートフォンなどニコニコを見れるコンテンツはたくさんある。
Vitaならではの ソフトの発表が欲しかった。
少し残念なカンファレンスです・・・
書込番号:13498895
4点
リメイクにニコ動とかVita発売日に買う気が失せてく・・・。
書込番号:13498898
5点
ローンチが26本あっても、欲しいのはアンチャーテッドだけだし…
やはりモンハンを3dsに持っていかれたのが大きかったですね。
これは! というタイトルを期待したのですが… 残念です。
書込番号:13498925
4点
ニコ動で見てたけど よくなかった が54%ってどうすんだろう。
年末は買う物無くなった。
書込番号:13498939
3点
うう。サプライズ期待したんですが無かったですね。
FF10は単なるHD化かリメイクなのか画面がないのでイマイチ良くわかりませんでした。
完全リメイクだったら嬉しいですね。
VITA起動に失敗したりと少しグダグダなカンファレンスでした。
3Gはもう少しどうにかならなかったのかな。契約に別途2000円くらいかかるみたいですし。
チケット課金もコスパ悪いでしょう。定額もあるみたいですが、
詳しく語られませんでしたね。
自分はポケットWifi契約してるのでWifi版でほぼ決定ですね。
発売日26タイトルというのは発売日に本体買うつもりだったので嬉しいですね。
でも何買おう。かまいたちの夜はPS3でやる予定だし。。。
アンチャは一度クリアすると飽きるので中古待ちだし。
無難にみんゴルですかね。PSPも本体と同時にみんゴル買ったんで。
UMD資産に関してですが、検討はしてくれてるみたいなので期待してます。
予約開始日は10月15日からとのことです。
都心じゃないので余裕でいけるかな?
書込番号:13498953
3点
現行HD機のラインアップを期待するとやはり海外スタジオの作品が欲しくなりますね。
日本以外は来年発売だから、揃うのは来年以降なんでしょうか。
個人的にFPSタイトルをローンチで遊びたかったです。
MW3を期待してたんだが...。
書込番号:13498968
0点
バッテリーはゲームプレイの場合
3〜5時間(工場出荷時の輝度設定の場合)のプレイが可能なようです。
ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110914a.pdf
WifiとかONにしながら外で輝度最大にした場合どれくらいもつんでしょうね。
書込番号:13498988
3点
通信速度は受信時最大128kbps/送信時最大64kbps
遅!って感じですね。
書込番号:13499013
3点
20h / \980
100h / \4,980
20時間契約の方が100時間契約より安いっていうの聞いた時の感覚は、
シャンプー買うときに、詰め替え用よりボトルの方が安いときのアノ感覚がした。
書込番号:13499021
4点
20hと100hも30日または180日の使用期限ありで使用期限過ぎると自動解約で14日以内に再登録しないと次に使う時は新規契約って。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/09/14_00.html?ref=nr_index#notice0203
新規契約時は事務手数料2,100円必要って3Gモデル誰も買わないだろ。
書込番号:13499059
3点
>20hと100hも30日または180日の使用期限ありで使用期限過ぎると自動解約で14日以内に再登録しないと次に使う時は新規契約って。
知らずに契約してもめる人出そうですね。
書込番号:13499079
1点
勝手にロンチタイトルだと思い込んで楽しみにしていた「GRAVITY DAZE」がそぅではなかったようで、慌てて購入することもないかな?とか思っちゃいました。
>遅!って感じですね。
利用時間が短くなる代りにFOMAハイスピードも利用できるってコトは、最低でも受信14Mbps/送信5.7Mbpsまでは対応できるってコトじゃないでしょうか?
>3Gモデル誰も買わないだろ。
私もたぶん3G通信は要らない派なのですが、3G/Wi-FiモデルしかGPSアンテナを内蔵されていないのが悩みのタネなんですよね。
SIM抜いても普通に使えるのなら3G/Wi-Fi版もありですし、そのせいで機能が制限されたり煩いメッセージが表示されるようならWi-Fi版だと思ってるのですが…A^^;
書込番号:13499153
1点
いつも見てるPSP公式サイトが変わった。
http://www.jp.playstation.com/psp/
PSvitaの項目できたから覗いたら右側のみんなの一言がとんでもない事になってて笑えた。
あんな状態では発売日までに何かしら変更ありそうですね。
書込番号:13499196
2点
低速回線100時間に高速回線3時間プラスのようです、誤解しました。合計で103時間使えるそうです。
3Gは初回50万台にプリペイドデータプラン100hが付くらしい。
自分は明日、WiFiの方を予約するので関係ないですが...。
書込番号:13499198
0点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
私も前からXiだと思っていましたが、
最近さらに濃厚になってきましたね。
ほんと
クソフトバンク回線じゃなくてよかったです。
書込番号:13490008
6点
docomoの無料回線を使ってパケット詐欺してるハゲ回線じゃなくて本当に良かったです。
書込番号:13490204
3点
個人的にxiは、ないと思いたいです。対応エリアが都会なので…いろいろなところで前から3Gと言われていたのでxiは、あり得ないと思ってました。
書込番号:13493642
0点
Xiはまずあり得ませんね。
なぜならXiはLTEという3.9G世代の通信規格だからです。
そのうちにPSP3kのようなハードのマイナーアップデートでXi対応もあるかもしれませんね。
書込番号:13493649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。訂正します
3.9G世代→3.9G
そのままだと3.9世代世代に・・・
書込番号:13493655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソフトバンク回線だったら、サポートに「全然接続出来ないぞ」とクレームの嵐が起きるのでは。
なので、ドコモ回線でしょ。
書込番号:13494842
2点
ソフトバンクはiPhoneでさえ東京などの大都市では回線が重く、これ以上通信の負担は無理だと思います。
たしかVitaはauのCDMA形式には対応してなかったはずなのでauを除くと必然的にドコモになりますね。(Willcomもemobileも全く周波数違うし、エリアの狭さサポートの悪さを考えてもありえない)
ドコモだと月5kくらい取られそうでこわいですけど(><)
書込番号:13496674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソフバンのハゲ回線ではVitaをハゲ散らかす結果になるだけですからね…ホント良かった。
提供回線がドコモに決まって、ハゲまされました。
書込番号:13499494
1点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110817_psvita.html
けっこうガッツリいろんな事ができる仕様になるのでしょうか?
だとすれば、通信費も結構覚悟が必要な金額になる予想。
2点
PSVitaのメインメモリが512MBとPS3とか箱より多いですね
書込番号:13385144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
IPodやAndroid端末のレベルでネットに繋げたり、メールの送受信ができたりに加えてお出かけ転送などの機能も充実していればそちら目当てのニーズもありそうですね。
ただ、そうなると秋に発売のタブレットに競合しそう。
また、それだけ高機能になってしまうとスマホレベルの接続料金を覚悟する必要がありそうで、3Gモデルはかなり購入のハードルが高いかもしれませんね。
ほんと、どういう設定になるか興味津々です。
個人的には高機能なハードをWifiで運用するのがストライクゾーンですが。
書込番号:13387094
2点
常時接続の3Gにするか、Wi-Fiにするか
ほんと悩みます。
トーキョーゲームショーでは、詳細が分かる
でしょうから凄く楽しみです。
地方在住なので会場には行けませんけど・・・
書込番号:13388889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RAM:512 って少なくないか?
単純に比較できないが、スマホでも、
1Gの方がよいのにねぇ。
PS3の時みたく、CPUはイイがメモリ不足で…
って事にならなければ良いのだが…
書込番号:13483719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品の最安価格を見る
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000 ZA01 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





