N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2011年 1月28日 発売

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

OC仕様880MHzのGeForce GTX 560 Tiを搭載したPCI Express 2.0 x16バス対応ビデオカード(GDDR5/1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 560 Ti バスインターフェイス:PCI Express 2.0 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/1GB N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の価格比較
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のレビュー
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオークション

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日

  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の価格比較
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のレビュー
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]を新規書き込みN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタ4枚接続は可能でしょうか?

2023/04/06 09:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:368件

はじめまして。
10年以上前に自作した、当ビデオカード接続のパソコンで現役稼働しています。
現在、マルチモニタ環境(2枚ともDVI接続)で使っています。
事務作業等で「4枚あれば便利だなぁ。」と思いましたが、接続可能でしょうか?
Windows10環境であり、マザーボードは、
ASUS P8Z68-V PRO/GEN3
https://kakaku.com/item/K0000307313/
です。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25210900

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2023/04/06 09:58(1年以上前)

DVIでは4K出力は出来ません。
安いGT1030などでも出来るので、安価なグラボ購入が必要です。

書込番号:25210915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/06 10:11(1年以上前)

>道野辺次郎さま

こちらのグラボは
DVIx2
HDMIx1
の様ですので、基本トリプルモニターですけど、どうしてもやってみるなら、USB経由でディスプレイアダプタ噛ませて4モニターとか?
でも、3枚でもモニターの解像度によっては厳しそうな気もします。

書込番号:25210928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2023/04/06 10:16(1年以上前)

HDMI+DVIx2。見ての通り3枚までです。

CPUに内蔵グラフィックが搭載されているのなら、マザーボードのHDMI/DVIが使えますが(BIOSの設定が必要です)。マザーのDVIはフルHDまでで、Dual-Link DVIには対応していません。

ついでに。
GT1030のDVIはDual-DVIではありません。GT730はDual-DVIですが。

というわけで。
4枚目のために、ビデオカードを追加するか、マザーボードのグラフィックを使うか。
または、4枚刺せる新しいビデオカード…っても、現行でDVI対応のカードは少ないです。DVIx2にHDMI+DP合計4枚というビデオカードとなると、GTX1060あたりの中古を狙うという手も。
>玄人志向 GALAKURO GK-GTX1060-E6GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B077GLPSBB

書込番号:25210932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件

2023/04/06 10:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>タキステルクリカワさん

ありがとうございます。

モニタ未購入ですが、以下のものが安価で良いなぁと見てました。
フィリップス 272E2F/11
https://kakaku.com/item/K0001289435/

ゲームとかしないので、縁が薄くて安価であれば、特に拘りはありません。
ビデオカードは必要であれば買い替えます。
応答速度とか、画面が綺麗とか、全然拘らないです。

無知で恐縮ですが、ビデオカード+オンボードの同時出力とかでいけるのかと思ってました。
4枚以上を同時出力する場合、何かしら噛ませてやってるんですかね。
ビデオカード複数挿しとか?

書込番号:25210934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/06 10:21(1年以上前)

中途半端にお金かけるの勿体無いので、KAZU0002さまの提案がベストだと思います!

書込番号:25210937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2023/04/06 10:26(1年以上前)

>KAZU0002さん

CPUはコレです。
インテル Core i7 2600K BOX
https://kakaku.com/item/K0000215569/

4枚挿せるビデオカードあるんですね。
自作パソコンの寿命はそろそろだと思いますが…。
先般Windows10にアップグレードし、またまた快適に使えるようになりました。


>タキステルクリカワさん

あまり余計な費用は掛けたくないですよね。
ありがとうございます。
なるべく出費を抑えて目的を達成したいところです。

書込番号:25210945

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2023/04/06 11:23(1年以上前)

>CPUはコレです。
>インテル Core i7 2600K BOX
マザーボードのHDMIとDVIが使えますので。合計で5モニターまで行けますね。


ちなみに私は先日これの中古をサブモニターとして買いました。
>BenQ 23.8インチ WQHD
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00YB97QWQ/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
Dual-Link DVI付というところが味噌(切り替え器がDual-Link DVIなのでなかなかHDMIに移行できない…)
私の時には1.2万円でした。作業中にブラウザゲームとYoutube流しっぱなしにしています。

モニターの枚数増やすより解像度上げるという手も。WQHDならフルHDのほぼ倍ですし。4枚のモニター広げたところで視線移動が面倒なだけです。せいぜい3枚が実用限界(たくさん表示したいだけならともかく)。
視力にもよりますが、27インチならWQHDくらいが丁度良いという私見です。幸い24インチWQHDならまだ裸眼で文字読めますが。

書込番号:25210994

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2023/04/06 13:18(1年以上前)

HDMI 4ポート有るASUS GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]はどうでしょうか。
価格も12,480円から。
https://kakaku.com/item/K0001388439/

>解像度 デジタル最大解像度 3840 x 2160
>インターフェース 4 x (Native HDMI 1.4b)
>HDCP Support Yes (1.4)
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/asus/gt730-4h-sl-2gd5/techspec/

書込番号:25211133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2023/04/06 13:21(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。
このCPUであれば、オンボードのモニタ出力可能ということですね。
マザーボードは、以下の機種です。

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3
https://kakaku.com/item/K0000307313/

…ということは、わざわざビデオカードを換装しなくて、

ビデオカード DVI×2、HDMI×1
オンボード
でモニタ4枚を出力可能なのでしょうか?

4枚のモニタは作業用に表示させっぱなしにしたいんです。
株取引や仕事用に使います。
予算もあまりないので、オークション等で中古品の薄縁のモニタを買おうかしら。

書込番号:25211136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2023/04/06 13:27(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
こういう機種もあるんですね。
予算は抑えたいところですが、いずれ故障することを考慮すると、安価なビデオカードを購入するのもアリですよね。

AMD Ryzen5 5600G BOX
https://kakaku.com/item/K0001359217/

とかのCPUで自作した場合、このようなビデオカードとオンボードであれば、性能的にはやはりビデオカードが優るものでしょうか。

書込番号:25211145

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2023/04/06 13:48(1年以上前)

>>とかのCPUで自作した場合、このようなビデオカードとオンボードであれば、性能的にはやはりビデオカードが優るものでしょうか。

残念ながらGT 730はRyzen 5 5600Gの内蔵グラフィックより性能が格段に落ちます。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/4406vs2906/Radeon-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%92%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%97%E3%81%9F-Ryzen-5-5600G-vs-GeForce-GT-730

WEBや事務作業のマルチモニターの画面表示甩でしょう。ゲームはもってのほかです。

書込番号:25211164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2023/04/06 14:21(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
割り切って使うなら安価で良いよ!ってことですね。
ゲームとかやらないので、私にはこれで十分です。

書込番号:25211191

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2023/04/06 18:30(1年以上前)

この場合の"性能"とはゲーム性能です。株チャートやOfficeなら関係ない話です。

書込番号:25211424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2025/04/10 22:25(6ヶ月以上前)

以前投稿した質問ですが、お詳しい方教えてください。
このたび4Kモニター3枚を購入しました。
マザーボード、ビデオカードは以前のままです。
DVI接続×2、HDMI接続×1で繋いでみましたが、どうやっても2枚しか認識しません。
3枚接続は不可能なのでしょうか?
それとも、なにか私の設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:26142045

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2025/04/11 09:52(6ヶ月以上前)

多分、この頃のビデオカードでは2画面までだったと思います。
マザーボードの出力を併用する必要がありますが、設定をしないとビデオカード検出で統合GPUは無効になっていると思います。

それから4Kに対応するものが一つもないので4Kを活かすのは不可能だと思います。
出来ても4K 30Hzでマウスカーソルがちらついたりすると思います。

書込番号:26142393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件

2025/04/11 13:02(6ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
やはりビデオカードは2画面までですか。
残念。
4K出力は諦めてたので大丈夫です。
いずれパソコン本体を交換したときのために、予め買っておいただけなので。
もう寿命も残り少ないでしょうし。
…となると、マザーボードから出力と併用ですね。
チャレンジしてみます。

書込番号:26142563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件

2025/04/25 09:42(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん

先般、接続と設定が完了して、お陰様でモニター3枚を出力できました。
ありがとうございました。
とても助かりました。
ちょっとわからないのが、パソコンを起動するとビデオカード接続のモニター2枚のみ起動して、そこから再起動すると3枚起動するんですが、これはどうしてでしょう?
毎回面倒だなぁとは思いつつ、なにか解決法あるのかなと思ってお尋ねしてみました。
良かったらアドバイスお願いします。

書込番号:26158939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:737件

題名通りで、PCすべでのファンを外してチェックしてみたのですが、一番発生源あってほしくない場所でした。
中途半端に生きているので、音がうるさいです。
どうにかしたいのですが、グラボの性能的には特に不満が無いのでファン交換が一番望ましいと考えているのですが。

これに対応している社外品クーラー(空冷)は現状販売してますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

書込番号:16125199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/05/12 15:26(1年以上前)

http://www.zaward.co.jp/vga-cooler.index.html

リファレンスタイプなら問題無く付きます。

当方MSI R7970 ライトニング BEで、
フレーム等が邪魔かと思いましたが普通に付いたのでやたら特殊形状なカードで無ければ換装可能です。

書込番号:16125237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2013/05/12 15:48(1年以上前)

AMDシュウさん早速の御回答有り難うございます。

教えていただいたサイトを拝見した所「Accelero TWIN TURBOU 」というのが良さげなのでこちらを購入したいと思います。有難うございました!!

書込番号:16125296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

突然発煙。

2013/01/27 23:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:2件

購入して丁度1年経った(購入日は12年1月5日)今日、
突然落ちたと思ったら再起動後に補助電源コネクター部でバチバチとショート音と
煙が発生しました。

定格で使っており、しかも発煙時にゲーム等負荷の掛かる事をしていた訳でもないのに。

保証期間の1年を丁度過ぎてタイマー発動の様な事態で呆然。
それまでは快調に動いており、他も含めて何一つトラブルは無かったのですが。

他の部位は今現在どれも正常に稼動しております。

保証期間を過ぎてしまっているので泣き寝入りしかないのでしょうか?

こういった経験自体初めてですので、考えられる原因についても
ご教授頂ければと思います。

構成
OS:Win7 pro 64bit
CPU:i5 2500K
MB:ASUS P8Z68-V
メモリ:W3U1600HQ-4G*2(8GB)
電源:サイズ 鎌力5 SPKR5-650P
SSD:330 SSDSC2CT120A3K5
HDD:WESTERN DIGITAL WD1002FAEX
ケース:Z9PLUS

書込番号:15680757

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/01/28 00:08(1年以上前)

泣き寝入りって・・・
何事も故障はあるよ。

ただグラボのせいで壊れたか電源のせいで壊れたかは不明だけどね。
まあ修理っていってもそこそこお金とられそうだし、新しいグラボ買ったほうがいいと思う。

ん、そういや原因だけど電源からの過電流とか過電圧とかグラボの補助電源のカプラーの劣化とかその辺かな?
あとはグラボのレギュレーターがいかれてもそうなると思う。

書込番号:15680836

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/28 00:10(1年以上前)

ちゃんと使えてたんだから泣き寝入りという言葉はおかしいんじゃないかね。
原因のについてはコネクタ部が逝ったということなので鎌力くんが怪しいですね。
過電流っぽい気がする。

書込番号:15680840

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/28 00:10(1年以上前)

SPKR5-650Pは+12V1が45Aもあるので電気が不足とかではなさそうですね。

燃えたとか煙が出たのは危険なトラブルでしたね。

近くの消防署にPC内のビデオカードから「煙が出た」と連絡すると、すぐに来て現場検証してくれます。
現場検証と言っても燃えた部分だけ写真撮って、ビデオカードをとりあえず消防に預けます。
いろいろと検証してくれるので(もちろんすべて無料)、「燃えたから消防に預けてある」とかMSIに伝えるとたぶん同等品を交換してくれるかもしれないです。

1980円の電気カーペットから煙が出てソファーを焦がした時は、保証を10年くらい過ぎてましたがリコール品だったので、新品のソファー代25万円(現物)と新品の電気カーペットを交換してくれました。

鎌力5 SPKR5-650Pも怪しいかもしれないので、消防に連絡して 現場検証 + 電源とビデオカード を預けてみては。

泣き寝入りするよりも、アクション起こせば何かありますよ。きっと。

書込番号:15680841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/28 01:19(1年以上前)

>ハル鳥さん
>つくおさん
有難うございます。
言葉の選択に配慮が足りなかった事をお詫び致します。
電源も怪しいとなると他への影響も考えて
電源の交換も視野に検討してみようと思います。

>kokonoe_hさん
有難うございます。
消防に連絡とは思い付きませんでした。
ビデオカードの故障と断定は現段階で出来ないにしろ
発火の惧れがある事を考えると危険事例を
メーカーと消防に連絡する事は必要ですね。
メーカー側から救済提案があれば嬉しいのですが、
製品安全性の向上に活かされる事を願って報告したいと思います。

参考になりました。
ご助言頂きまして有難うございました。

書込番号:15681098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が映りません

2012/09/02 01:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

初めての自作PCにてこのビデオカードを取り付けましたが、画面に何も映らない状況になってしまいました。
構成
CPU:COREi7 3770
OS:windows7 ultimate 64bit
マザーボード:GA-Z77-D3H
メモリ:AX3U1600GC4C9
ビデオカード:N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
電源:EA-650-GREEN
(記載ミスや不足が有りましたらご指摘下さい)

最初はビデオカードは取り付けずにHDMI出力で液晶テレビへ繋いでPCを使っていました。
オンラインゲームをしようと思いこのビデオカードをマザーボードのPCI Express3.0に挿し込んだのですが、画面には「信号がありません」と出て何も映りません。

ビデオカード無し時
 マザーボードのHDMI・DVI共に 映る
ビデオカード有り時
 マザーボード・ビデオカードのHDMI 映らない、マザーボードのDVIも映らない

電源はEA-650からの6ピンのコネクター2本共に挿しています。
因みにビデオカードのファンは回っています。

初心者なので設定のミスや物理的なミスもあるかと思いますので、どなたかのお知恵をお貸し下さい。

書込番号:15010413

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/02 01:23(1年以上前)

・PCI Express x16 4レーンのスロットに接続してグラボの映像端子出力を見る
・M/Bのマニュアルを見ながらグラボを付けたままCMOSクリアをする
・購入店に動作不良がないかチェックしてもらう

以上はどうでしょうか。

書込番号:15010489

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/09/02 02:19(1年以上前)

1.だめ元で、ケーブルの挿しなおし。
挿したつもりが、しっかりささってないとか、ありがちなミス。
「仮に挿す」とかだめ。しっかり根元まで挿して、固定のねじも根元までねじ込んでください。

2.VGAボードを挿したときに、PCI-Eスロットとボードの間に不自然な浮きがないか。斜め挿しになってないか。懐中電灯照らしてよく確認。

書込番号:15010621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/02 02:21(1年以上前)

甜さん、深夜にもかかわらず見て下さり返信までして頂きましてありがとうございます。
すみません、書き込みのDVIはDsubの間違いでした。失礼いたしました。
甜さんから返信いただいた内容を試してみます。結果報告が仕事の都合上遅くなってしまいますが、お時間が有りましたらまたここを覗いてやって下さい。

書込番号:15010624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/02 02:27(1年以上前)

φなるさん、ありがとうございます。
そうですよね、そういった事も確かに自分ではあり得る事ですね。
もう一度一ヶ所ずつ挿し込みの確認もしてみます。

書込番号:15010638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/09/02 05:14(1年以上前)

普通は自動切り替えですがBIOSでオンボをdisabledに
モニター側の入力切替の確認
ケーブルは1本で試す

書込番号:15010809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/09/02 09:18(1年以上前)

液晶TVではなく専用ディスプレイをお持ちなら、出力可能か試してみる。

液晶TVしかない場合は、PC専用端子があると思うのでそちらで出力テストをしてみる。

液晶TVにPC接続端子が無い場合は、HDIMケーブルを疑ってみる。
(M/Bオンリーで出力を確認できるって事だからOKですね;;)

液晶TVの表示可能な解像度の範囲外である。
(M/Bで表示できていたのでこれもないですね;;)


色々とチェックするための設備が整っていないのであれば、ショップで確認。
まぁ、これが一番早い答えのだしからであり、基本である。自作をやる以上、真っ先に初期不良かどうかを見極め保証期間内に新品交換してもらう。個人的には見極めるまでの能力必須と思ってます。悪い店だと初期不良だと認めずにズルズルベッタンになります。

書込番号:15011296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/09/02 09:28(1年以上前)

連投すみません。

ケーブルってどうやって繋いでいますか?

VGA追加
(VGA)DVI⇔HDIM(液晶TV)
(VGA)HDMI⇔HDIM(液晶TV)


本体正常に動作中という前提での確認です。
単純な接続不良なら皆さんの言うとおり、一度全てを取り外してからの・・・ですね。

書込番号:15011333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/02 09:32(1年以上前)

がんこなオークさん おはようございます、返信ありがとうございます。
がんこなオークさんの仰ったBIOSの設定を自分もやってみようと思ったのですが、そこで一つ疑問が有りました。あまりにも無知な疑問でしたらすみません。
BIOSの画面で内臓グラフィックスの切り替えの項目はわかったのですが、そこを無効にして保存して終了を押したときに、例えばそれでもビデオカードからの出力が無かった時は、今度はマザーボートからの出力も無くなり、BIOSの画面さえ見られなくなってしまうのではと勝手に心配しているのですが、どうなのでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:15011344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/02 09:47(1年以上前)

prego1969manさん返信ありがとうございます。
接続は
VGA追加
(VGA)HDMI⇔HDIM(液晶TV)の方法になります。
DVIのケーブル買ってそちらも試したりした方が良いのかなとも思っています。

書込番号:15011399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/09/02 10:11(1年以上前)

DVIケーブルと言っても、液晶TVにはDVIは無いと思いますので(DVI⇔HDMI変換ケーブル)の方ですね。ですが総合的に見ると初期不良が一番疑わしいのでショップ確認を最初にされたほうが良いと思います。

書込番号:15011498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/09/02 10:18(1年以上前)

>BIOSの画面で内臓グラフィックスの切り替えの項目はわかったのですが、そこを無効にして保存して終了を押したときに、例えばそれでもビデオカードからの出力が無かった時は、今度はマザーボートからの出力も無くなり、BIOSの画面さえ見られなくなってしまうのではと勝手に心配しているのですが、どうなのでしょうか?

それは正解です。その場合はCMOSクリアなどで戻すしかありませんね。M/Bが違うので「なんとも」かもしれませんが一度経験があります。で、VGAを挿したらM/B側からも見れなくなると言われていたので自動認識かと思われます。VGA挿した段階でM/B側はDisebledになっているのでは無いでしょうか。でVGAを外すとEnabledになりM/Bでは表示OKの状態だと思われます。

書込番号:15011527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/02 11:58(1年以上前)

prego1969manさん 色々と教えて頂きありがとうございます。
CMOSクリアというのが有るのですか、知らない事ばかりですみません。
甜さん、 prego1969manさんの仰るようにcmosクリアも試してみようと思います。
今日も仕事で帰りが遅いのですが、早く帰ってこのモヤモヤを解消したいです。

書込番号:15011949

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/03 13:57(1年以上前)

ボタン電池抜いて映る気がするんですが、ダメだったら
オンボのビデオ出力でテレビに映して UEFI BIOS 出して
[Peripherals] タブの [Init Display First] の所を [PEG] にして
もったいないから [Internal Graphics] の所を [Disabled] でしょうか。

書込番号:15016740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/03 14:12(1年以上前)

ご報告が遅くなりました。

おかげさまでグラフィックボード取り付けての画面出力出来ました!
BIOSで内蔵グラフィックスを切り、次に同じ項にある起動時にPCIから始めるみたいな所(分かりにくくてすみません)に設定を変えたら無事グラフィックボードから映像が出ました。

甜さん、 φなるさん、 がんこなオークさん、 prego1969manさん、 越後犬さん
皆さんのおかげです。自分もPCに少しでも詳しくなって、困っている人にアドバイス出来るようになりたいです

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:15016791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

交換が必要?

2012/07/23 19:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:5件

質問なのですが、かなり前から不具合を見せるようになって現在はだましだまし使ってる?状態です。
というのも、私はゲームをするために組み直してこのグラボやCPU周りを新しくしたのですが、初めて症状が出たのが1ヶ月ぐらい後で、症状は特定の場面で砂嵐やブラックアウト、ブルスクで落ちたり等があったのでお店のサービスまたはメーカーのサポートを使って交換しようかと思った次第です。
特定の場面というのはゲームの起動時にブラックアウトorブルースクリーン、ゲームの起動中にブラックアウトorブルースクリーン、一部のアプリケーションのインストール時にブラックアウトorブルースクリーン。Flash Playerを使った動画等を視聴時にピンクや紫の砂嵐です。
しかしゲームすべてにこの症状が起きるわけでもなく、タイトルで言えばCoD:BOは全く問題なく遊べるのにCoD:MW3は最初の1ヶ月は難なく遊べたのに今では起動不可(起動しようとすると固まって落ちる)、先日購入したSerious Sam 3 BFEは最初から起動もできず勝手に再起動の繰り返しなどです。
対処にはグラフィックドライバーの再インストール、旧バージョンのインストール、DirectXの更新、ゲーム自体の再インストールを行いましたが依然改善されず。
メモリは一回交換しメモリテストを走らせ不具合がないことを確認しましたが改善されず。

やはりこれは不良品で交換が必要なのでしょうか?

スペック

OS:Windows7 HomePremium
CPU:AMD FX-6100
マザボ:ASRock 990FX Extreme3
GPU:これ
メモリ:PATRIOTの4GB*2
HDD:Western Digitalの2TB*2
電源:650W

書込番号:14846739

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/23 19:42(1年以上前)

電源の650Wは何ですか?

電源が不足してませんか?

書込番号:14846800

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2012/07/23 20:11(1年以上前)

ブルースクリーンは、それが出ると言うより、どういう内容で出たかが最重要なので。この辺の情報は書いて下さいな。
写真撮ってUPするのが確実です。

ケースを開けて扇風機を当てて様子見に10貫。

書込番号:14846927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/23 20:38(1年以上前)

CMOSクリアはやってみました?

やってるなら、パーツを一つ一つ交換して、様子見かな・・・?

メモリがやはり怪しいですけれど。

書込番号:14847075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/23 20:40(1年以上前)

Antecの650Wです
電力不足してる・・・のでしょうか・・・

ブルースクリーンの画像はありませんでしたが、メモリーのことを言っているような気がしました。今度出たら撮ってみます。
画像は画面一面が紫ピンクになって止まった時のです。

ちなみにCPUの熱暴走でこのようなことは起きるのでしょうか?
リテールがヒートパイプ無しのアルミフィン+ファンだけなので・・・

書込番号:14847086

ナイスクチコミ!1


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/23 21:22(1年以上前)

電源は大丈夫でしょう

熱暴走も考えられます

それとメモリテストもやってください

書込番号:14847349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/07/23 21:52(1年以上前)

てか、基本から行きましょうよ。
少なくともイベントビューアのシステム&アプリのエラーを過去半年ぐらい眺めてみてみな。
多分で申し訳ないけど、かなりの不具合が発生していると思うよ。
それらを順を追って調べて片っ端から対処したら結構直る。直らなくても流れが解る。
直らない場合は、それらの流れを念頭に置いてクリーンインストールからやり直せば大抵は問題ないよ。
ハード的な欠陥があれば別ですけどね。

先ずは最低でも次の事を。
・各ハードの不具合がないかチェック
 ベンチなどで調べる(HDD、SSD、MEM、VGA)などなど
・各ソフトの不具合がないかチェック
 イベントビューアなど無料で良いチェッカーがあれば探す
・不具合後のテストは不要なものは全て外す。(ハード&ソフト)
 例えば、常駐アプリやセキュリティの停止。目に見えないものまで調べる。(タスクなんかで)
 不要ハードの取り外し。USB物から全てを外す。 とにかく、必要最小限でテストする。
・とことんやって(人によってとことん具合は違うけど)ダメならクリーンインストールを考える。
 この時、導入手順を正しく行う。やりたい事(不具合がでたソフト)に関係のない物は全て入れない。
 最小限で動作確認を行う。 それでも問題がでたのであれば、ハードが疑わしい。
 もしくは、実行するソフトが疑わしい。ソフト側で不具合の発表がないか調べる。
 問題がなければ、徐々に必要なアプリを導入する。都度、不具合が出ないか確認する。
 不具合が出たのであれば、直前に導入したあプリが怪しい。 そのアプリ自体の問題か、他との相性か。

とにかく不要な物は全て排除してからのテストが必要。

書込番号:14847553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/23 21:56(1年以上前)

追記です

CMOSクリアはやっていません。

メモリのことですが、一番最初に交換したのはCPU、マザボ、GPUです(それ以外以前のを流用)。そしてOSの再インストールをし、しばらく運用をしていたのですがあるアプリケーションを入れようとするとブルースクリーンが多発したのでメモリを交換。
交換の際新しい方はメモリテストを走らせ不具合がないかをチェックし問題なし。古い方はメモリテストをしていません。
またしばらく運用をしていたのですが最近になって動画視聴中や特定のゲームを起動すると落ちるといったことが多発。
特定のゲームを起動しなければ特に問題はないのですが・・・

対処に追加で、グラボ本体の抜き差しをしましたが改善されず。

書込番号:14847585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/07/23 21:58(1年以上前)

BIOSのバージョンとかは?
ドライバ関連も含めて最新を確認してみては如何でしょうか。

但し、最新≠最良 です。これらは自分で試すしかありません。

書込番号:14847611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/23 23:12(1年以上前)

CMOSクリアは1度はやってみてください。

これで駄目であれば、BIOSの上書きか、アップです。

それと、どうもメモリ臭いので、これで、ビデオメモリの方の検査をしてみてください。

使い方等は検索すれば出ると思いますので、お願いいたします。

Video Memory stress Test

http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/19/vmstresstest.html

書込番号:14848079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/23 23:31(1年以上前)

A7V133さん こぼくん35さん prego1969manさん ありがとうございます。

こぼくん35さんのツールを試してからprego1969manさんの言われたことをしてみたいと思います。

書込番号:14848196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/23 23:44(1年以上前)

GPUの温度はモニタしてますか?特定の場面でBS発生となると熱暴走も考えられます。
GPUやその他VRM、CPUなどのヒートシンク装着不良がないか調べてみては・・
あと特定のソフトを立ち上げた際にBS発生となるとドライバの競合、不都合も考えられます。
BlueScreenViewなどのソフトを使って不都合がないか調べてみては・・
あとやはりメモリ関係ですがMemotest+を使ってチェックしましょう。その他のソフトではちゃんとチェックできませんので・・

書込番号:14848265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/07/23 23:50(1年以上前)

取り敢えず、ケース内の写真とか載せれますか?
他の方が言っているように、単なる熱暴走の可能性もありますね。
あるソフトを使用するとブルースクリーンという限定されるものならば、あり得ます。
だとしたらエアフロー等、温度を上げないように工夫しましょう。

書込番号:14848301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/24 14:49(1年以上前)

BIOS(UEFI)のアップデートで起動できなかったゲームの起動が確認できました。
とりあえずこれで様子見をします。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:14850614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIからの出力ができない

2012/05/20 11:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:131件 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオーナーN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の満足度5

質問ですが、題名のとおりHDMIからの出力ができません
この製品を取り付けた当初は、しっかり出力されていたんですがいきなり出力されなくなってしまいました。
一応DVIで出力されるのでそれで使用しているんですが、たまに思い出したようになんとかならないかいじっているんですがさっぱり分かりません。
何か出力されなくなった時は、テレビボードを付けたような気がするんですが、外しても変わりません。
OSの設定で何かできるのか探していますが分かりません。
何か調査の方法か原因をおわかりになる方は教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


構成
OS : windows7 64bit
CPU : i72600k @3.7Ghz
メモリ :Corsair CMP8GX3M2A1600C9 4GB * 4
M/B : ASUS P8Z68-V PRO
GPU : N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2 * 2 (SLI)
HDD : WD20EARX [2TB SATA600]
SSD : CFD CSSD-S6M128NM4Q
電源 :Corsair CMPSU-850AX
その他:アースソフトPT-2
ディスプレイ:FLATRON D2342P-PN

以上

書込番号:14583446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/05/20 13:22(1年以上前)

当初、HDMIで出力できた時のセッティングを教えて下さい。

書込番号:14583725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオーナーN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/05/20 13:50(1年以上前)

prego1969man さんメッセージありがとうございます。

設定ですが、今となっては1年以上前なので分かりません・・・・

NVIDIAコントロールパネルでディスプレイは認識されています、接続はDVIになっています。
DVIケーブルを外しHDMIだけでつないだらどうかとやってみましたが、BIOS画面すら映りません。
DVI接続したらすぐ画面が表示されます。
そういえば、一番初めにつないだ時はHDMI⇒MinHDMI変換アダプタで写っていたんですが、映らなくなったので1.4バージョンの3D用のケーブルに変えましたがダメでした。

書込番号:14583802

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/20 17:23(1年以上前)

画面の解像度

1, 2台とも認識されていますか?
2, どんな設定になっていますか?
ドライバ更新とかも試してみてください

書込番号:14584417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/05/20 18:01(1年以上前)

そうですか。
まぁ、VGAの不具合なんだから当然ドライバーの再インストールは行っていると思うので言いませんが、TV側の故障って事はないですよね?HDMI端子が複数ある場合は試してみては如何でしょう。

書込番号:14584543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオーナーN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/05/20 20:07(1年以上前)

nobuyosiさん、prego1969manさんメッセージありがとうございます。

すみません私のシステム構成の方でGPUがSLIになっていると書いてありますが
記入ミスで1台で運用になります。

nobuyosiさん
>1, 2台とも認識されていますか?
1台のディスプレイで出力をDVIからHDMIに変更したくてやっています。
DVI、HDMI両方つないで見ているんですが、DVIしか認識してません。
>2, どんな設定になっていますか?
写真に付けていただいたようになっています、ただ1台の運用なので、セカンドディスプレイ検出なしと出ています。
>ドライバ更新とかも試してみてください
一応GPUおよびディスプレイのドライバーを更新してみました。

prego1969manさん
ドライバーの入れ替え等は、やってみているんですがダメみたいですね。
HDMI端子は、1箇所しかなくそこがダメならどうしようもありません。

お二方のメッセージを読みながら私の検証の仕方が足りなかったことが痛感してきました。
HDMIケーブルを交換、GPUの端子の故障の確認のために別のGPUに交換してみる(セカンドマシンから流用)。ディスプレイをHDMI端子付きのテレビにつないでみる。
等やってみようと思います、ただしばらく出張することになり検証は、だいぶ時間がかかりそうです。
もし、これで分かればまた報告したいと思います。

書込番号:14585017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオーナーN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/06/02 16:35(1年以上前)

nobuyosiさん、prego1969manさんどうもありがとうございました。

原因は、恥ずかしいので言いにくいんですがディスプレイの入力切替で映るようになりました。

前のメッセージで書いているようにケーブルかGPUの出力端子かディスプレイの入力端子かどれかだと思い、まずケーブルの検証をしようと思い別のノートパソコンでテレビに出力していたものをそのままパソコンに繋がっているディスプレイに繋いだところ移りませんでした。
なぜ・・・・?ディスプレイの端子が不良??
・・・・・・・・あっどこかに入力切替があるんじゃないかと考えて全面にあるボタンを押して見るとINPUTボタンがあり押して見るとあっさり映りました。
1年以上どうしたもんかとケーブルを購入したりGPUを交換したりしてたのがなんだったのか・・・
大変恥ずかしい経験でしたが、こんなこともありますということで報告いたします。

助言いただきましたお二方ありがとうございました。

書込番号:14633209

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]を新規書き込みN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
MSI

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング