N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2011年 1月28日 発売

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

OC仕様880MHzのGeForce GTX 560 Tiを搭載したPCI Express 2.0 x16バス対応ビデオカード(GDDR5/1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 560 Ti バスインターフェイス:PCI Express 2.0 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/1GB N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の価格比較
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のレビュー
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオークション

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日

  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の価格比較
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のレビュー
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]を新規書き込みN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カクカクする

2012/05/17 00:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

スレ主 agepan0713さん
クチコミ投稿数:3件

先日GTS250からGTX560ti twin frozrに乗り換えましたが
FPSをプレイすると前よりカクカクします。
ベンチマークテストなどをしたらいい数値がでているのですが・・・
PC初心者なので助けてください><

OS windows7
CPU Inter core i3 540 3.07GHz
メモリ 8G
電源 silverstone SST-ST60F-P 600W

書込番号:14570346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/17 00:51(1年以上前)

>FPSをプレイすると前よりカクカクします。
具体的なゲーム名は?
いくつかのFPSやって、どれもがカクつく?

ドライバ、最新にしてある?

書込番号:14570388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2012/05/17 10:33(1年以上前)

画質設定は?

書込番号:14571288

ナイスクチコミ!0


スレ主 agepan0713さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/17 17:31(1年以上前)

>具体的なゲーム名は?
AVAという無料FPSです

>ドライバ、最新にしてある?
NDIVIAのHPにいって最新版をインストールしました

>画質設定は?
前普通にできていたときの設定にしました

まだ症状は直りません><

書込番号:14572480

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/17 17:51(1年以上前)

ケースの排熱は大丈夫でしょうか?

書込番号:14572556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/05/17 20:17(1年以上前)

カクカク=VGA とは限らないよ。

でも、とりあえずはVGA

最新のインストールは正しく行いましたか?
現在nVIDIAのインストールは完全なクリーンインストールが可能ですので、もう一度行ってみて下さい。
カスタマイズから入り・・・あとは画面を読めば判ります。
この時、SOUND系だけチェックを外してみて下さい。
それでもダメだったら
M/Bか別途かは判りませんが、SOUND系(nVIDIAではなく)のドライバーを再インストールしてみましょう。
このとき、以前のドライバーをアンインストールしてから正しくインストールしましょう。

それでもダメだったら
常駐か裏で何かが動作していないか確認しましょう。(ウイルスも含む)

それでもダメだったら
OSからクリーンインストールしましょう。
この時、OS、M/B、VGA、他 遊んでいるFPSに必要なものだけをインストールしてテストしましょう。

それでもダメだったら
不良かも、相性かも、購入店もしくはメーカで見てもらいましょう。

書込番号:14573016

ナイスクチコミ!1


スレ主 agepan0713さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/17 22:45(1年以上前)

>現在nVIDIAのインストールは完全なクリーンインストールが可能
実行してみたところカクツキがなくなりました!
お騒がせして申し訳ありません
パーシモン1wさん、ムアディブさん、沼さんさん、prego1969manさん
ありがとうございました!

書込番号:14573704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:138件

CPU:i7-2600
VGA:GTS450  → GTX560Ti
MEM:12GB
HDD:1TB
電源:550W

ドスパラで買ったPCでして、
最近CPUをi5-2400だったのをi7-2600に交換しました。

PCゲームでやりたいものが増えたので、
この度GTX560Tiにしてみようと思いました。

ですが、肝心の電源が足りてなさそうで怖いです。
調べて見た限り、「足りない」「使える」等といった回答が・・・

何しろグラフィックボード買うのなんて人生で初めてなので、
よくわかりません。

果たして使えるのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&mc=2537&sn=271
因みに買ったPCです。
カスタマイズはしておりません。

書込番号:14419296

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2012/04/10 21:24(1年以上前)

構成には、「550W 静音電源 」としか書かれていませんね。

件の電源に、ビデオカード用補助電源が6pinx2付いているか、調べてみてください。
http://i00.i.aliimg.com/img/pb/856/149/433/433149856_063.jpg
これが「2つ」です。
あるのなら、とりあえず560Tiが動くだけの能力はあると言えます。

書込番号:14419329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2012/04/10 21:29(1年以上前)

>>KAZU0002さん
その画像のケーブルが2つあるかどうかってことですか?
そうであるなら調べてみますね。

書込番号:14419363

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2012/04/11 00:21(1年以上前)

>その画像のケーブルが2つあるかどうかってことですか?
そうです。

…片方が6+2pinかもしれませんが。臨機応変で。

書込番号:14420360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2012/04/11 18:26(1年以上前)

>>KAZU0002さん
6ピンの補助電源はありましたが1つしかありませんでした。
画像のものが補助電源だと思います。

1つから2つに増やす方法ってありますかね?
画像は見づらいですが6ピンです。

書込番号:14422941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/11 19:08(1年以上前)

横から失礼します

将来性を考えて
自分なら新しい電源を買いますが

書込番号:14423089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/04/11 20:34(1年以上前)

>>シャーコさん
自分もそう思いましたがそこまでの予算がないのです。。。。

書込番号:14423415

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2012/04/11 21:19(1年以上前)

HDD用の4ピンから、件の6pinにするアダプタは存在しますが。
問題は、件の電源が必要な12Vの容量があるか?です。pinの数は、この辺の性能の証明書の用な物なので、アダプタで変換したとしても用を成すかは、やってみないことには分かりません。

電源ユニットに、5Vが何Aだとか12Vが何Aというラベルが張ってあると思いますが。12V(12V1 12V2とかの場合もあり)が何Aになっているかと、12Vの最大ワット数、見ていただけますか?写真があれは確実です。
12Vだけで、最大400Wのスペックは欲しいところです。

電源を買うのが確実なのは確かです。
価格と品質で、この辺をお薦めしておきます。
玄人志向 KRPW-SS600W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230704/
この電源の500W版でも足りそうですが。500円差なので…。

書込番号:14423649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/04/12 20:42(1年以上前)

>>KAZU0002さん
写真をとってみました。これでわかりますでしょうか・・・
消してあるところはシリアルナンバー?というところです

書込番号:14427400

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2012/04/12 22:23(1年以上前)

これの550W品のようですね。
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/SK5.html
12V1が16W。12V2が18W。合計の最大W数は記載無し。
+5Vと3.3Vが合わせて200W…今時用にしては無駄に多いような。…電源自体、古めで安物ですね。ドスパラはこんなのを使っているのか…。
ラベルが本当なら、変換アダプタで動くかとは思うのですが。実際に付いてる6pinは1つだけだし、2000円しない電源なだけに、これを信じていいのか?あたりから、やはりちょっと怖いですね。

…動けばみっけもの、くらいの心持ちで変換アダプタか。電源を新しく買うか。


書込番号:14427894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2012/04/12 22:27(1年以上前)

>>KAZU0002さん
そうですか・・・もしこのGTX560Tiが無理であるならRadeon6850に
しようとおもうのですが。

補助電源というのは増やすことができるのでしょうか?
1つしかないので、グラフィックボードが増設できなくて。。。

やすい電源ですか・・・さすがドスパラといったところでしょうかw

書込番号:14427913

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2012/04/12 22:37(1年以上前)

こういう製品はあるのですが。
http://www.vintagecomp.com/shop/Product_pic/sellvideo/PCIe4pin_6pin.jpg
本来、これが最初から付いてるのが、これが使える証拠でもあるので。不安は残ります。

6850なら行けるはずです。行けなかったら、ドスパラに文句が言えます。
560tiとの比較記事はこちら。
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110517060/

書込番号:14427984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/04/12 22:48(1年以上前)

>>KAZU0002さん
その画像の名前を言っていただけないでしょうか?買いに行きます。

6850でいけるのならば、そうしようかなあ。性能的にはどのような感じでしょうか?

ドスパラはサポート悪いって聞きますし、ちょっと心配ですね・・・w

書込番号:14428041

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2012/04/12 23:48(1年以上前)

決まった名前が無いのですが。「ビデオカード 電源ケーブル」あたりで検索してみてください。
Amazonならこのへんを。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BMK08S

>6850でいけるのならば、そうしようかなあ。性能的にはどのような感じでしょうか?
ゲームによって得手不得手はありますが。
http://hardware-navi.com/gpu.php?Order=3DMark11P
この辺参考に。

書込番号:14428407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/04/13 00:14(1年以上前)

>>KAZU0002さん
今度また店に行って検討してみます。
わざわざ付き合って下さりありがとうございました^^

書込番号:14428535

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2012/04/13 18:01(1年以上前)

電源の変換ケーブルなら、ビデオカードに付属している場合もあります。
もし手軽に買える状況にあるなら、ビデオカードを買ってからでもいいでしょう。

書込番号:14430897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/04/13 18:09(1年以上前)

>電源の変換ケーブルなら、ビデオカードに付属している場合もあります。
2つ付属していることにはなってますね。

書込番号:14430943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

SLI 電源

2012/03/22 22:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

スレ主 aiueo200さん
クチコミ投稿数:4件

今回「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2」を二枚購入してSLIをしようと思うのですが
電源容量が大丈夫なのかどうかが不安なので少しアドバイスお願いします。
また、大丈夫じゃなさそうな場合お勧めの電源を教えてもらえる助かります。

構成
OS : windows7 64bit
CPU : i72600k @3.7Ghz
メモリ : PSD316G1333KH DDR3 PC3-10600 4GB * 4
M/B : GA-Z68X-UD3H-B3/G3 [Rev.1.3]
GPU : 玄人志向HD5830 → N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2 * 2 (SLI)
HDD : WD10EZRX
SSD : Crucial m4 CT064M4SSD2
電源 : 超力2プラグイン SPCR2-750P
その他 :
ENERMAX T.B.APOLLISH UCTA12N-R * 2
ENERMAX T.B.APOLLISH UCTA14N-R * 1
ENERMAX CLUSTER UCCL12 * 2
ENERMAX MAGMA UCMA12 * 2
Kingston HyperX Cooling Fan Accessory - Black KHX-FAN-B
サイズ 風マスタープロ 6CHファンコン 5"ベイ ブラック KM03-BK

書込番号:14330648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/03/22 23:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000222361/SortID=13310968/

↑参考になりませんか?

書込番号:14330886

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/22 23:03(1年以上前)

SPCR2-750Pは12V1で60A、12V2で35A、合計で62A出力となっていて、その構成ならフル稼働させても
CPU以外で40A以下にはなるので表記上は15A前後は余裕があります。
コネクタ数も含め表記上は大丈夫です。

書込番号:14330897

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueo200さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/22 23:29(1年以上前)

お二方ありがとうございます

購入次第この状態でSLIにしてみます。
何か問題が起きた場合に電源を変えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14331117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2012/03/23 00:21(1年以上前)

げふんげふん…

HD7970 1台の方が何かと良いと
思うんだけどなぁ…

もうすぐGTX600番台も出るので…

ゲフンゲフン……。

書込番号:14331454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/23 20:28(1年以上前)

予算が許すなら新しく発売されたGTX680で決まりですね電源も550W推奨なので交換しないですみますよ。
SLIはソフトが対応していないと駄目ですしね。

書込番号:14334845

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueo200さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/23 23:16(1年以上前)

考えてはいたのですがGTX680ですかー

どうせならそれにするのもアリですねー。

アドバイスありがとうございます

書込番号:14335818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 どれが一番適しているか

2012/02/08 13:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:2件

ネトゲ(MHF)メインでやってます
新しく作るパソコンに差すグラボで迷っているのですが
560Ti VRAM1G
560Ti VRAM2G
6950 VRAM2G

ですと、どれが一番快適かつ最適に動かせるでしょうか

書込番号:14124492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/02/08 14:28(1年以上前)

どれも一緒で金の無駄遣い…。

端的に言えば上記の如く充分以上の性能の品ばかり。
たかがモンハン如きに勿体ない。

因みにMHFのみを目的とした場合の話です。

シロディールに出かけたり核戦争跡のワシントンやベガスに出かけたりする予定があるなら
挙げたカードの内でしたら2か3を推したいですが。

書込番号:14124593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2012/02/08 14:55(1年以上前)

一番快適と最適は違うよね。

前者はプレイヤーが認知できなくなるまで性能を追及するという話で、後者はそこそこで価格の安いものをという話。

書込番号:14124678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/08 18:04(1年以上前)

MHFはそれほど要求スペックの高いゲームではないので、その3つならどれを選んでも変わらないでしょう。
もっと下のものでも大丈夫なくらいです。

他のゲームも快適にというなら話は別ですが。

書込番号:14125397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/02/10 11:57(1年以上前)

要はスレ主さんが予算をいくらまでで考えていて
どれくらいの性能か欲しいのが具体的に希望、落としどころを
どのあたりで考えているか?次第って事です。

今はモンハンしか考えていないならもう少しグレードを下げて構わないでしょうし、
他のゲームがやってみたい等の願望があるなら具体的なゲームタイトルの明記を。

書込番号:14133319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/10 12:19(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます
MHFって軽いんですね…

他にやってみたいのはスタクラ1、2とかですかね
FPSには余り興味ないです
可能であればFFなんかにも手出すかもしれませんが必要スペック上がるようならやらないと思います

書込番号:14133377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/02/10 14:01(1年以上前)

了解です。
スタクラの1、2ってあれですよね?んとAOE(エイジオブエンパイア)と同じジャンル、
RTSになるんでしたっけ?
あれもそんなに3Dパワーの必要性無かったハズですね
投稿文章で書かれたVGAは
パソコンショップブランドのゲーム用PCのFFモデルを
参照してもらえれば判るかと思いますが推奨PCに積まれるクラスのVGAなんです。
ただ裏を返して話しますと、推奨構成ってのは
「宣伝用文句」でして…

察してやって下さいよ旦那ぁ〜…な品物だったりします。
(事FFに使うには困らないけど画質フルオプション、
解像度最大でヌルヌルは絶対無理!!って品です)

ランクを一つ下げても問題は無さそうな気はしますね。
FPS趣味が無いとの事でしたし。
スタクラの会社つながりで3D使用が多め…WoWなぞ興味がある!ですとか
スカイリムやりたい!
となれば使う機会ありますよ。
(ベセスダ社のゲームですね…最初のレスで言外に書いてますが)

書込番号:14133724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/22 21:17(1年以上前)

モンハンならN550GTXクラスでも十分に行けますよ。

書込番号:14330172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードが認識しない?

2012/01/10 22:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:4件

先月このグラフィックボードを購入し、初めて自作PCを組みました。
しかし、電源を付けてみるとマザーボードからの映像出力となってしまい、
グラフィックボードからの映像出力はDVI×2、miniHDMI共に出来ておりません。
(信号が出ておりません)

確かにPCIEx16スロットに挿入し、2つの電源ケーブルも電源と接続してあり
起動中はファンも回っている様子ですが、デバイスマネージャーにも認識されて
おらず、付属CDのドライバやMSIよりダウンロードしたドライバをインストール
しようとすると、以下のメッセージが表示されて失敗してしまいます。
[このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんでした。]

何かこのような現象が起こる際の対処法等をご存知であれば、ご教授いただけないでしょうか?

その他の構成は以下となります。

CPU : Corei7 2600K
メモリ : 4GB * 4
OS : Windows7 64bit
MB : ASUS P8Z68-V/GEN3
電源 : CORSAIR CMPSU-850AXJP

尚、現状試してみたドライバは以下となります。
266.44 , 266.58 , 266.77 , 280.26 , 285.62

書込番号:14007229

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/10 22:58(1年以上前)

まずはCMOSクリアをしたり接続スロットを変えたりして下さい。
POST画面が映らないならOS起動前から使えないということなのでドライバは無視して下さい。

書込番号:14007297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/11 00:12(1年以上前)

>>甜さん

ご回答ありがとうございます。

スロットを差し替えての起動でも現象は変わらなかったため、
早速MBの説明書を参照し、CMOSクリアを行いました。

そうしたところ、私の手順がまずかったのか起動するOSを選択後、
OSが立ち上がらず自動で再起動するようになってしまいました。

スタートアップ修復を行っても、コンピューターを自動的に修復できませんとなってしまい
手詰まりとなっています。

大変申し訳ございませんが、こちらを解決した後に再度試してみようと思います。
ちなみに、現状もマザーボードからの出力のみとなっている様子です。

書込番号:14007720

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/11 00:27(1年以上前)

SATAポートの動作モードが以前と違う値になっているのではないでしょうか。
IDE、AHCI、RAIDモードの中から選べるようになっているので変更してみて下さい。
CMOSクリアをしても駄目だったらグラボの不良やM/Bの増設スロットの不良も考えられます。
電源ユニットからの電源の取り方が変に偏りすぎているというケースも想定されます。
スロットを変えても駄目なようなので、グラボの不良か電源のつなぎ方のどちらかが怪しいように思います。

書込番号:14007790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/11 00:56(1年以上前)

>>甜さん
夜分遅くにご回答していただき、大変感謝しております。

まさにその通りです。BIOSの設定を一部変更するのを忘れていただけでした・・・。
お恥ずかしい。

BIOSにて設定後に起動できました。

現状で試したことは以下となります。

・PCIEx16_1に刺さっていた当グラフィックボードをPCIEx16_2に差し替え
 →変わらず、マザーボードより出力。

・CMOSクリア後、PCIEx16_1にグラフィックボードを刺した状態で起動
 →変わらず、マザーボードより出力。

・再度CMOSクリア後、PCIEx16_2にグラフィックボードを刺した状態で起動
 →変わらず、マザーボードより出力。

>CMOSクリアをしても駄目だったらグラボの不良やM/Bの増設スロットの不良も考えられます。
やはりそういった可能性もあるのですね・・・。

>電源ユニットからの電源の取り方が変に偏りすぎているというケースも想定されます。
電源ユニットのマザーボードへ接続しているメイン電源コネクタと、8ピンの
12V電源コネクタ?以外に空いている、6つ単位で空いている箇所はすべて使用しています。

それらの内訳は以下となります。

・DVDドライブ  1本
・HDD 2TB 1本
・SSD 128GB 1本
・ケースファン3ヵ所 1本
・グラフィックボード 1本
(ケーブルに4つ接続端子?がついており、2×2のグラボのケーブルと結合しています。)

これならばDVDドライブ等のケーブルを纏め、グラフィックボードのケーブルを
分散させるべきでしょうか?

※仕事に差し支えるような代物ではなく、完全に好奇心からの自作ですので、
 本日の作業はこれまでとします。ありがとうございました。

書込番号:14007919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/01/11 09:20(1年以上前)

私が890FXのマザーで組んだときにビデオカード乗せたら同様に認識してくれませんでした。
色々試したところ、起動時に読み込むPCIeスロットのレーンを指定するBIOS設定でなんとか起動できるようになりました。
Intel製のBIOSだとなんて名前なのか分かりませんが、そういう項目があってかつ弄ってないならお試しあれ。
あとはPCIeのレーン振り分けとかの項目とかも。CMOSクリアしたなら問題ない気もしますが。

書込番号:14008629

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2012/01/11 15:11(1年以上前)

UEFIのAdvanced→System Agent Configuration→Initiate Graphic Adapterが,
「iGPU」になっていませんか?

書込番号:14009546

ナイスクチコミ!0


cape2003さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/11 19:07(1年以上前)

私もASUS P8Z68-V PRO/GEN3で同じ現象でした。
いろいろ試した挙げ句の対処法として

1.M.Bにグラボをさした状態で、BIOS設定から
 Advanced→System Agent Configuration→Initiate Graphic Adapterを「iGPU」に、
 iGPU Multi-Monitorを「Enabled」に設定。(DVIケーブルはM.Bにつないだ状態です。)

2.OSを起動してから「Lucid Virtu」をインストールして再起動。

3.BIOS設定でAdvanced→System Agent Configuration→Initiate Graphic Adapterを 「PCIE/PCI」に変更。

4.電源を落としてDVIケーブルをグラボに接続。

5.電源を入れたらグラボからも信号が出力されている。

という感じでした。


この方法が正しいのか、グラボの性能をスポイルしていないのか検証はしていませんので
あくまで参考までに。

書込番号:14010328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/11 22:00(1年以上前)

>>ケインツェルさん
PCIEスロットのレーンを指定するような設定は見当たりませんでしたが、
PCIExpress X16_3 slot(black) bandwidth という項目が存在し、
「PCIEを無効にする」と記述されていたので、無効にしない設定に変えて
各スロットに刺しなおしてみましたが、残念ながら映像は映りませんでした。

アドバイスありがとうございます。


>>沼さん(さん)
Initiate Graphic Adapterは最初からPCIE/PCIとなっていましたので、
特に変更はしておりません。
「iGPU」とするとマザーボードからの出力になるのですよね?

アドバイスありがとうございます。


>>cape2003さん
詳しいアドバイスをありがとうございます。

早速MBにグラボを刺したまま、手順に沿って行ってみたところ
BIOSの設定後、ASUSの添付CDから「Lucid Virtu」のインストールができず
(No Discrete GPU found と表示され失敗してしまいます。)
インターネット上からダウンロードしたVer.1.2.105をインストールしました。

インストール後再起動し、BIOSを設定しOSを起動すると以下のメッセージが表示されます。
Can't run with current GPU configuration
Disabling Virtu, and exiting.
(Remember to enable Virtu after the problem is fixed)

そして、変わらずグラフィックボードからは映像が出力されない様です。

ここまで来ると、初期不良の可能性が高いと思われますので、MBかグラフィックボードかの
見切りをつけて、サポートに問い合わせてみようかと思います。

ご回答をいただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:14011097

ナイスクチコミ!1


SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/01 16:42(1年以上前)

もう解決されたかもしれないのですがまずは、biosの設定で、Advancedで、initate Graphic Adapterの項目で設定を変えれば良いのではないですか?

書込番号:14378381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/15 13:45(1年以上前)

同様の問題が発生した者ですが、私の解決策を報告します。
ポイントはシステム全体の設定の見落としでした。

解決策は 《ディスプレイ側での、入力を自動認識できる機能をオフにする》 

高性能商品だと自動機能が充実していますがPCの環境変化にまでは追従しないので
自動設定にしてある部分があれば、設定を解除することで解決することもあります。

書込番号:16368141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

1GBと2GB どっちが

2011/12/26 05:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:21件

http://kakaku.com/item/K0000293741/?lid=ksearch_kakakuitem_title
上のURLの2GB性能差はありますか?
体感できるほどかどうかなども教えてほしいです。

3DゲームメインでBF3やモンハンフロンティアなどのゲームをします。
分かる事あれば教えてほしいです。

書込番号:13942383

ナイスクチコミ!0


返信する
紅霞さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/26 06:10(1年以上前)

〉上のURLの2GB性能差はありますか?
〉体感できるほどかどうかなども教えてほしいです。

当然、性能差はあります。
体感は1GBで間に合わない処理をさせた場合に限定されます。


〉3DゲームメインでBF3やモンハンフロンティアなどのゲームをします。

これらMOタイプでのゲームで、同時に表示する人数が多いわけでも無いし、1GBかな。

ただ、高解像度でどの程度の設定があるのか存じませんが、ゲームがフルHD以上に対応していて、画質上げてプレイを希望されるなら2GBの方かな。
この場合はそれなりのハイエンドPCじゃないと性能を引き出せないはずなので、やはり普通は1GBを使って、ゲームの設定でバランスを取る方がコスパも良いかと。

書込番号:13942412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/12/26 06:17(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございます!
1GBにしときます!
ありがとうございました!

書込番号:13942420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/26 10:25(1年以上前)

1GB版を買うらしいからいいんだけど、たいていは1GB版のほうが高速に動くと思うよ。
一部のゲームで大量にVRAMを消費するやつ以外。

書込番号:13942858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/27 02:06(1年以上前)

1GBで決まったところに恐縮ですがBF3と書いてあったので一応、(このカードで最高設定で遊び続ける人はいないと思いますが)
http://forums.overclockers.co.uk/showthread.php?t=18344290

僕もPalitの2GBモデル使ってますが60フレーム切らないくらいに設定落としてもVRAM使用率1.3G位はいきます。
最初から2Gモデルだったので1Gだとどうなるのかはわかりません。
ただ一応BF3推奨カードだったと思うので1GBでもある程度画質を落とせば、多少の容量不足でも掃き出しや入れ替えでうまくカバーできるようにはなっていると思います。

書込番号:13946031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]を新規書き込みN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
MSI

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング