N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]MSI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年12月27日 02:06 |
![]() |
0 | 9 | 2011年12月21日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月19日 11:41 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2011年12月6日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月23日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月11日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000293741/?lid=ksearch_kakakuitem_title
上のURLの2GB性能差はありますか?
体感できるほどかどうかなども教えてほしいです。
3DゲームメインでBF3やモンハンフロンティアなどのゲームをします。
分かる事あれば教えてほしいです。
0点

〉上のURLの2GB性能差はありますか?
〉体感できるほどかどうかなども教えてほしいです。
当然、性能差はあります。
体感は1GBで間に合わない処理をさせた場合に限定されます。
〉3DゲームメインでBF3やモンハンフロンティアなどのゲームをします。
これらMOタイプでのゲームで、同時に表示する人数が多いわけでも無いし、1GBかな。
ただ、高解像度でどの程度の設定があるのか存じませんが、ゲームがフルHD以上に対応していて、画質上げてプレイを希望されるなら2GBの方かな。
この場合はそれなりのハイエンドPCじゃないと性能を引き出せないはずなので、やはり普通は1GBを使って、ゲームの設定でバランスを取る方がコスパも良いかと。
書込番号:13942412
1点

分かりやすい回答ありがとうございます!
1GBにしときます!
ありがとうございました!
書込番号:13942420
0点

1GB版を買うらしいからいいんだけど、たいていは1GB版のほうが高速に動くと思うよ。
一部のゲームで大量にVRAMを消費するやつ以外。
書込番号:13942858
1点

1GBで決まったところに恐縮ですがBF3と書いてあったので一応、(このカードで最高設定で遊び続ける人はいないと思いますが)
http://forums.overclockers.co.uk/showthread.php?t=18344290
僕もPalitの2GBモデル使ってますが60フレーム切らないくらいに設定落としてもVRAM使用率1.3G位はいきます。
最初から2Gモデルだったので1Gだとどうなるのかはわかりません。
ただ一応BF3推奨カードだったと思うので1GBでもある程度画質を落とせば、多少の容量不足でも掃き出しや入れ替えでうまくカバーできるようにはなっていると思います。
書込番号:13946031
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
先日、この商品を購入しました。
色々と調べた結果、ウィンドウズ エクスぺリアインデックスが
7.9くらい出るということがわかりました。
いざやってみると6.7しか出ません。
どうしてなのでしょうか?教えてください。
構成は、
CPU Core-i7 2600K
マザー ASUS P8P67
メモリ Corsair 8GB
です。
よろしくお願いします。
0点

わかりにくい説明ですいません。
ゲーム用グラフィックとエアロの項目が6.7です。
ドライバも最新のものに更新したのですが。
どうしたらよいものでしょう?
書込番号:13920445
0点

評価の再実行をしていない、というオチじゃなければ・・・・・・なんでしょうね?
書込番号:13920458
0点

書き込みありがとうございます。
再評価は実行しましたが、変わらず6.7のままです。
どうしたものでしょうか?
書込番号:13920520
0点

問題の切り分けとして、エクスペリエンスインデックスの数値が出ないだけなのか、他のベンチマークをやっても思ったほどの速度が出ないのか、を確かめればいいと思います。
エクスペリエンスインデックスだけの問題なら、気にしないことをお勧めします。
これが7.9だからどうなるってものでもないですから。
他のベンチマークをやってもダメだっていうことなら、初期不良の可能性も含めて購入店に相談した方がいいと思います。
書込番号:13920590
0点

グラボは何処に挿している?
間違ってはないとは思うけど、x16(一番上のブルーのやつ)だよね?
ドライバーは、OS対応ものだよね? 32 or 64 ?
また、カスタマイズからクリーンインストールを行ったんですよね?
色々と情報がないので推測だらけで、やることが多そうですが。
書込番号:13920691
0点

560GTX Tiで、7.9までいくんですか、
最近はミドルレンジのグラボで7.9とはすごいな、
RADEON HD5870でも7.9はいけないんですけど。
書込番号:13921859
0点

TIは7.9以上は出ますね。
Tiが付かなくても7.7まで出ています。
書込番号:13922422
0点

いろいろとありがとうございます。
再度、挿し直してドライバをインストールしたら改善しました。
7.9となりました。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:13924637
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
補助ピンを刺す電源ケーブルはpcI(8pin)ってわかったんですが
シリコンみたいのが邪魔で入らないです
これはとってもいいんでしょうか?
後、6pinの補助ケーブルはちゃんとビデオカードの奥までささないといけませんか?
うまく入りません
0点

出荷時から補助電源差込み口についているプラスチック製のやつは外してOKです。
ビデオカードの奥までは刺さらないと思うけど、カチっというまで挿します。
書込番号:13913135
0点

ささないとだめです。
ぼくのはささっています。
書込番号:13913616
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
こんにちは。
自作に挑戦しようと思っている者です。
早速質問に移ります。
最近の有名なメーカーは日本語マニュアルを付録していると聞いたのですが
こちらの製品には日本語マニュアルがついていますか?
0点

グラボのマニュアルで何を知りたいの?
スペックはメーカーサイトにあるし、取り付け・インストール方法はどれも同じだし。
書込番号:13859363
4点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
マザボより、PCケースとか他の心配は?
書込番号:13804259
0点

しいて言うならSATAのポートがPCIEのスロットの延長線上(大体の位置だけど)にあるので、使うケーブルによってはちょっと苦労しそう。
2ポート並んでるだけだったらL字型コネクタでどうにでもなるけど、3ポートあるからね。
書込番号:13804286
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
最近グラフィックボードをleadtekのGTS250からleadtekのGTX560 tiに交換したのですが、どうしてか電源が入りません。。
電源容量が足りないのかと思い、silverstoneのSST-ST75F-Pに交換しましたがダメでした。今まで通りのGTS250では普通に動きます。どなたか助言をよろしくお願いいたしますorz
構成
CPU:i7 860
GPU:leadtek GTX560 ti
M/B:gigabyte P55-UD3R
メモリー:DDR3 PC3-10600 CL9 2G×2つ
SSD:intel X25-M SATA SOLID-STATE DRIVE 80GB
HDD:HITACHI 1TB すみませんが型番がわかりません
電源:silver stone SST-ST75F-P
0点

なら後はグラボの不具合か相性じゃないの?
他の部品を交換して試せないのなら、不具合品一式をショップへ持っていけば解決しますよ。
新品で保証期間内なら交換も可能でしょうし。
書込番号:13753055
0点


お返事ありがとうございます!
6P×2もきちんとさしてますorz
なので明日交換に持って行ってみようと思います!ありがとうございました><
書込番号:13753116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





