N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2011年 1月28日 発売

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

OC仕様880MHzのGeForce GTX 560 Tiを搭載したPCI Express 2.0 x16バス対応ビデオカード(GDDR5/1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 560 Ti バスインターフェイス:PCI Express 2.0 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/1GB N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の価格比較
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のレビュー
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオークション

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日

  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の価格比較
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のレビュー
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]を新規書き込みN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

構成チェックお願いします

2011/08/20 22:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

スレ主 miniboyさん
クチコミ投稿数:4件

このグラボで新規にPCを組みたいので、構成チェックお願いします。

マザー:P8Z68-V(ASUS)
メモリー:CMZ8GX3M2A1600C9 4G*2 計8G(Corsair)
CPU:corei7-2600k(intel)
CPUクーラー:Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP(COOLERMASTER)
システムドライブSSD:Crucial m4 CT064M4SSD2(Crucial)
データドライブHDD:WD20EARX 2TB(WD)
光学ドライブ:BR3D-PI12FBS-BK(BUFFALO)
ケース:SOLO BLACK (ANTEC)以前PCから流用
グラボ:N560GTX-Ti Twin Frozr II OC(MSI)
電源:XIGMATEK NRP-751 750W(12V4系統 12V1〜4 各18A計60A)以前PCから流用 
OS:win7 Pro 64bit

電源とケースは2年位前のPCからの流用になります。
(Q9550+P5Q-E+HD4870)
この電源でOKでしょうか?
その他気になる点など、ご指摘あればご指導お願いします。

書込番号:13398190

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/20 22:20(1年以上前)

杞憂に感じたのはCPUクーラの取り付けくらいですが、メモリの高さに気を付ければ取り付けられるようなので
メモリを背の低いものに変えれば他は大丈夫でしょう。
電源は一応計算上は使えることになっていますが経年劣化等の考慮はしかねます。

書込番号:13398280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/20 22:29(1年以上前)

甜さんが、
>メモリを背の低いものに変えれば他は大丈夫でしょう。
と書いてらっしゃるので、ちょこっと調べてみた。
Corsairだと
CML8GX3M2A1600C9B [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000276383/
とか、ちょっと高くなるけど
CML8GX3M2A1600C9W [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000279195/
とかは、ヒートスプレッダが背の低いタイプなので問題が出にくそう。

電源は、ダメそうなら買い替える、でいいんじゃないかな。

書込番号:13398330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/21 06:05(1年以上前)

http://www.links.co.jp/items/corsair-xms/index.html
CORSAIRなら背の低いシリーズが出てますね

電源は試せばよいでしょうが買い換えも得策かな?

書込番号:13399372

ナイスクチコミ!1


スレ主 miniboyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/21 11:47(1年以上前)

甜さん、ツノが付いてる赤いヤツさん、がんこなオークさん、大変わかりやすいアドバイスありがとうございます。

ご指摘いただいたメモリーのヒートシンクの高さの関係でCPUクーラーと干渉するとの事ですが、
CPUクーラー自体をZALMAN CNPS9900 MAX に変更すれば、メモリーはOKでしょうか?
またお薦めのメモリーがあれば教えてください。

あとPCケースが静音ケースのANTEC SOLOですが、熱対策等気を付けた方がいい点など教えていただけませんか?
ケース自体の変更も考えています。

書込番号:13400282

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/21 12:14(1年以上前)

CNPS9900 MAXの方ならメモリもそのままでいけます。
Hyper 212 PlusでもCML8GX3M2A1600C9Wのように31mm程度の高さのメモリならギリギリ大丈夫です。
ケースで気を付けることと言っても、実際に取り付けてから問題がありそうなら対策するというのが現実的な行動でしょう。
ケースは何を重視するかにもよりますので。
同じAntecならNINEHUNDRED TWO V3の方が冷却面はいいです。

書込番号:13400409

ナイスクチコミ!0


スレ主 miniboyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/21 13:10(1年以上前)

甜さん、素早いご回答ありがとうございます。

CPUクーラーはメモリーの選択肢の多さから、お薦めのCNPS9900 MAXにしようと思います。

ケースに関してはi7 950+SABARTOOTHX58+CWCH50で組んでいる別のPCで、
NINEHUNDRED TWOは使用しているので、冷却性能には満足しています。
ゲーミングケースという事でFANの騒音とか気になるかなと思っていましたけど、
気になるレベルでは無かったです。

ANTECにこだわってはいないので、CMのHAF912あたりとかはどうですかね?
他にもお薦めのケースガあれば教えていただけないでしょうか?
パソコンラックの関係であまり極端に高さや奥行きのあるものはNGになってしまいます。

書込番号:13400631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/21 19:48(1年以上前)

CNPS9900 MAXは干渉率の低いうえに良く冷えて見た目も楽しめるクーラーです!
熱烈愛用中w

書込番号:13402135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/21 20:08(1年以上前)

>ANTECにこだわってはいないので、CMのHAF912あたりとかはどうですかね?

奥行きの狭いゲーミングケース、としては悪くないと思います。
SSD1台にHDD1台くらいだと、着脱可能な3.5インチシャドウベイを外して2.5インチシャドウベイをそこにつければ、HD6990クラスも余裕の空間が生まれますし、裏配線の空間も割と広いしなかなかにバランスのいいケースではあります。
アクリルのサイドパネルなので、クーラーにCNPS9900 MAXを使ったとしても中が見えてたのしいですし。
工作精度もいいですし、おすすめできるケースだと思います。

書込番号:13402221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/21 20:16(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/p=3/
こんなの発見

書込番号:13402262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

MSI N560GTX-TI Twin Frozr II OC

2011/08/20 21:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:7件

CPU Core2 Quad Q9550(2.83GHz)

GeForce 9800 GT→MSI N560GTX-TI Twin Frozr II OC

9800から560TIにしたいのですが
このCPUで動作しますか?

書込番号:13398162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/20 22:02(1年以上前)

CPUが動かすわけではないので、別に問題があるわけじゃ・・・・・・。
ただ、ベンチマークではi7やi5を使っている方々と同じようなスコアは出ないかもしれませんよ。
Q9550なりのスコアは出ると思いますが。

書込番号:13398181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 22:09(1年以上前)

このPCに搭載できるんですか?

自分なりにいろいろ調べてみやんですが.......

書込番号:13398232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/20 22:17(1年以上前)

>このPCに搭載できるんですか?

CPUとビデオカード以外の情報を出さずにそんなの知るかい、とツッコミを入れておきます。

書込番号:13398268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/20 22:40(1年以上前)

>このPCに搭載できるんですか?
どんなPC?

書込番号:13398380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 22:44(1年以上前)

すいませんw

どのような情報が必要ですか?

素人ですいませんw

書込番号:13398395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 23:15(1年以上前)

PCはDELLのXPS630です
メモリー:4G
CPU:core2 Quad 9550(2.83GHz)
グラボ:9800GT 512MB
電源: 750w
OS:winVista ホーム 32bit

このぐらいしかわかりません。

書込番号:13398556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/21 18:19(1年以上前)

搭載は可能。

書込番号:13401770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

PCでしか再生できないMPEGの動画がありますが、たぶんデジカメで撮影したものだと
思いますが、これをDVDレコーダー機器に接続して、録画したいのですが、方法は
ありますでしょうか?

書込番号:13018945

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/05/17 18:20(1年以上前)

今頃のビデオカードではアナログ出力(RCA端子、S端子)はダウンスキャンコンバータを使わないと出力は無理です。
HDMI入力の有るDVDレコーダー機器なら可能性有るけど・・・

それよりはDVD準拠のMPEGに再変換、オーサリングソフトでDVD化が安く済みそうですね。
探せばフリーで有るかも?

書込番号:13019107

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]を新規書き込みN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
MSI

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング