N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2011年 1月28日 発売

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

OC仕様880MHzのGeForce GTX 560 Tiを搭載したPCI Express 2.0 x16バス対応ビデオカード(GDDR5/1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 560 Ti バスインターフェイス:PCI Express 2.0 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/1GB N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の価格比較
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のレビュー
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオークション

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日

  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の価格比較
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のレビュー
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]を新規書き込みN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属CDインストールの必要性

2011/06/26 11:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:70件

付属CDなんですが、何回やってもうまく読み込まず
結局、NVIDIAの公式からドライバを落として入れました。

付属CDのソフトの必要性ってなんでしょうか?

書込番号:13179824

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/26 11:42(1年以上前)

ネット環境がない人には必要なんではないでしょうか。

書込番号:13179864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/06/26 12:34(1年以上前)

それをつけることで「付属品代」という費用がかさましされているのでは…?
とか思っちゃいますが、上の方のおっしゃるようにネット環境がなくていますぐ使いたい方とかには必須ですよね。

書込番号:13180071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/26 12:58(1年以上前)

世の中にはドライバのインストールが必要なのを知らないで其のまま使っちゃう人とか、
何処からドライバをダウンロードして良いのか分らない人も居ますからね。
コストも数十円だろし。

書込番号:13180156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

届きました!

2011/05/30 22:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

スレ主 多岐さん
クチコミ投稿数:4件

残り一個の表記に飛びついて購入
(表記が追いついていなかったのか一週間待った。)
送料込みで21618円。
9800GTX+からの乗り換えなのでかなり楽しみに。

で、結局は初期不良。
キチンと指しているのにドライバがインストールできない。
諦めてNVIDIAのHPからダウンロード。

一見、すごく良いと思ったのですが・・・
未選択のウィンドウを選択→未選択→選択と永遠に繰り返します。
(ウィンドウが点滅している様な状態)

で、msiのサポートに電話を入れたら、初期不良の可能性大とのこと。
なんだかなー
一週間待って初期不良かぁ・・・
まあ仕方なんですけど。

ついでに今はGEとの価格差が900円ぐらい。
なんだかなー

限定版の方が初期不良少なそうなので個人的にはGEをオススメします!
根拠はないです!

以上、愚痴でした!

書込番号:13072362

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 多岐さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/30 22:12(1年以上前)

とあと既出ですがminiHDMIの位置が端っこで、
ケース背面がフラットでないデザインだと、
同梱の変換コネクタが入らない方いると思います。

ちなみに私は入りませんでした。

HDMIとminiHDMIの組み合わせケーブルは3000円近くして高いです。
ついでに1m物しか存在しないらしいです。
(ビック○メラの店員談)

なんだかなーとつぶやき続ける一週間と数日でした。

書込番号:13072402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオーナーN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の満足度5

2011/05/31 22:55(1年以上前)

多岐さんこんばんわ

>とあと既出ですがminiHDMIの位置が端っこで、
>ケース背面がフラットでないデザインだと、
>同梱の変換コネクタが入らない方いると思います。

私もその状態になり4つ下で質問しています、もう少し真ん中よりに端子作ってくれると大丈夫なんでしょうけど残念です。

>HDMIとminiHDMIの組み合わせケーブルは3000円近くして高いです。
>ついでに1m物しか存在しないらしいです。
(ビック○メラの店員談)

ケーブルは、私の質問のところでエレコムのものを紹介してくれていますので参考にしていただければと思います。
私もその製品の1.5mのものを購入して使っています。
以上製品としては私は満足しているんですが端子のせいで余計な出費してしまいました。

書込番号:13076669

ナイスクチコミ!1


スレ主 多岐さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/22 22:08(1年以上前)

>>やあやあトムさん

返信ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。

mini-HDMIは結局買い直しました。
ビックカメラの店員が憎いです・・・
領収書捨てたので文句も言えず。
まあ仕方ないか。

560tiの調子ですが・・・
新しいものが送られて来て交換。
結局、マザーボードの相性問題+初期不良だった様です。
マザーボードを交換したら良い感じです。

少しと言うか、結構発熱するなーと言うのが正直な感想。
ケースファンを交換しても結構な熱が出ます。
やっぱ銅製がお勧めです!

書込番号:13164992

ナイスクチコミ!0


スレ主 多岐さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/22 22:33(1年以上前)

ちなみに構成ですが。。。

CPU:i7-920(買い替え予定)
マザボ:DX58-SO → DX58-SO2に交換
電源 :Enermax MODU87+ 700W
サンボ:SE-200PCI
グラボ:コレ
OS :win7 64bit

上記構成で組みました。
マザボ交換前はウィンドウがチカチカしましたが、交換後は好調です!

写真は不調だったころのものです。

書込番号:13165140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

スレ主 XXXZさん
クチコミ投稿数:3件

購入を考えているのですが電源ユニットの容量が心配です。

電源ユニットはGE-N500A-C2(http://kakaku.com/item/K0000156693/)です
構成は
AthlonUX4 640 3GHz (http://kakaku.com/item/K0000116015/)
W3U1333Q-2G (2GB*2 4GB) (http://kakaku.com/item/05201613745/)
880GM-LE (http://kakaku.com/item/K0000109758/)
WD5000AAKS (http://kakaku.com/item/05302515791/)
です

電源ユニットの容量が心配なのですが
問題無く使えるでしょうか?

書込番号:13149856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/06/19 05:38(1年以上前)

まあ、使えない事はないと思うけど、早晩へたれると思う。
もうちょっと容量の大きい電源を購入することを視野に入れておいたほうがいいと思いますよ。

書込番号:13149891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/19 05:57(1年以上前)

私なら電源も変えますね、500Wでも+12Vがシングルか22Aあればって思いますが
650Wあればお手頃価格な電源でも十分でしょうね

書込番号:13149910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/06/19 06:18(1年以上前)

ビデオカードを乗せないその構成なら300Wもあれば十分です。
500W+80PLUS認証なので問題ないと思います。

書込番号:13149937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/19 06:45(1年以上前)

↓自分で計算して見て下さい。

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

電源用ワット数計算機
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

eXtreme Power Supply Calculator Lite v2.5
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

書込番号:13149967

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/19 08:03(1年以上前)

GE-N500A-C2は+12V2系統各18A(216W)までの合計432Wなので、
各系統18A丸々使える計算ですね。補助電源の6pinも2本備えてます。
GTX560Tiは170Wですから、ギリギリではありますがそのままでも使えるでしょう。

とは言え負荷率はなかなか高くなってしまうので、
理想を言えば650Wくらいの高効率なものに換えたいところではありますね。

そのまま使ってみての判断でも良いとは思いますよ。

書込番号:13150082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/19 09:13(1年以上前)

このグラボのピーク電力は公式の170Wに対して実測は200Wを超えます。
http://tpucdn.com/reviews/MSI/GTX_560_Twin_Frozr_II/images/power_maximum.gif

そしてGE-N500A-C2のグラボに使う12Vが18A。
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html

個人的にはこの電源でこのグラボは無茶なレベルだと思うのですが…。

ケインツェルさんの言われるようにグラボを載せなければまったく問題ないですけれども。

書込番号:13150237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/19 09:23(1年以上前)

SeasonicやENERMAXそれにCorsairなどに代表される良質な電源なら500Wでも可能でしょうが
それでも550WW〜が妥当な容量でしょう
安価な電源なら650Wあればって感じです
たとえばOCされていないエルザのGTX 560 Tiですが
>必要電源容量 最小:定格出力550W以上の出力が可能な電源。
 推奨:定格出力650W以上の出力が可能な電源。
 ※この製品の動作にはPCI-E 6ピン補助電源×2を標準搭載した電源ユニットが必要です   80PLUS認証電源を推奨。
このように書かれています

それと80PLUS認定は性能の一つの目安であって
80PLUS=なんでも良質と考えるのは違うと思います

書込番号:13150263

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/19 09:33(1年以上前)

まあ、その電源のままで使うならHD6870くらいが省電力性と性能のバランスが良いですね。
名機 R6870 Twin Frozr IIがかなりお安くなっているので、この辺にしておくほうが良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000171457/
これだと最大150W程度なので多少余裕残しで使えるでしょう。
どうしてもNVじゃないとダメ、という事じゃなければおすすめ。

書込番号:13150298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6489件Goodアンサー獲得:274件

2011/06/19 17:00(1年以上前)

この構成ではシステム全体の消費電力が300Wあたりになるので動作はすると思います。
寿命にも関係するので余力がどれほど必要と考えるかもありますが、その電源は6+2ピン PCI-Eコネクタ 2本ということで基本的には大丈夫そうです。

書込番号:13151737

ナイスクチコミ!0


スレ主 XXXZさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/19 19:12(1年以上前)

この電源での使用は厳しいようですね
HD6870辺りにして見ようと思います。

書込番号:13152287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/19 19:23(1年以上前)

両論あるようですが、+12Vがシングルで30A〜とかなら行けるのかなって思いますが
2系統で各々18Aてのが微妙に感じます

書込番号:13152329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6489件Goodアンサー獲得:274件

2011/06/19 20:17(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんは。
私は古い安物電源が多いので経験上 各々18Aでも動作はすると思いましたが、GIGABYTEの電源は使ったことがないのでそこは懸念材料でしょうか。
また6+2ピン PCI-E 2本の電源なのでそのあたりは考慮されてそうに思い動作はするとコメントしました。
ただ500Wなので推奨容量から考えると、1ランク以下のカードが妥当な選択だと思います。

書込番号:13152560

ナイスクチコミ!0


スレ主 XXXZさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/19 22:43(1年以上前)

色々考えて見てHD6870にしようと思いましたが
やはりGTX560 Tiが使いたいので
電源ユニット交換してGTX560 Ti買おうと思います。
色々なご意見有難う御座いました。

書込番号:13153271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/19 22:54(1年以上前)

CMPSU-650TXV2JPこの辺より上がお勧めですが
安く抑えたいならEarthWatts EA-650 Greenかな


書込番号:13153329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

スレ主 cho3さん
クチコミ投稿数:22件

お世話になります。質問させてください。

ゲームの複数起動および、プレイ動画の撮影、エンコードの並行を目的として、本カードを購入しました。が、換装後、どのような対策をしても、タイトルの状態から進むことが出来ません。ネット等でいろいろ調べておりますが、可能性等、ご協力、ご指示お願いできませんでしょうか?

なお、画面では「Windowsを起動しています」のままなのですが、HDDのアクセスは従前通り行われており、しばらくすると「ログイン音」がなるのです、これは画面が変わらないまま、ログイン手続きだけは行われているとみるのですが・・・。(なお、おかしいなとおもい、カードだけGTS250に戻すと、キチンと画面は表示されるようにます)※ドライバ消去時の再起動の際はもちろん解像度は落ちますが。

もとは、Leadtek製GTS250/512MB(型番:WFGTS250/512)からのアップということもあり、思い切って電源も470W定格から650Wへ換装しました(Antec EARTHWATTS 650W(12A/54W)。)

ということでそれらを含めて以下のようなスペックになっています。

CPU:Core i7-920
Memory:PC3-1600 2×3枚メモリ
電源:Antec EARTHWATTS 650W(12A/54W)→今回の換装のために同時に交換
HDD:1TB(WesternDigital WD10EADSM2B)
DVDスーパーマルチドライブ

という状況です。

電源に関しては店員さんに相談し、Core i第1世代の消費電力との兼ね合いで、余裕を持たせた状態をめざし、12W/54Aの当電源で十分安定的なうごきが出るだろうとといわれ購入しております。電源に関しては問題ないかなと思っているのですが・・・

なお、換装においては、まず電源を入れ替え、通常起動することを確認した上でGTSから本カードに換装しているのですが・・・。

■これまでやったこと
・ハードウエアの認識に齟齬がでていると見込みCMOSクリア→×
※証拠としてちゃんとシステム時計は初期化された

・そういえば、とおもいGTS250時代のNVIDIA社製のドライバを全て消去した→×

・それであればと、GTS250をつけている最中に本カードについている標準ドライバをインストールして、そののちカードを付け替え、再起動した。→×

なかなか困難な状況です。
お助けくださいませ。

書込番号:13129535

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cho3さん
クチコミ投稿数:22件

2011/06/14 00:46(1年以上前)

【補足】
マザーボードはIntel DX58SOです。
とりあえず、旧グラボGTS250で起動して、
マザーボードのファームウエアを更新してみました。

さっきからカードをとっかえひっかえして、トライ&エラーです><

書込番号:13129606

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2011/06/14 01:41(1年以上前)

セーフモードやVGAモード(低解像度ビデオ)での起動は試しましたか?

因みにWindowsはログインではなく、ログオンするものです。

書込番号:13129743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cho3さん
クチコミ投稿数:22件

2011/06/14 01:49(1年以上前)

uPD70116さん

早速の回答ありがとうございます。
セーフモード、起動できました。

ということは、ドライバか何かが干渉しているということでしょうか?

ヘルプがでているので、それを見ながらつぶしていきたいと思いますが、
ここまでくれば、ひとまず本ボードの欠陥ではなはなく、ソフトウエア/ドライバ的な問題と考えてよろしいでしょうかね?

※×ログイン→ログオンあいたたた。

書込番号:13129760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/14 02:04(1年以上前)

↓XPセットアップ時の事だけど、
http://support.microsoft.com/kb/436481/ja
「alt キー を押しながら Tab キーを押す」
ってのを一応試して見たら如何でしょう。

書込番号:13129788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cho3さん
クチコミ投稿数:22件

2011/06/14 02:16(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん

回答ありがとうございます。
残念ですが、数回試してみましたが・・・画面は切り替わらず・・・でした。

現在、セーフモードで起動後、
msconfigで怪しそうなサービスや、スタートアップを外しながら確認しているところです。

書込番号:13129814

ナイスクチコミ!0


スレ主 cho3さん
クチコミ投稿数:22件

2011/06/14 03:07(1年以上前)

途中経過を報告します。

セーフモードでの起動は可能。
低解像度モードでは、音さえせずに、そのまま5分くらい待ってもおとさたなし、で物理的にスイッチをオフせざるをえませんでした。

セーフモードの時点でmsconfigにより、その時点で起動しているサービスを除く、全てのサービスと、アプリケーションのスタートアップ全てをカットして再起動しますが、これもまた何分待ってもそのままです。

困ってしまいました。

書込番号:13129859

ナイスクチコミ!0


スレ主 cho3さん
クチコミ投稿数:22件

2011/06/14 04:13(1年以上前)

【報告】

完了/正常使用できるようになりました。

uPD70116さんに教えて頂いた、セーフモードからいろいろ試し、
サービスを切ったりして確かめましたが、
どうもディスプレイのドライバ(標準)が正常になっていないことを、発見しました。

※途中でデバイスマネージャやらいろいろとのぞきました。

で、結局ダメ元でもう一度NVIDIAからダウンロードした、
最新版DisplayDriver275.33をインストールしたところできてしまったのです。

ちなみにmsi附属のドライバディスクは、何故か読み込むのに失敗し(初回開封時にすでに封筒がすこしぐしゃぐしゃになっていたのが気になるが)、Autorunがなかなか起動しないのも、余談ではありますが気になったことを報告しておきたいと思います。

Funiculi Funiculaさんも、情報ありがとうございました。夜中に手をさしのべて頂けるだけでも、本当にありがたかったです。

それでは、また機会がございましたら、宜しくお願いします。

書込番号:13129915

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新発売

2011/06/07 09:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

返信する
クチコミ投稿数:6489件Goodアンサー獲得:274件

2011/06/07 13:50(1年以上前)

コア 950MHz メモリ 4200MHz ですね。
下記の2製品がライバルになりそうです。

GIGABYTE GV-N560SO-1GI-950
http://kakaku.com/item/K0000237691/
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n560so-1gi-950.html
レビュー
http://club.coneco.net/user/36290/review/64407/

GALAXY GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE
http://kakaku.com/item/K0000221955/
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_pgtx560tispoc1gd5_white.php
レビュー
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/

書込番号:13102241

ナイスクチコミ!0


Walnut..さん
クチコミ投稿数:1件

2011/06/09 14:49(1年以上前)

Twin FrozrVの登場で、この製品の存在はどうなるでしょうかね・・・

値段の変動起こりますかね?!

書込番号:13110577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6489件Goodアンサー獲得:274件

2011/06/10 00:50(1年以上前)

Walnut..さん
こちらのカードはN560GTX-Ti Hawkとは価格差があるので、特に影響はないと思います。
クーラーが銅製で強化されているN560GTX-Ti Twin Frozr II GE OCには影響が少しありそうです。

書込番号:13112698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SLI接続の電源に関して

2011/05/31 20:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:2件

初めまして。大地の恵と申します。

標記の件についてですが、電源についてあまり分からない為、質問致しました。

今現在、このVGAをシングル構成で使用しています。

パソコンの構成は以下の通りです。

OS:Windows 7 64bit
CPU:Core i7-2600
M/B:msi P67A-GD55
メモリ:W3U1333Q-4G(4G×4)
VGA:このVGAのSLI(予定)
SSD:intel 510 120GB
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EARS(2TB SATA300)
ドライブ:BR-H1016FBS-BK
電源:CORSAIR TX750W
ケース:Antec THREE HUNDRED

パソコンの使用用途は主にゲーム、動画エンコード、映画鑑賞です。

この電源で足りるでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13075970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/31 20:53(1年以上前)

足りると思います。

書込番号:13076038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/31 22:10(1年以上前)

Guru3Dのレビューでは、Core i7 965のシステムで449Wです。
+12Vも60A有るので大丈夫だと思でしょう。

GeForce GTX 560 Ti SLI review - Guru3D
http://www.guru3d.com/article/geforce-gtx-560-ti-sli-review/14

あと、必要な電源容量を計算するサイト。

電源用ワット数計算機 - ASUS
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
eXtreme Power Supply Calculator
http://extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
電源容量 皮算用 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:13076438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/31 23:09(1年以上前)

訂正 誤:大丈夫だと思でしょう。
    正:大丈夫だと思う。

書込番号:13076774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/01 00:14(1年以上前)

このグラボを2枚で電源が750TXJP(ですよね?)
だとギリギリなところですね…。
560TiのNVIDIAの公称TDPは170Wですが実測消費電力はかなり高いです。
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_560_Twin_Frozr_II/21.html
このグラボの実測のピーク電力の222Wで
例えば電源皮算用の計算に当てはめますと
750TXJPの総出力や12Vに収まってはいるもののギリギリのところです。

長く使うのであればちょっと不安なところです…。

書込番号:13077138

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/01 00:30(1年以上前)

電源:CORSAIR TX750W

+12Vシングルレーンで60A(約720W)の品です。
大地の恵さんの構成にGTX560Tiの2Wayでシステム全体で最大500W程度ですね。
電源の能力に対する負荷率が約70%なので、大丈夫な範囲内という認識でOKでしょう。

書込番号:13077198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/05 01:33(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。

皆さん、貴重な意見ありがとうございました。

皆さんの意見を参考した結果、SLI接続に挑戦したいと思います。

もし、動作が不安定になるようでしたら、電源周りの強化を行いたいと思います。

今後は分からないことがあれば、自分でGoogleで調べた上で質問致しますので、

これからもアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:13092518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]を新規書き込みN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
MSI

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング