N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2011年 1月28日 発売

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

OC仕様880MHzのGeForce GTX 560 Tiを搭載したPCI Express 2.0 x16バス対応ビデオカード(GDDR5/1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 560 Ti バスインターフェイス:PCI Express 2.0 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/1GB N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の価格比較
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のレビュー
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオークション

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日

  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の価格比較
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のレビュー
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]を新規書き込みN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:12件

SLIで使用するのは初めてです。
使用しているマザーは、「SABERTOOTH 55i」で拡張スロットの仕様は、
「2 x PCIe 2.0 x16 (single at x16 or dual at x8/x8 mode) 」です。

画像の1枚目と2枚目ともに×8になるのが正解なのでしょうか?
それとも、添付した画像の通りが正解なのでしょうか。

書込番号:12825794

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2011/03/27 09:11(1年以上前)

PCI-Expressのレーン数を考えると、2.5GT/sのPCI-Expressは8レーンあるので、3レーンを拡張用に残しても、周辺回路の分は足りています。
そう考えるとCPUに統合されたPCI-Expressは、全て使える計算になります。

どちらかというとカードの取り付けが不完全で、x4としか認識出来ていないのではないかと推測されます。

書込番号:12827068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/03/27 13:14(1年以上前)

uPD70116さん
レスありがとうございます。

根本的に、レーン数のことを何一つ理解していませんでした。
指摘のあった下記内容を読んで、調べてみると何となく見え
てきました。

>2.5GT/sのPCI-Expressは8レーンあるので、3レーンを拡張用に残しても、周辺回路の分は足りています

チップセットについて調べてみると、P55はそもそもレーン数
が少なく大域が不足気味でだということをDOS/V POWER REPORT
で何となく理解しました。
 http://www.dosv.jp/feature/0911/05.htm
 http://www.dosv.jp/feature/1008/06.htm

ただ、まだ付け焼刃程度でいまいち理解しきれていないので
マシン構成を記述した上で、SLIの×8/×8が可能な構成なの
かをアドバイスいただけたらと思います。

<マシン構成>
 CPU :Core i7-860
 M/B :SABERTOOTH 55i
 メモリ :PSD38G1600KH(4G×4)
 VGA1:N560GTX-Ti
 VGA2:N560GTX-Ti
 サウンド:Sound Blaster X-Fi Titanium(PCIe2.0x1)
 SSD :SSDSA2MH080G2K5(80G×2 ※RAID0)
 HDD :HDS722020ALA330(500G×1)
 BD :BH08NS20
 リーダ:FA506(B)
 電源:CP-850
 ケース :P183




書込番号:12827769

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2011/03/27 14:30(1年以上前)

x8+x8は当然可能です。
x4分しか正しく接続されていないので、この様な事態になっています。

書込番号:12827981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/03/27 20:40(1年以上前)

uPD70116さん
アドバイスありがとうございます。

いろいろ試してみます。

書込番号:12829373

ナイスクチコミ!0


WD-M01さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/12 00:22(1年以上前)

今さらですが私も全く同じ状況で悪戦苦闘しております。マザボはZ68A-GD80で、i7 2600Kですが、その後解決いたしましたか?もししてたなら解決策を教えていただけると幸いです。

書込番号:14011868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/12 18:50(1年以上前)

解決しないまま、下記M/Bに乗り換えてしまいました。

変更前:SABERTOOTH 55i
変更後:P8P67 DELUXE

変更後のM/Bでは、1枚目と2枚目ともに×8
で稼働しています。

お役に立てずにごめんなさい。

書込番号:14014162

ナイスクチコミ!0


WD-M01さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/13 15:23(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
私も結局SLIが組めないことが我慢できず、
昨日帰りにGEN3対応のマザーを買ってきてしまいました。
スペックアップとしてのINTELLANとGEN3が目的としては少し大きい出費でしたが、無事にSLIも組め、安心しています。
GD80は保証期間もまだあるので修理に出してみます。ありがとうございました。

書込番号:14017527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:8件

下記システム構成のパソコンにこのグラボを積んでみようと思います。
恐らく電源が足りなくなると思うので電源も新調する必要はあるかと思います。
この構成でゲーム「Skyrim」をUltraの設定でどの程度いけるのか調べています。
ある程度は楽しめそうな気もするのですが、どなたか近い構成をお持ちの方でプレーされた方がいればご意見などいただきご参考にさせていただきたいと考えております。

【システム構成】
OS:Windows7 Ultimate 64bit
マザーボード:MSI P45 Platinum (MS-7512)
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 2833.3 MHz
メモリ:8GB(2048 MB PC2-6400 DDR2-SDRAM × 4枚)
グラフィックボード:nVidia GeForce 9800 GT(現在)→N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB](予定)
電源:RS-450-ACLY(現在)→GOURIKI3-P-600A(予定)

書込番号:13982366

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/05 14:26(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=OhwILsTPVJY

他のパーツとの兼ね合いもありますが、このくらいにはなるでしょう。

書込番号:13982431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/01/05 16:06(1年以上前)

こういう質問をする場合
(HD画質なサイズだとは思いますけどね)
解像度の表記って大事だと思いますよ。

いぁ責めてる訳では決して無いんですが
解像度で快適度合いがかなり変わりますのとこの手の質問をされる方で
使用予定の解像度まで明記されて質問する方が殆ど居ないのが実状
ではあるんですが…。

書込番号:13982709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/05 16:41(1年以上前)

Yone−g@♪さん、失礼いたしました。
解像度は1680×1050になります。

書込番号:13982809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/01/06 11:55(1年以上前)

こんにちは、久々のPCからのレスになります。
1680×・・・ですとかなり負荷が減りますのでウルトラ設定で結構快適に出来るカモですね。
最新作の割に恐れていたほど重くなかったです。
逆にこれだけの軽さでよくここまで美しい表現が出来る物だと驚いてる次第。
更に画質をあげる高画質テクスチャMODなぞ入れたらどうなるかと思ってますね。
(まだ1周目未クリアでしてMODはいれておりません)
64bitOSでしたら4GBパッチなるツールが非公式ではありますがネクサスかどこか
でありますので導入を是非オススメします。

書込番号:13986284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/11 13:22(1年以上前)

Yone−g@♪さん、情報のご提供ありがとうございます。
実は現状の環境でも、そこそこ遊ぶことができてるんですが、出来れば余すことなくskyrimの美しい世界を堪能できたらなあ、と思っておりました。
本ビデオカードの購入を検討したいと思います。
皆様有り難うございました。

書込番号:14009262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートシンクについて

2011/12/30 12:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

質問なんですけど、中古でこのグラボを買ってきたんですが。
ヒートシンクがチップセットのヒートシンクと当たりぎりぎり刺さってるか?と言う状態…
グラボの型番見ても合ってるしおかしいなと思い、とりあえず画像検索掛けると
海外のサイトに同じものが…
写真の右ファンの下のアルミのヒートシンクが写真の上の方までついてます。
そこで質問なんですが、皆さんお持ちのグラボのあの列についてるチップは何かしらで冷やされてますか?なければ折れるの覚悟で出っ張りを削ろうかと思ってるんですが。
どうせ保証効きませんし…

書込番号:13958650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/30 17:38(1年以上前)

N560GTX-Ti Twin Frozr II 2GD5/OC [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000293741/

N560GTX Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000254485/

は、ヒートシンクが出っ張っている仕様ですね。
購入されたのは、N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]でしょうか?
購入されたものが、N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]か、パッケージを確認されてみては?
若しくは、仕様が違うものがあるのか、並行輸入版で仕様が異なるものがあるのかもしれませんが、出っ張りがマザーボードのコンデンサなどに干渉しなければ使用上の問題はないと思います。

当方は、N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]2台使用していますが、ヒートシンクの出っ張りはありません。

中古品ということで、それ以前にきちんと作動するかりチェックをすることと、ヒートシンクは削らないことをお勧めします。

書込番号:13959579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/30 18:57(1年以上前)

レスありがとうございます。
型番同じですね箱に1024MBとありましたので1GBのモデルであってると思います。
一応ショップに持って行って確認してもらおうと思ったんですが、その場ですぐ返品扱いになってしまいました。
その足で新品を買ってきたら、これにもヒートシンクが付いてまして、これも当たるか当たらないかの距離ですが中古と同じように一応ロックが掛かり、普通に認識されたことから、ヒートシンクが当たったことによる接触不良ではなくて、グラボ自体がだめだったのかもしれません。
しかし、ヒートシンク有りと無しは何が違うんですかね。何かの対策品なのでしょうか?
なんにせよ、削る前に持っていって正解でした…

書込番号:13959858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC完成!!・・・画面真っ暗orz

2011/12/28 10:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:21件 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオーナーN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の満足度5

っていう状況です
電源は入ってるのでグラボの接続の問題かなと思うんです

僕はこのグラボをPCIe×16でマザーボードと繋げていて、補助電源でPCI Express 6ピン×2を刺しています
これだけじゃ機能しないんでしょうか?
というかグラボなくても画面は映るのかな?(オンボードはCPUですがつかっていません)

書込番号:13950537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/28 10:28(1年以上前)

とりあえずオンボードVGAで映像信号がモニタに行くか調べては?

書込番号:13950562

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/28 10:29(1年以上前)

他のパーツの情報がないと何ともですが、
グラボとモニターの接続は? 
まさか、マザー側に接続してませんよね、
ディスプレイドライバーは入れてますか、まあ入れなくても映ることは映りますけど、

書込番号:13950563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/28 10:38(1年以上前)

プライマリがオンボードっていうかCPU内蔵になってるから、とかそういう話じゃないかな、とも思いますが、
もっと単純にビデオカードとモニターをDVI-Dでつないでいるのにモニターの入力はアナログだったりHDMIだったり、とかそういうしょうもないミスだったりすることもあります。

書込番号:13950591

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/12/28 10:51(1年以上前)

Re:Re:サリーさんこんにちわ

お持ちのPCはどの様な構成でしょうか?
CPU、マザーボード、メモリ、電源ユニットなどはどのような物をお使いでしょうか?

電源は入ると言う事ですけど、CPUクーラーのファンや電源ファンが回って、画面が表示されないと言う事でよいのでしょうか?

ATX8Pin、またはATX4Pinコネクターの挿し込み、メモリスロットの挿す位置などに間違いは無いでしょうか?

書込番号:13950639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオーナーN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の満足度5

2011/12/28 10:55(1年以上前)

今の状況はマザーボードのHDMI端子からモニター接続しています
CPUはソケットに格納してファンを上からとりつけています
CPUオンボグラフィックの適用方法をご教授願いたいんですが

書込番号:13950658

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/28 10:57(1年以上前)

それなら、グラボを一旦外してみてください、
マザー側につないでるならグラボの意味は無いし、
プライマリー出力がグラボになってるから、信号がいかないって事では。

書込番号:13950667

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/28 11:01(1年以上前)

それとも、グラボ側につないでも信号がいってないって事ですか?

書込番号:13950680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/28 11:41(1年以上前)

JZSさん
多分普通とは逆パターンなミスの方のような。

ビデオカード固定した時点でプライマリモニタ信号はビデオカードの1番コネクタから出てます。
先のレスでJZS145さんが書かれてますが
質問時の接続形態がマザーの背中のオンボードVGAコネクタを使っていたのならば映像が出なくて当たり前でしょうね。
逆に出たら困るというか…困らないか(^^ゞ

書込番号:13950787

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/28 12:23(1年以上前)

Yone−g@♪ さん
そうですね、グラボ載せているなら、マザー側からは出力しないかと、

>CPUオンボグラフィックの適用方法をご教授願いたいんですが

CPU内蔵グラフィックをまず使ってみたいなら、グラボを外してみてください、
っていうか、マザーの型番とかを書いてみてください。

書込番号:13950921

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/12/28 13:00(1年以上前)

 グラフィックの問題ではなく、それ以前に(ファンが回るだけで)起動できていないのでは。メモリーの問題(装着の不備、相性)など何かのミスや不良が隠れているのかも。

 ビープブザー(スピーカー)があれば起動できているかわかりますが。
(ビープスピーカー)
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
(ビープ音)
http://www.redout.net/data/bios.html

 マザーボードによっては、LEDで判るのもありますが。この辺はマニュアルを読んでください。(マザーボードなど構成を明かさないのでは、的確なレスはつきにくいかも)
(起動順序)
@スイッチを入れると電源ファンは廻る(電源のスイッチやVOLTAGEの異常が無い)
ACPUFANが廻る【主電源(24ピン)が正常】
Bピッと音が出る(CPU、メモリーの異常が無い、補助電源にも異常なし)ブザー又はスピーカーが必要
CビデオカードのBIOS画面(モニターやビデオカードが正常に付いて、電源も来ている)
DPOST画面(BIOS)《HDDなど接続機器の確認作業》

書込番号:13951052

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/28 13:27(1年以上前)

デフォルトだとグラボを付けたらグラボの映像出力端子以外は無効になります。
グラボの映像出力端子を使って下さい。
M/Bのバックパネルの出力端子を使いたいなら、一度グラボの方につないでおいて
SandyBridge環境ならUEFI設定でiGPU Multi-Monitorという項目を探してEnabledに変更し再起動、
AMD環境ならGeforceではなくRadeonを買い直してSurroundViewをEnabledにして下さい。

書込番号:13951119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2011/12/28 17:08(1年以上前)

>今の状況はマザーボードのHDMI端子からモニター接続しています
グラボのHDMI端子ですよね?


・何方かも言われていますがPC構成が不明です。
DISPLAY ?
CPU ?
M/B ?
setup BIOS ?
MEM ?


・不具合は固定概念を捨てる所から始めた方が解決の近道です。
画面が真っ暗=グラボ不具合 とは限らない。
MEM不良 or CPU不良 or M/B不良 or VGA不良 or ・・・
合わせ技かも
相性問題かも
その他かも

・最小限での動作チェックを行ってみましょう。基本です。
M/B、CPU、MEM M/B→DISPLAY と最小限ではどうなの?

書込番号:13951664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオーナーN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の満足度5

2011/12/29 00:41(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます
1回レスした後寝てしまいました・・・
だってね、12時間ぶっ続けでね、難しい説明書と繊細なパーツ相手しててね、睡魔がね、(ry
すみません、言い訳ですm(--)m

えーと皆さんのご指摘を受けまして、とりあえずパーツの詳細をかきます
CPU
http://kakaku.com/item/K0000215600/
マザーボード
http://kakaku.com/item/K0000272046/
メモリ
http://kakaku.com/item/K0000186874/
グラボ
http://kakaku.com/item/K0000222361/

です
どうやらグラボを繋げてるにも関わらずマザーボードの方のHDMI端子にさしてました
マザーボードのソケットタイプはCPUとあっててメモリもメーカー動作確認済みの物を使っております
そしてグラボ側の端子をみたらDVI×2,HDMI×1でした。そこでそのHDMI端子に刺そうと思ったらケースが邪魔で刺さらないのか、それとも端子がひとまわり小さい気がします
このグラボの端子はホントにHDMI端子でしょうか?miniHDMIの希ガス・・・

書込番号:13953409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/29 00:51(1年以上前)

>このグラボの端子はホントにHDMI端子でしょうか?miniHDMIの希ガス・・・

それはきっと気のせいじゃないと思う。

書込番号:13953444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオーナーN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の満足度5

2011/12/29 00:57(1年以上前)

やっぱりminiHDMI端子ですかww
なんか入らないんですよね><
DVI対応のモニターがあったはずなんでとりあえず確認してみますね
それとこのグラボの端子はminiHDMIかmicroHDMIのどちらでしょうか?

書込番号:13953459

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/29 01:02(1年以上前)

とりあえずグラボの箱の中からMini HDMI変換アダプタを探すように。
初心者とは言っても、Mini HDMIかMicro HDMIかは自分で調べられる範囲のことかと思いますよ。

書込番号:13953472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]のオーナーN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]の満足度5

2011/12/29 01:21(1年以上前)

ホントだ変換プラグありました!
そんで今DVIで接続したら画面もうつりました。
皆さんありがとうございます!

書込番号:13953525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2011/12/29 08:20(1年以上前)

そんな事だろうと・・・w

関係ないけどメモリもちゃんと正しい位置に挿しますよね?
難しければスロットの色で判断しましょう。(本当は内容も理解しましょう・・・ですけど)
間違ってても動作はするけど、性能が・・・です。

書込番号:13953971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/29 10:06(1年以上前)

お疲れ様
そのうち自作も慣れます。
ちょっとした小技や技術、知識は自身で悩んだ分だけ身に付きます(恩恵は自分に帰ってきます)
頑張って下さいな。

書込番号:13954181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

1GBと2GB どっちが

2011/12/26 05:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:21件

http://kakaku.com/item/K0000293741/?lid=ksearch_kakakuitem_title
上のURLの2GB性能差はありますか?
体感できるほどかどうかなども教えてほしいです。

3DゲームメインでBF3やモンハンフロンティアなどのゲームをします。
分かる事あれば教えてほしいです。

書込番号:13942383

ナイスクチコミ!0


返信する
紅霞さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/26 06:10(1年以上前)

〉上のURLの2GB性能差はありますか?
〉体感できるほどかどうかなども教えてほしいです。

当然、性能差はあります。
体感は1GBで間に合わない処理をさせた場合に限定されます。


〉3DゲームメインでBF3やモンハンフロンティアなどのゲームをします。

これらMOタイプでのゲームで、同時に表示する人数が多いわけでも無いし、1GBかな。

ただ、高解像度でどの程度の設定があるのか存じませんが、ゲームがフルHD以上に対応していて、画質上げてプレイを希望されるなら2GBの方かな。
この場合はそれなりのハイエンドPCじゃないと性能を引き出せないはずなので、やはり普通は1GBを使って、ゲームの設定でバランスを取る方がコスパも良いかと。

書込番号:13942412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/12/26 06:17(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございます!
1GBにしときます!
ありがとうございました!

書込番号:13942420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/26 10:25(1年以上前)

1GB版を買うらしいからいいんだけど、たいていは1GB版のほうが高速に動くと思うよ。
一部のゲームで大量にVRAMを消費するやつ以外。

書込番号:13942858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/27 02:06(1年以上前)

1GBで決まったところに恐縮ですがBF3と書いてあったので一応、(このカードで最高設定で遊び続ける人はいないと思いますが)
http://forums.overclockers.co.uk/showthread.php?t=18344290

僕もPalitの2GBモデル使ってますが60フレーム切らないくらいに設定落としてもVRAM使用率1.3G位はいきます。
最初から2Gモデルだったので1Gだとどうなるのかはわかりません。
ただ一応BF3推奨カードだったと思うので1GBでもある程度画質を落とせば、多少の容量不足でも掃き出しや入れ替えでうまくカバーできるようにはなっていると思います。

書込番号:13946031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エクスぺリアインデックス

2011/12/20 22:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

スレ主 pitt07さん
クチコミ投稿数:48件

先日、この商品を購入しました。
色々と調べた結果、ウィンドウズ エクスぺリアインデックスが
7.9くらい出るということがわかりました。

いざやってみると6.7しか出ません。
どうしてなのでしょうか?教えてください。

構成は、
CPU Core-i7 2600K
マザー ASUS P8P67
メモリ Corsair 8GB
です。

よろしくお願いします。

書込番号:13920370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/20 22:26(1年以上前)

どの項目が6.7になるの?

書込番号:13920390

ナイスクチコミ!0


スレ主 pitt07さん
クチコミ投稿数:48件

2011/12/20 22:35(1年以上前)

わかりにくい説明ですいません。

ゲーム用グラフィックとエアロの項目が6.7です。
ドライバも最新のものに更新したのですが。

どうしたらよいものでしょう?

書込番号:13920445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/20 22:37(1年以上前)

評価の再実行をしていない、というオチじゃなければ・・・・・・なんでしょうね?

書込番号:13920458

ナイスクチコミ!0


スレ主 pitt07さん
クチコミ投稿数:48件

2011/12/20 22:48(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
再評価は実行しましたが、変わらず6.7のままです。
どうしたものでしょうか?

書込番号:13920520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/20 22:59(1年以上前)

問題の切り分けとして、エクスペリエンスインデックスの数値が出ないだけなのか、他のベンチマークをやっても思ったほどの速度が出ないのか、を確かめればいいと思います。
エクスペリエンスインデックスだけの問題なら、気にしないことをお勧めします。
これが7.9だからどうなるってものでもないですから。
他のベンチマークをやってもダメだっていうことなら、初期不良の可能性も含めて購入店に相談した方がいいと思います。

書込番号:13920590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2011/12/20 23:19(1年以上前)

グラボは何処に挿している?
間違ってはないとは思うけど、x16(一番上のブルーのやつ)だよね?
ドライバーは、OS対応ものだよね? 32 or 64 ?
また、カスタマイズからクリーンインストールを行ったんですよね?

色々と情報がないので推測だらけで、やることが多そうですが。

書込番号:13920691

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/21 09:37(1年以上前)

560GTX Tiで、7.9までいくんですか、
最近はミドルレンジのグラボで7.9とはすごいな、
RADEON HD5870でも7.9はいけないんですけど。

書込番号:13921859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2011/12/21 12:41(1年以上前)

TIは7.9以上は出ますね。
Tiが付かなくても7.7まで出ています。

書込番号:13922422

ナイスクチコミ!0


スレ主 pitt07さん
クチコミ投稿数:48件

2011/12/21 22:48(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
再度、挿し直してドライバをインストールしたら改善しました。
7.9となりました。

アドバイスをありがとうございました。

書込番号:13924637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]を新規書き込みN560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
MSI

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング