N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]MSI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年12月20日 20:05 | |
| 0 | 2 | 2011年12月19日 11:41 | |
| 4 | 1 | 2011年12月6日 23:20 | |
| 1 | 6 | 2011年12月6日 07:19 | |
| 0 | 3 | 2011年11月23日 22:02 | |
| 0 | 3 | 2011年11月11日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
SOLO IIではなくてSOLOだったら、HDDの搭載位置に気をつければ250mm程度までの増設カードを入れられます。
N560GTX-Ti Twin Frozr II OCはカード長が238mmなのでギリギリ入るといったところです。
あまりグラボを搭載することに向いているケースではないので熱暴走には気をつけて下さい。
書込番号:13912033
![]()
1点
ありがとうございます。
しかし気になる点が一点。こちらは
http://www.links.co.jp/items/n560oc_11.jpg
補助ケーブルの差込口がHDD側にあるんですね。
なんとかなるかもしれませんが、どうなんでしょうか。
補助ケーブルをけっこう強引に曲げないと厳しそうですよね。
書込番号:13919438
0点
3.5inchベイの空洞部分に補助電源端子が来るので補助電源端子は問題ないはずです。
書込番号:13919698
![]()
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
補助ピンを刺す電源ケーブルはpcI(8pin)ってわかったんですが
シリコンみたいのが邪魔で入らないです
これはとってもいいんでしょうか?
後、6pinの補助ケーブルはちゃんとビデオカードの奥までささないといけませんか?
うまく入りません
0点
出荷時から補助電源差込み口についているプラスチック製のやつは外してOKです。
ビデオカードの奥までは刺さらないと思うけど、カチっというまで挿します。
書込番号:13913135
0点
ささないとだめです。
ぼくのはささっています。
書込番号:13913616
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
こんにちは。
自作に挑戦しようと思っている者です。
早速質問に移ります。
最近の有名なメーカーは日本語マニュアルを付録していると聞いたのですが
こちらの製品には日本語マニュアルがついていますか?
0点
グラボのマニュアルで何を知りたいの?
スペックはメーカーサイトにあるし、取り付け・インストール方法はどれも同じだし。
書込番号:13859363
4点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
間違えてGEのページに質問を入れてしまったのでこちらに書き込みなおします。
OS:64bitWin7
MB:ASUSp8p67 EVO
で購入してみました。インストール時にHDオーディオのドライバを3つくらい自動でインストールし始めましたがこれでよいのでしょうか?
デバイスマネージャで写真のようになっています。
その後、評判が良いようなので付属のユーティリティーをインストールしようとしました。
しかし、インストーラ画面が写真のように切り抜かれていて何が書いてあるのか全て読み取ることが出来ません。
何か失敗したのでしょうか?
0点
おはようです。
左の写真・・・そんなものです。正常ですよ。
右の写真・・・そんなわけないです。異常ですね。
どうしても表示されないのなら、一度全てをアンインストールしてから綺麗に(綺麗にね)入れ直してみたら如何でしょうか?
まぁ、試されているとは思いますが・・・
ネットから最新をDLする事をお勧めします。
最新=最良とは限らないので、その辺はご自身の判断となりますけど。
書込番号:13779588
![]()
1点
インストーラ画面の件のみ自己解決しました。
コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイで
「小」以外を選択しているとヘンになるようです。
書込番号:13779589
0点
解決して良かったですね。
標準設定は問題を調べる上での基本ですね。
書込番号:13780287
0点
prego1969manさん回答ありがとうございました。
サウンドの方はHDMIの何かなんでしょうね。
4つもあるのはなんだかよくわかりませんが。
書込番号:13854062
0点
私は2台所有していますが、2台とも同じようになっているので大丈夫ですよ。
調べてみようとも思ったけど、まぁ問題ないや&面倒臭いwので止めときます。
どちらもWin7(64)Ultimate
書込番号:13856059
0点
一応・・・
4つある理由は解りませんが、nVIDIAドライバ導入時にHDMIと言うかSOUNDドライバも導入しますね。
唯、私はSOUNDだけはチェックを外していますのでM/BのSOUNDドライバだと思います。
nVIDIAのを導入してHDMI出力を行うとプチッて音が要所要所で鳴りますから。
M/Bとの相性というかM/BのSOUNDとの干渉かなにかの不具合だと思っています。
問題なければ、そのままでOKかと思います。
似たような症状があるのなら、SOUNDドライバを共に削除して、M/Bののみを導入すると直るかも知れません。
書込番号:13856077
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
マザボより、PCケースとか他の心配は?
書込番号:13804259
0点
しいて言うならSATAのポートがPCIEのスロットの延長線上(大体の位置だけど)にあるので、使うケーブルによってはちょっと苦労しそう。
2ポート並んでるだけだったらL字型コネクタでどうにでもなるけど、3ポートあるからね。
書込番号:13804286
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
最近グラフィックボードをleadtekのGTS250からleadtekのGTX560 tiに交換したのですが、どうしてか電源が入りません。。
電源容量が足りないのかと思い、silverstoneのSST-ST75F-Pに交換しましたがダメでした。今まで通りのGTS250では普通に動きます。どなたか助言をよろしくお願いいたしますorz
構成
CPU:i7 860
GPU:leadtek GTX560 ti
M/B:gigabyte P55-UD3R
メモリー:DDR3 PC3-10600 CL9 2G×2つ
SSD:intel X25-M SATA SOLID-STATE DRIVE 80GB
HDD:HITACHI 1TB すみませんが型番がわかりません
電源:silver stone SST-ST75F-P
0点
なら後はグラボの不具合か相性じゃないの?
他の部品を交換して試せないのなら、不具合品一式をショップへ持っていけば解決しますよ。
新品で保証期間内なら交換も可能でしょうし。
書込番号:13753055
0点
お返事ありがとうございます!
6P×2もきちんとさしてますorz
なので明日交換に持って行ってみようと思います!ありがとうございました><
書込番号:13753116
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)








