N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]MSI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年11月4日 11:43 | |
| 0 | 6 | 2011年10月22日 22:48 | |
| 1 | 7 | 2011年10月12日 00:07 | |
| 0 | 3 | 2011年10月6日 03:50 | |
| 1 | 1 | 2011年9月14日 08:19 | |
| 3 | 4 | 2011年9月11日 20:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
560TiのOCか2Gで迷ってます
MOD入れてGTAやスカイリムを遊びたい場合VRAM多いほうが良いでしょうか?
1GBあればMODてんこ盛りにしない限りOCのが良いのでしょうか?
0点
2GBの恩恵は数%ならあるかもしれません。
やってみないと分かりませんが、2GB版でOCすれば保険も兼ね備えていいように思います。
OC前提なら本当は電源フェーズが増えてるこちらがお勧めになりますが、
Palitのこちらのも冷却性能・静音性ともに十分のようである程度のOCに耐えそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000278391/
書込番号:13718942
0点
「GPU-Z」辺りを使って、ゲームを最高設定で動作させている状態の「memory Used」の項目を参照するといいと思います。ここが1GBを目一杯使いそうならゲームが重くなるはずですし、そうでなければここがボトルネックになることはないので、オーバークロックを重視したほうが恐らく満足のいく結果になると思います。
フルHD(1920X1,080)の最高設定でシングルディスプレイで遊ぶ程度なら2GBは要らない場合が殆どだと思いますが、多画面で最高設定となるとあるいは必要になるかも知れません。
二者択一では無くて両方共選択できるのならば、イ・ジュンさんも仰っている通り2GBかつオーバークロックが良いのは間違い無いと思いますが。
書込番号:13719848
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
マザー:ASUS P8 Z68-V PRO
CPU : Core i7 2600K
メモリ : TED38192M1333C9DC [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 4枚
電源 : Silver Stone STRIDER Gold 750W
OS : windows7 Ultimate sp1 64bit
のような環境で組みました。
現在このグラボのDVI-Dからモニタへ出力しています。
PCの起動もしますし、この書き込みも行っています。
しかし、付属ディスクの MSI VGA Drivers 266.58 が「このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんでした」となりインストールができません。 NVIDIAのサイトの最新ドライバーをダウンロードしてインストールを試みようとしても、同様な理由でインストールを続行できません。
モニターに出力できているということは、ドライバーがインストールされているということでしょうか、それとも、組み立てに何らかの問題があるのでしょうか。
0点
64bit版と32bit版を間違えていると言うことは無いですか?
書込番号:13659047
0点
早速の返信ありがとうございます。
しかしながら、ファイル名が
「280.26-desktop-win7-winvista-64bit-international-whql」
となっているので、64bitで間違いないと思います。
書込番号:13659088
0点
組み上げてから、Windows updateは実行されましたか?
Windows7はWindows updateで自動でドライバがインストール出来ると思いますが。
まだupdateを実行していなければスルーして下さい。
書込番号:13659165
0点
Windows7 Update を利用しての周辺機器ドライバアップデートはお勧めしません。
私は、これで動作が不安定になりOSを再インストールするハメになりました。
運が悪かっただけ?かもしれませんが、以後は個別にドライバーをインストールしています。
BIOSの設定は何か変更しましたか?自動認識できる設定になっていますか?
書込番号:13660634
![]()
0点
組み上がり、OSインストール直後にまずドライバのインストールがダメで、windows updateをしてからもやはり「互換性のある・・・」でインストール不可です。
でも問題なくモニタ出力できているという事は、ドライバー自体はインストールされているのでしょうか。
BIOSは何にもいじってないので、もう一度インストールし直してみます。
書込番号:13661585
0点
こんばんわ。
よくわかりませんが、インストールできました。
行った作業といえば、グラボを抜く、そのときにネジを電源の中に落とすw、電源からコードをいったん全部取り外して、ネジを取り出してからコードを刺し直しグラボ無しでオンボードで起動、カードを挿しなおして起動、現象改善せず、一晩寝かして今に至る、そんな感じです。
ただの差込不良だったのでしょうか、なんか釈然としませんが解決ということで。
お手間をおかけしました。
書込番号:13664496
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
この度、以下の構成で、バイオハザード5をやってみたのですが、
DirectX9バージョンの方は、問題なくプレイできるのですが、
10バージョンの方がブラックアウトしてしまい、音声のみになってしまいます。
ブラックアウトする時間、場所などはその時によって違います。
ベンチマークの方は高設定でA、BともにランクSで完走しました。
DirectXを更新、ビデオカードのドライバを更新してもダメでした。
ビデオカードの不具合なのか、また他に何か問題があるのかわかりません。
どなたかご教授のほどお願い致します。
CPU corei7−2600k
MB ASUS P8Z68−V
OS windows7 HP64bit
Memory 2GB×2
HDD 2TB
電源 オウルテック660W
0点
はて、その肝心のビデオカードとやらの情報は?
書込番号:13601477
0点
nVIDIAからダウンロード?
ドライバーのバージョンは最新?
逆に旧バージョンは試した?
64用だよね?
N560× N560-Ti用だよね?
・
・
などなど大丈夫?
ゲームするためにココまでやれるか解りませんが
1)OS再インストール
2)マザボ関連のドライバーをインストール
最新をダウンロードする(が、最新=最良にあらず)
3)(ゲームをする上で)必要最小限の周辺機器のドライバー関連のインストール
4)バイオをインストール
5)試す
6)しばらく試す
7)長期に試す
これで問題がなければ基本的にOK
これで問題がでれば、MEMチェック、VGAチェック、M/Bチェック
BIOSアップデートなど、ハード面を疑う
自己診断できなければショップなどでどうぞ。
8)問題なければ、徐々に必要なアプリや他のものをインストール(ソフト・ハード共)
これで問題がなければ万事OK
問題がでれば、その時点で導入(ソフト・ハード共)したものとの干渉を疑う。
書込番号:13601509
0点
prego1969man さん
初心者のしょうもない質問に付き合っていただきありがとうございます。
prego1969manさんに教えて頂いたとおり、試したのですが、
症状は変わりませんでした。
初心者の私には手に負えず、PCDEPOTに持っていったのですが、
PCの方には以上は見当たりませんでした。
カプコンに問い合わせたところ、どうやらこの様な症状が多いらしいので、
あまり納得していませんが、今回はあきらめたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13609774
0点
あらら、セガに丸め込まれましたか。
私も友人もバイオ5持ってますが全く持って安定動作しています。
ハード・ソフト共に問題がなければ致命的な不具合は出ませんよ。
根本的に解決しないと他のゲームでも同じような事になりかねません。
私は、素人でも徹底的に調べることをお勧めします。
それにより、知識も付きますし対処法も覚えますので。
書込番号:13609841
1点
画面の設定はフルディスプレイですか?
もしフルの方しか試していないならウインドウモードで試してみてください。
全然関係ないかもしれませんが、DMC4で同じような現象になりました。
書込番号:13610792
0点
考えられることは、他のアプリとの干渉。
・ゲームをやる上で、不要な常駐アプリなどは停止しましょう。
それで安定すれば、停止したアプリの中のどれかが悪さしている可能性が大です。
書込番号:13610881
0点
コントローラーではなく、キーボードで操作すると全く問題なく動いたので、
もしかしてコントローラーに問題があるんではないかと、
今日、マイクロソフトの推奨コントローラーを購入して試したところ
問題なくプレイすることができました。
てっきりPC内部の問題だとばっかり思っていました。
prego1969manさんの投稿を見て、もう一度挑戦してみてよかったです。
本当に有難うございました。
有るミカンさん、ご経験からの貴重なアドバイス有難うございました。
書込番号:13614066
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
昨日9月30日のアキバでのこちらの価格ですが
ドスパラ 21800円
TWOTOP 19800円
ソフマップ リユース総合館
21180円からMSIキャンペーン10%引(19062円)
9月末決算価格だったのかな
ソフマップの価格見て
思わず買いそうになったけどガマンしました
0点
今日アキバに行ったらソフマップ リユース総合館で
N560GTX-Ti TwinFrozr II OC GE (Golden Edition)
が特価品で18800円でしたよ。
GEだとヒートシンクが銅になっていてお得な気がします。
数に限りがある感じじゃなかったんで明日の日曜日まで売ってそうです。
書込番号:13572312
0点
kanibaさん 返信ありがとうございます
560tiも安くなってきましたね〜
冬のボーナスまでガマンと思っていたのですが悩んでますw
書込番号:13585594
0点
このクチコミを見て、
月曜日に秋葉原ソフマップリユース総合館へ行ってまいりました。
N560GTX-Ti TwinFrozr II OC GE (Golden Edition)ではなく、
N560GTX-Ti TwinFrozr II GEが特価品で18800円でした。
N560GTX-Ti TwinFrozr II GEは、
オーバークロック仕様の「N560GTX-Ti Twin Frozr II GE OC」と同じクーラーを搭載した国内未発売モデルで、
動作クロックが定格になっているそうです。
書込番号:13588811
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
候補を3枚に絞りました。この3枚から測定器で測定した数値よりも感覚として一番耳障りに感じないボードを選択したいです。低負荷と高負荷で一番静かに感じられるボードはどれでしょうか?自分の感覚では高音成分が小さいと静かに感じます。
MSI N560GTX Twin Frozr II OC
http://kakaku.com/item/K0000254485/
MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
http://kakaku.com/item/K0000222361/
玄人志向 GF-GTX560TI-E1GHW
http://kakaku.com/item/K0000221769/
0点
MSI N560GTX Twin Frozr II OC・MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OCはMSI独自のユーティリティツール 「アフターバーナー」で動作クロックやファン回転数など多彩なコントロールを可能にしてるのでどちらかが向くと思います。
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/N560GTX-Ti_Twin_Frozr_II_GE_OC/#img/N560GTX-Ti_TFII_GE_OC_Box.jpg
書込番号:13497889
![]()
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
初心者です。質問が見当はずれな場合は申し訳ありません。
現在この下記の構成のPC(ショップ組み立て品)を使用しているのですが
OS:windous7 home premium 32b
マザーボード:ASUA P7H55-M PRO
CPU:Core i3 530@2.93GHZ
グラボ:オンボード
サウンド:オンボード
メモリ:4096MB RAM
電源:500w
上記の構成にN560GTX-Ti Twin Frozr II OC
を追加することによって、オブリビオン、フォールアウト3などの
ゲームは快適に遊ぶことが出来るでしょうか?
CPU等が貧弱で足を引っ張る場合があると
聞いたことがあるのですが私の構成でもそういう可能性ございますか?
解像度はフルHDで遊びたいと思っています。
質問内容に失礼な点が稚拙な点がございましたら申し訳ありません。
ご回答をお願いいたします。
0点
このグラボより1つ下のものでも推奨動作環境には届きます。
1920*1080でもGTX560Tiなら60fpsくらいは出せる能力はありますがCPUの方に問題があるかどうかは不明です。
オブリビオンの方は要求スペックが低いのでFallout 3の方だけ考えておけばいいでしょう。
書込番号:13485755
![]()
1点
オブリビオン、フォールアウト3なら大丈夫だと思います。
フルHDでプレーされるようですしグラフィック最高高負荷設定とかであればグラボの性能がそのままプレーの快適性に直結はしやすいので選択としては良いと思います。
ただ3DMarkとかのベンチマークではCPUがネックになりそうです。
もちろんCPUに関係・関係なくこのカードでもゲームによっては常時60fpsどころか30fpsキープも難しくなる場合もあります。
(などのゲームとあるので念のため)
書込番号:13486536
![]()
1点
皆様回答ありがとうございました!
仕事が遅くなりお礼が遅くなったことお詫び申し上げます。
このグラボで自分の使い方で問題ないようですので
これを購入したいと思います。
本当にありがとうございました^^。
書込番号:13487999
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





