BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年4月13日 21:32 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月17日 22:05 |
![]() |
4 | 5 | 2012年9月14日 08:11 |
![]() |
1 | 5 | 2011年3月18日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月20日 22:37 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月4日 16:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 205/65R15 94H
ステップワゴンの廃タイヤも横浜だったので、新しいタイヤもこれに変えました。加速がなんだかスムーズでスーッと行く感じがします。高速での車線変更もスーッとスムーズに切れる感じです。ふらつく感じがしません(時速が法廷速度程度だからでしょうか)。ミニバンタイヤってこういう感じなんでしょうね。ロードノイズはそこそこはありますが、舗装の表面の状態にも寄りますので大きかったり小さかったりといろいろです。ネットで購入(バルブも一緒に)して本田の店でタイヤを替えてもらい自分で装着しました。
普通の店だと約9万円くらい掛かるようですが、五万以内でおつりが出る程度で済みました。
納得できるタイヤだと思います。でもトランパスMPZもいいのかもしれませんが、試すというわけにもいかないのでタイヤ選びって、難しいものですね。軽の車のほうが気軽でいいとつくづく感じたのも事実です。軽は人気があるわけですね。
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H
本日トランパスLUからこのタイヤに交換しました。
60km乗った感想です。
・ロードノイズがうるさい。(室内への音の進入が大きくなった)
・ハンドルが軽くなった。
・急カーブの安定性が高まった。
簡単ですが以上の感想をもちました。
音の対策をしなければ3列目はテレビの音が聞きづらいかも。
0点

こんばんは。
私もブルーアースRV-01乗っています。
音は結構しますか?
1年乗っていると気にならなくなります。
私も結構音拾うと思いましたが、慣れました。
この値段でこの性能ならコストパフォーマンス
高いと思います。
書込番号:15755576
0点

etizenntakefu さん今晩は。
まだ評価を出せるほど乗っていないですのでせめて1000km走ってからにします。
タイヤは225−50−18でエステイマに乗ってます。
それでは近いうちにきます。
書込番号:15756516
0点

本日、ノアのタイヤを本製品に替えて来ました。
まだ数キロしか走ってませんが、うるさいという先入観からか、
それほどロードノイズは気になりませんでした。
前のタイヤはレグノGRVです。もうスリップが出そうな状態でしたが。
確かに乗り心地は固くなりましたね。でも不快なほどではないです。
しかしカーコンは工賃安くて助かります。全部で46000円くらいで済みました。
書込番号:15904863
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 205/65R16 95H
先月末に装着し3,700km強走りましたので、感想をアップします。
車は2005年後期のアルファード・ハイブリッドで、走行距離が本日130,000kmを突破しました。
11月〜3月はスタッドレスを履くので、ノーマルタイヤでの走行距離は80,000kmほどです。
納車時はグッドイヤーのタイヤ(型番は忘れました)でしたが、28,000km弱しか保ちませんでした。
次に履いたのがヨコハマのグランドマップで、これは50,000km強保ちました。
そして、今回選んだのが同じヨコハマのブルーアースRV-01です。
実は、今回は省燃費性を最優先に考え、ブリジストンのエコピアPRVを第1候補にしていました。
しかし、店に在庫がなかったのと価格がブルーアースよりもはるかに高かったので、諦めました。
乗ってみた感想ですが、一言で言うと静粛性・走行安定性・省燃費性ともグランドマップとの違いが
見出せません。「名前が変わっただけで中身は一緒なのでは?」と思えるほどです。
静粛性・走行安定性についてはグランドマップについても不満はなかったので構わないのですが、
省燃費性が同じ点については、進化を期待していたので正直がっかりしました。
私と同じようにグランドマップから履き換えた方で、燃費がアップした方はいらっしゃいますか?
0点

↓はBluEarth RV-01の低燃費性能届け出データです。
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/yokohama_BluEarth_RV-01.pdf
この中にRRCが7.8〜9.0なら転がり抵抗がAとなると記載されています。
また、↓のように215/60R17サイズならBluEarth RV-01のRRCは8.2、GRAND mapのRRCは8.6です。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/bluearth/bluearth_rv01.html
つまり、実はGRAND mapでも転がり抵抗係数はAだったのです。
これでは実燃費に明確な差が表れる程改善はしません。
それとBluEarth RV-01はGRAND mapに比較して約6%軽量したとの事です。
軽量化と転がり抵抗の良化の両方を合わせても実燃費は1%改善するかどうかでしょう。
バンブーソードさんがお乗りのアルファードHVの実燃費が12.0km/Lと仮定して、BluEarth RV-01に履き替えて実燃費が改善したとしても12.1km/L程度でしょうね。
書込番号:15002034
1点

スーパーアルテェッツァさん、こんばんは。早速の返信、ありがとうございます。
>つまり、実はGRAND mapでも転がり抵抗係数はAだったのです。
>これでは実燃費に明確な差が表れる程改善はしません。
なるほど、それなら燃費が向上しないのも当然ですね。納得しました。
今更聞いても遅いのですが、省燃費を最優先にした場合、私にとってはどのタイヤが
ベストな選択だったと思われますか?
書込番号:15005583
0点

バンブーソードさん おはようございます。
省燃費性能最重視ならミニバン用タイヤで転がり抵抗係数AAAのECOPIA PRVになります。
ただし、静粛性やウェット性能はトータルバランスに優れたBluEarth RV-01には適いません。
又、ECOPIA PRVはブリヂストンという事もあり価格は高めです。
書込番号:15006194
3点

スーパーアルテェッツァさん、おはようございます。
>省燃費性能最重視ならミニバン用タイヤで転がり抵抗係数AAAのECOPIA PRVになります。
やはりそうでしたか……。
>ただし、静粛性やウェット性能はトータルバランスに優れたBluEarth RV-01には適いません。
すべての面で優れているものはないということですねぇ。あったとしても、価格が跳ね上がるで
しょうし(^_^;)
今まで履いたタイヤの中で、省燃費性は純正のグッドイヤーが一番だったと思います。グランドマップに
履き替えたとき、わずかですが転がり抵抗が増したことを感じたので。一方、静粛性は大幅に改
善されました。グッドイヤーは、冬場に履いていたスタッドレス(ブリジストン・REVO1)よりもかなりうるさかっ
たですからね。
グランドマップが50,000km保ってくれたので、ブルーアースも同様であれば、今の車で再びタイヤを交換
することはないでしょう。総合的な性能やコストパフォーマンスまで含めてトータルで考えれば、
少なくとも「失敗だった」ということにはならないと考えるようにします。
書込番号:15006768
0点

etizenntakefuさんありがとうございます。
BluEarth RV-01 は減りが早そうですか〜トータル的にmpFが良さそうなのでmpFに決めました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15062766
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H
4本で¥58,000
タイヤ
タイヤ交換工賃
バランス料
廃タイヤ処理料
バルブ交換料
チッソガス
全部込みです。
通販で買って、近くのガソリンスタンドで交換してもらうほうが安いんだけど
まぁ、付き合いで。
ダンロップが好きだったんだけど
mapで40,000q走れたし
RV503と比べたら、ウェット性能が上だったので。
(RV503 Ac RV-01 Ab)
昨日、近くのタイヤ屋さんに飛び込みで行ったら
ブリジストンのプレイズRVを値引いて¥16,000を¥15,000に、さらに値引いて¥14,700×4でやってあげる、と言われて
一瞬、戸惑ったけど
ブリジストンのイメージがあんまりよくなくて。
そこのタイヤ屋さんはtoyoの看板を掲げていたのに
MP4はまったく口にしなかった・・・(なぜ?)
そもそも、私のブリジストンのイメージは
GVしかありませんからね。
全然グリップしなかったという・・・
GVが悪いんであって、ブリジストンが悪いんじゃないから・・・と
言われましたが・・・(今日買ったお店で。)
まぁ、なんだかんだ書き込みをし
いろんな回答をいただきましたが
やっと自分のタイヤを決めることができました。
まずは報告まで。
1点

ブリジストンさんのスタッドレスは他社に比べ高額なんですよね。
性能もいいけど^^
昨年末、若い子が
スタッドレス買いたいけど・・と相談がありました。
いろいろ話をしてましたが
見ると、ブリジストンを履いてました^^
本人は、安いものでいい!と言ってたくせに
今じゃ、自慢しております・・
(みなみだよさんにはスタッドレスは無縁でしょうかね?
でも、たまに天気予報で雪の知らせを聞きます。
スタッドレス履くほどまでは積もらない?)
>そこのタイヤ屋さんはtoyoの看板を掲げていたのに
私のところでも、そういうshop有りますね。
書込番号:12784662
0点

火曜日に予約だけして
土曜日に取り付ける予定にしてましたが
どうせなら早くつけたいという思いに駆られ
取り付けに行ってきました。
片道30qもあるんですが・・・
帰りに乗ってみた感想ですが
ハンドルが軽くなりました。
燃費はどうなんだろう?
もう少し様子を見てみます。
高速道路で帰ってきました。
80q/h以上出さないように気を付けるのが大変でした。
ちなみに制限速度は70q/hの高速道路ですが・・・
気を付けないと、気が付いたら80q/hを超えてました。
メーター読みですが。
レーンチェンジはスムーズにいきました。
減ったタイヤだと
発進時に多少もたつく感じがあり
スムーズに加速しない感じだったのですが
それについては、もたつき感はなくなったかな。
いずれにしても、交換してみてよかったです。
このタイヤじゃなくても
同じ感想だったかもしれませんが^^
書込番号:12787607
0点

タイヤ交換すると、
なぜか、気持ちいいですよね〜
>燃費はどうなんだろう?
磨り減ったタイヤと
新品のタイヤ・・
どちらが燃費がいいか?
メーター値での比較だと、
おそらく、磨り減ったタイヤになります・・
理由は、同じ距離を走行した場合、
タイヤの外周《一回転した時の進む長さ》は
磨り減ったタイヤのほうが短くなります
と言うことは、同じ距離を走った場合
磨り減ったタイヤは+α余分に回らなければなりません
《一回転での進む長さが短いため》
結果として、メーター値を見た目では
新品タイヤが悪化したイメージになります
昨年、妻の車でタイヤ交換しました
交換する前のタイヤでは、カーナビでの速度メーター値との差が
約15〜20km程有りましたーー;
現在は、ほぼ合ってます。
いつも出掛けてたスキー場までの距離が、ちょうど100kmです
(秋は紅葉、冬はスキー、・・ 最近、スキーに行かなくなりました、、歳ですね・・)
磨耗したタイヤで出掛けると走行距離が変わってきます
以前、ピレリのスタッドレスを履いた事がありますが、
そのモデル特有だったのか?
すこし、大きかったですね。
その当時、ネットも所持してました。
(一部のスキー場ではスタッドレスでは登れないところも有りましたので)
そのネットがキツイ・・
高速道路の表示距離で測定してみましたが、
100kで約5kほど違ってました。→100kに対して少ないメーター値です
ピレリのスタッドレス購入は、その1回限りでした
ちょと硬いため、初年度はいいが、、翌年以降の性能がガクッと落ちます
だけど、スタッドレス特有のフワフワ感は無かったですね
15年程前?スタッドレスを準備して置いてました。(翌日にノーマルと交換予定)
翌朝見ると、無い!・・盗まれました。
道路からは見えない場所だったのに・・
スタッドレスそのものは、そのシーズン限りのつもりでしたが
ホイールが・・痛かった〜
書込番号:12788064
0点

わざわざ回り込んでとっていったということなんでしょうかね。
不用意に物は置けませんね。
・・・・・・・・・・・
すり減ったタイヤだと
同じ距離を走るのに
タイヤは余計に回転するから
速度メーター上の走行距離は伸びるんですよね。
だから、燃費は良くなったように見える。
新品タイヤだと、距離は短く出るから、燃費が悪くなったように見えるんですよね。
ただ、新品だと、転がり抵抗がなくなるから、燃費は良くなるという人もいたり、
新品だとタイヤは重いわけだから、燃費は悪くなるという人もいたりで
実際のところは、よくわかりませんね。
それは置いといて
燃費はともかく、速度表示のほうが気になるようになりました。
新品だと、タイヤの回転数は、わずかながらでも少なくなるわけだから
速度表示は低めに出ますよね。
逆に言えば、すり減ったタイヤだと、速度表示は高めに出る。
減ったタイヤで50q/hで走ってたつもりが
実のところは45q/hで走っていて
後ろの車に迷惑をかけてた、ということがあったのかもしれないと
ちょっと思う今日この頃。
書込番号:12793517
0点

御購入おめでとうございます。
一皮剥けたころ、インプレッションをお願いします。
書込番号:12793987
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/60R17 96H
本日、ジェームス@愛知 で購入しました(215/60R17)。
諸経費込(交換工賃、エアバルブ交換、タイヤ廃棄)で74100円でした。
週末交換予定です。
しばらくしたら、皆さんに報告したいと思います。
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/60R17 96H
日産プレサージュ(TU31)に乗っています。
Grand Mapにするつもりで1月下旬にジェームスに行きましたが、店員さんに「もうすぐ上位モデルが出るよ。」と言われて即予約し、先週末に交換してきました。
会員割引とキャッシュバックで、実質総額74,500円位でした。
まだあまり乗っていないのでレポートはできませんが、交換前のVEUROと比べて違和感はないように思いました。
燃費が向上すると良いですが・・・。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





