BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL のクチコミ掲示板

BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:20インチ 外径:678mm 総幅:241mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLの価格比較
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのレビュー
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのクチコミ
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLの画像・動画
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのオークション

BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLYOKOHAMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 1日

  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLの価格比較
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのレビュー
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのクチコミ
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLの画像・動画
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL

BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLを新規書き込みBluEarth RV-01 245/35R20 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤ選びでなやんでいます

2012/11/26 22:59(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/55R17 94V

スレ主 ヒデ9669さん
クチコミ投稿数:6件

価格を見比べてENE earth RV01、ECOPIA EX10、CINTURATE P7あたりで悩んでいます。お店ではECOSを薦められました。
優先度は、静寂性、価格、耐久性、乗り心地の順で、車は2006年アウトバックです。今はREMANRSを着けてますが、次でスタッドレスと合わせてもう5本目で減りが早い気がします。
アドバイスをお願いします(^-^)/

書込番号:15396418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/11/26 23:11(1年以上前)

お求めの性能を候補の3銘柄のタイヤで比較すると下記のようになるでしょう。

・静粛性
CINTURATO P7→BluEarth RV-01→ECOPIA EX10

・価格(価格コム内の価格です)
BluEarth RV-01→CINTURATO P7→ECOPIA EX10

・耐久性(ライフ)
BluEarth RV-01→ECOPIA EX10→CINTURATO P7

・乗り心地
CINTURATO P7→BluEarth RV-01≒ECOPIA EX10

この結果ならBluEarth RV-01で決まりだと思います。
重心が比較的高いアウトバックならミニバン用タイヤであるBluEarth RV-01が無難でしょうね。

書込番号:15396479

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/26 23:20(1年以上前)

>優先度は、静寂性、価格、耐久性、乗り心地の順
>車は2006年アウトバック

>次でスタッドレスと合わせてもう5本目で減りが早い気がします。

サマータイヤが2セット、スタッドレスタイヤで2セットという感じなのですね。

であれば、ECOPIA EX10は完全に除外してよろしいかと思います。
このタイヤは新品時の溝の深さが6.7mm(通常新品時8mm前後です)しかなく、先代のB-STYLEより寿命が短いことをメーカーは認めています。
また、乗用車カテゴリータイヤになるため、車高の高いアウトバックでは若干偏摩耗する恐れがあります。


PIRELLI Cinturato P7は私は自車に装着していますが、静粛性では候補の銘柄の中で1番良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab
(車種・サイズは異なりますが私のレビューです。)

耐摩耗性は心配していましたが、それほどひどくなく、現在装着して11,000kmを走行してタイヤの残り溝は7.4mmです。(新品時8mm)
しかし、乗り方に左右されますからどうなることか・・・。
走行速度を高めにして、ハンドルをこじり気味にしたときがありますが、減る(トレッド面が荒れる)感じはしました。


純正装着はYOKOHAMA GEOLANDER G900ですね。

車高の高さや耐摩耗性を求めること考慮すると、候補の中ではミニバン用タイヤのYOKOHAMA BluEarth RV-01が良いかと思います。

転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能bの低燃費タイヤです。
2011年2月発売で、静粛性で定評があった先代モデルのGRAND mapのトレッドパターンをキャリーオーバーさせています。
左右非対称のパターンでフラツキ対策がなされ、耐摩耗性も良好です。

書込番号:15396540

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヒデ9669さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/27 22:41(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん
大変参考になるアドバイスありがとうございました。また、誤字が多くてすいませんでした。

お勧めはお二方ともRV-01ですね。

フジコーポレーションでCINTURATOが安かったのと静寂性が魅力的で……悩ましいなぁ。
ミニバン用タイヤって結構変わるものですか?

書込番号:15400716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/11/27 22:47(1年以上前)

CINTURATO P7は運動性能と快適性能を兼ね備えた良いタイヤです。

ただ、ドライ性能が高いので反面ライフは短めとなります。
ドライ性能とライフは相反する性能ですので・・・。

静粛性についてはBluEarth RV-01もCINTURATO P7には敵いませんが悪くはありません。

という事で偏摩耗やフラツキ軽減も考慮してミニバン用タイヤであるBluEarth RV-01が無難です。

書込番号:15400754

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/27 23:10(1年以上前)

>フジコーポレーションでCINTURATOが安かった

PIRELLI Cinturato P7が1本11,700円。
YOKOHAMA BluEarth rv-01が1本17,200円。

4本で考えると、
PIRELLI Cinturato P7 46,800円。
YOKOHAMA BluEarth rv-01 68,800円。
(工賃は同額であるため含ませていません)
差額は22,000円ですか・・・。
結構ありますね。



>減りが早い気が

車の走らせ方ですが、結構アクセルを踏まれます?
といいますのは、私の父の前車がBPアウトバックでしたが、比較して少々交換サイクルが早めのような気がしています。



>ミニバン用タイヤって結構変わるものですか?

タイヤの耐摩耗性は主に車の走らせ方次第なのですが、記載にあるとおりの摩耗ペースですと乗用車カテゴリータイヤよりは耐摩耗性に優れたミニバン用タイヤを選択した方がよろしいかと思います。

ただ、やっぱり22,000円差というのは一考に値します。



タイヤに求める性能としては、

>静寂性、価格、耐久性、乗り心地

という順番ですから、耐久性を抜いて考えると、交換サイクルに目をつむって、静粛性が高くて価格が安く、乗り心地の良いCinturato P7を選択するのもありかなとも思えます。

耐久性を考慮して希望を叶える選択ということあれば、BluEarth RV-01。という感じですね。

書込番号:15400895

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヒデ9669さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/28 00:19(1年以上前)

そーなんです。
CINTURATOがやたら安いんですよね。
ちなみに栃木なので、フジの宇都宮店へいってみるつもりです。

普段はかなり安全運転なつもりなので、通勤で高速使ってた影響かなぁと思ってます。
ちなみに、13万キロです。
最初のGEO…は1年で変えました。

店頭価格見て判断してみます。

書込番号:15401259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/28 17:44(1年以上前)

ヒデ9669さん

栃木在住なのですね。
どこかですれ違っているかも知れませんね。

私は平出のFUJI 5daysで交換しました。


>最初のGEO…は1年で変えました。

摩耗でなく交換されたのでしょう。

走行距離13万qであれば、スタッドレスタイヤ込みで5セット目は早くはないですよ。
年間約2万qの走行ですから。

私の2008年式エクシーガは、年間走行距離1万5千q超、現在7万qオーバーでスタッドレスタイヤを含めると4セット目を使用しています。(サマー:純正装着→Cinturato P7、スタッドレス:2セット目)

現在装着されているタイヤに偏摩耗がみられなければ、Cinturato P7は良い選択だと思います。

書込番号:15403834

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヒデ9669さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/08 20:25(1年以上前)

Cinturatoは売り切れだったので、今日、近くの店をはしごしてきました。

特売時はピレリのDRAGOとP7が4.2万。
RV01は8.8万、LEMANS 704が8.0万でした。

RV01と704ではどの辺の性能が違うのでしょう。。
また、P7は安いですが、性能は相当おちるんでしょうか?
素人なので、まだ悩んでます。

書込番号:15451184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/12/08 21:23(1年以上前)

BluEarth RV-01、LE MANS4 LM704、P7で静粛性、耐久性、乗り心地を比較すると下記のようになるかなと思います。

・静粛性
LE MANS4 LM704→P7≒luEarth RV-01
・耐久性(ライフ)
BluEarth RV-01→LE MANS4 LM704→P7
・乗り心地
LE MANS4 LM704→P7→BluEarth RV-01

LE MANS4 LM704のコンフォート性能は↓のレビューのように優秀ですので、静粛性や乗り心地最重視なら選択の余地はあるでしょう。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

ただ、LE MANS4 LM704はハイルーフミニバンに装着した場合、フラツキや偏摩耗が発生する懸念があります。


それとP7のライフは短めですが、安価な割にはコンフォート性能は先ず先ずです。

という事で価格最重視ならP7は悪い選択では無いと思いますよ。

書込番号:15451458

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2012/12/08 22:15(1年以上前)

>Cinturatoは売り切れだった

うーん、残念です。
ネット通販ではあるのですが・・・。
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/tire.aspx?type=1&searchset=True&season=0&type1_inch1=17&type1_profile=55&type1_width=215



>RV01と704ではどの辺の性能が違うのでしょう。。

一番感じる違いは剛性感です。
しっかり感のあるRV-01、柔らかめのLM704です。

次にハンドリング・走行音(ノイズ)の質・耐摩耗性の順で感じるかと・・・。



>また、P7は安いですが、性能は相当おちるんでしょうか?

2001年発売の無印のP7ですね。
相当は落ちません。
Cinturato P7との比較では以下のとおりです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353548.html
(リンク先、下の方に写真がありますが、P7とのドライ・ウェット比較があります。)


ところで、これからの季節はスタッドレスではありませんか?
もし、現在装着されているタイヤがもつのであれば、春に購入されてもよろしいかと。
そうなればCinturato P7も入荷するでしょうし・・・。

書込番号:15451779

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヒデ9669さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/08 22:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん
コメントありがとうございました
大変参考になります。

CINTURATOはフジコーポレーションに電話しましたが、限定品で在庫なく入荷は未定と言われました。
だったらネット販売に書くなっちゅーにですよね(笑)

P7(y.hatです)も悪くなさそうですね。
フジのネット価格では、704 14300円、RV01 17200円だったので704かなぁ。
今703なので変えたい気持ちもあるんで、p7も。。優柔不断。
ちなみに、スタッドレスは山無し+パンクで廃棄しましたぁ。

書込番号:15452053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2012/12/09 00:22(1年以上前)

>P7(y.hatです)も悪くなさそうですね。

そう。イエローハットでは別刷りのチラシまで用意してP7を販売していますね。


>フジのネット価格では、704 14300円、RV01 17200円だったので704かなぁ。
>今703なので変えたい気持ちもあるんで、p7も。。優柔不断。

今が楽しいときです。
703と比較すると704はコンフォートよりです。


>ちなみに、スタッドレスは山無し+パンクで廃棄しましたぁ。

スタッドレスが先のような気が・・・?
今年、初雪が例年より早かったので・・・。

書込番号:15452554

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒデ9669さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/09 17:07(1年以上前)

Yellow Hatで、コミコミ(廃棄、バルブ、工賃、N2)で、ルマン704 7.2万、RV01 7.8万までさがり、フジより安くなりました。

ルマンは捨てがたかったのですが、703で軽い偏磨耗でてたので、皆さんのアドバイスを参考にしてRV01に決めました
只今交換まちで、乗るのが楽しみです。

丁寧なコメント本当にありがとうございました。

書込番号:15455789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

交換しちゃいました

2012/11/20 10:43(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:79件 BluEarth RV-01 195/65R15 91HのオーナーBluEarth RV-01 195/65R15 91Hの満足度5

ステップワゴンRF3に、ヨコハマmapES340を装着5.5年5万KM程 

ローテーションをしてもう少しいけるかなと思ったら
前輪に、怪しい刺さり物。抜こうと思ったら… そこから空気が…
パンク修理をしようかとも思ったが、交換する事に

近くのタイヤ屋で全部込で52000円で言われ
価格.COMでみたら余りにも安く、近くのカーコンビニに交換費用を確認して購入しました。
35160円+7560円=42720円でした。
大手カー用品店よりも約2万円程安くできました。
レビューはもう少しあとで…

書込番号:15365470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初交換

2012/11/10 17:43(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 205/65R15 94H

スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

5年、約40000キロにして初めて交換しました。すいません、ぐうたらで。。。
後輪がパンクしたのを機に、スペアに履き替え、ショップを見て回りました。
前輪もツルツルでして。。。

オートバックスで交渉し、諸費用すべて込みで50000円で対応して頂きました。

以前のバーっという音から、クーっという優しい大人な音に変わりました。
まだ長距離、高速など走行しておりませんが、かなり期待出来そうです。

書込番号:15321332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/10 18:09(1年以上前)

すみません。車種は何の車なんでしょう?
私もブルーアースRV−01乗っていますが、50000円とは安いです。
私はインターネットで買って、タイヤ屋ではめてもらったのですが、
サイズが違うにしろ、安いと思います。

書込番号:15321439

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/10 19:33(1年以上前)

resありがとうございます。
車種はステップワゴン・RG1・2007年です。
確かFMC後のつり目のやつです。

書込番号:15321788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/10 21:01(1年以上前)

オートバックスでそんなに
お安くして頂けたんですか。
だったらもっと交渉すれば
早く交換できたのになぁ・・・
ネットで購入(1本九千円弱)して、近くのショップで4本8千円弱で
交換してもらおうと思っていたのですが
今日、GSでタイヤの摩耗を指摘され
たまたまイベントで来ていたハマタイの方に交渉し
5万円で交換して頂いたところです。
当初の購入方法より8千円ほどオーバーですが
それでも黙って買うよりは
1万円以上お安くして頂けたので
よかったです。








書込番号:15322204

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/11/11 08:18(1年以上前)

resありがとうございます。
タイヤの性能云々より価格の話に寄ってしまいましたが。。。
まあ、このサイトの趣旨通りでいいんですがね!

表示は『54800円+廃タイヤ処分、工賃などの諸費用』という非現実的な価格でした。
物色してたら店員さんが寄ってきてPUSHしてきました。
ちょっと時間頂戴と店内で珈琲しながらネット価格や自分で交換した場合など
いろいろ検討し、大凡の妥協価格を検証しているところにまた店員さんが寄ってきました。
「全込みで55000でどうか?」に否定。ここで妥協点を50000円に設定しました。
「52000に通常ポイント+1000ポイントは?」に否定。
店員さが渋い顔になってきたので和ませる目的で「子供とジャンケンして子供が勝ったらちょうどにしてよ」とか訳の分からないことを口走りながら、あと一声を待っていたところ、ちょうどにして頂きました。

今日は雨ですが、ちょいとウェット走行を試してきます!

書込番号:15324136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VOXYのタイヤ交換

2012/11/07 19:34(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:49件

VOXYのタイヤ交換を検討しています。

オートバックスで、ミシュランのミニバン用タイヤを
勧められたのですが
ここのクチコミを見ると雨に弱いようで
Blu Earth-A AE50が一番いいと書かれていたのですが
Blu Earthにも色々種類があるようで・・・

雨に強く、摩耗に強く、静かでもちが良いミニバン用タイヤのお勧めを
教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:15308337

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/07 19:48(1年以上前)

>ミシュランのミニバン用タイヤ
>雨に弱いようで

すみません。
ミシュランにミニバン用はないと思うのですが・・・。
ちなみに銘柄は何でしょう?
雨に弱い・・・?
ミシュランで雨に弱いってあまり聞かないです。



>雨に強く、摩耗に強く、静かでもちが良いミニバン用タイヤのお勧め

この希望であるなら、YOKOHAMA BluEarth RV-01をお勧めします。

2011年2月発売で、転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能bです。
コンフォート性能、耐摩耗性、ウェット性能のバランスがいいです。

同じようにバランスが良いタイヤにTOYO TRANPATH mpFがあります。

BluEarth RV-01とTOYO TRANPATH mpFの差異はこちら↓に記載してあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15078907/#15079241

書込番号:15308402

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/11/07 19:57(1年以上前)

☆あちゃ☆さん

お求めの性能よりBluEarth RV-01で決まりです。
※BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウェット性能b

このサイズでウェット性能bのミニバン用タイヤは唯一BluEarth RV-01だけです。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1002/s1=195/s2=65/s3=15/

又、BluEarth RV-01はライフや静粛性、省燃費性能も先ず先ずです。


二番手はTRANPATH mpFとなります。
※TRANPATH mpF:転がり抵抗係数A、ウェット性能c

このTRANPATH mpFはBluEarth RV-01に比較して僅かにウェット性能は劣ります。

反面、静粛性や乗り心地といったコンフォート性能はBluEarth RV-01を上回ります。


以上のようにウェット性能最重視なら前述のようにBluEarth RV-01です。
コンフォート性能やウェット性能といったトータルバランス重視ならTRANPATH mpFという選択の余地もありです。

書込番号:15308447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2012/11/07 22:19(1年以上前)

早々にお返事を頂きまして
ありがとうございます。

ミシュランのタイヤは
おそらくENERGY SAVERだと
思うのですが
オートバックスで
ミニバン用(ミニバンにお勧めだったかもしれません)
と言われました。
雨に弱いという書き込みをされた方は
Blu Earth-A AE50をお勧めしていました。

書込番号:15309279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/11/07 22:23(1年以上前)

質問と同じことを書いてしまいました。
すみません・・・

書込番号:15309303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/11/07 22:31(1年以上前)

ENERGY SAVERはミニバン用タイヤではありませんが、ミニバン用タイヤに近い性能です。

ただ、ENERGY SAVERは↓のようにウェット性能は悪くありません。

http://www.tuv-sud.jp/auto/pdf/tirebenchmark2009.pdf

書込番号:15309384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/07 22:38(1年以上前)

>おそらくENERGY SAVER

なるほどです。
耐摩耗性は特筆すべき点ですし、私も以前ミニバンに乗られている方に勧めました。


>雨に弱いという書き込みをされた方は
>Blu Earth-A AE50をお勧めしていました。

ENERGYSAVERは雨に弱いという印象は私はないです。
素直なハンドリングで、ドライとウェットの差があまりない印象をもっています。
ラベリングではウェットグリップ性能cで、今となってはエコタイヤの中で普通ですが、一昔前では良い部類に入ります。

このあたりは人それぞれの感じ方ですから、相性の問題かと思います。(タイヤと人との相性)

静粛性に関してですが、BluEarth RV-01が上に感じます。



>Blu Earth-A AE50

乗用車カテゴリーのタイヤですね。
2012年2月27日発売。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b。

ミニバン用タイヤではないため、VOXYに装着した場合は偏摩耗の懸念がありますが、現在お履きのタイヤに偏摩耗が見られない場合には候補に挙がるかと思います。

ただ、ミニバン特有のふらつきを抑止するためには、トレッド外側の剛性が必要になってきますので、ミニバン用タイヤを選択したいところです。

書込番号:15309438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/11/08 08:23(1年以上前)

☆みなさま ありがとうございます♪

 アドバイスを頂きました
 BluEarth RV-01 195/65R15 91Hを
 購入します!

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15310725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ検討のご相談

2012/10/28 08:00(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 245/45R19 98W

2001年 ステージアAR-Xです。
245−45−19で探しています。

現在はレグノGR8000ですが、今回の交換では静粛性と、ある程度のグリップが欲しいです。

BluEarth-A AE50 と レグノGR-XTって、どちらが良いのでしょうか?

その他の銘柄でも良いので教えて頂きたく思います。

2日に1日は高速道路を使用します。

書込番号:15261526

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2012/10/28 08:15(1年以上前)

>今回の交換では静粛性と、ある程度のグリップが欲しい

GR-8000ではグリップが足りなかったのでしょうか。


>BluEarth-A AE50 と レグノGR-XTって、どちらが良いのでしょうか?

BluEarth-Aはミディアムクラスのタイヤでポジショニングが異なります。
(GR-8000やGR-XTはプレミアムコンフォート)
ポジショニングを変更(場合によってはダウングレードになります)しても構いませんか?


>その他の銘柄でも良い

同じプレミアムコンフォートのポジショニングで、走行に定評ある銘柄としてYOKOHAMA ADVAN dBが挙げられます。
俎上に上げられた銘柄(BluEarth-A・GR-XT・ADVAN dB)の中で、速度記号が唯一「Y」でもありますし、GR-XTに近い静粛性を誇り、ウェット性能を含めた走行性がいいと思います。
ADVAN dBの欠点(いいことばかりではないです)として、耐摩耗性が挙げられます。
乗り方にもよりますが、30,000km程度(高速走行が多ければもう少しいけるかも・・・)とお考えください。

書込番号:15261554

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/10/28 08:25(1年以上前)

美濃の国の貴公子さん おはようございます。

BluEarth-A AE50とREGNO GR-XTのドライ&ウェット性能は大差無いです。
ただし、静粛性はREGNO GR-XTの方が上です。
REGNO GR-XTの静粛性は全てのタイヤの中でトップクラスですので・・・。


お求めの性能よりADVAN dB V551が最適と考えます。
先ず、ADVAN dB V551のドライ&ウェット性能は候補の2銘柄のタイヤを上回ります。
又、ADVAN dB V551の高速安定性も同様に候補の2銘柄よりも上です。
静粛性も高く、REGNO GR-XTに迫るでしょう。

ADVAN dB V551の問題点は価格が高い事です。
価格コム内の最安値ではREGNO GR-XTよりも少し安価です。
これが実店舗販売価格ならREGNO GR-XTと同等か逆にADVAN dB V551の方が高くなる場合もあり得るでしょう。

という事で高価でも問題無ければADVAN dB V551で決まりだと思います。

書込番号:15261576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤ情報について

2012/10/27 15:41(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 225/55R17 97W

クチコミ投稿数:70件

今現在の車に装着しているタイヤ情報では、PCR 225/55ZR17 101Yとなってるのですが、こちらのBluEarth RV-01 225/55R17 97Wは装着可能なのですか?

書込番号:15258443

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/10/27 15:53(1年以上前)

新車装着タイヤが225/55R17 101とXL規格のタイヤなら、同様にXL規格でロードインデックス101のタイヤを選択した方が良いです。

因みにかいせきさんがお乗りの車の車種は?

書込番号:15258477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/10/27 15:56(1年以上前)

早速ありがとうございます。平成16年のアルファードです。

書込番号:15258484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/10/27 16:01(1年以上前)

平成16年式アルファードなら新車装着タイヤは225/55R17 95です。

従いまして、今回検討中のBluEarth RV-01 225/55R17 97はロードインデックスが新車装着タイヤの95を上回りますので、問題無く装着出来ます。

書込番号:15258501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/10/27 16:04(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。ネットで購入した後に気付いたので不安になりました。

書込番号:15258512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/10/27 16:45(1年以上前)

かいせきさん

一寸余談になりますが・・・。

アルファードの運転席のドアのところに貼り付けてあるメーカー指定の空気圧は225/55R17なら240kPaですよね?

↓のようにロードインデックス95で空気圧240kPaならタイヤの負荷能力は690kgとなります。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html

今度装着予定の225/55R17 97なら空気圧230kPaで負荷能力685kg、空気圧240kPaで負荷能力705kgとなります。

つまり、ロードインデックス97のタイヤでメーカー指定の空気圧に調整すれば、新車装着タイヤの負荷能力を15kg上回る事になります。

という事でロードインデックスは97に変わっても空気圧はメーカー指定の240kPaに調整すれば問題ありません。

書込番号:15258657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2012/10/27 17:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん ありがとうございます。色々と勉強になります。

書込番号:15258731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2012/10/27 18:04(1年以上前)

>こちらのBluEarth RV-01 225/55R17 97Wは装着可能なのですか?

装着できます。


>ネットで購入した

今現在お履きの
>PCR 225/55ZR17 101Y
もネットで購入されたと思います。

ホイールに組む際は、組み付ける工場やショップによって工賃がさまざまです。
持ち込み交換の場合は、断られてしまうところや工賃割り増しのところもあります。

持ち込まれる際には事前に工賃を問い合わせると、無駄な出費がありません。
また、この際にエアバルブの交換もお勧めします。

書込番号:15258935

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLを新規書き込みBluEarth RV-01 245/35R20 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL
YOKOHAMA

BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 1日

BluEarth RV-01 245/35R20 95W XLをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング