BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年9月4日 19:39 |
![]() |
11 | 4 | 2014年8月30日 12:08 |
![]() |
1 | 3 | 2014年8月2日 10:48 |
![]() |
3 | 9 | 2014年7月18日 06:19 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2014年7月15日 21:57 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年7月10日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/60R16 89H
現在、納車時に装着されていたタイヤ
ブリヂストン、エコピアEP25?
が装着されており、3万弱走行しました。
そろそろタイヤ交換を考えており、質問させて頂きます。
ブルーアースRV01は評価が高いので購入を考えています。
毎日、高速を40キロ程度走行します。
タイヤに求めるのは、静さ、高速安定性です。
現在装着しているタイヤと比べて良くなるでしょうか?
書込番号:17898154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黄月英さん
新車装着タイヤのECOPIA EP25からBluEarth RV-01への履き替えなら、多くの性能で良化が期待出来ると思います。
静粛性や高速安定性もBluEarth RV-01へ履き替える事で良化すると予想します。
書込番号:17898215
0点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
本日、ディーラーにて見積もりしたら、組み換え、廃タイヤ費用の全部コミコミで
60000万円でした。
この値段が打倒なのかどうか、教えて頂けると大変助かります。
よろしくお願い致します。
タイヤは、195、60、16です。
書込番号:17900840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 205/60R16 92H
プリウスαの5人乗りSを購入して、2年2ヶ月で40000km走りました。そろそろ初めてのタイヤ交換を考えています。
今のタイヤはブリジストン トランザ ER33 205/60r16 92Vです。空気圧は、指定の1割増しで入れていますが、外側が内側より減っています
そこで、候補として
@BluEarth RV-01 205/60R16 92H
ABluEarth-A AE50 205/60R16 92H
BBluEarth AE-01F 205/60R16 92H
を考えています。
どれを選ぶのがベストでしょうか?価格的にはどれも大きな差はないと思います。BluEarth AE-01F 205/60R16 92Hはサイズの範囲を見ると、コンパクト中心みたいですが、転がり抵抗がaaaというところが魅力です。他の2つはウエットグリップ性能がbなのが魅力です。また、プリウスαはミニバン用のタイヤの方がいいのでしょうか。などで悩んでいます。良きアドバイスをお願いします。
4点

RVタイヤは必要ないと思いますよ。
普通のタイヤより重いので、燃費は悪化する可能性があります。
片減りには強いので、サイドが減るということでしたら、検討しても良いかもしれません。
上記の中ではAE-01Fでしょうかね。
基本的にタイヤは設計が新しい方が良いので。
価格が安いのであれば、AEでも良いかと、同じブルーアースシリーズですので、さほど性能に差は無いと思います。
書込番号:17875910
2点

@BluEarth RV-01(A.b)
ABluEarth-A AE50Z(A.a)
BBluEarth AE-01F(AAA.c)
となっています。ライフや偏摩耗が気になるようならRV-01、ドライグリップ力やウェットグリップ力を重視されるならAE50Z、とにかく燃費を重視するならAE-01Fとなります。
私ならAE50Zにします。運転が楽しくなり、頼りがいのあるタイヤだとおもいます。
車との相性はもちろん、運転手の走り方による相性があるとおもいます。
書込番号:17876185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gateway hideさん
何を重視するかで選択するタイヤが決まります。
・BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
BluEarth RV-01はミニバンタイヤで、フラツキを抑制して、現在発生している偏摩耗(外減り)を軽減する事が可能でしょう。
・BluEarth-A AE50 :転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
BluEarth-A AE50はコンフォートタイヤで乗り心地や静粛性といった快適性能は候補の3銘柄の中で1です。
又、BluEarth-A AE50はウエットグリップ性能aとウエット性能が高いのも特徴です。
・BluEarth AE-01F :転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c
BluEarth AE-01Fはスタンダートタイヤとコンフォートタイヤの中間位に位置するタイヤです。
つまりBluEarth AE-01Fは快適性能やウエット性能を落としてでも高い省燃費性能を求める場合にお勧めのタイヤなのです。
結論は下記のようになるでしょう。
・偏摩耗やフラツキを軽減したいならBluEarth RV-01
・快適性能とウエット性能重視ならBluEarth-A AE50
・省燃費性能最重視ならBluEarth AE-01F
私ならプリウスαには快適性能とウエット性能重視でBluEarth-A AE50を装着すると思います。
書込番号:17876531
4点

AE50はA/aだったんですね。それならAE50zに決めます。ありがとうございました。
書込番号:17883474
1点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 225/55R18 98V
2011年式のエクストレイル(DNT31)のタイヤ交換を検討しております。ディーラーに確認したらフリジストンやダンロップとかを進められますが1本3万円はするということで、このサイトを調べたらヨコハマタイヤが1本15000円と、かなり安いので迷っています。タイヤサイズは225/55/18です。こんなに値段の開きがあるのは、はっきり言ってわかりません。ご存じの方いらっしゃったら教えていただけますでしょうか?
このサイズのタイヤは確かに高いのですが、SUV用とかいろいろ種類で違うのか、アドバイスをいただければ幸いです。
0点

おかき大好きさん
225/55R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18
エクストレイスがオンロード専用ならUSV用タイヤは特に必要ありません。
重心が高いエクストレイルという事でフラツキや偏摩耗を軽減する為、ミニバン用タイヤがお勧めです。
ここで候補になりそうなミニバン用タイヤ3銘柄と、その特徴を下記します。
・TRANPATH LuII:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
TRANPATH LuIIは静粛性や乗り心地といった快適性能が高いタイヤです。
・BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
BluEarth RV-01はトータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
・ECOPIA PRV:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c
ECOPIA PRVは転がり抵抗係数AAAで省燃費性能に特化したタイヤです。
次にネット通販についてです。
ネット通販店は対人販売を行わないので、店員や店舗が不要です。
又、多くのネット通販店は在庫を持たずに注文が入ればメーカーへ発注するので、在庫管理が不要です。
以上のような経費が掛からないので、ネット通販店はタイヤを安く売れるのです。
最後にタイヤ持ち込みでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容ですが、下記をご参考にして下さい。
先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私の住んでいる香川県ではジェームスとイエローハットは持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。
又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにされるとの事です。
それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。
尚、↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私がお付き合いしているディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
この事より、おかき大好きさんもディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。
その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。
http://garenavi.com/stores/part/1
それと通販の場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、そんなに気にする必要は無いと思いますよ。
私の場合も何度も通販でタイヤを購入しましたが、気になるような傷が付いた事は無いです。
あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。
この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。
書込番号:17749206
1点

スーパーアルテッツァさん、こんにちは。
色々詳しくアドバイスを頂き、すごくうれしいです。車は好きなのですが、この分野はあまりわからなくて(^_^;)
ディーラーのいうことも正しいことを言っているとは思いますが、色々こういう場でお聞きして、よかったです。
ありがとうございました。
書込番号:17793973
0点

スーパーアルテッツァさん、こんにちは。
グットアンサーとさせていただきました。
今後、またわからなければこのサイトで質問させていただきます。
ありがとうございました(^o^)
書込番号:17793981
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H
WISH(1.8 H22式 2WD)のタイヤ選びの相談に乗ってください。
この度、WISHのタイヤを交換しようと思っており、カー用品店等をいくつかまわったのですがオススメがそれぞれ違い迷っています。
車は大人1〜2人と幼児2人が乗っており
年に一度片道800キロの帰省をするのと、街乗りはあまりせず、普段でも田舎住まいなため距離を走ります。(例えばスーパーまで高低さのある道で片道15キロ程)
現在はBluEarthqRVー01をつけています
候補は以下で、工賃など諸々を含めた見積り金額です(サイズ 195/65R15)
・YOKOHAMA BluEarth RVー01 (60000円)
・BRIDGESTONE ECOPIA EX20RV (60000円)
・GOODYEAR EAGLE RVF (64000円)
よろしくお願いします。
書込番号:17717052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://toyotires.jp/catalog/tampz.htmlがいいと思います。 明日から交通安全週間が始まります。 20日まで。
と-よ-は乗り心地はやわらかいので腰にいいです。
書込番号:17717092
0点

はやぶさ陽子さん
現在履かせているBluEarth RVー01に何か不満はありますか?
例えば乗り心地や静粛性といった快適性能を良化したい等、何か改善したい性能があるかどうかという事です。
もし、BluEarth RVー01に不満が無いのなら、引き続きBluEarth RVー01を装着される事をお勧め致します。
書込番号:17717161
1点

ありがとうございます。
トーヨーも検討してみます。
書込番号:17717700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツアさん
お返事ありがとうございます。
RVー01へのどうしても
改善したい程の不満というレベルのことはないのですが
もう少し静粛性があれば嬉しいです。
また、ライフとウェット性能が気になる(悪化しなければ良い程度)くらいです。
値段も同じならRVー01より新しいものをつけようかなと思ってみたり、EX20RVの地面に接するタイヤの面積が狭いのが気になってみたり…といった感じです。
書込番号:17719426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやぶさ陽子さん
BluEarth RV-01に比較してECOPIA EX20RVやEAGLE RVFなら、ライフは改善出来る可能性はあると思います。
ただし、ECOPIA EX20RVの静粛性はBluEarth RV-01に比較して少し悪化すると予想しています。
又、EAGLE RVFはBluEarth RV-01に比較してシッカリとした乗り心地とハンドリングになるけれど、静粛性は大差無いと予想しています。
尚、候補の3銘柄は何れも転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bで、省燃費性能やウエット性能は同等とお考え下さい。
書込番号:17719902
1点

はやぶさ陽子 様
平成18年初年度登録の型(DBA−ZNE10G)に乗っています。
4年間履き続けた トーヨー トランパス MP4 から BluEarth RV-01 195/65R15 91H へ本日交換しました。
実感としては、BluEarth RV-01 がこんなにも進む(抵抗なくタイヤが転がる)ものかと感心してしまいました。
トランパスMP4も剛性感がありしっかりした感触(ハンドルがやや重い)でしたが、
BluEarth RV-01は ロードノイズも比べて多少軽減された印象があり、ハンドルの取り回しもしやすくなった感じです。
一世代以上前の品とでは、比較対象にならないかもしれませんが、ご参考までに…
満足のいくタイヤ選びができると、いいですね。
書込番号:17722615
1点

スーパーアルテッツアさん
いつかはレヴォーグさん
ありがとうございました。
やはりトータル的にBluearthRVー01が良さそうなのでコレに決めます。
前回このタイヤが出たばかりに新製品だからという理由で決めて、それから数年いろいろ各メーカー新製品を出しているので漠然ともっと良いものがあるのでは…思っていましたが現状にほぼ満足していることに気がつきました。
大変ありがとうございました。
書込番号:17736653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤ交換してきました。
50キロ位走りましたが、タイヤが新しいからか静粛性が良くなった気がします。
ちなみに価格はディーラーで57000でした。
カー用品店より安くてびっくりでした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17743928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやぶさ陽子さん おはようございます。
BluEarth RV-01がディーラーで安く買えて何よりでした。
それと、やはり新しいタイヤに履き替えると静粛性や乗り心地は良化するようです。
書込番号:17744080
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H
古いイプサムに乗っています。乗れる位乗りたいと思っています。
平日通勤往復4キロ、土日200キロぐらいの走行です。
今まではレグノを履いていて、片減りが気になりました。
また、車線変更のときハンドルが取られる感じも気になりました。
今回は皆さんの口コミを参考にして、ブルーアース RV-01にしようと思っていますが、
純正サイズの19560R15 88Hが、ないのです。
その場合、19565R15 91H、18565R15 88Hとどちらを選んだ方が、
良いのでしょうか?
19565R15だととてもお安いようなので、できれば、それをはければと思ったのですがどうなんでしょう?
また、なにか微妙に運転に影響するんでしょうか?
その他にもミシュランなど、コスパで、オススメのタイヤがあったら教えて下さい。
わからないことばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

ゆっぴママさん
サイズ変更は行わずにミニバン用タイヤのTRANPATH mpZをお勧め致します。
TRANPATH mpZならミニバン用タイヤという事で、フラツキや偏摩耗を軽減する事が出来ます。
どうしてもBluEarth RV-01を選択という事であれば185/65R15の方になります。
サイズ変更を行う場合は、タイヤの外径を変えない事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事が基本となるからです。
各サイズのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・195/60R15 88:外径616mm
・185/65R15 88:外径622mm
・195/65R15 91:外径636mm
195/65R15では外径が大きくなる事で速度計が3%程度遅く表示されるようになってしまいます。
ただ、185/65R15の方でも偏平率が大きくなってタイヤ幅が細くなりますので、ミニバン用タイヤでも思った程フラツキが軽減出来ない可能性もあるのです。
これがサイズ変更をお勧めしない最大の理由です。
書込番号:17714986
4点

スーパーアルテッツァさんへ
アドバイスありがとうございます(*^_^*)
サイズを変えてしまうと、ミニバン様を選ぶ意味がなくなってしまうということなんですね。
サイズを変更せず19560R15のままで、オススメのmpzで、検討してみます。
今迄なにも知らずに(新車の時にレグノがついてきたので)同じのがいいかと思って、
スタッドレス含めブリジストンばかりはいてきたので
初めてのTOYOでちょっぴり不安がありますが、なにか大きくかわることはありますか?
車が古いのであまりタイヤにお金かけてもと思い、多くを求めていませんが
なにせ運転があまり得意ではないほうなので、安全優先で考えています。
書込番号:17718170
0点

ゆっぴママさん
REGNOはプレミアムコンフォートタイヤで、静粛性や乗り心地といった快適性能に特化したタイヤです。
これに対してTRANPATH mpZはミニバン用タイヤで、フラツキや偏摩耗を軽減出来る訳です。
以上の事からREGNOからTRANPATH mpZに履き替える事で、以下のような変化が感じ取れると予想します。
静粛性:悪化傾向
乗り心地:悪化傾向
ハンドリング:フラツキを抑えて良化傾向
ドライ性能:僅かに悪化傾向
ウエット性能:REGNO GR-9000なら良化傾向
REGNO GR-XT なら大差無し
偏摩耗:抑制出来る
ライフ:良化傾向
以上のようになりますが、これはTOYOのタイヤだからでは無く、最新のミニバン用タイヤの多くは上記のような変化を示すと思います。
尚、TOYOは性能の割に安価で良いタイヤだと考えていますので、私の車にはTOYOのタイヤを連続で履かせています。
書込番号:17718733
2点

ブリヂストンがREGNOの名をフラグシップタイヤに使おうがOEタイヤに使おうが勝手です。
新車についてきたREGNOはタイヤメーカーが自動車の部品として数万本単位の競争入札に勝つ
ためのOEタイヤ(新車用タイヤ)です。カタログ燃費を下げるため転がり抵抗を抑え、クレーム
を受けないレベルの摩耗ライフも必要ですが、もっとも重視する性能(?)は安さでしょう。
1本あたり千円安くなれば1万台で4千万円製造原価が下がり、4千万円儲けが増えますから。
OEタイヤのなんちゃってREGNOからの買い替えなら、トランパスMPZに交換しても静粛性
や乗り心地が落ちるとは思えません。
書込番号:17726412
1点

スーパーアルテッツァさん、じんぎすまんさん
アドバイスありがとうございます(*^_^*)
mpz発注しました。
乗心地の面で少し不安はありますが、もう古い車なのでガタはきていますし、
タイヤだけで、そう変わらないかなと思って。
届いたら、乗り心地等また書き込ませていただきます(*^_^*)
書込番号:17731796
0点

発注したら、24年の2月のものらしいのですが、安いから古いのでしょうか?
1本8400円なのですが、お買い得なのか、それとも、もう少し高くてももっと新しいほうがいいのでしょうか?
アルテッツァさん教えてくださいm(__)m
書込番号:17736061
0点

ゆっぴママさん
TRANPATH mpZは今年発売ですから平成24年製はありません。
因みにタイヤの製造年週の見方は↓の通りです。
http://toyotires.jp/faq/glossary/ja_sa_number.html
書込番号:17736103
0点

ゆっぴママさん
4〜5ヶ月程度前に製造されたタイヤですね。
この程度なら当然ながら鮮度は何ら問題ありません。
又、イプサムにTRANPATH mpZを装着したら感想をお聞かせ下さい。
書込番号:17736199
0点

スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます(*^_^*)
もう少し新しいのをほしいななんて思っていたんですが…
交換したらまたご報告させていただきます。
書込番号:17736235
0点

ゆっぴママさん
不安を払拭する為に↓をどうぞ!
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html
つまり、メーカーで適正に保管されたタイヤは3年間経過しても性能の低下は殆どありませんのでご安心下さい。
書込番号:17736360
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 245/40R19 98W XL
初めてです🔰。宜しくお願いします。車はエルグランドE51ライダーH17年式です、足回りはニスモのサスペンションキットで車高がライダー純正よりも約20〜35mm位ダウンしてます、現在インチアップして245/40/19の8Jが着いていてタイヤはハンコックのk110なんですけど乗り心地が悪くてタイヤの交換を思案中です。第1に乗り心地、燃費、快適性、静粛性、グリップ性の順かな?良くわかりませんので良きアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:17714138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海幸山幸さん
245/40R19を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1
HankookのVENTUS V12 evo K110はスポーツタイヤですが、快適性能はそんなに悪くは無いようです。
選択のポイントはミニバン用タイヤを選択するか、コンフォートタイヤを選択するかという事になります。
VENTUS V12 evo K110で乗り心地が悪いと感じるなら、シッカリとした乗り心地となるミニバン用タイヤは避けた方が良いかもしれません。
ここは乗り心地最優先でコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704が良いのではと考えています。
ただ、乗り心地が良くて柔らかいLE MANS4 LM704をエルグランドに装着した場合、多少のフラツキを感じたり偏摩耗が発生する可能性はあります。
その場合はタイヤの空気圧を高める事である程度は改善出来ますが、乗り心地も悪化します。
無難に選択という事であれば、ミニバン用タイヤをお勧め致します。
ミニバン用タイヤならTRANPATH LuII かBluEarth RV-01が良いでしょう。
ミニバン用タイヤなら、重量級のエルグランドという事でTRANPATH LuIIが一押しです。
TRANPATH LuIIは↓のようにエルグランド等の重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですので・・・。
http://toyotires.jp/project/project_34.html
尚、上記3銘柄のタイヤは転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bと省燃費性能やウエット性能は概ね同等です。
書込番号:17714940
1点

私もスーパーアルテッツアさんと同じ意見でBlu Earth RV-01かTRANPATH LuUのどちらかをオススメします。
Blu Earth RV- 01は大型ミニバン向けに開発されたGRAND mapを低燃費タイヤに改良したタイヤですので大型ミニバンにマッチします。AIR TEX技術(空気漏れを抑制技術)を採用されている点も宜しいかと、TRANPATH LuUは新製品で大型ミニバン専用ラグジュアリータイヤというジャンルですので相性は良いでしょう。
特に東洋さんはトラックなどの大型系の車用タイヤは得意とされている分野ですので信頼度は高いです。どちらも高バランスで良いタイヤですが満足度はTRANPATH LuUの方が高いとおもわれます。
書込番号:17716133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなって申し訳ありません、大変参考になりました。流石にお詳しいですね、これでスッキリしました、トーヨータイヤのトランパスLullで決めたいと思います。ちなみにサイズを40から45にすることは可能でしょうか?又一番ベストなマッチングはどういった組合わせでしょうか?またまた宜しくお願いします。すいません何度も。
書込番号:17716877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海幸山幸さん
E51エルグランドの純正サイズは215/60R17 96ですね。
このサイズならタイヤの外径は690mm程度となるでしょう。
これに対してTRANPATH LuII の245/40R19と245/45R19の外径及び適用リム幅、標準リム幅は下記の通りです。
・245/40R19 98:外径677mm、適用リム幅8〜9.5、標準リム幅8.5J
・245/45R19 102:外径701mm適用リム幅7.5〜9、標準リム幅8J
245/45R19なら純正タイヤよりも外径が僅か約10mm大きくなるだけですので、装着出来そうです。
又、偏平率が40から45に変わる事で乗り心地の良化も期待出来るでしょう。
ただ、念の為、タイヤ販売店でタイヤの外径が大きくなる事で、ハンドルを目一杯切った時等にインナーや足回りのパーツと接触しない事を確認される事をお勧め致します。
書込番号:17717233
1点

スーパーアルテッツア様、重ね重ねご親切に有り難うございました。やはり現在付いている245-/40-/19が無難な気がしますね、45に出来れば乗り心地面とコストダウンも期待しましたが、走行中のダンピングとかタイヤハウスにハンドルを切った時の干渉が払拭出来ないので現行のサイズにしようと思います。有り難うございました、大変助かりました。
書込番号:17717577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





