BluEarth RV-01 225/55R18 98V のクチコミ掲示板

BluEarth RV-01 225/55R18 98V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:703mm 総幅:233mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vの価格比較
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのレビュー
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのクチコミ
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vの画像・動画
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのオークション

BluEarth RV-01 225/55R18 98VYOKOHAMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 1日

  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vの価格比較
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのレビュー
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのクチコミ
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vの画像・動画
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 225/55R18 98Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 225/55R18 98V

BluEarth RV-01 225/55R18 98V のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-01 225/55R18 98V」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 225/55R18 98Vを新規書き込みBluEarth RV-01 225/55R18 98Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 165/55R15 75V

クチコミ投稿数:4件

MH23SのスティングレイTに乗っています。純正タイヤはBSのB250でサイズは165/55R15です。

車の走行シーンは通勤は幹線道路で往復30kmくらいで月に2〜3回は高速に乗ります。

高速走行時にはふらつきが気になり、右前輪の方べりが目立ちます(ローテーションはしています)。

そんな状況を踏まえ、このタイヤを筆頭にミニバンタイヤも検討中ですが、スティングレイはハイト系よりは車高は
低く、ミニバンほど車重はありません。ミニバンタイヤの性能は発揮できるのでしょうか?

候補に挙げてるタイヤは

1、BluEarth RV-01(ウエットグリップbが好印象)
2、BluEarth AE-01(01Fに適合サイズが無いので候補入り)
3、エナセーブ RV504(ミニバンタイヤで軽自動車サイズがあるため)

一番重視しているのはウエットグリップで軽自動車には静粛性は求めていません。

他にお勧めのタイヤがありましたらアドバイス頂ければと思います。

書込番号:18649481

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/04/05 07:42(1年以上前)

frying-bulldogさん

165/55R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15

このサイズの中でウエットグリップ性能がbのタイヤはBluEarth RV-01、ECOPIA EX20C、ECOPIA EX20C TYPE Hの3銘柄があります。


フラツキや偏摩耗(外減り)を軽減したいなら、やはりミニバン用タイヤが良さそうです。

BluEarth RV-01はウエットグリップ性能bのミニバン用タイヤという事でお求めの性能を満たしているかなと考えられます。

ただ、BluEarth RV-01で心配な点は軽自動車との相性がどうかという点になります。


それならハイト系軽自動車専用の↓のECOPIA EX20C TYPE Hという選択もありそうです。

http://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/products/ex_20c_type_h/

ECOPIA EX20C TYPE Hも上記のようにウエットグリップ性能はbです。

又、ECOPIA EX20C TYPE Hはハイト系軽自動車専用設計という事でフラツキや偏摩耗を軽減する事が出来そうです。

ただ、ECOPIA EX20C TYPE Hはブリヂストンという事もあり、価格が高めになってしまう点でしょうか。


結論は下記のようになると考えています。

・フラツキや偏摩耗を軽減しながら、ウエット性能と価格を重視するならBluEarth RV-01

・フラツキや偏摩耗を軽減しながら、ウエット性能と軽自動車との相性を重視するならECOPIA EX20C TYPE H

書込番号:18649774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/05 10:03(1年以上前)

スレ主 frying-bulldog さま
横から大変失礼致します。

先日、わたしも同じ車に乗り換えたところなので、大変参考になります。

私の車の場合、ふらつきや片減りはないのですが、とにかくロードノイズが凄いです。

現在の装着タイヤは、DAYTON DT30 165-55R-15 75V です。中古車だったので、購入時に装着されていたタイヤです。

現在5分山ですので、交換時にはスレ主さま・スーパーアルテッツァさまの意見参考にさせて頂きます。

スーパーアルテッツァさま、貴方さまの数々の意見・アドバイス、大変参考になります。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

スレ主さま、横から大変失礼いたしました。

書込番号:18650099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/05 16:46(1年以上前)

frying-bulldog様こんにちは

BluEarth RV-01は今年からハイトワゴンタイプのタイヤを発売し、ハイト用にチューニングしてあり、ふらつきにくく、しっかりしたハンドリングを楽しめます。ウェットグリップ性能bで安全で安価なタイヤです。

ECOPIA EX20C TYPE Hはハイトワゴン用に開発されたタイヤです。
ウェットグリップ性能はbとなりますがaに近い性能をもっており、ウェットグリップ性能はダントツです。
フラツキ軽減構造もバッチリです。 耐摩耗性能も優秀でfrying-bulldog様のお求めになっているイメージに近いと思います。

このどちらかがfrying-bulldog様の悩みを解消してくれる良いタイヤなのではないかと思います。

書込番号:18651456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/04/05 17:37(1年以上前)

確かにウエットグリップ性能はaに近いbですね♪

http://www.tftc.gr.jp/data/performance/bridgestone_ECOPIA_EX20cTYPEH.pdf

書込番号:18651651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/04/06 01:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
マッドスピード様

アドバイスありがとうございます。
文中では割愛していましたがBSは割高なので候補には入れませんでした。

紹介頂いたBSのタイヤは初見でしたが、性能面ではとても魅力を感じましたが如何せん割高なのが難点ですね。

また車高は170cm以上の車を想定(MH23Sは167.5p)していると記載がありましたが、ハイト系軽自動車専用と
謳っているECOPIA EX20C TYPE Hの参考データが195/65R15のプリウスを使っているので、軽自動車サイズでも
同じ結果が得られるのでしょうか?

単純に何で軽自動車で実験したものを公表しないのでしょうか?w

でも候補の一つには入れさせて頂きます。

本命はBluEarth RV-01ですがスーパーアルテッツァ様の仰る通り相性が気になります。
HP上ではタイヤの性能データーを公表していますが使った車両は普通車のミニバンのデーターしか取っていない
ようで軽自動車のデーターはありませんので相性は未知数ですね。
ついでに軽自動車用のサイズも用意しました、って感じてしまいます。

エナセーブ RV504も公表データーに出ている性能は195/65R15 91Hで軽自動車サイズではありませんので
公表している数値・性能に近い数値が出るのか相性が気になります。

あれこれ考えるとタイヤ選びは難しいですね。

かずさん。様
ご購入おめでとうございます。間接的に役立てて嬉しいですw
タイヤ交換した際にはレビュー待ってますので教えて下さいw

皆様のアドバイスを踏まえもう少し熟考したいと思います。
ありがとうございました。

でもまだまだ他に意見やアドバイスがありましたら遠慮なく教えて下さい。

書込番号:18653323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/04/06 07:49(1年以上前)

frying-bulldogさん

少なくともECOPIA EX20C TYPE Hのウエットグリップ性能154という値は155/65R14というサイズのものです。

書込番号:18653642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/04/16 23:15(1年以上前)

迷いましたがBluEarth RV-01を購入しました。

皆様ありがとうございました。

インプレッションは後日したいと思います。

書込番号:18689014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

長期在庫品購入について

2015/03/28 20:01(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/45R17 91V XL

スレ主 vegamsaさん
クチコミ投稿数:7件

夏タイヤ購入にあたり店舗を物色していたところ、中古も扱うショップにて、ここの最安価格よりもさらに安い4本で50000円弱の商品を見つけました。ただ製造年を確認したところ2011年24週とかなりの長在品であることがわかりました。保管条件等不明ですし、5年弱ということは通常の使用であればすでに摩耗して新しいタイヤに履き替えている時期です。新品とはいえここまで古いタイヤを購入することは問題ありますか? ちなみに現在はプレマシーCREWにLM704を3シーズン使用し、4本ともに内側が編摩耗して溝がない状況です。空気圧がXL規格なのに通常より少し高めにしか入れていなかったのが原因かもしれませんが。(LM704以外はスタッドレスも含め編摩耗したことがありませんので)

書込番号:18625018

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/03/28 20:12(1年以上前)

vegamsaさん

タイヤの経年劣化は保管状態によって大きく変わってしまいます。

つまり、未使用でも紫外線や温湿度等の影響により、ゴムの硬化等の劣化が大きく進行している可能性も考えられるのです。

という事で製造後約4年が経過している保管状態が分からないタイヤをお勧めする事は出来ません。

書込番号:18625060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/28 20:27(1年以上前)

余程安いなら(通常の半額以下とか)アリかも知れませんが
少し安い程度ならば無いですね

手を出さない方が良いと思います。

書込番号:18625123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vegamsaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/28 21:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん、ご回答いただきありがとうございます。
やはり長在品には手を出さないほうが良いですね。ネットで買えばそん色ない価格で買えますので見送ることにします。結果RV-01もなくなりそうですが。

書込番号:18625285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 新品交換

2015/03/15 09:23(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/60R16 89H

スレ主 黄月英さん
クチコミ投稿数:29件

昨日、ディーラーにてこのタイヤに新品交換しました。
1つ気になることがありまして、ご存知の方がおられましたら教えてください。
新品のタイヤにはヒゲみたいなものが付いていると思っていたのですが、このタイヤにはいっさいヒゲがありません。
これは本当に新品なのでしょうか?

書込番号:18580302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 黄月英さん
クチコミ投稿数:29件

2015/03/15 09:25(1年以上前)

新品交換したのは
RV02です。

書込番号:18580307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/03/15 09:42(1年以上前)

黄月英さん

↓のように国産タイヤはヒゲを剃って出荷するそうですので心配する必要は無いでしょう。

http://www.auto-wave.co.jp/guide/tire/tire3.html

その代わりに新品タイヤなら写真のようにタイヤのトレッド面に文字とかラインが入っていると思います。

この文字(又はライン)は暫く走行していると消えて無くなります。

書込番号:18580350

ナイスクチコミ!1


スレ主 黄月英さん
クチコミ投稿数:29件

2015/03/15 09:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんへ
早々に御返事頂きありがとうございます。
安心しました。

タイヤを見たところ、線が書いてありました。


書込番号:18580372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/03/15 09:55(1年以上前)

カットしたような跡が見えます

メーカーは別ですが自分の購入したタイヤもよく見るとヒゲをカットしているような跡がありました。

去年に購入したスタッドレスタイヤはヒゲボーボーでしたが

自分のはこんな感じです
間違いなく新品ですよ、ご安心下さい(ヒゲがない、カットしている理由は不明ですが)

書込番号:18580383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2015/03/15 12:45(1年以上前)

こんにちは〜
ベント(ヒゲ)レス加工って言ってヨコハマとBSしか出来ません。高級なタイヤのみに使われています。

書込番号:18580970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

生産国について

2015/01/12 18:54(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/60R16 89H

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件

お店より圧倒的に安い、ネットで買おうと思っていますが、できれば日本製がいいですよね。しかし、最近は、大手メーカーはどこも海外に工場があるので、海外製の製品も多いとも聞きます。

それで、カーショップでこの製品とBlueEarth-1、AE-01F、ECOS ES31を見てみましたが、置いてあったものはどれも日本製でした。

ヨコハマタイヤはほとんど日本製だと思っていいのでしょうか?

ちなみに、見た中で海外製はブリヂストンのNEXTRYとダンロップのEC202(旧モデル)だけでした。

書込番号:18363497

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/01/12 18:58(1年以上前)

mini*2さん

↓のようにECOS ES31にはタイ製があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000449045/SortID=18167185/#tab

書込番号:18363514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件

2015/01/12 20:30(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございました。
ヨコハマにもタイ製があるんですね。
ネット購入だとどこのが来るかわかりませんね。
まあ、海外製でも品質は保証しているんでしょうけど。

書込番号:18363905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 C26セレナ タイヤ交換

2015/01/06 06:52(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。車のメンテナンスについて知識がありませんのでアドバイスをいただけたらと思い書き込ませていただきます。
1年度ほど前、自宅駐車場にとめていたところ、左後輪がパンクしていることに気づきました。お恥ずかしいのですがタイヤ交換を自分でしたことがないので、義兄が近所のGSへ走りタイヤを買って、交換もしてくれました。その時は気にしなかったのですが、購入時と同じタイヤ(ブリジストン B250)と交換しています(C26セレナ 195/65R16) 先日、車検の見積の際、タイヤ交換をすすめられたのですが、溝は後ろ2本が5mm、前2本が2mmでした。左後輪は新しいはずなのに・・・と思いつつ、この際に交換しようと考えひとまず車検だけ通すことにしました。
コストコで今月はヨコハマタイヤのキャンペーンがあるので予約しました。まだ溝の残っている2本も含め、4本とも交換すべきか、2本だけにすべきか、みなさんはどんなふうにされるのでしょうか?2本だけにして溝の残っている2本はスペアタイヤとして保管しておく事も考えましたが、常に車に載せておくのも場所を取りますし、自宅保管でもいざ出番となったときにひび割れ等々があれば意味が無いなという心配もあります。コストコで4本買ってローテーション等のメンテ(無料)も今後はしっかりやっていくべきかなと現時点で考えています。

これまでの走行距離は約46,000キロで高速走行がわりと多めです。この状況だと車に詳しい方々はどう判断されるのかお聞かせいただけたらと思った次第です。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18341241

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/01/06 07:00(1年以上前)

コッペ パンさん

前後で摩耗状態や性能が異なるタイヤを履かせる事はお勧め出来ません。

今回は↓のQ5のように4本共に交換される事をお勧め致します。

http://tire.bridgestone.co.jp/contact/faq/faq_09/index.html

又、コッペ パンさんのお考えのように、これからはタイヤローテーションを行って4輪の摩耗状態を同じようにしましょう。

書込番号:18341250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2015/01/06 09:03(1年以上前)

RV-02が出るので安く買えると思います。(2月) 最近のタイヤは2〜3年でクラックが入ります。

書込番号:18341459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/07 06:54(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

はじめまして。2本だけ別のタイヤというのは避けるべきですね。
ということは、まだ溝があるからといってスペアタイヤとして保管しておくのも考えなおしてみます。今後はただ乗るだけではなくもう少し気にしながら付き合って行きたいと思いました。
アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:18344481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/01/07 06:57(1年以上前)

からうりさん
はじめまして。セールの背景はそういうことだったんですね。
16インチで約2000円の値引きになっていました。

クラックが入ることも頭にとどめておこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18344484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選びで迷っています。

2013/12/27 11:10(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

現在、トヨタのアリオンに乗っています。
初めてのタイヤ交換で、どれにしたらいいのか迷っています。
年間の走行距離は、12,000qくらいです。
↓のタイヤで、迷っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

ダンロップ エナセーブ RV503 ★ 195/65R15 91H
ヨコハマ  BluEarth RV-01 195/65R15 91H   
ヨコハマ  BluEarth AE-01 195/65R15 91H   
ヨコハマ  DNA ECOS 195/65R15 91S      
MICHELIN  ENERGY SAVER+ 195/65R15 91H    


また、トヨタ店で、聞いたところ、ネットで、購入するとアウトレットなどが多いと聞いたのですが、ネットで買うのは、あまりよくないのでしょうか?
また、取付工賃は、8400円と言われましたが、一般的な値段でしょうか?
質問が多いですが、ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:17003793

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/27 11:37(1年以上前)

タイヤ種別は詳しい方がいるのでお任せするとして、

>また、トヨタ店で、聞いたところ、ネットで、購入するとアウトレットなどが多いと聞いたのです
>が、ネットで買うのは、あまりよくないのでしょうか?

賞味期限切れ間近なタイヤを掴まされる事もあるかもしれない。
かといって量販店でできたて新品なんてのはそうそう買えるもんでもない。
結局、評価が高いお店を選ぶしかありません。


>また、取付工賃は、8400円と言われましたが、一般的な値段でしょうか?

高いと思います。
倍近いんじゃないかな。

書込番号:17003909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/12/27 12:51(1年以上前)

マイケル スコフィールドさん

候補の5銘柄のラベリングは下記の通りです。

・エナセーブ RV503 ★:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth AE-01:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c
・DNA ECOS
・ENERGY SAVER+:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

この5銘柄の中でエナセーブ RV503 ★とBluEarth RV-01はミニバン用タイヤとなります。

ミニバン用タイヤの特徴はフラツキと偏摩耗を軽減出来る事です。

現在セダンのアリオンに履かせているタイヤでフラツキに問題無く、偏摩耗も発生していないなら、硬めの乗り心地となる傾向のミニバン用タイヤは候補から除外しても良いのではと思います。

次にDNA ECOSは下記の後継モデルが登場しており、在庫処分のタイヤです。

・ECOS ES31:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

従いまして、このDNA ECOSも候補から外しても良いと考えます。


残るタイヤはBluEarth AE-01とENERGY SAVER+の2銘柄です。

この両銘柄での選択のポイントは、ライフとウエット性能重視でENERGY SAVER+となります。

又、省燃費性能重視でBluEarth AE-01となる訳ですが、静粛性等の快適性能もBluEarth AE-01の方がやや有利のようです。

マイケル スコフィールドさんの場合、走行距離が年間12000kmと結構多いので、ライフ重視でENERGY SAVER+が良いのではと考えています。


それとネット通販には今回のDNA ECOSのように在庫処分のタイヤが存在するのも事実です。

しかし、多くの通販業者は在庫を持たずに注文が入ればメーカーから取り寄せする場合が多いようです。

この辺りは購入する前に通販業者に問い合わせてみれば、答えてくれるのではと思います。

私もタイヤ購入で過去にネット通販を何度も利用した事がありますが、古いタイヤの在庫処分に当たった事はありません。


最後に↓はタイヤ持ち込みでの交換の注意点等ですので、参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16277307/#16279773

書込番号:17004159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2013/12/27 17:55(1年以上前)

>↓のタイヤで、迷っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

>ダンロップ エナセーブ RV503 ★ 195/65R15 91H
>ヨコハマ  BluEarth RV-01 195/65R15 91H   
>ヨコハマ  BluEarth AE-01 195/65R15 91H   
>ヨコハマ  DNA ECOS 195/65R15 91S      
>MICHELIN  ENERGY SAVER+ 195/65R15 91H


一般的には、
>ヨコハマ  BluEarth AE-01 195/65R15 91H
を(省燃費・乗り心地・静粛性で)推しますが、キビキビと走行されることが多いのであれば、
>MICHELIN  ENERGY SAVER+ 195/65R15 91H
を推します。

上記2銘柄以外は、乗り心地がしっかり目(硬め・・・ミニバン用タイヤ)であったり、型落ちであったりします。


一番低価格なのは、おそらく型落ちである、
>ヨコハマ  DNA ECOS 195/65R15 91S
だと思いますが、型落ち品を選択するデメリットは、万が一修理不可能のパンクをした際に、同じ銘柄のタイヤが入手しづらくなるということがあります。
また、後継品が出ていますので生産終了していると思いますが、その場合、製造年週が古いことが予想できます。
タイヤは生ものです。
製造からあまり期間の経っていないものがいいです。
そうした懸念を払拭できない限り、積極的に選択しないほうがよろしいかと思います。

書込番号:17004889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/12/27 18:02(1年以上前)

マイケル スコフィールドさん

DNA ECOSについて一寸補足説明しておきます。

DNA ECOSは2002年登場と設計が古く、ラベリングも下記のように他の候補のタイヤに比較して劣ります。

・DNA ECOS:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能d

又、前述のように後継モデルのECOS ES31が登場している事からも、DNA ECOSは候補から外しても良いでしょう。

車がセダンのアリオンという事もあり、BluEarth AE-01とENERGY SAVER+の2銘柄に候補を絞っても良いと思います。

尚、繰り返しになりますが、2銘柄の選択のポイントは下記の通りです。

・省燃費性能や快適性能重視でBluEarth AE-01

・ライフやウエット性能重視でENERGY SAVER+


それと取り付け工賃8400円(2100円/本)は、タイヤ持ち込みでの交換としては高くは無いと思います。

書込番号:17004917

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/12/27 22:48(1年以上前)

ネットで買うとなかなか製造月日の新しいものだけを選ぶことが難しいのは気になるところですが、消耗品ですからネットで買っても問題無いと思います。

ちなみに取り付け工賃は、ディーラーによります。
持ち込みは基本的に割り増しになりますが、購入店に持ち込めば変わらずの場合もありますね。
私の実家の行きつけのネッツの場合、持ち込みでも工賃は一本1000円もしないです。

ちなみにガソリンスタンドで安いお店などはエアバルブなどの消耗品やバランスウェイトを省いている場合もあります。
安い店を探す時は御注意を。

書込番号:17005827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/12/27 22:55(1年以上前)

>>CBA-CT9Aさん

タイヤに賞味期限があったんですね!
ちょっとびっくりしました。


>>スーパーアルテッツァさん

丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
タイヤは、奥が深いですね!
いろいろと電話をかけて調べたところ、4本5200円で、タイヤ交換をしてくれるところを見つけました!!

>>Berry Berryさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!


タイヤは、ENERGY SAVER+にしようと思っています。
11月に初めての車検をしたのですが、その時にタイヤの溝の深さが前のタイヤは、2mm 後ろのタイヤは、3mmと言われました。
4本同時に交換した方がいいのでしょうか?(2本交換の場合、前と後ろで全くタイプの違うタイヤだとどうなのかなと思って・・・。)

書込番号:17005855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/12/27 23:05(1年以上前)

マイケル スコフィールドさん

ENERGY SAVER+と経年劣化した新車装着タイヤとでは性能が大きく異なりますので、安全を考慮すると4本同時交換が良いです。

2本だけENERGY SAVER+に交換した場合、ENERGY SAVER+はウエット性能が高いので、雨の日に急の付く運転を行うと車のバランスが崩れる可能性が考えれます。

勿論、乾燥路でもタイヤの性能が異なり、急の付く運転で車のバランスが崩れる可能性があります。

それとタイヤ持ち込みでの交換で工賃が4本5200円は、かなり安いですね!

書込番号:17005886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2013/12/28 22:23(1年以上前)

>4本同時に交換した方がいいのでしょうか?(2本交換の場合、前と後ろで全くタイプの違うタイヤだとどうなのかなと思って・・・。)

もちろん4本同時に越したことはありません。
タイヤの溝が減ってくると、ウェット路面での制動距離が伸びます。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/02_02.html
残り溝4mmから制動距離が延びだし、3mmを切る頃から顕著に現れてきます。

安全に走行する意味でも、4本同時交換してください。

書込番号:17009468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/12/29 00:06(1年以上前)

4本のタイヤのバランスで走り、曲り、止まるのですから4本同時交換が基本です。FF車は前輪が後輪の
2〜3倍早く減りますから5000〜10000キロおきに前後を入れ替えて均等に減らすことで前輪は
つるつるなのに後輪はバリ溝という事態を防いでいます。

でも車検を迎えて3年も内圧や雨や泥にさらされたタイヤです。溝はは残っていたとしてもゴムもワイヤー
も劣化が進んでいることは地面に接するトレッドのひび割れでも明らかですから交換をおすすめします。

書込番号:17009878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2014/12/19 00:02(1年以上前)

>>スーパーアルテッツァさん
>>Berry Berryさん


丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。


書込番号:18283905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth RV-01 225/55R18 98V」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 225/55R18 98Vを新規書き込みBluEarth RV-01 225/55R18 98Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-01 225/55R18 98V
YOKOHAMA

BluEarth RV-01 225/55R18 98V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 1日

BluEarth RV-01 225/55R18 98Vをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング