BluEarth RV-01 215/55R17 94V
BluEarth RV-01 215/55R17 94VYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月 1日



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/55R17 94V
オデッセイアブソルートに乗っています。そろそろタイヤ交換の時期なのですが、@BluEarth RV-01 215/55R17 94VATRANPATH mpF 215/55R17 98V XL とで迷っています。
使用条件は以下の通りです。
@通勤で往復で40km/日使用。(少々坂道あり)
A少し運転が荒い。
B燃費が良いのと長持ちして欲しい。
(現在の燃費約7.8km/L)
C現在使用タイヤ YOKOHAMA DNA GRANDmap
以上、お手数ですがご教授お願いします。
書込番号:15847356
1点

名無し権米さん
現在履いているDNA GRAND mapに対して特にご不満は無いでしょうか。
もし、DNA GRAND mapに満足されているのなら、後継モデルのBluEarth RV-01良いでしょう。
BluEarth RV-01ならウェットグリップ性能はbでDNA GRAND mapよりもウェット性能が良化しています。
又、BluEarth RV-01の転がり抵抗性能はAと省燃費性能も先ず先ずです。
更にBluEarth RV-01はシッカリとしたハンドリングですので、少々荒っぽい運転をされるのなら、BluEarth RV-01の方がお勧めです。
TRANPATH mpFは快適性能がBluEarth RV-01よりも多少良いのです。
つまり、DNA GRAND mapから静粛性や乗り心地を改善したいとお考えならTRANPATH mpFがお勧めです。
ただし、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので、TRANPATH mpFのハンドリングはBluEarth RV-01よりも少し劣ります。
ウェットグリップ性能はTRANPATH mpFもbですが、実際のウェット性能はBluEarth RV-01の方が僅かに上です。
その他、省燃費性能やライフはBluEarth RV-01とTRANPATH mpFで大差無いでしょう。
結論としてハンドリングやウェット性能といった運度性能重視でBluEarth RV-01です。
又、静粛性や乗り心地といった快適性能重視でTRANPATH mpFとなります。
書込番号:15848182
2点

オデッセイなら、セダン用の方がマッチングが良いんじゃないですか?
RV-01 じゃなくて BluEarth-A の方。 (セダン/ワゴン用なのかな?)
ところで、
アブソルートって、オデッセイの中でも特に走りのいいヤツですよね? (少し運転したことがあります)
エンジンパワーはあったし、足も良かった記憶が・・・(4輪ダブルウィッシュボーン?)
ホイールはインチdowしたんでしょうか?
225/45R18 なら、普通に S-drive でも、チョッと気合を入れて ADVAN Sport でも使えるので、
私なら、そっち系に行っちゃいそうです。(笑
この手のクルマにエコタイヤを履いても、燃費はそれなりのような気が・・・(多少は違うんでしょうが)
書込番号:15848303
1点

>@BluEarth RV-01 215/55R17 94VATRANPATH mpF 215/55R17 98V XL とで迷っています。
オデアブはノーマルのオデッセイと比べ、足が少し硬いのとややノイズが目立ちやすい傾向があります。
ですので、一般的にはTOYO TRANPATH mpFの方を勧める(RV-01に比べて静粛性・乗り心地で優位ですから)のですが、お車の走らせ方を考慮すると、そうでもないようですね。
>@通勤で往復で40km/日使用。(少々坂道あり)
>A少し運転が荒い。
>B燃費が良いのと長持ちして欲しい。
(現在の燃費約7.8km/L)
>C現在使用タイヤ YOKOHAMA DNA GRANDmap
BluEarth RV-01はGRAND mapの後継タイヤです。
トレッドパターンをそのままに低燃費化し、それでいてオレンジオイルを配合することで、操安性を高めています。
現状からの交換に、無難さを求めるのであればBluEarth RV-01は間違いのない選択と言えます。
耐摩耗性もTRANPATH mpFより若干優位ですし。
では、TOYO TRANPATH mpFについてはどうか・・・。
TRANPATH mpFはBluEarth RV-01に比べて、当たりが柔らかい印象です。
オデアブの足の硬さを和らげるにはこちらがお勧めになりますが、その分レスポンスが一呼吸おいて(とまではいきませんが・・・)感じられます。
しかし、こちらのタイヤのこのサイズの一番の特徴(RV-01との違い)は、XL規格タイヤであること。
※XL規格
http://toyotires.jp/run/run_30.html
レスポンスに不満を感じた場合には、空気圧を高める(最大290kPa)ことで相対的に剛性が上がるので、レスポンスが良くなります。
つまり、そのときの気分によって、空気圧を変えることで「コンフォートに」「しっかりに」変えることができるのです。
のんびり走りたいときには指定空気圧で。
レスポンスを上げたいときには指定空気圧より高めで。(ただし、グリップは落ちます)
性格を変えることも可能になります。
(グリップとの兼ね合いは、実際に試行錯誤してバランスの良い・好みの空気圧を見つけてください。)
しかし、走っていて気分が変わった場合には、空気圧を途中で変える手間はかかります。
結論です。
現状で不満がなければ、BluEarth RV-01がいいでしょう。
(燃費に関してですが、GRAND mapも元々転がり抵抗係数は「A」なので、改善とまではいかないです。TRANPATH mpFを選択しても変わりません。)
たまには違うメーカーも・・・ということであれば、TOYO TRANPATH mpFですね。
書込番号:15848434
0点

からうりさん
スーパーアルテッツァさん
ぽんぽん 船さん
Berry Berryさん
回答ありがとうございます。
前回から交換して5万キロオーバーなので、本当に交換しないとまずいです。
この前、スタンドの人から内側の溝がもう無いと言われました。
点検時に前後左右交換して頂いたのですが…。
BluEarth RV-01にしようと思います。
書込番号:15848759
0点

>この前、スタンドの人から内側の溝がもう無いと言われました。
できればホイールアライメントを取りたい(測定・調整したい)ですね。
予算を抑えるならサイドスリップ調整で。
(アライメントで、キャンバー角も見たいところですが・・・)
フロント側が、トーアウト気味なのかも知れません。
また、ブレーキングを強くかけることが多い場合にも見られます。
書込番号:15848865
0点

名無し権米さん
アブソルートはローダウンされていますか?
ローダウンしていないならDNA GRAND mapが5万km以上持った事からも、アライメントの狂いによる偏摩耗の可能性は低いと思います。
勿論、ローダウンしていなくてもタイヤに強い衝撃を与えた場合等にアライメントが狂う場合もあります。
という事で心配ならアライメント測定及び調整した方が良いのは事実ですが、2万円位工賃を請求されると思います。
書込番号:15849011
1点

スーパーアルテッツァさん
ローダウンはしていません。
現在、11万キロです。前回5.5万キロで交換したので、MAPは5万キロをもっています。
内側が特に擦り減っているのは重量によるものではとスタンドの方は言ってました。
詳しいことはわかりませんが、アライント測定?した方が良いのでしょうか?
それに代わる工賃が掛らない簡単な測定はないでしょうか?
書込番号:15849772
0点

>重量によるものではとスタンドの方は言ってました。
それもありますが、それだけではないです。
ショックアブソーバーがヘタってきても、内減りしやすくなります。
工賃がかからない・・・点検時にサイドスリップ調整を依頼して(車検では行われます。12か月点検時に話をしたら無料でやってくれました。←一般的にはどうでしょうね)でトーを調整してごまかすしかないでしょう。
書込番号:15849891
0点

名無し権米さん
純正の足回りなら基本的にアライメント測定は不要でしょう。
サスペンションがヘタって車高が多少下がったとしても、この程度でアライメント調整が必要になる程狂う事は通常ありません。
ただ、前述の通り、足回りに強い衝撃を与えた事があるならアライメントが狂う事はあります。
書込番号:15850710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
-
【欲しいものリスト】次回予定そのA
-
【欲しいものリスト】次回予定
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





