BluEarth RV-01 195/65R15 91H

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年5月5日 23:17 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年3月15日 12:45 |
![]() |
2 | 3 | 2014年10月6日 16:45 |
![]() |
0 | 2 | 2014年9月4日 19:39 |
![]() |
3 | 9 | 2014年7月18日 06:19 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2014年7月15日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/50R17 95V XL
こんにちは。
今現在、C26ライダーに新車から乗って75000キロで遂に、タイヤの限界がきました。
今履いているのは、グッドイヤーのLS2000 ハイブリッド2を履いています。ローダウンはしていません。
今検討しているのは、
BluEarth RV-02
エナセーブ RV504
トランパス MPZ
です。優先順位的には、寿命、静粛性、価格、燃費、グリップ性能などを順にしています。個人的にはBluEarth RV-02を考えていますが迷っております。家族がいるため扁平率50の17インチにしていますが乗り心地とかが変わらないであれば扁平率45とかでも良いのかなと思っております。(乗り心地アップなら扁平55でも良い)
早急に交換したいので詳しい方アドバイスを宜しくお願いします。
1点

シマチョコ様、こんにちは
205/50R17、215/50R17だとBluEarth RV-02は現在履けるサイズがありません。
TRANPATH mpZ(転がり抵抗A.ウェットグリップ性能b)かENASAVE RV504(転がり抵抗AA.ウェットグリップ性能b)のどちらかになります。
乗り心地、静粛性能、ハンドリング性能を選ぶならmpZ
燃費性能を選ぶならRV504となります。
寿命は同等で価格はmpZが安いです。
ミニバン専用タイヤの実績はTRANPATHシリーズが上です。
書込番号:18748448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シマチョコさん
先ず乗り心地重視なら45偏平は避けるべきです。
45偏平は偏平率が下がりタイヤが薄くなる以外に、ロードインデックスが下がるので、高めの空気圧に調整して負荷能力を高める必要があるからです。
このタイヤが薄くなる事と空気圧を高める事で45偏平の乗り心地は50偏平に比較してかなり硬くなる事が予想出来ます。
それとBluEarth RV-02はマッドスピードさんの書き込みの通り適当なサイズがありませんので候補から脱落しそうです。
残るはTRANPATH mpZとエナセーブ RV504ですね。
この2銘柄ならお求めの性能より、私もTRANPATH mpZの方をお勧めしたいです。
書込番号:18748952
0点

返答ありがとうございます。現在は205 50 17のサイズのタイヤを履いていますが、じゃあBluEarth RV-02はないのですか?残念です。
TRANPATH mpZがおすすめそうなので決めたいのですが静粛性に迷いがあります。
書込番号:18749323
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/60R16 89H
昨日、ディーラーにてこのタイヤに新品交換しました。
1つ気になることがありまして、ご存知の方がおられましたら教えてください。
新品のタイヤにはヒゲみたいなものが付いていると思っていたのですが、このタイヤにはいっさいヒゲがありません。
これは本当に新品なのでしょうか?
書込番号:18580302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黄月英さん
↓のように国産タイヤはヒゲを剃って出荷するそうですので心配する必要は無いでしょう。
http://www.auto-wave.co.jp/guide/tire/tire3.html
その代わりに新品タイヤなら写真のようにタイヤのトレッド面に文字とかラインが入っていると思います。
この文字(又はライン)は暫く走行していると消えて無くなります。
書込番号:18580350
1点

スーパーアルテッツァさんへ
早々に御返事頂きありがとうございます。
安心しました。
タイヤを見たところ、線が書いてありました。
書込番号:18580372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーは別ですが自分の購入したタイヤもよく見るとヒゲをカットしているような跡がありました。
去年に購入したスタッドレスタイヤはヒゲボーボーでしたが
自分のはこんな感じです
間違いなく新品ですよ、ご安心下さい(ヒゲがない、カットしている理由は不明ですが)
書込番号:18580383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜
ベント(ヒゲ)レス加工って言ってヨコハマとBSしか出来ません。高級なタイヤのみに使われています。
書込番号:18580970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 205/60R16 92H
マツダビアンテのフロントを二本変えたいのですがRVのタイヤが固く長持ちすると聞いたのですが、ビアンテに履かせても問題ないでしょうか?それと店舗に持ち込んで履かせてもらった場合、工賃など大体いくらくらいでしょうか?教えてください!
書込番号:18020221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://garenavi.com/ 問い合わせてください。 安いところを近くで探して。ケースの剛性が高いのとブロックが大きくなっています。 揺り返しとかが少なくなります。 外側の磨耗はなくなりません。 小さいだかくで曲がるとか力を逃がすしかないです。 難点は半分ぐらいから先のウエット性能が落ちます。
書込番号:18020662
0点

1本で2000〜3000円ぐらいだと思います。
書込番号:18020684
1点

フロント2本に新しいタイヤを持っていくことが問題です。FFミニバンのフロントだけ新しくして
どんどんすり減って交換時期を迎えても、リアはすり減らないままグリップは落ちてひび割れます。
新しいタイヤをリアに取り付けて、古いタイヤを前にもっていくことで古いタイヤがすり減って
すり減らなかったタイヤの交換を促すことになり、前後の交換時期を近づけることができます。
前後のタイヤの性能を合わせる4本交換が理想です。
書込番号:18021407
1点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/60R16 89H
現在、納車時に装着されていたタイヤ
ブリヂストン、エコピアEP25?
が装着されており、3万弱走行しました。
そろそろタイヤ交換を考えており、質問させて頂きます。
ブルーアースRV01は評価が高いので購入を考えています。
毎日、高速を40キロ程度走行します。
タイヤに求めるのは、静さ、高速安定性です。
現在装着しているタイヤと比べて良くなるでしょうか?
書込番号:17898154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黄月英さん
新車装着タイヤのECOPIA EP25からBluEarth RV-01への履き替えなら、多くの性能で良化が期待出来ると思います。
静粛性や高速安定性もBluEarth RV-01へ履き替える事で良化すると予想します。
書込番号:17898215
0点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
本日、ディーラーにて見積もりしたら、組み換え、廃タイヤ費用の全部コミコミで
60000万円でした。
この値段が打倒なのかどうか、教えて頂けると大変助かります。
よろしくお願い致します。
タイヤは、195、60、16です。
書込番号:17900840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H
WISH(1.8 H22式 2WD)のタイヤ選びの相談に乗ってください。
この度、WISHのタイヤを交換しようと思っており、カー用品店等をいくつかまわったのですがオススメがそれぞれ違い迷っています。
車は大人1〜2人と幼児2人が乗っており
年に一度片道800キロの帰省をするのと、街乗りはあまりせず、普段でも田舎住まいなため距離を走ります。(例えばスーパーまで高低さのある道で片道15キロ程)
現在はBluEarthqRVー01をつけています
候補は以下で、工賃など諸々を含めた見積り金額です(サイズ 195/65R15)
・YOKOHAMA BluEarth RVー01 (60000円)
・BRIDGESTONE ECOPIA EX20RV (60000円)
・GOODYEAR EAGLE RVF (64000円)
よろしくお願いします。
書込番号:17717052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://toyotires.jp/catalog/tampz.htmlがいいと思います。 明日から交通安全週間が始まります。 20日まで。
と-よ-は乗り心地はやわらかいので腰にいいです。
書込番号:17717092
0点

はやぶさ陽子さん
現在履かせているBluEarth RVー01に何か不満はありますか?
例えば乗り心地や静粛性といった快適性能を良化したい等、何か改善したい性能があるかどうかという事です。
もし、BluEarth RVー01に不満が無いのなら、引き続きBluEarth RVー01を装着される事をお勧め致します。
書込番号:17717161
1点

ありがとうございます。
トーヨーも検討してみます。
書込番号:17717700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツアさん
お返事ありがとうございます。
RVー01へのどうしても
改善したい程の不満というレベルのことはないのですが
もう少し静粛性があれば嬉しいです。
また、ライフとウェット性能が気になる(悪化しなければ良い程度)くらいです。
値段も同じならRVー01より新しいものをつけようかなと思ってみたり、EX20RVの地面に接するタイヤの面積が狭いのが気になってみたり…といった感じです。
書込番号:17719426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやぶさ陽子さん
BluEarth RV-01に比較してECOPIA EX20RVやEAGLE RVFなら、ライフは改善出来る可能性はあると思います。
ただし、ECOPIA EX20RVの静粛性はBluEarth RV-01に比較して少し悪化すると予想しています。
又、EAGLE RVFはBluEarth RV-01に比較してシッカリとした乗り心地とハンドリングになるけれど、静粛性は大差無いと予想しています。
尚、候補の3銘柄は何れも転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bで、省燃費性能やウエット性能は同等とお考え下さい。
書込番号:17719902
1点

はやぶさ陽子 様
平成18年初年度登録の型(DBA−ZNE10G)に乗っています。
4年間履き続けた トーヨー トランパス MP4 から BluEarth RV-01 195/65R15 91H へ本日交換しました。
実感としては、BluEarth RV-01 がこんなにも進む(抵抗なくタイヤが転がる)ものかと感心してしまいました。
トランパスMP4も剛性感がありしっかりした感触(ハンドルがやや重い)でしたが、
BluEarth RV-01は ロードノイズも比べて多少軽減された印象があり、ハンドルの取り回しもしやすくなった感じです。
一世代以上前の品とでは、比較対象にならないかもしれませんが、ご参考までに…
満足のいくタイヤ選びができると、いいですね。
書込番号:17722615
1点

スーパーアルテッツアさん
いつかはレヴォーグさん
ありがとうございました。
やはりトータル的にBluearthRVー01が良さそうなのでコレに決めます。
前回このタイヤが出たばかりに新製品だからという理由で決めて、それから数年いろいろ各メーカー新製品を出しているので漠然ともっと良いものがあるのでは…思っていましたが現状にほぼ満足していることに気がつきました。
大変ありがとうございました。
書込番号:17736653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤ交換してきました。
50キロ位走りましたが、タイヤが新しいからか静粛性が良くなった気がします。
ちなみに価格はディーラーで57000でした。
カー用品店より安くてびっくりでした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17743928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやぶさ陽子さん おはようございます。
BluEarth RV-01がディーラーで安く買えて何よりでした。
それと、やはり新しいタイヤに履き替えると静粛性や乗り心地は良化するようです。
書込番号:17744080
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H
古いイプサムに乗っています。乗れる位乗りたいと思っています。
平日通勤往復4キロ、土日200キロぐらいの走行です。
今まではレグノを履いていて、片減りが気になりました。
また、車線変更のときハンドルが取られる感じも気になりました。
今回は皆さんの口コミを参考にして、ブルーアース RV-01にしようと思っていますが、
純正サイズの19560R15 88Hが、ないのです。
その場合、19565R15 91H、18565R15 88Hとどちらを選んだ方が、
良いのでしょうか?
19565R15だととてもお安いようなので、できれば、それをはければと思ったのですがどうなんでしょう?
また、なにか微妙に運転に影響するんでしょうか?
その他にもミシュランなど、コスパで、オススメのタイヤがあったら教えて下さい。
わからないことばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

ゆっぴママさん
サイズ変更は行わずにミニバン用タイヤのTRANPATH mpZをお勧め致します。
TRANPATH mpZならミニバン用タイヤという事で、フラツキや偏摩耗を軽減する事が出来ます。
どうしてもBluEarth RV-01を選択という事であれば185/65R15の方になります。
サイズ変更を行う場合は、タイヤの外径を変えない事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事が基本となるからです。
各サイズのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・195/60R15 88:外径616mm
・185/65R15 88:外径622mm
・195/65R15 91:外径636mm
195/65R15では外径が大きくなる事で速度計が3%程度遅く表示されるようになってしまいます。
ただ、185/65R15の方でも偏平率が大きくなってタイヤ幅が細くなりますので、ミニバン用タイヤでも思った程フラツキが軽減出来ない可能性もあるのです。
これがサイズ変更をお勧めしない最大の理由です。
書込番号:17714986
4点

スーパーアルテッツァさんへ
アドバイスありがとうございます(*^_^*)
サイズを変えてしまうと、ミニバン様を選ぶ意味がなくなってしまうということなんですね。
サイズを変更せず19560R15のままで、オススメのmpzで、検討してみます。
今迄なにも知らずに(新車の時にレグノがついてきたので)同じのがいいかと思って、
スタッドレス含めブリジストンばかりはいてきたので
初めてのTOYOでちょっぴり不安がありますが、なにか大きくかわることはありますか?
車が古いのであまりタイヤにお金かけてもと思い、多くを求めていませんが
なにせ運転があまり得意ではないほうなので、安全優先で考えています。
書込番号:17718170
0点

ゆっぴママさん
REGNOはプレミアムコンフォートタイヤで、静粛性や乗り心地といった快適性能に特化したタイヤです。
これに対してTRANPATH mpZはミニバン用タイヤで、フラツキや偏摩耗を軽減出来る訳です。
以上の事からREGNOからTRANPATH mpZに履き替える事で、以下のような変化が感じ取れると予想します。
静粛性:悪化傾向
乗り心地:悪化傾向
ハンドリング:フラツキを抑えて良化傾向
ドライ性能:僅かに悪化傾向
ウエット性能:REGNO GR-9000なら良化傾向
REGNO GR-XT なら大差無し
偏摩耗:抑制出来る
ライフ:良化傾向
以上のようになりますが、これはTOYOのタイヤだからでは無く、最新のミニバン用タイヤの多くは上記のような変化を示すと思います。
尚、TOYOは性能の割に安価で良いタイヤだと考えていますので、私の車にはTOYOのタイヤを連続で履かせています。
書込番号:17718733
2点

ブリヂストンがREGNOの名をフラグシップタイヤに使おうがOEタイヤに使おうが勝手です。
新車についてきたREGNOはタイヤメーカーが自動車の部品として数万本単位の競争入札に勝つ
ためのOEタイヤ(新車用タイヤ)です。カタログ燃費を下げるため転がり抵抗を抑え、クレーム
を受けないレベルの摩耗ライフも必要ですが、もっとも重視する性能(?)は安さでしょう。
1本あたり千円安くなれば1万台で4千万円製造原価が下がり、4千万円儲けが増えますから。
OEタイヤのなんちゃってREGNOからの買い替えなら、トランパスMPZに交換しても静粛性
や乗り心地が落ちるとは思えません。
書込番号:17726412
1点

スーパーアルテッツァさん、じんぎすまんさん
アドバイスありがとうございます(*^_^*)
mpz発注しました。
乗心地の面で少し不安はありますが、もう古い車なのでガタはきていますし、
タイヤだけで、そう変わらないかなと思って。
届いたら、乗り心地等また書き込ませていただきます(*^_^*)
書込番号:17731796
0点

発注したら、24年の2月のものらしいのですが、安いから古いのでしょうか?
1本8400円なのですが、お買い得なのか、それとも、もう少し高くてももっと新しいほうがいいのでしょうか?
アルテッツァさん教えてくださいm(__)m
書込番号:17736061
0点

ゆっぴママさん
TRANPATH mpZは今年発売ですから平成24年製はありません。
因みにタイヤの製造年週の見方は↓の通りです。
http://toyotires.jp/faq/glossary/ja_sa_number.html
書込番号:17736103
0点

ゆっぴママさん
4〜5ヶ月程度前に製造されたタイヤですね。
この程度なら当然ながら鮮度は何ら問題ありません。
又、イプサムにTRANPATH mpZを装着したら感想をお聞かせ下さい。
書込番号:17736199
0点

スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます(*^_^*)
もう少し新しいのをほしいななんて思っていたんですが…
交換したらまたご報告させていただきます。
書込番号:17736235
0点

ゆっぴママさん
不安を払拭する為に↓をどうぞ!
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html
つまり、メーカーで適正に保管されたタイヤは3年間経過しても性能の低下は殆どありませんのでご安心下さい。
書込番号:17736360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





