BluEarth RV-01 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

BluEarth RV-01 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:635mm 総幅:202mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hの価格比較
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのレビュー
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのクチコミ
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hの画像・動画
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのオークション

BluEarth RV-01 195/65R15 91HYOKOHAMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 1日

  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hの価格比較
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのレビュー
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのクチコミ
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hの画像・動画
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

BluEarth RV-01 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-01 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 195/65R15 91Hを新規書き込みBluEarth RV-01 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

コストコセール中のようです

2013/07/11 19:22(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:80件

タイヤの溝が3mm程度になっていたので色々とお店を見たり、ウェブで情報を集めていたら、
丁度コストコにてタイヤセール中でした。
ヨコハマタイヤが特にセール中で、4本まとめてだと売値からさらに7000円引きと!
(これが商品券なのかは聞き忘れましたm(_ _)m)

いずれにしても実質45000円は切る計算です。
予約しようと思います。

書込番号:16355319

ナイスクチコミ!3


返信する
KINTA_357さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/15 15:03(1年以上前)

ステップワゴン用に、近所のコストコに値段を調べてに行って来ました。
サイズは、205/65R15 です。
7/21まで、15インチだと7000円引きのようです。

15,900円/本 x 4 − 7、000円引き + 1,000(タイヤ廃棄)=57,600円 となります。

コストコ会員更新時にもらった割引券(4200円引き)との併用は、残念ながらできないようです。
同じ価格帯のMICHELIN ENERGY SAVER+ と迷いましたが、評判も良いようなので、このRV-01で予約してきました。

書込番号:16368352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2013/07/16 23:36(1年以上前)

トータルで44600円でした。
たしかに他と併用はできませんでした。
でも良い買い物でした!平日は空いていますね。

書込番号:16373874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

燃費

2013/07/11 10:46(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:10件

オデッセイ 2004年ですが ブリジストン スニーカーから 履き替えましたが
確実に 燃費悪くなりましたね。
スニーカでは 少なくとも10km/l いってましたが 
ブルーアースの変えてから8.5km/lしかいきません。
変えたのはタイヤだけです。
横浜タイヤに質問してみましたが わからないという事でした。

何が原因ですかね。。。。
とほほほほ。

書込番号:16353992

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/11 12:39(1年以上前)

ヘンシロウさん

サイズは異なりますがSNEAKER SNK2のラベリングは↓のように転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能dです。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/sneaker/snk2/

これに対してBluEarth RV-01のラベリングは転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bと省燃費性能ではSNEAKER SNK2を上回ります。

以上の事よりSNEAKER SNK2からBluEarth RV-01に変更して実燃費が15%も低下する事は考えられないです。

もし、疑うとすればタイヤの空気圧でしょうか・・・。

という事で現在のタイヤの空気圧がメーカー指定の空気圧になっているか測定してみて下さい。

あとはタイヤ交換の時期と暑くなってエアコンを付けだした時期が同じで、このエアコンの影響で実燃費が悪くなったという事はありませんか?

書込番号:16354282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/11 12:45(1年以上前)

スレ主さんには怒られちゃうかも知れませんが,お車のエンジンの調子が落ちてきていて,
同じ程度の加速を得るために以前より多く踏まなければならない,ということはありませんか?

書込番号:16354313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/11 22:20(1年以上前)

>何が原因ですかね。。。。

これは、タイヤが原因とは考えにくいです。

燃費はタイヤ以外に外的要因がありまして、この時期の一番の燃費低下の原因はエアコンです。

燃費が延びるベストシーズンは5月・10〜11月ごろのエアコンを使用しない時期です。
(冬はエンジンを温めようと燃料が過剰に噴射されます。)

その他には走行環境として、街乗り・短距離走行・渋滞によるものもあります。
(おそらくこのことについては、今までとあまり変わりないですね。)


また、タイヤには慣らしが必要です。

もし数回の給油で書き込まれたのであれば、もう少し長い目で見られて御判断ください。

書込番号:16356036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/11 22:53(1年以上前)

みなさま。
貴重なご意見をありがとうございます。

タイヤを変えたのは1年前でして
タイヤの空気圧を上げたりしましたが
結局改善されず というわけでして。。。。

書込番号:16356215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/11 23:56(1年以上前)

>タイヤを変えたのは1年前でして

なるほど。
そうでしたか。


>横浜タイヤに質問してみましたが わからないという事でした。

1年前ともなると、横浜タイヤが↑のように回答した理由がうなずけます。
RV-01は明らかにSNEAKERより転がり抵抗が低い低燃費タイヤのはずですから。


残りで考えられるのは、
・アライメント
・車の性能低下
・ATの具合(フルード劣化)
・エンジンオイルの種類(硬さ)
など。

とりあえずディーラーに相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:16356512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4583件Goodアンサー獲得:352件

2013/07/12 06:28(1年以上前)

タイヤの重さも関係あると思います。 ミニバンタイヤは重いんです。

書込番号:16356977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/12 06:34(1年以上前)

ヘンシロウさん

前述のように、タイヤの転がり抵抗係数よりSNEAKER SNK2からBluEarth RV-01に変更する事で燃費が悪化する事は考えられないです。

タイヤ交換時期にチョイノリが増えたとか、渋滞に巻き込まれるようになったとか、スットプ&ゴーが増えた等の走行条件の変化はありませんか?

つまり、実燃費は乗り方で大きく変わりますので、走行条件が変われば実燃費が悪化する事も十分考えられます。

FFのオデッセイAbsoluteなら10・15モード燃費は11.0km/Lです。

この10・15モード燃費なら、走行条件が少し悪化すれば容易に8.5km/L位の実燃費になると思われますので・・・。



タイヤの空気圧に問題が無く、タイヤサイズが同じであり、走行条件も同一なら燃費悪化の原因は車自体にある可能性が高いです。

具体的にはオデッセイAbsoluteのエンジンやトランスミッション等の駆動系に異常があるのではと思われます。

エンジン自体の不具合か、若しくはエンジンの力を適切にタイヤまで伝えられていない等の可能性があるでしょう。

↓のJAFの「燃費悪化の症状と原因」も参考になるのではと思います。

http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/trouble/18.htm

という事でオデッセイAbsolute自体に燃費悪化の原因があるか、一度ディーラーで点検される事をお勧め致します。

書込番号:16356980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/07/14 22:47(1年以上前)

YRCの者ではないのですが、タイヤ販社に勤めております。

タイヤですが溝が少ないほど、転がり抵抗は少なくなります。
それなので、新品タイヤに交換したら燃費が悪くなったと言う事はありえます。
トラックなどの溝が深いタイヤはそれが顕著です。

しかしながら、悪化率から考えると悪くなりすぎですね。

からうりさんの仰るとおり、タイヤの重さが増した事により、出足が悪くなりその分余計にアクセルを踏んでいる可能性があります。

燃費に対するタイヤの寄与率より、運転の仕方による寄与率の方が高いです。

書込番号:16366071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/07/17 22:03(1年以上前)

思いつきですが…タイヤの外径が変ったためでは?
すり減ったタイヤから新品タイヤへ交換したため、
(もしくはタイヤのサイズを変えたとか…?)
走行距離が以前より少なく表示されているのでは?
(ただ15%も悪くなったとすれば計算があいませんけど…)

書込番号:16376929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

「91H」と「91S」

2013/07/06 16:28(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

スレ主 garpさん
クチコミ投稿数:20件

日産セレナ(DBA−C25)のタイヤを交換しようと思っています。
クルマにあまり詳しくないので、売れ筋ランキング上位のこの商品に決めたのですが、運転席ドア開口部にあるタイヤサイズという表示には「195/65R15 91S」とあります。
「91H」と「91S」、何か違いがあるのでしょうか?

書込番号:16336682

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/06 16:35(1年以上前)

↓のように速度記号(スピードレンジ)の表示です。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#speed

つまり、Sなら最高速度180km/hまで、Hなら最高速度210km/hまでタイヤが耐えられるのです。

従いまして、速度記号がSでもHでも日本の道路では大きな問題はありません。

という事で195/65R15 91Sでも195/65R15 91Hでも、問題無くgarpさんのお車に装着出来ます。

書込番号:16336707

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/06 16:46(1年以上前)

余談ですが「91S」の「91」の方はロードインデックスと呼ばれており、タイヤの負荷能力を表す数値です。

数値が大きくなればタイヤの負荷能力も上がりますので、純正タイヤ以上の数値であれば問題ありません。

今回のBluEarth RV-01は純正タイヤと同じ91ですので、何の問題も無くセレナに装着出来ます。

書込番号:16336739

ナイスクチコミ!2


スレ主 garpさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/06 17:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、これで安心して購入が出来ます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:16336900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

エスティマ

2013/07/05 09:23(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:5件

皆様、ご意見お願いします。

エスティマに乗っていますが、この度、タイヤ交換をしようと思います。

現在、新車購入時のYOKOHAMA db E70を4年4ヶ月使用していて、走行距離は36000キロ
です。
偏摩耗が激しいですね、ミニバンは(笑)

候補は以下の3種類を考えています。

YOKOHAMA BluEarth RV-01 215/55R17 94V
ブリヂストンECOPIA PRV 215/55R17 94V
ブリヂストンREGNO GRV 215/55R17 94V

性能、静寂性が重視で耐久性はそこまで望んでいません。

ブリヂストンに聞いてみたところGRVよりPRVのほうが3%程の燃料消費が抑えられると返答をもらいましたが、
現在のYOKOHAMAとの比較、またBluEarthとの比較が難しく、悩んでおります。

低燃費タイヤと言いますが、年間のガソリン代が1〜2回分の差であれば、たいして考慮しなくてもいいかな?
とも思います。それより性能及び静寂性を重視したいです。

皆様のご意見をお願い致します。

書込番号:16331288

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/05 12:36(1年以上前)

グッド0820さん

候補の3銘柄の特徴を下記致します。

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
快適性能、省燃費性能、ウエット性能を兼ね備えたトータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
価格はミニバン用タイヤの中では安価な部類に属します。

◆ECOPIA PRV:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能C
ミニバン用タイヤの中で省燃費性能は一位のタイヤです。
ただし、静粛性等の快適性能は、もう一息でしょうか。
又、価格はブリヂストンという事で比較的高めです。

◆REGNO GRV:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能C
プレミアムミニバン用タイヤで静粛性等の快適性能は高いです。
しかし、価格はブリヂストンという事で高価です。
静粛性最重視なら、REGNO GRVとなるでしょう。


以上のように、ウエット性能についてはウエットグリップ性能bのBluEarth RV-01が他のタイヤを上回ります。
他の2銘柄のタイヤは、ウエットグリップ性能Cとウエット性能はBluEarth RV-01に比較すると一歩劣ります。

静粛性についてはREGNO GRVが最も良く、次いでBluEarth RV-01となります。
しかし、ECOPIA PRVの静粛性は上記の通り、もう一息のようです。


結論として以下のようになります。

・ウエット性能重視でBluEarth RV-01
・静粛性重視でREGNO GRV

因みに私ならウエット性能が高く、静粛性も比較的良く、更には比較的安価なBluEarth RV-01を選択します。

書込番号:16331834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/05 21:07(1年以上前)

>現在、新車購入時のYOKOHAMA db E70を4年4ヶ月使用していて、走行距離は36000キロ
です。

年間走行距離は、36000÷52(月)×12で約8300kmですね。


>性能、静寂性が重視で耐久性はそこまで望んでいません。
>低燃費タイヤと言いますが、年間のガソリン代が1〜2回分の差であれば、たいして考慮しなくてもいいかな?
>とも思います。それより性能及び静寂性を重視したいです。

計算してみましょう。

ガソリン1L150円として計算します。
現在の燃費をこちら↓を参考に9km/Lとします。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/estima/nenpi/

年間走行距離が8300kmですから、現在のガソリン代は、
8300÷9×150=約138333円


>ブリヂストンに聞いてみたところGRVよりPRVのほうが3%程の燃料消費が抑えられると返答をもらいました

いや、もう少し違うと思います。
転がり抵抗係数がC→Aのときは、TOYOでTEOplus(転がり抵抗係数C)とECO WALKER(転がり抵抗係数A)の差が燃費3.2%向上と謳っています。
BRIDGESTONEでも転がり抵抗係数A→AAA(Playz RV ECOPIA→ECOPIA PRV)で27%、C→AAA(Playz PZ-X→ECOPIA PZ-X)で37%と謳っています。

転がり抵抗の燃費への寄与率は、約10%としてみてみましょう。
http://www.jatma.or.jp/labeling/faq02.html
すると、燃費改善率は3.7%となると言えるでしょう。

ECOPIA PRVは静粛性がよいとは決して言えませんので、除外します。
問題は転がり抵抗係数AのYOKOHAMA BluEarth RV-01です。

現在装着のYOKOHAMA db E70がGRVと燃費が変わらないものとして考えますと、転がり抵抗係数CとAの差は燃費に換算して、TOYOとBRIDGESTONEの間を取って3%とすると、、、

YOKOHAMA BluEarth RV-01を装着したときの燃費は、9.27km/Lとなると言えますね。
では、1年間のガソリン代ですが、
8300÷9.27×150=約134304円

差し引き
138333−134304=4029円です。
これは年間のガソリン代の違いです。
4年間使用したとすると、その4倍の16116円の差になります。


問題は初期投資の金額の違いでしょう。
それも加えると差は開く一方だと思いますが、それが気にならなければ、静粛性・乗り心地重視でREGNO GRVでよろしいかと思います。

書込番号:16333376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/07 16:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん、ありがとうございました。
お二方とも大変詳しいですね。

Berry Berryさんが言うように低燃費タイヤで節約できるのは私の場合、年間で4千円、4年で1万6千円程度
なんですね… 
静寂性ではやはりレグノ。であれば、迷うことなくレグノGRVですかね^^

高級車にレグノが多い理由はそこなんですね。

ウェット性能については雨が降る日数も限られていますし、性能的に悪いわけでもないみたいなので、気にしないように
します。

書込番号:16340729

ナイスクチコミ!0


nicshigさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/09 23:37(1年以上前)

マツダ MPVに乗っています。この度、ブルーアース RV-01 215/60R17 にレグノから履き替えました。

1000km位走りましたが、ウェット、静粛性、転がり等‥大満足です。

お勧めは「ブルーアースRV-01」ですよ。

書込番号:16349565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換について教えてください

2013/07/03 22:06(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

約10年セレナ乗ってます。GSでタイヤ交換を勧められました。
今まででしたら、その場で買ってしまうのですが、勧められたタイヤが
『REGNO PRV』というもので15300円/本でした。

61200円+作業料2100円+廃タイヤ処理料1260円 ちと高いかなと…
(現在のタイヤを幾らで買ったか覚えておりませんが、こんなに高かったかなという印象)


最近は車に興味がなく、とりあえず安全に走れればと思っており、あまりお金を掛けたく
ない次第で価格コムのタイヤのスレ、このタイヤにたどり着きました。


ネットで買って持ち込むと持ち込み料というのが発生するようですが、相場はどのくらいなのでしょうか?
このスレのタイヤは8350円と安いのでこちらの方が良さそうかと思っております。
また、このタイヤはGSで勧められたタイヤと性能等々はどうなのでしょうか?

ご意見ご回答よろしくお願いします

書込番号:16325897

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/03 22:23(1年以上前)

タイヤ持ち込みでの工賃やネット通販利用の注意点は↓が参考になるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16277307/#16279773

つまり、安いところで4本4200円、高ければ4本で1.5万円です。


それとBluEarth RV-01ですが、下記のような特徴があります。

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
BluEarth RV-01は省燃費性能、ウエット性能、静粛性等の快適性能に優れたミニバン用タイヤです。
つまり、BluEarth RV-01は比較的安価でトータルバランスに優れたミニバン用タイヤなのです。

>『REGNO PRV』

次の何れかのタイヤだと思いますが、特徴をご説明致します。

◆ECOPIA PRV:転がり抵抗性能AAA、ウエットグリップ性能c
転がり抵抗性能AAAと省燃費性能はミニバン用タイヤの中では断トツの一位です。
ただし、静粛性等の快適性能はもう一息で、価格もブリヂストンという事で高めです。
ウエット性能もBluEarth RV-01には敵いません。

◆REGNO GRV:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能c
プレミアムミニバン用タイヤで静粛性等の快適性能に特化したタイヤです。
ただし、転がり抵抗性能Cと省燃費性能は高くはありません。
又、ウエット性能もBluEarth RV-01には敵いません。

書込番号:16325995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

2013/07/03 22:45(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速の回答ありがとうございます。
持ち込み料に関しては明日にでもGSに聞いてみようかと思っておりましたが、
おおよその金額がわかりました。

併せて両タイヤの特徴の記載ありがとうございます。
REGNOのは前者のECOPIA PRVです。
拝読する限り、トータルバランスの優れたこのタイヤにしようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16326113

ナイスクチコミ!0


sai丸さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/03 22:48(1年以上前)

工賃について書き込みさせて頂きます。

私もつい最近ネットでタイヤを購入、
ディーラー持ち込みでタイヤを替えました。

その際に近隣の店舗で調べた結果は以下の通りです。

■ディーラー
工賃 3150×4=12,600
タイヤ廃棄 525×4=2100
合計 14,700円
(窒素充填無し)

■オートバックス
工賃 3150×4=12600
タイヤ廃棄 250×4=1000
合計 13600円
(オプション:窒素充填 525×4=2100)
(参考:タイヤ店頭購入時の工賃 1575×4=6300)

検討の結果、値段差が1100円だったため
普段からお世話になってるディーラーで
組み替え作業をお願いしました。

地域や店によって価格が異なる場合があるみたいです。ご参考までに。

書込番号:16326131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

2013/07/03 23:02(1年以上前)

sai丸さん

持ち込み料の2記載、ありがとうございます。

オートバックス価格、大変参考になりました。

書込番号:16326199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/03 23:19(1年以上前)

解決済みなので詳しく書きませんが、タイヤ交換場所をお探しなら↓こちらで探されてみてはいかがでしょう。
http://garenavi.com/stores/part/1

書込番号:16326299

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

2013/07/03 23:26(1年以上前)

Berry Berryさん

ありがとうございます。
拝見しました。

書込番号:16326336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換で悩んでいます(>_<)

2013/06/30 11:34(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、お世話になります。

2010年に新車でヴェルファイアを購入して、今年2月に購入したディーラーで車検を受けた際に、そろそろタイヤ交換をしてはとアドバイスを受けました。その時は車検費用もかかるので、ちょっとスキップしたのですが、その後もガソリンスタンドで指摘を受けたりするので、そろそろ交換を検討しています。

ただ知識があまりないものですから、おすすめのタイヤなどご教示いただければ幸いです。

ちなみに現在は、新車購入時のヨコハマタイヤのアスペックA349 215/60R17を装着しています。

交換時の優先順位としては、タイヤ性能(耐久性や乗り心地)を最重要視したいと思っています。ただ、あまり高い値段だと困りますが・・・(^_^;)

こちらのサイトでは、BluEarth RV-01 215/60R17 96Hが一番支持されているようですが、検討する材料としてご意見いただければ幸いです。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16311607

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/06/30 12:08(1年以上前)

さきはるパパさん

215/60R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1

車重が約2tの重量級ミニバンであるヴェルファイアなら、ミニバン用タイヤからの選択は必須ですね。

候補になりそうなミニバン用タイヤの転がり抵抗性能、ウエットグリップ性能及び特徴を下記致します。
※価格コム内での価格が安い順番に並べています。

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
快適性能、ウエット性能等トータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
快適性能は後述のTRANPATH mpFよりも僅かに劣りますが、反面、ウエット性能はTRANPATH mpFを僅かに上回ります。
又、重量級ミニバンであるヴァルファイアと相性もTRANPATH mpFよりはBluEarth RV-01の方が良さそうです。

◆EAGLE RV-S ECO:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能c
EAGLE RV-Sの省燃費性能を改良して登場したタイヤで、ハンドリングに優れたミニバン用タイヤです。

◆エナセーブ RV503 ★:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
エナセーブ RV503のウエット性能を改良して登場したミニバン用タイヤですが、快適性能は通常レベルのようです。

◆TRANPATH Lu:転がり抵抗性能B、ウエットグリップ性能c
乗り心地や静粛性といった快適性能は高くREGNO GRVと双璧です。
又、価格も比較的安いので、安価に快適性能を上げたい時にお勧めです。
更には↓のように重量級ミニバンの為に開発されたようなタイヤですから、ヴェルファイアとの相性も高いでしょう。

http://toyotires.jp/project/project_09.html

ただ、ライフは多少短めで、省燃費性能も転がり抵抗性能Bと他のミニバン用タイヤよりも劣ります。

◆TRANPATH mpF:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
快適性能等のトータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
快適性能は前述のBluEarth RV-01を僅かに上回ります。
しかし、ウエット性能やハンドリングはBluEarth RV-01よりも僅かに劣ります。

◆Playz RV ecopia PRV-1:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能C
このタイヤはPlayz RV PRV-1を改良して省燃費性能を付加したタイヤです。
EAGLE RV-S ECOと同様にハンドリングの良さが特徴ですが、静粛性等の快適性能はもう一息です。

◆ECOPIA PRV:転がり抵抗性能AAA、ウエットグリップ性能c
転がり抵抗性能AAAと省燃費性能はミニバン用タイヤの中では断トツの一位です。
ただし、静粛性等の快適性能はPlayz RV ecopia PRV-1と同様にもう一息で、価格もブリヂストンという事で高めです。

◆REGNO GRV:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能c
プレミアムミニバン用タイヤで静粛性等の快適性能に特化したタイヤです。
ただし、転がり抵抗性能Cと省燃費性能は高くはありません。


結論として下記のようになるでしょう。

◆省燃費やウエット性能といったトータルバランスに優れたタイヤならBluEarth RV-01です。
◆ハンドリングと省燃費の両立を目指すならEAGLE RV-S ECOです。
◆価格を重視しながら快適性能も重視するならTRANPATH Luで、車重のあるヴェルファイアとの相性も良いです。
◆省燃費や快適性能といったトータルバランスに優れたタイヤならTRANPATH mpFです。 
◆省燃費最重視なら高価ですがECOPIA PRVです。
◆快適性能最重視なら高価ですがREGNO GRVです。


ライフや乗り心地等の快適性能を重視しながら、価格も考慮するのならヴェルファイアへの装着も想定してBluEarth RV-01で良いと思います。

書込番号:16311746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/06/30 13:23(1年以上前)

>交換時の優先順位としては、タイヤ性能(耐久性や乗り心地)を最重要視したいと思っています。

タイヤの性能はいくつかの分野に分かれていて、それぞれの銘柄で特徴をもたせています。
(ドライグリップ・ハンドリング・ウェットグリップ・排水性・乗り心地・静粛性・耐摩耗性などです。)

タイヤ性能(耐久性や乗り心地)を最重視・・・ということは、
@タイヤ性能(中でも耐久性や乗り心地)を最重視なのでしょうか?
Aタイヤ性能(耐久性や乗り心地など)を最重視なのでしょうか?

言葉を付け加えるだけで、話の中身が変わってきます。


はっきり申しまして、Aは非常に難しい質問です。というより、全ての性能が優れた銘柄はないと言った方が適切かと思います。
タイヤにはそれぞれ特徴をもっています。
それらの中で、さきはるパパさんが望む性能に近い銘柄を選択することが肝要です。


@耐摩耗性と乗り心地

この2つのバランスが良い銘柄は、BRIDGESTONE REGNO GRVとYOKOHAMA BluEarth RV-01が思い浮かびました。
乗り心地が良いとされるTOYO TRANPATH Luは耐摩耗性が良くありませんし、その他にバランスが良いとされるTRANPATH mpFも耐摩耗性でBluEarth RV-01にかないません。

この2つの性能でみるならBRIDGESTONE REGNO GRVのほうが優秀なのですが、転がり抵抗、ウェットグリップ性能、更にはウェット排水性を考慮すると、GRVはRV-01にかないません。


>ただ、あまり高い値段だと困りますが・・・(^_^;)

価格も踏まえるなら、YOKOHAMA BluEarth RV-01でいいと思います。

書込番号:16311998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 BluEarth RV-01 215/60R17 96HのオーナーBluEarth RV-01 215/60R17 96Hの満足度5

2013/06/30 22:43(1年以上前)

エリシオン3.0VGで先日このタイヤに交換しました。
まだ1000キロ程度しか走っていませんが、感想を書いて見ます。
長く走っていませんので耐久性は分かりません。
静寂性:家族からも特に不満は出ていません。
乗り心地:タイヤが硬い感じがハンドルから伝わりますが、これも特に家族や同乗者から不満が出ていません。
運動性能:すごくいいです。クイックでシャープなハンドリングで、発進・加速時のトラクションのかかりもいいです。
特に雨の日の運転が非常に安心して出来ました。
個人的には超オススメです。

書込番号:16314055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/06 11:54(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
ひじょうに参考になりました。
ご意見を参考にして決めてみたいと思います。

書込番号:16335788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BluEarth RV-01 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 195/65R15 91Hを新規書き込みBluEarth RV-01 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-01 195/65R15 91H
YOKOHAMA

BluEarth RV-01 195/65R15 91H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 1日

BluEarth RV-01 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング