TK-FBM023WH [ホワイト]
Bluetooth 3.0に対応した日本語82キー配列のワイヤレスキーボード(ホワイト)

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年3月3日 13:40 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月1日 14:40 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月14日 07:04 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月13日 12:07 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月5日 15:31 |
![]() |
0 | 5 | 2012年4月23日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]
このキーボードを購入し、タブレットPC(Windows7)で使おうと思っています。
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/wn701/
ペアリングできたのですが、入力しようと、キーを打つのですが、パソコンに反応がありません。
とりあえず、パソコンではメモ帳を開いてテストを試みています。
一緒に買ったbluetoothマウスは使えてます。
ちなみにiPhone5でも使えましたが、上記機種には反応がありません。
ペアリング済=使えるではないでしょうか?
チェック事項があれば教えてください。
0点

ohidekunさん
私も本機で同じような症状になっとります。妥協の上の解決した例です。
(結論)CSR Harmony 2.0というドライバソフトの影響疑い
(検証)環境は
OS:win7
マザボ:Bluetooth組み込みなし
レシーバー:PLANEX BT-Micro3E1XZ (RCV1)
iBUFFARO BSBT4D09BK (RCV2)
他デバイス:iBUFFARO BSMBB09DS マウス (m1)
M1用ドライバソフト:CSR Harmony 2.0 (CSR)
です。
ちなみにRCV2とm1とCSRはセット販売です。
検証結果は、
RCV1+本機→OK(妥協策)
RCV2+本機→OK
RCV1+本機+CSR→全くのNG Bluetoothデバイスが通知領域から消失
RCV2+本機+CSR→なんでかNG ペアリング完了までイケるのに完了ボタンを押すときにENTERキー反応せず、またその後も反応しない。なんでや??
RCV1+RCV2+本機+CSR→なんでや??症状と同じNG
CSRをinstallするとペアコードが6ケタになり、通知領域の右クリックメニューも変わる。また本機のインジケーターの点滅反応もおかしい。
ちなみに本スレから外れるんですが、m1について
RCV1+m1→NG
RCV2+m1→NG
RCV1+m1+CSR→NG
RCV2+m1+CSR→OK(∴ドライバソフト入れないと不能)
RCV1+RCV2+本機+CSR+m1→マウスOK、本機ぶー
∴本機とm1は別PCで使わなあかへん!!
∴m1はとりあえずお箱入り!4000円したのに…
長くなってすみませんが、ドライバソフトを疑ってみてはどうでしょうか?
書込番号:15843059
1点



キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&makerInput=NEC%83J%83V%83I%83%82%83o%83C%83%8b%83R%83%7e%83%85%83j%83P%81%5b%83V%83%87%83%93%83Y&modelInput=MEDIAS+TAB+(N-06D)&keybordInput=%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h&existInput=%8c%bb%8ds&_end=#_cttableanchor (要コピペ)
メーカーの対応表では×。対応するのはTK-FBP018シリーズだけ。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp018/
書込番号:15263374
0点

私もつなげない一人です。
まいりました(脱帽)。
書込番号:15284402
0点

N-06Dは、12/18よりOSのアップデートが開始して
HID プロファイルに対応したみたいですが、
それでも接続できないのでしょうか?
接続できれば、購入したいと思っているので
どなたか購入済みで接続に成功した人はいないでしょうか?
書込番号:15555737
0点



キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&makerInput=%95x%8em%92%ca&modelInput=ARROWS+Tab+LTE+(F-01D)&osInput=Android+%3c3.2%3e&keybordInput=%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h&existInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_end=#_cttableanchor
※1 キーボードはタブレットから英語配列キーボードとして認識されるため、
キーボードのキーの刻印と実際の入力が異なります。
※2 文字入力切替をおこなう場合は、タブレットにて日本語/英語切り替えを行ってください
※3 接続は以下の手順で行ってください。
(1)タブレットのホーム画面から「アプリ」アイコンをタップします。
(2)「設定」をタップし、続いて「無線とネットワーク」をタップします。
(3)「Bluetooth設定」をタップし、「Bluetooth」にチェックが入っていることを確認します。
入っていない場合は、タップしてBluetoothをONにしてください。
(4)「デバイスを検索」をタップするとデバイスの検索が開始されます。
(5)お使いのキーボードのキーボード名が表示されたらタップします。
(6)4桁のパスコードの入力を要求されますので、
キーボードでパスコードを入力して「Enterキー」を押します。
(7)ステータスが「接続」となれば接続完了です。
記載されています。
書込番号:14787561
0点



キーボード > エレコム > TK-FBM023WH [ホワイト]
昨日届きまして待望のiOSでの日本語かな入力環境に期待していたのですが
日本語かな入力はほぼ出来るのですが、
「へ」の入力が出来ずに困っています
他には「む」「ろ」「ぱぴぷぺぽ」の半濁点の入力が
キーボードの表示とは異なりますが何とか入力は可能です。
しかし、「へ」だけは入力方法がわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけますようお願いいたします。
0点

以下が参考になると思います。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3395&category=178
iOS5.1で、JISかな入力完全対応したようです。
http://fski.com/blog/?itemid=41
http://blogs.dion.ne.jp/sumio_k/archives/cat_97834-1.html
書込番号:14524463
0点

レスポンスありがとうございます。
メーカーの見解としても「へ」については単語登録で表示させるとのことのようです。
実際に試してみましたが、
「〜〜へ」とのように、かな一文字を表示させることは出来ましたが、
「変換」「返事」などの「へ」を含む単語を入力して変換することはできませんでした。
Apple純正のWireless Keyboodなら対応しているようですので
そちらを購入しようと考えています。
書込番号:14524802
0点



キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]
マルチペアリングでIPAD単体・Iphone単体はそれぞれつながるのですが、片方を設定するともう一方が認識されなくなってしまいます。そういう仕様なのでしょうか?
どなたかつながっている方がいらっしゃいましたらお教えねがいます。
0点

マルチペアリング対応ですので、iPadとiPhoneとにペアリングを1度行えば再度設定する必要はないと思います。
ただし、同時には使えません。
そのため、iPadで使いたいときにはiPhoneのBluetoothを一旦切るか遠ざけるかしないといけません。
iPhoneで使うときは、逆にiPadを切るなどしないと。
書込番号:14466942
0点

マルチペアリング(切替接続)とマルチポイント(同時接続)は違う機能。
書込番号:14468235
0点

マルチペアリング(切替接続)とマルチポイント(同時接続)は違う機能はわかっていますが、iPadで使いたいときにiPhoneの電源を一旦切ると次の方の質問にもあるようにiPhoneを電源を再び入れた時点でPhoneを認識できなくなってしまいます。
その後再びコネクトボタンで再設定すればiPhoneは認識しますが今度はiPadが認識しなくなってしまいます。
基本的に機器の電源を切ると認識は解除されてしまうのでしょうか?
書込番号:14468568
0点

キーボードの電源ON/OFFではどうなりますか?
iPhone+キーボードで使っており、iPhoneを切ったとしてもキーボードは今まで使っていた接続先であるiPhoneを探そうとします。
そのため、iPadが横にあっても無視する形になるのではないかと。
ですので、iPhoneとキーボードの電源を共に落とし、iPadの電源をいれキーボードも改めて電源をいれると、どうなるでしょうか?
書込番号:14469376
0点

やり方判明しました。IPADなりiphoneのブルートゥースの設定のところで矢印の方を押さずに箱全体?をタップすると接続を求めてくるので毎回タップしてペアを決めてやらないといけないようです。
面倒ですがまあ納得。
皆様有難うございました。
書込番号:14475531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





