TK-FBM023WH [ホワイト]
Bluetooth 3.0に対応した日本語82キー配列のワイヤレスキーボード(ホワイト)

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年4月23日 13:08 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月3日 13:40 |
![]() |
11 | 6 | 2013年2月24日 15:22 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月1日 14:40 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月14日 07:04 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月13日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]
このキーボードを購入し、タブレットPC(Windows7)で使おうと思っています。
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/wn701/
ペアリングできたのですが、入力しようと、キーを打つのですが、パソコンに反応がありません。
とりあえず、パソコンではメモ帳を開いてテストを試みています。
一緒に買ったbluetoothマウスは使えてます。
ちなみにiPhone5でも使えましたが、上記機種には反応がありません。
ペアリング済=使えるではないでしょうか?
チェック事項があれば教えてください。
0点

ohidekunさん
私も本機で同じような症状になっとります。妥協の上の解決した例です。
(結論)CSR Harmony 2.0というドライバソフトの影響疑い
(検証)環境は
OS:win7
マザボ:Bluetooth組み込みなし
レシーバー:PLANEX BT-Micro3E1XZ (RCV1)
iBUFFARO BSBT4D09BK (RCV2)
他デバイス:iBUFFARO BSMBB09DS マウス (m1)
M1用ドライバソフト:CSR Harmony 2.0 (CSR)
です。
ちなみにRCV2とm1とCSRはセット販売です。
検証結果は、
RCV1+本機→OK(妥協策)
RCV2+本機→OK
RCV1+本機+CSR→全くのNG Bluetoothデバイスが通知領域から消失
RCV2+本機+CSR→なんでかNG ペアリング完了までイケるのに完了ボタンを押すときにENTERキー反応せず、またその後も反応しない。なんでや??
RCV1+RCV2+本機+CSR→なんでや??症状と同じNG
CSRをinstallするとペアコードが6ケタになり、通知領域の右クリックメニューも変わる。また本機のインジケーターの点滅反応もおかしい。
ちなみに本スレから外れるんですが、m1について
RCV1+m1→NG
RCV2+m1→NG
RCV1+m1+CSR→NG
RCV2+m1+CSR→OK(∴ドライバソフト入れないと不能)
RCV1+RCV2+本機+CSR+m1→マウスOK、本機ぶー
∴本機とm1は別PCで使わなあかへん!!
∴m1はとりあえずお箱入り!4000円したのに…
長くなってすみませんが、ドライバソフトを疑ってみてはどうでしょうか?
書込番号:15843059
1点



キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]
2時間ほど格闘してようやく接続できたので、手順を残しておきたいと思います。
色々なことを試していたので、手順に漏れや誤りがあった場合はゴメンナサイ。
1.BlueKyeboardJPをインストール
マーケットからダウンロードしてインストールする。
文字入力時に広告が出るので、それが嫌な人は有償版をどうぞ。
→[設定]-[言語とキーボード]に[BlueKyeboardJP]と[BlueKyeboardJPの設定]が追加されていればOK。
2.キーボードの準備
電池を入れて、電源をONにする。
→裏面の[ID]ボタンを押して、表面の[Connect/Battery]ランプが点滅すればOK。
3.BluetoothをON
[設定]-[言語とキーボード]-[BlueKyeboardJPの設定]-[Bluetooth設定]でBluetoothをONにする。
→[デバイスのスキャン]で何らかの端末が表示されればOK。
街中なら見知らぬ誰かの携帯電話が表示されるはずです。
4.キーボードの検索
裏面の[ID]ボタンを押して、すぐに[デバイスのスキャン]を実行する。
→[TK-FBM023 Series(この端末をペアに設定する)]が表示されればOK。
5.ペアリング
[TK-FBM023 Series(この端末をペアに設定する)]をタップする。
→[Bluetoothのペア設定リクエスト]画面が表示される。
MEDIASで[0]を入力して、[OK]をタップする。
[ペアとして設定中]と表示されている際に、キーボードで[0]-[Enter]を押下する。
→[ペア設定、非接続]となればOK。
※失敗した場合の対処策
・上の[OK]をタップする前にキーボード裏面の[ID]ボタンを押す。
・手順を何度か繰り返してみる。
・MEDIASやキーボードの電源をOFF/ONをしてみる。
6.BlueKyeboardJPをON
[設定]-[言語とキーボード]-[BlueKyeboardJP]をONにする。
注意を喚起されるが問題なければ[OK]をタップする。
その下の[BlueKyeboardJPの設定]に移動し、[接続処理]をONにする。
→[使用するキーボード]で[TK-FBM023 Series]を選択できればOK。
[キー配列]で[ELECOM TK-FBP017]を選択する。
7.入力方法を変更
テキスト入力アプリ(google検索でも何でも可)を起動し、
入力画面を長押しして[入力方法]-[BlueKyeboardJP]を選択する。
→上のインジケータで「接続しました」と表示され、Bluetoothとキーボードを重ねたような青いアイコンが表示されればOK。
これでキーボーから文字入力ができるようになります。
日本語入力は[Shift]キーと[Space]キーの同時押しで切り替えられます。
手順は以上です。
出来る限り途中の確認ポイントも書いてみましたが、どうしても接続できない場合は、途中の設定を戻してまた1からやってみてください。
6点

JIMA1023さん
はじめまして。
すごいです。MEDIAS WPに対応したキーボードということなら恐らく他のアンドロイドユーザーにも朗報ではないでしょうか。
私はよく調べもせずMEDIAS WPを衝動買いしたのですが、当然出来ると思っていた外付キーボード使用が出来ないと後から知りました。我ながら不用意でした。ネットで調べても成功報告は今のところ他に見つけることができず半ば諦めていたところで本コメントを見つけた次第です。早速発注しましたが、これも衝動買いみたいなものですね(笑)。まあ安いので失敗してもまあ良いかといった感じです。
正直もう少し大きめのものがよかったのですが、まあ前所有機であるIS01に比べたら随分打ちやすいはずです。すごく期待しています。
書込番号:13232156
1点

私も接続うまくいきました。
タイプ感も何とか使えそうです。
が、日本語入力が出来ません。
困ったことになりました。
どなたかおしえていただけると有り難いです。
書込番号:13236886
1点

すみません。自己解決しました。
Bluekeyboardの入力方法で日本語にチェックを入れれば良いだけの話でした。
もしかしたら TK-FBP028EWH でも同様の手法がとれるかもしれませんね。
今回の出張でそれほど困らないようであれば試してみても良いかもしれません。
書込番号:13236976
1点

下記手順が漏れていたために、お手数をおかけしてすみません。
6の手順に追加ですね。
[BlueKeyboard設定]-[入力言語]で[日本語]を選択する。
他の機種でも参考になるかも知れませんが、
やはりそれぞれの機種で試してくれる方が居るといいですよね。
手順を試していただきありがとうございます。
書込番号:13237136
2点

auのDignoでも使用できました。bluekeyboardアプリ、良いアプリ開発してくれたものです。上記詳しい手順の書き込みも素晴らしいです。ありがとうございます。
書込番号:14691269
0点

古い記事で申し訳ないのですが、朗報を見つけたので早速購入したのですが。
どうしてもペア設定ができません(泣)
書き込みにあったように「0」や本体に出てくる「0000」「1234」を入力しても
PINコード違いのエラーが、メディアス本体のVERによっても違うのでしょうか?
書込番号:15811202
0点



キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&makerInput=NEC%83J%83V%83I%83%82%83o%83C%83%8b%83R%83%7e%83%85%83j%83P%81%5b%83V%83%87%83%93%83Y&modelInput=MEDIAS+TAB+(N-06D)&keybordInput=%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h&existInput=%8c%bb%8ds&_end=#_cttableanchor (要コピペ)
メーカーの対応表では×。対応するのはTK-FBP018シリーズだけ。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp018/
書込番号:15263374
0点

私もつなげない一人です。
まいりました(脱帽)。
書込番号:15284402
0点

N-06Dは、12/18よりOSのアップデートが開始して
HID プロファイルに対応したみたいですが、
それでも接続できないのでしょうか?
接続できれば、購入したいと思っているので
どなたか購入済みで接続に成功した人はいないでしょうか?
書込番号:15555737
0点



キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&makerInput=%95x%8em%92%ca&modelInput=ARROWS+Tab+LTE+(F-01D)&osInput=Android+%3c3.2%3e&keybordInput=%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h&existInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_end=#_cttableanchor
※1 キーボードはタブレットから英語配列キーボードとして認識されるため、
キーボードのキーの刻印と実際の入力が異なります。
※2 文字入力切替をおこなう場合は、タブレットにて日本語/英語切り替えを行ってください
※3 接続は以下の手順で行ってください。
(1)タブレットのホーム画面から「アプリ」アイコンをタップします。
(2)「設定」をタップし、続いて「無線とネットワーク」をタップします。
(3)「Bluetooth設定」をタップし、「Bluetooth」にチェックが入っていることを確認します。
入っていない場合は、タップしてBluetoothをONにしてください。
(4)「デバイスを検索」をタップするとデバイスの検索が開始されます。
(5)お使いのキーボードのキーボード名が表示されたらタップします。
(6)4桁のパスコードの入力を要求されますので、
キーボードでパスコードを入力して「Enterキー」を押します。
(7)ステータスが「接続」となれば接続完了です。
記載されています。
書込番号:14787561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





