
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2011年4月12日 21:54 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月27日 06:40 |
![]() |
7 | 7 | 2011年3月29日 09:32 |
![]() |
3 | 5 | 2011年3月23日 05:14 |
![]() |
4 | 8 | 2011年3月21日 09:36 |
![]() |
7 | 8 | 2011年3月13日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/45R18 95W XL
H18年式マークX250G Fパッケージに今週の日曜日、このタイヤを購入しました。イエローハット佐世保店で約11万4千円、通常の15%引きでした。
サイズは225/45/18インチです。
取り敢えず国道、峠道、高速を計200キロメートル位走った感想です。
第一印象は、剛性感より「弾力感」を強く感じました。新品のせいもあるでしょうが、厚手のゴムを履いた感じで路面からの情報はかなりシャットアウトされ、吸い付くような接地感はないので、好みが別れると思います。
注目の静粛性は期待通りのもので、高音のサァーという音はほとんどせず、低音のコォーという音がします。荒れた路面ではそれなりに音はしますが一段階低い音です。
高速道路の継ぎ目は、音はしますがショックは確実に減りました。ですが直進安定性はごく普通で、ビシッと真っ直ぐ走る感じではないです。
カーブでは急旋回でもグリップは感じないものの、ジワーッと踏ん張る感じで曲がります。
ルマンはこのモデルからエコタイヤになり、アクセルを離した時のコロコロ感でそれを実感出来ます。後はライフがどれ位持つかですね。溝を測ったら約8ミリでした。
今後、減り具合で静粛性やコロコロ感がどう変化するか楽しみです。高い買い物でしたが、車が新しくなった感じがして休日のドライブが待ち遠しいです。
5点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/50R16 87V
99年式インプレッサSTI(GC8)に乗っていますが、このタイヤ(LE MANS4 LM704 )かBS・ポテンザRE11、ミシュラン・PilotSport3、ダンロップDIREZZA SPORT Z1 STAR SPECかで迷ってます。価格コムの値段、口コミ等で絞った結果なんですが、ここから踏ん切りがつきません。。ここで買うので通販なのであまり古い発売時期だと製造が古かったり4本同じ製造時期かどうか不安です。予算は5万前後としています。自分はサーキットには全く行かず(行きそうな車ですがw)、街乗りと高速しかのりません。そしてお金には余裕がないのでグリップよりも耐摩耗性を重視してます。
どうすればいいですかね。。。。。
2点

車の性能からすれば、それなりにグリップがある方が良いように思えます。
又、グリップよりも寿命重視ならハイグリップのDIREZZA SPORT Z1 STAR SPECやPOTENZA RE-11
Pilot SPORT3は除外では・・
矢東タイヤさんでの当該サイズの検索結果↓です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/50R16&operation=user
それなら安価でグリップも先ず先ずのREVSPEC RS02やDRBを選択されては如何でしょうか。
書込番号:12886079
0点

>このタイヤ(LE MANS4 LM704 )
と
>BS・ポテンザRE11、ミシュラン・PilotSport3、ダンロップDIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC
はグレードが違います。
前者はコンフォートタイヤ、後者はスポーツタイヤです。
>そしてお金には余裕がないのでグリップよりも耐摩耗性を重視してます。
後者の中では、
ミシュラン・PilotSport3
が一番持ちがいいです。
使用状況から考えても、価格的にもセカンドグレードから選択してもいいと思います。
YOKOHAMA S.drive
DUNLOP DIREZZA DZ101
TOYO DRB
GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 などです。
でも、
>価格コムの値段、口コミ等で絞った結果なんですが、ここから踏ん切りがつきません。。
絞り込んでの話なんですよね。
書込番号:12886083
0点

こんばんは。
皆さん御薦めのスポーティータイヤセカンドグレード系のモノで宜しいかと思いますが、
お近くに黄色い帽子が在るなら、専売タイヤのBFグッドリッチ・Gフォーススポーツ等も宜しいかと。
ノイジーかもしれませんが・・。
書込番号:12886757
0点

耐摩耗性を言うのなら
RVタイヤという選択肢も・・・(ダメ?)
書込番号:12893104
0点

みなさんのスレを見てグッドイヤーのレウ゛スペックを買いました!ぶっちゃけ全くノーマークでした。見たら値段がかなり安く、頼んだら四本同じ製造週で8週間前の新しめだったのでお得かなとw
ありがとうございました
書込番号:12941905
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 155/55R14 69V
皆さんこんばんは。
タイヤ購入で迷っています。
軽四の165/55-15のサイズなのですが、LM704とEarth-1で迷っています。
Earth-1の板で、EC202との比較で、Earth-1が良いと教えていただいたのですが、
LM704の存在を知り、比較したところ、カタログでは同等の性能でした。
Earth-1は3年前の発売みたいですので、新しいLM704に分があると思うのですが、
クチコミを見てますと、サイドウォールが異常に膨らんでいるという方が、
何人かいらっしゃったのがとても気になります。
金額的にはほぼ同じで、とても迷っています。
良きアドバイスをお願いいたします。
0点

3/31までに買ってください。 ムーヴかタントだと思います。MPFも検討してみてはどうですか? ローテーションをしないと1万キロでフロントがなくなります。
書込番号:12832929
0点

>Earth-1は3年前の発売みたいですので、新しいLM704に分があると思うのですが、クチコミを見てますと、サイドウォールが異常に膨らんでいるという方が、何人かいらっしゃったのがとても気になります。
気になりますねぇ〜
サイドウォールが異常に膨らんでいる≠ニいうのは、、、
Earth−1をご使用の方のお話をお待ちしましょう♪
書込番号:12832943
0点

>LM704の存在を知り、比較したところ、カタログでは同等の性能でした。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能cですね。
>クチコミを見てますと、サイドウォールが異常に膨らんでいるという方が、
>何人かいらっしゃったのがとても気になります。
気にしすぎのような気がします。
タイヤ総幅を比べてみましょう。
Earth-1・・・169mm
LM704・・・161mm
LM704が8mm幅狭です。
その差が視覚的に膨らんでいるように見えているのかも知れません。
このサイズにLM704は軽カー専用パターンを採用しています。
今現在履いているタイヤに偏摩耗が見られるようであれば、LM704がいいでしょう。
>Earth-1は3年前の発売みたいですので、新しいLM704に分があると思う
LM704は開発過程でEarth-1を研究していると思います。
同クラスで後発の製品を、同じ性能で発売するでしょうか?
私もそうは思いません。何かしらのアドバンテージを与えているはずです。
スレ主さんと同じ考えです。
タイヤパターンを見る限りでは、Earth-1はセンターグルーブが存在しているので、ハンドル中立付近のレスポンスが良いでしょう。
では、それ以外ではどうか・・・。
LM704の場合は発売したてということもあり、インプレがまだ少ない状況です。
とりあえずは先に述べた、偏摩耗の有無で決めるというのはどうでしょうか。
ちなみにヨコハマタイヤの値上げは4月1日。
ダンロップは5月1日です。
書込番号:12833014
2点

>金額的にはほぼ同じで、とても迷っています。
性能的にも大差無いと思います。
LEMANS4 LM704とEarth-1のサイドウォールについては↓の写真で確認してみて下さい。
・LEMANS4 LM704
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?kw=LEMANS4
・Earth-1
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?kw=Earth-1
書込番号:12833031
3点

からうりさん、shimaty2000さん、Berry Berryさん、スーパーアルテッツァさん、
早速のアドバイス、ありがとうございます。
サイドウォールが膨らんでいるというクチコミは、LM704にあったのですが、
スーパーアルテッツァさんに教えていただいたサイトで確認した所、
サイドウォールが膨らんでいる方は、いないようでした。
LM704に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12833285
2点

このサイズのパターンはどちらもそう違いはありません
排水性能や直進性能、高速性能も大差ありませんので
パターンの好き好きで選ぶのが正解ではないでしょうか
書込番号:12833333
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 155/65R14 75H
ソニカのタイヤ購入で迷っています。165/55R15から燃費と乗り心地重視ということでこの度155/65R14へインチダウンすることとなりました。
ホイールは軽量アルミ社外ホイールを既に選びました。
ア、燃費性能 イ、快適性(乗り心地・静粛性) ウ、走行安全性 エ、耐摩耗性 オ、コストパフォーマンス の5点を選択基準に考えています。
1、ダンロップルマン4 2、ヨコハマアース1 3、ダンロップエナセーブ202
4、ヨコハマブルーアースAE−01 のうちどの製品がトータルで高得点なのか、理由も含めてアドバイスいただけましたら幸いです。
0点

省燃費性能重視なら転がり抵抗係数AAのBluEarth AE01で決まりです。
ただ、トータルバランスとなると話しは変わります。
静粛性、乗り心地に優れているDNA Earth-1、LEMANS4 LM704の何れかが良いでしょう。
価格的にはLEMANS4 LM704の方が安価なようなので、このタイヤが一押しです。
書込番号:12803219
2点

実際にブルーアースAE01、DNAアースワン、エナセーブEC202を使用中です。
転がり抵抗AAどおりの軽いアクセルでの発進、少ないエンジン回転数で小さくなった
エンジンノイズも確認できるパターンノイズの静かさ、乗り心地の良さでブルーアース
AE01、軽・コンパクトカーにはダントツでおすすめです。
(カローラフィールダー、bBでの個人的印象)
でも予算が限られるならエナセーブEC202もアリだと思います。
書込番号:12803662
0点

そのままのサイズがいいと思います。 タイヤがターボのパワーを受け止められないです。
書込番号:12804856
0点

私もインチダウンはちょっとなぁと思います。
タイヤが細くなるし
グリップ面で不利でしょうし。
ドライ性能AAのタイヤがあれば
それで選ぶとかはどうですか?
書込番号:12810678
0点

同じ軽ターボのスズキ・MH23SスティングレーT(1型)に乗っていますが
標準サイズの155/65R14でも、普通に使う分には全く問題ありません。
ダイハツの場合、先代L175SムーブのR VSは155/65R14だったので
同様にKF-DET型を積んでいるソニカでも、個人的には大丈夫だと思いますよ。
書込番号:12812110
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/55R17 94V
もしよろしければ詳しい方教えて下さい。
あまりタイヤに詳しくないのでどうぞよろしくお願いいたします。
ノーマルタイヤの交換を考えており、値上げ前に交換したいと思っていますが、いまひとつ決まらず、ご意見を伺いたい次第です。
車は、エスティマで5年3万km程度の走行です。町乗り中心で年に数回350km程度の走行があります。
タイヤサイズは215/55R17です。
検討しているタイヤ
@LE MANS 4
ABLUEARTH RV01
BTRANPATH MPF
です。価格的には@→A→Bの順に高くなりますよね。コストパフォーマンスも気になります。性能で重視したいのは省燃費性、静粛性でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

9万円以下で買えると思います。 排水性で選べばいいと思います。MPFは店舗で見てきました。
アウト側を1周をすべてブロックにしている印象がありました。 あれなら剛性が上がると思いました。 だんだんトラックのパターンに近づいていると思いました。
書込番号:12796781
0点

ミニバンという事で偏摩耗の心配があるLEMANS4 LM704は避けた方が無難です。
又、燃費性能と静粛性はBluEarth RV01とTRANPATH mpFで大差無いと思われます。
TRANPATH mpFは発売されて間もないので少し高いです。
という事でBluEarth RV01とTRANPATH mpFどちらを選択されても問題無いでしょう。
安いBluEarth RV01を選択するとう事でも良いと思います。
書込番号:12796881
1点

5年30,000qなら
モデルチェンジ前の
mapとかmp4はどうですか?
その程度なら、最新のエコタイヤにこだわらなくても・・・と思うので。
書込番号:12797345
0点

ところで、燃費は1Lあたりどれくらいですか?
純正のタイヤでどのくらいの距離、持ちました?
純正で30,000q持ったとすると
ミニバン用タイヤだと、もう少し持つと思いますが
とりあえず、純正ではどれくらい持ったのかなぁと。
それと、燃費ですね。
エコタイヤだと燃費は3%くらい改善すると聞いていますので
それを基に計算できるかと・・・
書込番号:12797365
1点

>コストパフォーマンスも気になります。性能で重視したいのは省燃費性、静粛性でしょうか。
スレ主さんのお車、エスティマということでミニバンタイヤがいいと思います。
タイヤのアウトサイドの剛性が高いので、安定感があります。
Bluearth RV-01とTRANPATH MPfですが、どちらも転がり抵抗係数A。ウェットグリップ性能bだったと思います。
省燃費性では多少の差はあれど、ランクで言うと互角。
静粛性に関しては、発売されたばかりのタイヤですので、何とも言えないです。
ただ一つ言えることは、Bluearth RV-01のトレッドパターンがGRAND mapのキャリーオーバーだということです。
GRAND mapと同等の静粛性が想像できます。車外通過騒音ではさらに0.5db小さくなっています。
しかしながら、GRAND mapのインプレで「それほど静かではない」という感想をもっている方もいます。
これは、期待過剰なのか車自体に透過音があるのか判断が付きません。
MPfに関しては、静粛性に触れられる記述が(HPにも)見あたりません。
それならば、どちらか安価な方を選択してもいいのではないかと思います。
ちなみに、今ガソリン150円弱程度。
燃費向上率は、転がり抵抗係数Aだと2〜3%程度(多分3%までは改善されないかな)。
年間走行距離10000q。
燃費リッター10q/lで計算すると、
省燃費タイヤでない場合、年間150000円。
省燃費タイヤの場合(燃費向上率2.5%で計算)、年間約146341円。
タイヤ寿命40000qと考えて、差額が14636円。
この走行条件の場合、もしMP4が総額15000円安くなるなら、MP4が得になる計算です。
書込番号:12797601
2点

からうりさん 早速の回答ありがとうございました。ただmpfは単純に比較するとやや高いのがつらいですよね。
スーパーアルテッツアさん ありがとうございます。LEMANS4 LM704は専用タイヤではないっていうことですよね。うーんやっぱりBluEarth RV01とTRANPATH mpFで考えようと思います。
みなみだよさん ありがとうございます。燃費は街乗りで5−6kmくらいです。こんなもんですかね。mapやmp4も見ていたのですが、kakakuで見る限り、発売時期が古い割りにあまり価格差が少ない気がして・・・。
Berry Berryさん ありがとうございます。総合的に考えるとミニバン専用タイヤで、BluEarth RV01とTRANPATH mpFならどちらでも大差なし、ということでしょうか。そうなると価格でRV01にしたいと思います。
皆様たくさんの回答ありがとうございました。
書込番号:12798894
0点

燃費が6q/Lでタイヤが30,000qの寿命だとすると
5,000L必要ですね。
3%改善されたとすると6.18q/Lとなり4,854L
ガソリンが¥150だとすると
エコタイヤにすることで¥21,900の改善。
実際には計算通りにいかないだろうし
30,000q走る間には、ガソリン価格は安くなったりもするだろうから
実際には、ここまでの価格差は出ないかもしれないけど
タイヤの金額の差がわずかであれば
エコタイヤにするメリットはありそうですね。
書込番号:12802042
0点

みなみだよさん ありがとうございます。そこまで考えたことはなかったですが、確かにそういう風に費用対効果を考えると、すっきりしますね。Bluearth RV01にしようとおもいます。
書込番号:12803437
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 175/65R15 84H
ミニクーパーのタイヤについて質問させて下さい。
BMWミニクーパー(2003年式RA16)に乗っています。
タイヤが擦り減ってきたので新しい物を購入しようと考えています。
今のタイヤは175/65R15です。
(1)オススメのメーカーはありますか?
(2)カー用品店(オートバックス等)、スタンド、タイヤ専門店では
どこで買って、取り付けてもらうのがおすすめなのでしょうか?
無知な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
2点

そのサイズはまだあまり売れてないです。インサイトとFITぐらいしか知りません。 売れ筋でないので取り寄せになると思います。 3/31までに買ってください。
書込番号:12777471
0点

こんにちは。
(1)
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=175/s2=65/s3=15
元々、84Hが標準みたいですので、その辺から選ばれれば宜しいかと。
グッドイヤー・LS2000ハイブリッドU等も安いですね。
(2)
同じタイヤでもピンキリの価格で売ってますので、数店回られて見てみた方が良いですよ。
書込番号:12777716
0点

当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=175/65R15&operation=user
静粛性、乗り心地、省燃費性能が優れたタイヤならDNA Earth-1やLEMANS4 LM704辺りが
良いのではと思います。
少し高価ですがREGNO GR-XTなら静粛性、乗り心地は更に良くなります。
省燃費性能に特化したタイヤならECOPIA EP100、ECOPIA EX10、BluEarth AE01です。
ミニクーパーという事でConti Eco Contact 3(TR)という選択もありかもしれません。
コンチネンタルの場合、ヨコハマ系の販売店であるタイヤガーデンで装着する事が出来ます。
結論として、最初に挙げましたトータルバランスに優れたDNA Earth-1やLEMANS4 LM704が
良いと思います。
書込番号:12777839
2点

こんにちは。
自分の記憶違いなら申し訳ないのですが、BMWミニの場合、標準でランフラットタイヤ
が装備されていたのではなかったでしょうか?
知人のミニユーザーがランフラットでタイヤ代が高いと言っていましたので…
ですので、もし通常のラジアルを装備するのであれば、念のためパンク修理キット等を車載
しておいたほうがよいかもしれません。
自分の記憶違い、もしくはもう装備済みの場合はスルーしてください。
直接のタイヤ選びに関係のないレス、失礼しました。
書込番号:12778388
1点

kamakura_zaimokuza_boyさん、こんばんは。
> BMWミニクーパー(2003年式RA16)に乗っています・・・・
> 今のタイヤは175/65R15です。
純正装着の銘柄は何でしたか? 初代 NEW MINI の COOPER に乗せてもらった時の記憶があいまいで申し訳ないのですが、もしかしたら SP SPORT 01 ではありませんか?
純正装着だから SP SPORT 01 をお薦めというわけでもないのですけれど、これ、私のお気に入り銘柄のひとつです。一応プレミアムコンフォートに分類してよいかと思いますが、性能・実力・キャラクターとしては“スポーツコンフォート”と呼べる銘柄です。SP SPORT 01 についてはここ↓に詳述してありますので、一読していただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12687490/#12707484
SP SPORT 01 は DUNLOP の紙カタログ 2011年版 32頁 に、NEW MINI 用として 175/65R15 84H が載っています。日本 DUNLOP(住友ゴム)のホームページでは出てきません。
書込番号:12779529
0点

> (1)オススメのメーカーはありますか?
欧州メーカーからということであれば、また、COOPER らしくということであれば、SP SPORT 01 の他に ContiPremiumContact2(以下、CPC2)があります。こちらも NEW MINI 用 175/65R15 84H、であって BMW 承認マーク付です。CPC2 もプレミアムコンフォートの代表銘柄ですが、同クラスにあってスポーツ性の高い銘柄、つまり、運動性能に秀でた銘柄です。SP SPORT 01 との比較で言うなら、CPC2 はツアラー的、SP SPORT 01 はワインディング向き、と言えます。
両銘柄とも、他のアドバイザー皆さんが推薦されている銘柄よりスポーツ性は高く、反面、経済性能(耐摩耗性、転がり抵抗)と乗り心地では劣ります。また、特に CPC2 は雨天性能、なかでも耐ハイドロは一頭地を抜きます。
SP SPORT 01 は、間違いなく取り寄せになります。性格上、けっして安価には購入できないでしょう。CPC2 も価格面で他銘柄と比較されるのは辛いかな。ちなみに、SP SPORT 01、CPC2 ともドイツ製が導入されています。
以上、手短ですが、ご参考に。
書込番号:12779555
1点

欧州車には欧州メーカー製タイヤが向いていると思います。ピレリチントゥラートP4も
安いですし、ミシュランエナジーXM1は日本向けのタイ製ですが、欧州車ユーザーにも
よく選ばれているおススメ銘柄です。パターンノイズも静かでお買い得な商品です。
私はメーカー系でない零細タイヤショップで購入しています。内装や宣伝に金をかけず、
でも店員は全員タイヤのプロフェッショナルです。
書込番号:12779565
1点

からうりさん、微ー痔ー図さん、スーパーアルテッツァさん
真夜中のフクロウさん、Duck Tailさん、じんぎすまんさん
(地震対応等で)お忙しい中回答ありがとうございました。
皆様から頂いた情報を元に価格、機能、取り付け可能か?を考慮し
決めたいと思います。
感謝です。
書込番号:12779616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





