
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年3月12日 17:23 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年3月12日 21:56 |
![]() |
5 | 5 | 2011年3月9日 17:39 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年3月5日 18:54 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月28日 18:56 |
![]() |
6 | 9 | 2011年2月27日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R16 91V
そろそろタイヤがやばいので交換しようと思い、タイヤ屋へ行ったところ、@BS プレイズAヨコハマ アース1 Bダンロップ LE MANS4 を薦められました。どれが一番アイシスに適しているのでしょうか?タイヤサイズは205/55/16です。
0点

アイシスなら
ミニバン用タイヤはどう?
全然勧められなかったですか?
低燃費タイヤということでその中で選ぶなら
アース1かな
プレイズはちょっと高いでしょう?
書込番号:12775188
0点

どのような性能をタイヤに求めていますか?
DNA Earth-1、LE MANS4は静粛性と乗り心地が先ず先ずのタイヤです。
又、燃費性能も先ず先ずです。
この2種類なら、どちらを選択されても大差無いと思います。
これに対してPlayz PZ-Xは、上記2種類のタイヤより、少しスポーツ方向に
振ったタイヤです。
今回の候補には挙がっていませんが同じ位の価格でPROXES C1Sという
静粛性と乗り心地が上記タイヤよりも良いタイヤもあります。
書込番号:12775243
0点

貼り付け忘れです。
当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/55R16&operation=user
もし、現在使用中のタイヤにミニバン特有の偏摩耗が発生しているよいうなら
専用タイプ(ミニバン用タイヤ)から選択された方が無難でしょう。
それが無ければ前述のDNA Earth-1、LE MANS4、PROXES C1S辺りでも問題
無いと思われます。
書込番号:12775261
1点

みなみだよさん
ミニバン用は特には薦められませんでした・・・。
プレイズのほうが\7,000(4本)高かったです。
スーパーアルテッツァさん
PROXES C1Sというのはどこのメーカーのタイヤでどこで売ってますか?
書込番号:12775264
0点

PROXES C1Sはトーヨータイヤです。
このタイヤはカー用品店やタイヤメーカー系では無い
タイヤ専門店でも買えると思います。
書込番号:12775269
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 235/35R19 91W XL
>引っ張り気味になりますか?
引っ張り気味の意味がよくわからないんだけど・・・
701、702にどんなイメージを持ったいらしたのでしょうか?
そのイメージと同じような感覚かどうかが分かればいいんでしょうから
どんなイメージを持っていたのかが分かれば
みんな答えやすいのでは?
書込番号:12776137
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/55R16 87V
よろしければ詳しい方教えて下さい。
下記の2つの商品の購入を考えております。
車は カローラフィールダー1.8S、タイヤサイズ:195/55R16、今のタイヤノイズ大きいですから、静かなタイヤ探してます。
検討しているタイヤ
LE MANS 4 と ブリヂストンREGNO GR-XT です。
どちらが静か、いいでしょか。皆様教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします
3点

エナセーブ97、プロクセスNe、DNAdbスーパーEスペックといったスーパーエコタイヤを
選べると思います。ダンロップの吸音スポンジと同様に空洞共鳴音を低減するサイレント
リングを搭載したヨコハマのエコフラグシップタイヤ、DNAdbスーパーEスペックが
良いと思います。
同社のDNAアースワンやブルーアースAE01を使用中ですが、信頼のデシベルパターン
とオレンジオイルや空気漏れを低減するAIRTEXライナーといった最先端の技術を
搭載したエコラグジュアリータイヤです。
書込番号:12763602
0点

>検討しているタイヤ
>LE MANS 4 と ブリヂストンREGNO GR-XT です。
>どちらが静か、いいでしょか。
クラスが違います。
ブリヂストンREGNO GR-XTが上です。
書込番号:12763792
1点

静粛性ならREGNO GR-XTの勝ちです。
当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=195/55R16&operation=user
195/55R16というサイズでREGNO GR-XTの静粛性に迫る事が
出来るとしたらDNA dB E specだけかな・・。
書込番号:12763976
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/55R17 101W XL
もしよろしければ詳しい方教えて下さい。
あまりタイヤに詳しくないのでどうぞよろしくお願いいたします。
ノーマルタイヤの購入を考えており、
色々検討した結果下記の2つの商品の購入を考えております。
車は、アルファードで休みの時に遠出をして遊びにいったりする感じの乗り方をします。
(普通に運転するぐらいです)
タイヤサイズは225/55R17です。
検討しているタイヤ
@LE MANS 4
AENASAVE RV503
です。価格ドットコムで見ていると値段はそこまで変わらないみたいだし
自分にあった方はどっちなのかなぁ〜っと思いまして詳しい方教えて下さい。
もしよろしければ簡単になぜそっちの方がいいのかも教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

今履いているタイヤに偏摩耗が見られれば、AENASAVE RV503がいいと思います。
書込番号:12739503
1点

どのような性能を重視するかで決まると思います。
それぞれのタイヤの特徴は次の通りです。
・LE MANS 4
静粛性、乗り心地、ウェット性能重視
・ENASAVE RV503
偏磨耗とふらつきの抑制重視
アルファードは重量級のハイルーフミニバンという事で、ENASAVE RV503を
選択した方が無難かなと思います。
書込番号:12739505
1点

その2つの中から選ぶとして
車がアルファードですから
RV503のほうがいいと思います。
ミニバン用タイヤとしては他に
YOKOHAMAのブルーアースRV-01
TOYO トランパスMPF
など、出たばかりのミニバン用タイヤがありますので
検討してみてください。
書込番号:12740002
1点

Berry Berryさん/スーパーアルテッツァさん/みなみだよさん
教えて頂きありがとうございました。
YOKOHAMAのブルーアースRV-01・TOYO トランパスMPFも少し考えたのですが・・
お値段が5000円ぐらい上がるので・・・
今回は手ごろな値段で考えていましたので・・・
みななさの貴重なご意見を拝見すると
ENASAVE RV503が自分にあっていると思いますので
こちらを購入する事にします。
本当に皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12742617
0点

エコタイヤ指定は受けていませんが
YOKOHAMA map(タイヤサイズから判断するとグランドmapになるのかな?)
TOYO トランパスMP4というのもあります。
これだと、ちょっと安いかも。
書込番号:12742633
0点

みなみだよさん親切にありがとうございます。
少し検討してみます。
なんか色々教えて頂きありがとうございます。
書込番号:12744587
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/50R17 95V XL
TRANPATH MP4から履き替え、1000kmほど走行しました。
転がり抵抗が軽減されたのがよくわかります。
慣れてくればアクセルを戻すタイミングも早くなってくるでしょう
から、5〜10%位は燃費が伸びるんじゃないかと予想できます。
ハンドルがワンサイズ落としたくらい軽くなりました。
ハンドルが軽いのでグリップ力を心配しましたが、MP4と比較しても
違いは感じられませんので、少なくとも同等です。
ステアリング操作に対する反応は、ハンドルが軽くなっているのに
特にクイックになったとは感じられません。ということは比較的遅い
部類なのかもしれません。
ロードノイズが激減しました。すべての音が全体的に小さくなった
印象です。
最大の変化は、乗り心地です。 ゴツゴツ感が無くなり、代わりに
サスペンションがよく動いているなと感じます。
たまたま車との相性が良かったのだと思いますが、良いタイヤだと
思います。
3点

ダンロップのタイヤって公称サイズよりずっと幅が狭いのでハンドルがワンサイズ落としたくらい軽くなります。もしかして燃費も良くなりますよ。
だからファッションでインチアップする人でダンロップを敬遠する方もいます、ミシュランとか選ぶんじゃないかな。
書込番号:12719489
0点

赤いトラクタさん
>ダンロップのタイヤって公称サイズよりずっと幅が狭いのでハンドルがワンサイズ落としたくらい軽くなります。
具体的に他社と比べてどのくらい幅が狭いのでしょう?
かなりお詳しいようなのでご教示願えれば幸いです。
省燃費タイヤは初めてなので、ハンドルが軽くなったのはてっきりそのせいかと
思いました。
書込番号:12719594
0点

自己レスです。
タイヤ幅の記載が各メーカーのサイズ表にありました。
(接地面の幅かどうかは不明ですが)
確かにこのタイヤの幅は209mmと狭く、他のメーカーや他の扁平率だと
220mm位が平均的なところでした。
209mmだと205のタイヤでも超えているものが存在しますので、ほとんど
ワンサイズ下となりますね。
私の車のハンドルの軽さは幅のせいかもしれませんが、他の方のサイズ
は他と比べて狭いわけではありませんので、転がり抵抗の小ささが効い
ているのも幾らかはあると思います。
幅が狭い割にはグリップ感はMP4と変わりませんので、優秀な方では
ないかと思われます。
サイドの膨らみ等見た目を気にしなければ(私は極端に膨らんでいる
ようには見えませんが)全体的に各性能のポイントは高いと思います。
書込番号:12720794
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/65R16 98H
@BluEarth RV-01ALE MANS4 LM704BENASAVE RV503のどれにするか悩んでいます。ちなみにエリシオンで6年・36000km走行。年に数回300km程のドライブをする以外は買い物のちょい乗りに使います。タイヤ交換は始めてです。車検毎にローテーションをしていますので偏磨耗は殆ど無く全体的に減っています。価格をそれ程気にしませんので総合性能で比べればどれがベストだとお考えでしょう?宜しくお願いします。
0点

@BluEarth RV-01 転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b
ALE MANS4 LM704 転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b
BENASAVE RV503 転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能c
性能的に@かA。
エリシオンということから、偏摩耗はしていないとしても、やはり@BluEarth RV-01をお薦めします。
書込番号:12702517
0点

BluEarth RV-01とLE MANS4 LM704の他の性能の違いはご存知ですか?RV-01をリコメンドされた理由を宜しかったら教えて下さい。公証はRV-01はミニバン用と言う事ですがLM704もミニバンも適用可となっています。値段的には価格comで比較する限りLM704の方が1000円/本ほど安くなっています。性能が全く同じようならLM704にすると思いますがRV-01に価格差を上回るような性能差があるのでしょうか?
書込番号:12706525
2点

新しくでたばかりのタイヤはコメントしづらいのですが、
HPやカタログから読み取る以上の事というのは難しいです。
あえて言わせてもらうと、
>LM704もミニバンも適用可
接地圧の適正化を図り、ショルダーに負担がかからないような設計をいているわけですよね。
なので、重心高により偏摩耗がでやすいミニバンにも適用できるとなっています。
>RV-01に価格差を上回るような性能差
RV-01に関しては、ミニバン専用設計ですね。しかも前作GRAND mapのトレッドパターンをキャリーオーバーしての登場です。
GRAND mapに関しては、御存知のことかと思います。大型ミニバン用にターゲットを絞っての販売でした。
コンピューター解析によるタイヤ開発→実際の走行テストという流れの商品開発の中で、
LM704は車両シミュレーションの中に、セダン・ステーションワゴン・ミニバンを想定して開発してきたと思います。(軽は別のパターンで専用設計)
それぞれの車種で満足できるような開発ですね。
果たしてそれがエリシオンに合うかどうかです。
BluEarthはAE-01もありますから、RV-01はミニバン中心で開発してきたという事があります。
(ヨコハマタイヤとダンロップが技術力が同じであるなら、)少なくともミニバン専用設計されたRV-01がエリシオンに合うと考える理由です。
書込番号:12706715
1点

でも、私の記載はどちらかというとミニバンにはふらつきや偏摩耗ありきで書いています。
コメットジュニアさんのエリシオンには、偏摩耗があまりないと言うことですので、
きっとLM704でも問題はないでしょう。
コストパフォーマンスの面から考えると、LM704でもいいのかなとも思います。
書込番号:12706789
2点

大変わかりやすいご説明ありがとうございました。
エリシオンは車高も他のミニバンと比べると70mm程低く、オデッセイと比べると170mm程高い程度でした。現在発売中のエリシオンもミニバン用タイヤは履いていないようですので車格からもLM704に向かいそうです。
書込番号:12708307
0点

今使っているタイヤがASPECということは、普通のタイヤですよね。
だったらLM704でもいいのかなぁとは思いますね。
というか
これでもいいかもしれない・・・
ENASAVE EC202 215/65R16 98H
http://kakaku.com/item/K0000058138/
私だったら使わないけど。
書込番号:12709480
0点

当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果↓です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/65R16&operation=user
エリシオンは車重がありますのでLクラスミニバン用に開発された
TRANPATH LUが良いのではと思います。
このTRANPATH LUは静粛性と乗り心地に定評があります。
更には結構安価です。
コメットジュニアさんの年間の走行距離は約6000kmと少ないのでエコ
タイヤに拘る必要も無いのではと思います。
書込番号:12709595
0点

Lクラスミニバン用タイヤということでいえば
YOKOHAMAのグランドマップもありますね。
ただ、偏摩耗もなく
チョイ乗りが主なら
あまり気を遣わなくてもいいのかもしれませんね。
ただ、そうするとですね
オートバックスなどで売られている
クムホとかもありかも・・・と。
(そこまで、財布のひもを締めようとは思っていないかもしれませんが)
オートバックスで思い出しました。
オートバックス専用RVタイヤが売られています。
メーカーはトーヨーです。
トーヨーのトランパスMP4とは
ゴム質は違うようです。
書込番号:12710566
0点

いろいろとコメント・リコメンドを記載頂きありがとうございました。基本的に最初からエコタイヤと呼ばれているものを選定しておりますのでそれに該当しないタイヤの選定は差し控えています。燃費を格段に向上させようと考えているわけではありません。ガソリンを少しでも使わなくなって少しでも温暖化防止ができると言うささやかな考えからの選定です。
書込番号:12713693
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





