このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 8 | 2014年10月3日 11:43 | |
| 4 | 0 | 2014年9月25日 20:50 | |
| 4 | 7 | 2014年9月20日 19:20 | |
| 4 | 7 | 2014年9月8日 20:14 | |
| 2 | 3 | 2014年7月25日 22:19 | |
| 2 | 2 | 2014年6月23日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 165/55R14 72V
初めてコンフォートタイヤというものを付けましたが想像以上に良いですね♪
ダイハツ エッセ X (H18年式)
155/65R13 のファルケン シンセラ(8年間)から、
165/55R14 に換えました。
13インチ設定がないのは悲しいですね(T_T)
ダイハツ純正アルミホイールとタイヤ、ロックナットを全てネットで購入。
交換は近所のタイヤ交換ショップにて行い4万円以下に納めることができました。
1番重視したかったのは乗り心地等の快適性でした。
偏平率が下がったのですが全く感じないほどです。
まだ交換したばかりなのでこれからがとても楽しみです。
そしてよく転がりますので燃費も期待できそうです。
ホイールとタイヤの重量増をカバーしてもらえると助かるのですが…
高速道路走行や燃費の追加報告もさせていただこうかと思います。
3点
ちょっと気になったので現実的な観点から。
SN828と比べれば間違いなく良いタイヤだと思いますが、8年履いてトレッドゴムが硬化し薄く劣化したSN828から交換すればアジアンタイヤでも劇的に快適性が上がります。
インチアップのデメリットを打ち消す程の性能かと言うと 実際どうなんでしょうか?
其れから残念ながらホイールの重量増によるネガティブインパクトをLM704の性能で相殺出来るかと言うと・・・
書込番号:18001893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ご指摘ありがとうございます。
ファルケンのシンセラはこの車の購入時に最初から装着されていましたが、乗り心地等はとてもよく、
「最近の軽は快適だなぁ♪」 と思いレビューを覗いたら意外とマイナス評価が多かったのが印象的でした。
『インチアップのメリット』
正直に申しますと見た目はとてもよくなりましたが、思ったより費用がかかりました、(T_T)
これからのメンテナンスを考えると13インチのブルーアースという選択肢もあったかと思います。
燃費計測はこれからとても楽しみです。現在が10・15 モードで達成率約7割といったところです。
前タイヤ同様にチッ素ガスを充填して試してみます。
書込番号:18002896
2点
エッセイストさま、
タイヤの銘柄かかわらず、インチアップは見た目も良いですし、運動性能も上がるので運転は楽しくなりますね。
窒素ガスですが 無料なら良いですけど、お金払ってまではお勧めしません。
大気中の窒素濃度は78.08%・・・
真空引き もしくはそれに近い方法で行うショップさんなら まだ良いですが。。。
有料で窒素入れるくらいなら、毎月タイヤの外傷チェック含めてご自分で空気充填繰り返すほうが良いです。
書込番号:18003020
9点
LunarE2 さま
やはりチッ素ガスはおススメしませんという意見が多いですね。
チッ素ガスを利用して十数年になりますがいまだに効果があったのかわかりません(笑)
もちろん充填した後も1、2か月に1回のチェックは欠かしていません。
せっかくなのでこのまま入れずに行ってみようと思います。
初回2千円、維持に年1千円程は確かに安くないですね。
贅沢な買い物をしたのでしばらくは倹約生活、エコ運転を心がけていきます。
アルミホイールはやっぱりカッコいいですね。写真もアップしたいですけどやり方がよくわかりません >_<
書込番号:18003275
1点
エッセイストさま、
ここへの画像投稿ですか?
返信時、文字記入欄の下に 画像投稿でファイルを選択ボタンがあると思いますので、画像選んで アップロードするだけです。
お写真楽しみにしてます。
書込番号:18004507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LunarE2 さま
今まで別サイトのアカウントからログインしていましたので、新しくカカクコムのIDを取得して試してみましたが、やはりできませんでした(T_T)
私のケータイが少し古いものですのでそれも影響あるかもしれません…
あまりこの手の話は詳しくないのでお手上げです。
PCサイト版、モバイルサイト版両方試行済みです。
書込番号:18005344
2点
あ!
今の8.02で出来る様になりましたが、iOS8はダメでしたので、そういうこともあるかもです。
ここだとカテチやスレチになっちゃうので、もしお暇でしたら自動車談義 こちらでどぞ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1351/
ちなみにエッセのムーンアイズ仕様とか好きですね。
書込番号:18005667
2点
遅くなってすみません。
ムーンアイズ仕様調べてみましたが、フェンダーミラーカッコいいですね。
昔先代マーチコレット(K11型、シルバー)に乗っていましたが、マーチボレロ(同じくK11型、シルバー)にとても憧れていたのを思い出しました。今でも欲しいくらいです(笑)
私のエッセはリーフグリーンのノーマルです。足もとが引き締まりました。色が気に入ってるのであまり手を加えずにシンプルに行きたいですね。
確かにカテチな話題ばかりですので、他の掲示板におじゃまさせていただこうかと思います。
LE MANS 4 ステッカーがほしい〜
書込番号:18008595
1点
タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 245/50R18 100W
本日、出先でパンクしまして、たまたま
すぐ近くにタイヤ屋さんがありましたので
駆け込みで交換しました。
在庫があったのがこちらだけでしたので
選択肢もなく、交換しちゃいました。
サイズは245/50/18でフーガの純正サイズです。
交換し、乗ってみた感じですが、純正タイヤが
約4年前のもので、カチカチでひび割れた状態
だったので雲泥の差でした(笑)
乗り心地も良く、気に入りました。
帰り道、高速道路と一般道を走りましたが、
気になる点もありません。
以前のタイヤが劣化しててダメだったのからなあ
と思います。
そこそこ飛ばしても静かでしたよ。
セダンの方にもオススメですね。
また、メーカーも個人的に安心の国産メーカーが好きなので
満足しています。
ちなみに廃タイヤ処分費や工賃含め、約9万円弱でした。
価格コムの最安値よりも高かったですが、出先で
不慮のパンクだったし、仕方ないかなと思います。
在庫などがあればレグノが良かったけど、
結果的に10万円以下で交換できたので良いかな
と思います。
4点
タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 165/60R14 75H
今回8年目(41000km)にして初めてのタイヤ交換をしようとこのサイトにたどり着きました。
この中でle mans 4 lm704が気に入って購入しようと思ったのですが、なんとエッセの純正の13インチ設定がありませんでした(T_T)
そこでネットオークションでダイハツ純正14インチアルミを購入して、
155/65R13→165/55(60)R14 に交換するつもりです。
乗り心地を重視したいので165/60R14 を選択したいのですが、 4%程の外径増(531mm→553mm)が気になります。
現在のタイヤが最初から付いていたファルケンのシンセラでエッセでよく言われているロードノイズや乗り心地などは気にならないというかむしろ快適でした。
やはり無難に55偏平(537mm )にするべきでしょうか? ロードインデックスが1下がるのも気になってます。(73→72)
同じタイヤで偏平率5%の差はどのくらいでしょうか?
もし55なら、ブルーアースAE-01も候補に入れております。
詳しい方お願いしますm(_ _)m
1点
一番安く上がりそうな、155/65R13のブルーアースAE-01は考えていないのでしょうか? 。
書込番号:17930073
1点
お返事ありがとうございます。
先に14インチアルミホイールを買ってしまったので後に退けなくなりました(笑)
現在の燃費が街乗りで15.4km/l、高速だと22〜23km/l なのでブルーアースはとても気になってます。
書込番号:17930219
0点
エッセイストさん
先ずタイヤの負荷能力ですが、車重が910kgとエッセよりも200kg近く重たいワゴンRに165/55R14 72というタイヤが標準装備されていました。
従いまして、エッセに165/55R14 72というタイヤを装着しても負荷能力的には問題無いでしょう。
次に候補の両タイヤのラベリングは下記の通りです。
・LE MANS4 LM704 165/60R14 75H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
・BluEarth AE-01 165/55R14 72V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c
165/60R14では外径が大きくなる事で速度計が4%程度遅く表示されるようになります。
しかし↓の基準のように車検には通る範囲の誤差です。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
あとはインナー等の接触が無ければ165/60R14でも車検には通るでしょう。
という事で165/60R14のLE MANS4 LM704を履かせる場合は、タイヤ販売店でインナー等との接触等の問題無く装着出来る事をご確認される事をお勧め致します。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
無難に行くなら165/55R14のBluEarth AE-01の方でしょうね。
BluEarth AE-01の快適性能はLE MANS4 LM704には敵いませんが、先ず先ずです。
しかしながら、55偏平になる事でLE MANS4 LM704との乗り心地の差は結構あると思われます。
結論は下記のようになります。
・乗り心地や静粛性といった快適性能重視なら165/60R14のLE MANS4 LM704
※ただし、インナー等との接触が無い事を要確認
・省燃費性能重視なら165/55R14のBluEarth AE-01
書込番号:17930453
![]()
0点
貴重なご意見ありがとうございます。
エッセは静粛性、快適性、燃費にそれぞれ課題があり、ある意味軽自動車らしい軽自動車だと思います(笑)
やはり偏平率5%の差は大きそうですね。タイヤサイズで言えば末期時のXグレードが、
145/80R13 の560mm 超えのタイヤを採用していたので、インナーなどの余裕はありそうな気がします。
相性を考えると le mans 4 165/60R14 のほうがよさそうですね。
ブルーアースの燃費で考えると、転がり抵抗AA による燃費増−重くなると思われる14インチアルミ+低偏平タイヤによる燃費減
で今とあまり変わらないような気もしています。
書込番号:17930765
0点
ありがとうございます。
155/65R14 サイズも純正で設定されていますね。
かなり迷います。
155/65 R14 (価格が安い、外径がそこそこ大きくなる)
165/55 R14 (少し割高、燃費等が心配、見た目は一番いいかも)
165/60 R14 (バランスがよさそう、ラインナップが少ない)
初めての低燃費タイヤなのでじっくり検討したいと思います。
書込番号:17933972
1点
皆さんアドバイスありがとうございました。
いろいろ考えた末
LE MANS 4 165/55R14 を購入いたしました。
ホイール、タイヤ、ロックナット、工賃 を格安で済ますことができそうなので、
今から交換が楽しみです。
レビューもしてみたいと思いますのでその時はお願いいたします。
書込番号:17960658
1点
タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/40R18 89W XL
セレナに履かせたいと思っていますが、フェンダーからはみ出たりするでしょうか。
カタログ値的には問題と思っています。
分かる方居ましたら是非教えてください。
その他に問題点がありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:17913373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インチアップして215/40R18を履かせるという事ですよね?
それなら適切なサイズのホイールを選択すれば、はみ出す事はありません。
書込番号:17913862
1点
書き込みありがとうごさいます。
ロードインデックスも86あれば車検も通りそうなのでホイールのはみ出しだけ気をつけたいと思います。
書込番号:17914235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにエアはどのくらいにするのがベストか分かりましたらアドバイスお願いします。
書込番号:17914237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナライダーには195/65R15と195/60R16があります、18インチにインチアップするようでしたら、225/40R18か235/40R18の方が宜しいかとおもいます、スピードメーターの誤差に影響があるからです。
ロードインデックスも問題ございません。
書込番号:17914464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスありがとうごさいます。
225や235だとタイヤハウスに干渉しませんかね?
もしくは加工必須でしょうか?
ちなみにホイールはベルサスブラックレーベルのエピオンを履く予定です。
書込番号:17914528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
rio0918さん
BLACK LABEL EPYONなら↓のマッチング情報の通りです。
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=EPYON
つまり18インチ×7.5J インセット48のホイールに225/40R18XLのタイヤを履かせれば良さそうです。
ただし、フロントが「フェンダーから突出及び干渉するおそれがあります。」との注意書きがあります。
という事で無難に行くなら↓のENKEIのマッチング情報のように215/40R18XLという選択もありです。
http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_32.html#a
書込番号:17914860
2点
ありがとうごさいます!
こうゆうサイトがあったんですね。
無難に215で行こうと思います^_^
書込番号:17915035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/55R16 97V XL
フォレスター(SG5)を買い替えではなく、タイヤ交換で乗りつぶす作戦を考えております。
そこで、タイヤ選びで迷い中下記2種類まで絞ってますが、どちらの方が良いでしょうか?
・LE MANS4 LM704 215/55R16 97V XL
・VEURO VE303 215/55R16 93V
重要視するのは、燃費はもちろんですが、
この先5年以上は乗るので、耐久性。
と、できれば静寂性といったところです。
両タイヤの差額が4千年/本なので、それほどの差が両者で生まれるのかといったところが疑問です。
皆さんなら、どちらを選択をされますか?
1点
ぷてぃ@さん
LE MANS4 LM704とVEURO VE303の省燃費性能は共に転がり抵抗係数Aで同等とお考え下さい。
ライフについてもLE MANS4 LM704とVEURO VE303は同程度でしょう。
尚、耐摩耗性(ライフ)は乗り方や車で大きく変わってしまいますが、我が家のフィットに装着したLE MANS4 LM704は↓のように5万km近く持ちそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527
又、耐久性がクラックが入らないという意味なら、LE MANS4 LM704はフィットに装着して3年5ヶ月が経過しましたがクラックは発生していません。
静粛性についてはLE MANS4 LM704に比較してVEURO VE303の方が少し上だと思われます。
あとはハンドリングが微妙ですね。
XL規格で剛性が高いLE MANS4 LM704とハンドリングに定評のあるVEURO VE303では判断が難しいです。
フォレスターは重心が比較的高いSUVという事で、フラツキを抑えてシャッキとしたハンドリングのタイヤが良いと思うのですが・・・。
因みに私なら安価でXL規格のLE MANS4 LM704を選択すると思います。
書込番号:17759944
![]()
1点
耐久性を考えるなら、ミシュランにした方が良いです。
国産メーカータイヤは摩耗が早いです。
書込番号:17765944
0点
>スーパーアルテッツァさん
やっぱり、価格差を考えるとLE MANS4ですか。
フォレスターはクロススポーツなんで、フォレスターにしては車高低いんです。
>yesno007さん
耐久性は海外メーカーなんですね。
残念がら、海外メーカーは選択肢にないのです。
書込番号:17770149
0点
タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 235/55R18 100V
有名メーカーの中ではこのタイヤが一番安価なので、候補に挙げています。
運転するのは女性で、高速に乗ることも余りなく一般道を法定速度内でタラタラ走るのみです。
ハンドリングや高い限界性能は全く求めておらず静粛性を最重視しております。
しかし、SUVにはやはりグラントレックPT3等にしないと何か問題がありますでしょうか!?
ご教示よろしくお願いします!!
書込番号:17658831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みらぱんさん
LE MANS4 LM704は柔らかくて乗り心地が良いタイヤです。
このLE MANS4 LM704をSUVで重心が高いハリアーに装着した場合、多少のフラツキを感じる可能性はあります。
しかし、その点を除けはLE MANS4 LM704は静粛性や乗り心地といった快適性能と価格重視なら良い選択だと思います。
書込番号:17658884
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん、早速の返信ありがとうございます!!
SUVに使用することが著しく不向きということが無いようなので、価格重視でこのタイヤで検討したいと思います!!
書込番号:17659023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)




