LE MANS4 LM704 215/45R17 91W XLダンロップ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/45R17 91W XL
今月11年目の車検を済ませるインプレッサに乗っています。個人的にはクラウンか外車Cセグあたりへの買い替えも検討していましたが、妻が買い替えに乗り気でないため、タイベル交換もして潰れるまで乗る予定です。幼児2人も乗せていますし、本人も今の乗り心地に飽きておりますので、せめてタイヤ交換でもう少し静かで乗り心地を良くしたいと思っております。
ダンロップが静粛性/低燃費で評判がよさそうなので、候補は
・LM704 205/50R17
・LM704 215/45R17
・VE303 215/45R17
です。
ブリヂストンRE-011から現在のTOYO TeoPlusに変えた際にリッター1kmほど燃費が向上しました。今は10・15燃費を上回る数値を出せているため、現在より更に燃費アップ、は特に求めませんので、エナセーブは除外しました。ちなみに足回り含め、基本的に純正状態です。地方都市で片道20kmの通勤および街乗り中心で、高速は年数度程度です。
(1)LM704とVE303
静粛性についてはVE303が上かと想像していますが、スポーツ寄りの適性も有りということであれば必ずしも乗り心地が良くはないのでは?という心配があります。また、5000円/本値段差についてはCP的にどうでしょうか。
(2)サイズ選択
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm こちらなどを見て、205/50R17であれば装着可能と判断しています。スポーツ走行はしませんので能力的には問題ないかと思っておりますが、このチョイスはどうでしょうか。見た目には特に拘りません。
良いアドバイスがありましたら、どうか宜しくお願い致します。
書込番号:16128965
2点

rakuneko7さん
先ず、静粛性についてですが、同サイズならrakuneko7さんのお考えの通りLE MANS4 LM704よりもVEURO VE303の方が良いです。
しかし、静粛性はタイヤ幅が狭くなる程良化します。
従いまして、215/45R17のVEURO VE303に205/50R17のLE MANS4 LM704の静粛性は肉薄するのではと考えます。
次に乗り心地についてですが、rakuneko7さんのインプレッサって車重1400kgを超えるAWDのターボですよね?
これだけの車重があればコンパクトカーをメインターゲットに開発されたLE MANS4 LM704よりも、サルーンをメインテーゲットに開発されたVEURO VE303の方が相性は良いかもしれません。
しかし、ハンドリングを求めずに単純に柔らかくて乗り心地が良いタイヤがご希望なら205/50R17のLE MANS4 LM704が良いでしょう。
やはり、偏平率が45から50となり、外径が下記のように12mm大きくなる事は乗り心地面では有利です。
VEURO VE303との比較でも、同様に17mm外径が大きくなる205/50R17のLE MANS4 LM704は有利です。
・LE MANS4 LM704 93V 205/50R17:幅197mm、外径641mm
・LE MANS4 LM704 91W 215/45R17:幅207mm、外径629mm
・VEURO VE303 91W 215/45R17:幅209mm、外径624mm
更には205/50R17のLE MANS4 LM704は速度記号がW(270km/h)では無く、V(240km/h)と遅くなる事も乗り心地には有利になる傾向です。
結論として静粛性や乗り心地最優先なら205/50R17のLE MANS4 LM704が良いと考えます。
最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:16129165
2点

>インプレッサに乗っています。
>現在のTOYO TeoPlus
TEOplusで不満はなかったですか?
>今は10・15燃費を上回る数値を出せている
穏やかに乗られていらっしゃいますね。
となると、今回タイヤ交換をしてもこれまでと同じように乗られるということを前提に記載します。
>静粛性についてはVE303が上かと想像しています
はい。そうです。
>スポーツ寄りの適性も有りということであれば必ずしも乗り心地が良くはないのでは?という心配があります。
このタイヤについて(VE303)は杞憂となるところですが剛性ではVE303が上になりますので、強い入力に対して(大きな段差や速度域が高いとき)はそれなりに返ってくることがあるでしょう。(LM704比)
良くいえばコシがあるといったところ。
>また、5000円/本値段差についてはCP的にどうでしょうか。
VE303はプレミアムコンフォートですし、今年発売の新しい銘柄ですから致し方ない(妥当な)ところでしょう。
>こちらなどを見て、205/50R17であれば装着可能と判断しています。
年式・グレードによってですが、215/45R17が純正サイズとするなら可能です。
>スポーツ走行はしませんので能力的には問題ないかと思っておりますが、このチョイスはどうでしょうか。
求める性能が、
>もう少し静かで乗り心地を良くしたい
ということですから、選択としては良い選択です。
TEOplusも乗り心地と静粛性で定評があったモデルです。
しかし、LEMANS4 LM704もそれを上回る乗り心地と静粛性を兼ね備えています。
タイヤのゴムは劣化・硬化して、知らず知らずのうちに乗り心地・静粛性が悪化していますから、今回の選択としては205/50R17でLM704は希望を叶えるに当たって、(コストパフォーマンスから見ても)ベストな選択になるかと思います。
書込番号:16129279
2点

rakuneko7さん
一寸追記です。
各タイヤのサイズは前述の通りですが、再度下記致します。
・LE MANS4 LM704 205/50R17 93V:幅197mm、外径641mm
・LE MANS4 LM704 215/45R17 91W:幅207mm、外径629mm
・VEURO VE303 215/45R17 91W:幅209mm、外形624mm
上記のように205/50R17はロードインデックスが93と、タイヤの負荷能力が215/45R17よりも高いのです。
又、候補のタイヤは何れもEXTRA LOAD規格のタイヤです。
EXTRA LOAD規格のタイヤなら↓のように負荷能力を545kgに調整するにはロードインデックス91のタイヤなら空気圧は250kPaとなります。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/inchup.html#inch_air
しかし、ロードインデックス93のタイヤなら空気圧は230kPaで済むのです。
つまり、同じ負荷能力に調整しても205/50R17なら空気圧を20kPa低く出来るのです。
この空気圧を低く調整出来る事からも205/50R17 93VのLE MANS4 LM704は乗り心地に関して有利となるのです。
書込番号:16129323
3点

>スーパーアルテッツァさん
VE303が明らかに格上ですから単純な静粛性(消音性)やハンドリング性能ならVE303ですよね。
仰るようにAWDターボでして、エンジン音は大きく、遮音性も低いので、どちらを優先するかと言えばLM704の205/50R17で乗り心地を選ぶ方が良い結果が出そうな気がします。
また、空気圧の指摘もありがとうございます。ロードバイクで走ったりしているもので、空気圧を下げて乗れるメリットについては身に染みて理解しております。205/50R17 93V、非常に魅力的です(^^)
書込番号:16132363
3点

> Berry Berryさん
>TEOplusで不満はなかったですか?
当初はパターンノイズも減って静かになったと感じました(比較対象がRE-011ですので…)。ただ、低燃費タイヤですから仕方ないのでしょうが、弾性が薄いというか、玩具のプラスチックのタイヤが転がっているような乗り心地はあまり好感が持てるものではありませんでした。4年も経てば低燃費タイヤの乗り心地も改善されているのではないか、と思い、今回検討している次第です。
しかし、見た目がイマイチな点は置いておくとして、燃費の良さと耐久性については、価格以上の満足が得られたタイヤでした。
>となると、今回タイヤ交換をしてもこれまでと同じように乗られるということを前提に記載します。
はい、ゴールド免許を継続したいと思っております(^^)
>このタイヤについて(VE303)は杞憂となるところですが剛性ではVE303が上になりますので、強い入力に対して(大きな段差や速度域が高いとき)はそれなりに返ってくることがあるでしょう。(LM704比)
>良くいえばコシがあるといったところ。
以前住んでいた都会に比べると全体的に舗装が悪い事もあり、乗り心地が気になるようになりました。轍や継ぎ目、アスファルトでなくコンクリ舗装のような箇所ですと、LM704の方が快適そうでしょうか(元々一般車よりは大分硬めな方ですので)。
>タイヤのゴムは劣化・硬化して、知らず知らずのうちに乗り心地・静粛性が悪化していますから、今回の選択としては205/50R17でLM704は希望を叶えるに当たって、(コストパフォーマンスから見ても)ベストな選択になるかと思います。
ありがとうございます。折角の買い替えなので、VE303に205/50R17の設定があればそちらにしようと思ったのですが、無かったため悩んでいました。力強く背中を押して頂けましたので、気持ちよく購入することができそうです。
書込番号:16132405
1点

>ただ、低燃費タイヤですから仕方ないのでしょうが、弾性が薄いというか、玩具のプラスチックのタイヤが転がっているような乗り心地はあまり好感が持てるものではありませんでした。
TEOplusは低燃費タイヤではないですよ。
LM704を低燃費タイヤといいます。(低燃費タイヤラベリング制度のグレーディングシステムで、転がり抵抗係数A以上を低燃費タイヤと定義しています。)
弾性が薄いということですが、クッション性がないということですよね?
タイヤの空気圧はどのくらい入っていたのでしょう。
交換直後というのは、指定空気圧よりも高めに入っていることがあります。
また、インプレッサとの相性があまり良くなかったと考えられます。
>LM704の方が快適そうでしょうか
そうですね。そう思います。
>(元々一般車よりは大分硬めな方ですので)。
良く存じ上げております。スバルは特に。
書込番号:16133057
1点

その後、LM704 205/50R17を購入しました。価格.comには登録の無い通販店ですが、13,000円x4+Yahooポイント123Px4で送料無料、製造は13年11週でした。
先日ショップにて持込交換を済ませました。
(1)音についてはさほど変化がない印象ですが、エンジン音が心なしかよく聞こえる気がします。多少は吸音スポンジの効果はあるのかも知れません。
(2)乗り心地はほぼ望んでいた通りです。段差や細かい凹凸のあたりが柔らかくなりました。路面状況はちゃんと伝えてくれますが、角がとれているため体に響きません。グリップ感も以前よりあるように思います。一方、タイヤサイズ変更でのネガティブ面も特に今のところ感じません。
日々の通勤が快適になりましたが、家族は週末にしか乗らないので違いはわからないと思います。エンジン音や足回りは同じですから。
あとはウエット性能と燃費です。TEOplusはご指摘の通り、低燃費タイヤラベリング制度導入前のエコタイヤでしたので、幅が狭くなったのと合わせて燃費向上も狙えるかな〜と思っております。
今回は相談に乗っていただき、ありがとうございました。
書込番号:16170454
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





