
※ホイールは別売です



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 165/55R15 75V
現在グッドイヤーのLS2000 Hybrid Uを履いているのですが、幹線道路なんかの古くなって?荒れた路面でのロードノイズが物凄い気になります(同乗者を乗せるのが恥ずかしいくらい)。舗装し直された路面では静かで快適です。
車種はワゴンRスティングレーMH23Sターボで、純正タイヤの時から煩かったのかが思い出せないので軽だからなのかタイヤのせいなのかはわからないですがここまでストレスに感じることは無かったと思います。
こちらのタイヤに履き替えることで静粛性は上がるでしょうか?
書込番号:19446352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き忘れました…。
他にもオススメのタイヤがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19446357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

抹茶ショコラさん
165/55R15を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_so=e2
この中で静粛性重視となると下記の2銘柄に絞れると思います。
・TRANPATH LuK 165/55R15 75V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
・LE MANS4 LM704 165/55R15 75V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
EAGLE LS2000 Hybrid IIから、これらの2銘柄に履き替える事で静粛性の良化は期待出来ると思います。
選択のポイントは柔らかい乗り心地を求めるならLE MANS4 LM704となりそうです。
これに対してTRANPATH LuKはフラツキを軽減してシッカリとしたハンドリングが期待出来そうです。
あとは2016年2月15日発売の↓のREGNO GR-Leggeraも静粛性重視なら良さそうです。
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/product/gr-leggera/index.html
・REGNO GR-Leggera 165/55R15 75V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
ただ、REGNO GR-Leggeraの難点はブリヂストンという事で価格の高さとなりそうです。
書込番号:19446458
4点

自分はLM704を履いていますがサイズは165/55R15、距離は5000km弱です。乗り心地は路面の凸凹を上手く吸収して大変良い乗り心地と思います。
ロードノイズはキレイな道路は凄く静かですが粗い道路では煩く感じます。
もし、自分が今後にタイヤを買うならスーパーアルテッツァさんが上記で示したTRANPATH LuK 165/55R15 75Vかな?と思います。
レグノは高価な印象ですが値段の差額次第では考えます(イメージ的にレグノが一番静かそう)
後、最近スタッドレスタイヤに履き替えたのですがコレがメチャメチャ静かですので尚更に夏用のLM704が煩く感じています。
参考にまでは。
書込番号:19456214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>抹茶ショコラさん
私の親父が最終型トッポ ターボ乗りで共用しています。
昨年、同じようにタイヤ悩みましたが、
>スーパーアルテッツァさん
に色々アドバイス頂き、TRANPATH LuK 165/55R14をご購入しました。
ワゴンRより背が高いトッポでも、タイヤ剛性がバランス取れていましてハンドリングがシッカリしています。
静粛性は前のタイヤを4年使い溝が限界&サイドがひび割れしていたので、交換後激変しましたね。
整備の良い道路は静かですが、舗装のザラザラした所はそれなりに音はしますね。まぁ一昔前の軽自動車では個人的に合格点です。
今回は正直他のタイヤは試していなくて、寿命ギリギリでの効果でしたので参考になるかどうか分かりませんが。
乗り心地はトッポは純正足回りが固めだけれどマイルドな感じです。(中々言葉では伝わらない)
お値段がそこまで高いタイヤではなくて、性能が良いのでコストパフォーマンスが良いのもポイントですね。
書込番号:19456608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
年末年始の多忙により返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません…。
情報ありがとうございます!
今よりは静かでなるべく出費は抑えたいので値段的にはLM704かなって思っています。
今履いているタイヤよりそれなりに高価なんで期待したいとこですが荒い路面では煩いとのご意見もあり悩ましいところです…。
一つ気になることがあるのですが、ドアをデッドニングしたことにより音がこもりやすく?なってロードノイズが気になりやすくなるなんてことはあるのでしょうか?
煩く感じるようになったのがいつからか覚えてないのでタイヤのせいなのかも曖昧なんですよね…。
>☆香風智乃☆さん、>roginsさん
返信ありがとうございます。
使用感を聞くことが出来てとてもありがたいです!
どちらも荒い路面では煩いとのことで迷っていますが多分LM704を買うと思います。
書込番号:19473082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

抹茶ショコラさん
>ドアをデッドニングしたことにより音がこもりやすく?なってロードノイズが気になりやすくなるなんてことはあるのでしょうか?
デッドニングを施工した事でタイヤノイズが大きくなる事は考え辛いです。
ただ、デッドニングにより車外からの音が入りにくくなり全体的な車内の静粛性が向上して、結果タイヤノイズが聞こえやすくなったという可能性はあり得ます。
書込番号:19473682
4点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
やっぱり聞こえやすくなってるのも大きいんですかね…。
荒い路面では煩いって使用感も気になりますが今よりは静粛性が向上するというスーパーアルテッツァさんのアドバイスに期待してLM704を買ってみたいと思います!
書込番号:19480692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
自分も以前は、ホンダライフ ディーバ・ターボでルマン4を取付ていました。
その時の感想は、静粛性は少し良くなりますが、
それよりも偏磨耗が気になりました。
半年も走れば、明らかにフロントタイヤのアウトサイドが減っていました。
現在はekカスタム・ターボに乗っていますが、
フロントタイヤは非対称パターンのタイヤ(D社 EC300+)に替えて
操縦安定性、静粛性とも向上しています。
トランパスLukも試してみましたが、
グリップ力はとても優れていましたが、快適性は若干の向上でした。
トータルバランスを考えてダンロップ社のRV504はどうでしょうか?
燃費も向上します。
書込番号:19534285
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





