LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:632mm 総幅:204mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hダンロップ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(1984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオタイヤ交換のおすすめは

2013/08/11 11:28(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 175/60R15 81H

クチコミ投稿数:16件

参考にさせていただいています。
 デミオ1.5sport
 現行タイヤは185/55R15
何とかっていうTOYOタイヤ…でした。
特に大きな不満はなかったですが、燃費はもっと良くしたかったです。

希望としては
・今時の低燃費タイヤを試してみたい
・普段の買い物&週末ドライブではキビキビ走りも
・グリップ/静粛性/ライフ などトータルバランス求む
・廉価版じゃなくていいけど高級ものは外して

自分なりに選んでみたのは次の通りですが…
 LE MANS4 LM704 か BluEarth-A AE50
 185/55R15のままか 外径変わっちゃうけど175/60R15か

アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16458837

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 175/60R15 81HのオーナーLE MANS4 LM704 175/60R15 81Hの満足度5 鳥撮 

2013/08/11 12:15(1年以上前)

lead価格コムさん

185/55R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

お求めの性能より下記の3銘柄に絞れると思います。(価格コム内での価格が安い順に並べています。)

◆LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

◆EAGLE LS EXE:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

◆BluEarth-A AE50:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

選択のポイントは快適性能を重視するか、ハンドリングを重視するかという事になります。

候補の3銘柄を静粛性や乗り心地といった快適性能が良い順に並べると下記にようになるかなと思われます。

・LE MANS4 LM704→BluEarth-A AE50→EAGLE LS EXE

これをハンドリグが良い順に並べると下記のように逆になりそうです。

・EAGLE LS EXE→BluEarth-A AE50→LE MANS4 LM704

lead価格コムさんのお求めの性能に「静粛性」がありますのでLE MANS4 LM704が一押しとなります。


次に175/60R15へのサイズ変更についてです。

lead価格コムさんがお乗りのデミオはSPORTという事で195/45R16から185/55R15へインチダウンされたという事ですね。

175/60R15はロードインデックスが81と185/55R15のロードインデックス82に比較するとタイヤの負荷能力が僅かに下がります。

しかし、デミオSPORTに標準装備されていた195/45R16のロードインデックスは80です。

従いまして、175/60R15を装着してロードインデックスが81となる事は、タイヤの負荷能力的には何ら問題ありません。

次にタイヤの適合リム幅についてです。

現在デミオに装着しているホイール幅は6Jでしょうか?

6Jなら175/60R15の適用リム幅が5〜6Jという事で装着可能となります。


本題の175/60R15へ変更する事についての性能の変化をご説明します。

先ずタイヤ幅が狭くなり偏平率が上がりタイヤの外径も僅かに大きくなる事で乗り心地や静粛性といった快適性能は良化傾向です。

反面、ハンドリングやドライグリップは悪化傾向です。

lead価格コムさんのお求めの性能には「キビキビ走り」「グリップ」「トータルバランス求む」とあります。

以上の事よりLE MANS4 LM704で175/60R15へサイズ変更すれば「ドライ性能」や「ハンドリング」に不満を感じる可能性が高いと思います。

つまり、175/60R15のLE MANS4 LM704では、キビキビ走れなくなるのかなと思われるのです。


という事で結論は「185/55R15のLE MANS4 LM704を装着する」となります。

最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:16458978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/08/11 15:57(1年以上前)

早速のアドバイスをありがとうございました!
結論としては、「185/55R15のLE MANS4 LM704」を選んでみることにしました。
残念ながら今日はお店が混んでいて来週の予約になりました。
あれこれ迷うところでしたが、大変参考になりました。

書込番号:16459422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

重くないですか?

2013/08/06 13:42(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XL

クチコミ投稿数:162件

現在、プリウスαに履いてます。
正直イマイチかな...
理由は勿論、アルミの関係もありますがブレーキの制動距離が長くなった。ずっしり感があり燃費はイマイチ。静かかというと普通。
皆さんは重く感じることはありませんか?
ちなみに、軽めの低燃費タイヤのおすすめあったら教えてください。

書込番号:16442333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XLのオーナーLE MANS4 LM704 215/45R18 93W XLの満足度5 鳥撮 

2013/08/06 14:55(1年以上前)

我が家のフィットにLE MANS4 LM704を装着しています。

サイズは異なりますが、特に重くなった印象はありません。

又、静粛性や乗り心地にも↓のように満足しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

プリウスαとLE MANS4 LM704の相性がイマイチなのかもしれませんね。


それと215/45R18を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

この中なら、転がり抵抗係数AAのECOPIA PZ-Xが軽いです。

書込番号:16442474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/08/06 15:10(1年以上前)

プリウスαはグレードによって、以下のサイズが純正装着されています。

215/50R17 91V
205/60R16 92V

けんさん1204さんがお乗りのプリウスαは18インチにインチアップされています。
そのため、215/45R18を選択されていますね。

215/45R18にはLI(ロードインデックス)が2種類用意されています。
89と93XLです。

適正なインチアップをする際にはタイヤの外径をそろえるほかに、このロードインデックスを純正より下げないことが挙げられます。
そうなりますと、LI89のタイヤは選択してはいけないことになります。
そうすると、LI93 XLの銘柄を選択したいところですね。


LI93 XLの低燃費タイヤは以下の銘柄になります。

@PIRELLI Cinturato P1 10.62kg
ADUNLOP ENASAVE RV503★ 10.5kg
BYOKOHAMA BluEarth RV-01 9.4kg
CDUNLOP VEURO VE303 10.7kg
DTOYO NANOENERGY 2 9.5kg

ちなみにLEMANS4 LM704は10.9kg(他サイズではVUERO VE303が重いという話でしたが、以外にも重めでした。重さに関してはメーカーに問い合わせた数値となります。)

(@のPIRELLI Cinturato P1は、PIRELLIがJATMAに加盟していないために日本では低燃費タイヤとして扱われていません。また、欧州ではこのサイズを販売していないため、具体的な数値を上げることもできません。しかし、他サイズでは欧州ラベリングで転がり抵抗係数がB〜C、日本のラベリングに読み替えますと転がり抵抗係数AA〜Aと見ることができます。そのため、低燃費タイヤとして扱うことができるかと思います。)


これらの中で燃費を良くしたいのであれば、TOYO NANOENERGY 2でしょう。
転がり抵抗係数はAAAです。
ただ、乗り心地はLEMANS4 LM704のほうが上だと思いますが。



LEMANS4 LM704を装着したのは、タイヤのインチアップに合わせて・・・ではないですか?
インチアップすることで、タイヤ・ホイールの重量がかさみますので、重く、燃費が悪化したと感じられるのが“純正比”であるなら致し方ないところかと思います。

書込番号:16442519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2013/08/06 15:43(1年以上前)

参考になりました。有難うございました。

書込番号:16442599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/08/06 15:46(1年以上前)

いま、考えてるのは純正タイヤ205 60 16ヨコハマデジベルにして、軽量アルミを買おうと考えてます。自分は、納車時に18にしたので純正燃費が分からないんですよね〜。

書込番号:16442608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/08/06 16:07(1年以上前)

>いま、考えてるのは純正タイヤ205 60 16ヨコハマデジベルにして、軽量アルミを買おうと考えてます。

それでいいと思いますよ。
国産プレミアムコンフォートタイヤで、BRIDGESTONE REGNO GR-XTとDUNLOP VEURO VE303は重めと聞いていますし、YOKOHAMA ADVAN dBであれば、転がり抵抗係数A・ウェットグリップ性能bでこのクラスとしては、他銘柄と同列で見劣りもしませんし。

書込番号:16442648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XLのオーナーLE MANS4 LM704 215/45R18 93W XLの満足度5 鳥撮 

2013/08/06 16:50(1年以上前)

けんさん1204さん

別サイズですが、タイヤ重量は以下のような感じだったと記憶しています。

軽い:ECOPIA PZ-X
普通:REGNO GR-XT、ADVAN dB
重い:VEURO VE303

尚、新車装着タイヤ(純正タイヤ)のYOKOHAMA dBの重量は不明です。

書込番号:16442738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/06 18:27(1年以上前)

インチアップしたのではなくて?

書込番号:16442957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/08/06 19:17(1年以上前)

じゃああとはナイスなアルミ探します!

書込番号:16443107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/08/06 19:18(1年以上前)

了解しました!有難うございました。

書込番号:16443111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2013/08/06 19:19(1年以上前)

逆にダウンさせます。燃費がイマイチ納得できないので

書込番号:16443115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XLのオーナーLE MANS4 LM704 215/45R18 93W XLの満足度5 鳥撮 

2013/08/06 19:26(1年以上前)

215/65R15タイヤ重量

けんさん1204さん

LEMANS4 LM704のデータが無いのが残念ですが、前述のタイヤ重量のグラフです。

やはりECOPIA PZ-XとECOPIA PRVが8.5kgで最軽量です。

又、REGNO GR-XTとADVAN dBは共に10.0kgと中間辺りの重量です。

書込番号:16443137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/08/06 19:29(1年以上前)

タイヤでも重量がこんなに違うんですね。勉強なりました!!

書込番号:16443146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください  165/50/16のタイヤ選び

2013/08/06 10:04(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 165/50R16 75V

スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

お世話になります

TRANPATH MP4

LE MANS4 LM704

Playz PZ-XC
ECOPIA PZ-XC

上記で雨の日、カーブに強いのはどれでしょうか

また、カーブに強くて音も静かというのはありますか。

書込番号:16441798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2013/08/06 11:56(1年以上前)

Playz PZ-XC がいいと思います。 でも雨には少しでもタイヤがたわまないとグリップが出ません。 サイドがあまりないので雨は弱いと思います。

書込番号:16442011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 165/50R16 75VのオーナーLE MANS4 LM704 165/50R16 75Vの満足度5 鳥撮 

2013/08/06 12:44(1年以上前)

甘夏8さん

165/50R16を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1

先ず、TRANPATH MP4はTRANPATH mpFへ、Playz PZ-XCはECOPIA PZ-XCへモデルチェンジしています。

従いまして、TRANPATH MP4とPlayz PZ-XCは旧モデルの在庫処分品となりますので、選択から外した方が良さそうです。


次にECOPIA PZ-XCとLE MANS4 LM704の省燃費性能やウエット性能は下記のように同じです。

・ECOPIA PZ-XC:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

又、両タイヤのタイヤ公正取引協議会への届出データは下記の通りで、ウエット性能の差は届出データからは分かりません。

・ECOPIA PZ-XC
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/bridgestone_ECOPIA_PZ-X_PZ-XC.pdf
・LE MANS4 LM704
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/sumitomo_LM704.pdf

ただ、ECOPIA PZ-XCの転がり抵抗係数は近いサイズの165/50R15で8.0となっており、AAに近いAとなっています。

つまり、ECOPIA PZ-XCの省燃費性能はLE MANS4 LM704よりも僅かですが良いと予想出来るのです。

又、ECOPIA PZ-XCは比較的硬めの乗り心地でハンドリングは良いと思われます。


それとLE MANS4 LM704の多くのサイズはウエットグリップ性能bですが、165/50R16は↓のように軽カー専用パターンとなり、ウエットグリップ性能もcとなってしまうのです。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm704/lm704_size.html

尚、LE MANS4 LM704は↓の私のレビューのように静粛性や乗り心地といった快適性能には優れたタイヤです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab


以上の事より結論は下記のようになります。

・省燃費性能やハンドリング重視ならECOPIA PZ-XC
・静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704

甘夏8さんのお求めの性能が「カーブに強くて音も静か」なら、静粛性が高いLE MANS4 LM704の方で良いと思います。

書込番号:16442153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/08/06 13:25(1年以上前)

>TRANPATH MP4
>Playz PZ-XC

この2銘柄は、すでに製造が終わっています。
もし購入できるとするならば在庫処分品となりまして、価格は安価になるでしょうけれど、修理不可能のパンクをした際には同銘柄のタイヤを入手することが困難になります。(あまりパンクはしませんが・・・縁石等にあたったり、溝に落ちたときにはサイドウォールを傷つけてしまいます。サイドウォールのパンクは修理ができません。)
そのため、 かなり安価でない場合にはあえて選択する意味がないと思います。


>LE MANS4 LM704
>ECOPIA PZ-XC

この2銘柄のうち、乗り心地が良く静かなのはLEMANS4 LM704です。


>上記で雨の日、カーブに強いのはどれでしょうか

「カーブに強い」ということは、ハンドリングが良いことなのかグリップが強いということなのか判断が付きませんが、反応が良いのはECOPIA PZ-XCになります。
グリップはこのサイズでは差が出にくく、おそらく同程度に感じられるかと。


>カーブに強くて音も静かというのはありますか。

静粛性はECOPIA PZ-XCとLEMANS4 LM704の間になりますが、TOYO TRANPATH MP4後継のTRANPATH mpFがあります。

反応の良さと乗り心地は多少相反するところがあります。
静粛性を重視するのであるなら、やはりLEMANS4 LM704でよろしいかと思います。

書込番号:16442292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/06 18:54(1年以上前)

燃費とウェットグリップなら僅かながらECOPIA PZ-XCが最有力となります。LE MANS LM704は乗り心地、静粛性を求められるかたにオススメです。TRANPATH mpFも全体的にバランスよく造られています。価格もこの候補の中で一番、安いというのも魅力です。ECOPIA PZ-XCが一番高価となります。ミニバン系でないのならLE MANS LM704を選択することをオススメします。

書込番号:16443031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2013/08/08 11:15(1年以上前)

ありがとうございます、多数決でLE MANS4 LM704 にしてみます
1年半程しか持ちませんので次は
マッドスピードさんのおっしゃるTRANPATH mpFにしてみます
その時にはまたよろしくお願いします。

書込番号:16448759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アテンザスポーツワゴンのタイヤ

2013/08/01 12:51(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/60R16 92H

スレ主 CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件 絶景に行こう 

アテンザスポーツワゴンに乗っています。
現在は新車時についてきたタイヤで195/65R16です。

このサイズだと選択肢がほとんど無く、
EAGLE LS EXE 195/65R16 92Vが候補になっています。
(同サイズで他のエコタイヤはウエットグリップがcしかありませんでした。)

この掲示板でLE MANS4 LM704の評判がよさそうなので、205/60R16のサイズでこちらを選択するか悩んでいます。

あとはBluEarth RV-01 205/60R16 92Hもランキングを見るとよさそうに感じました。

サイズを変更して銘柄を変える方がよいのか悩ましいところです。

なにかアドバイスを頂ければと思い書き込みしました。

宜しくお願いします。

書込番号:16425265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/08/01 13:27(1年以上前)

>サイズを変更して銘柄を変える方がよいのか悩ましいところ

何を求めるのかによって変わりますね。

新車装着タイヤからの変更であり、今まで何も問題を感じなかったのであれば、同サイズのLS EXEで十分です。


>この掲示板でLE MANS4 LM704の評判がよさそう

静粛性・乗り心地・価格・転がり抵抗・ウェットグリップで定評がありますから、必然といえば必然です。


>あとはBluEarth RV-01 205/60R16 92Hもランキングを見るとよさそうに感じました。

ミニバン用タイヤです。
最近はミニバンが主流ですから、これもランキング上位に上がってきても不思議ではないです。
現在のタイヤに偏摩耗は見られますか?
もし、偏摩耗が気にならない程度であれば、ミニバン用タイヤは乗用車カテゴリータイヤと比べて乗り心地がしっかり目(硬め)ですから、乗り心地を重視されるのであれば除外しても構わないかと思います。


205/60R16にする場合は、ホイールのインチはそのままに、幅を広げ、偏平率を低くするわけですから、
<デメリット>
・燃費低下
・静粛性低下
・乗り心地低下
・価格の向上(それほど変わりませんが)
<メリット>
・コーナーリング時の安定感が増す
・見た目が良くなる
・グリップ・ハンドリングが向上する

(同じ銘柄のタイヤでサイズを変更した場合)
という傾向になります。


ただ、LEMANS4 LM704は先に記載したとおり、静粛性と乗り心地に定評がありますので、新車装着タイヤと比較すると逆に改善されることも考えられます。

BluEarth RV-01 205/60R16 92Hですと、乗り心地は硬く感じるでしょう。


乗られているお車のキャラクターから考えて、205/60R16のLEMANS4 LM704でもよろしいかとも思います。

書込番号:16425361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 205/60R16 92HのオーナーLE MANS4 LM704 205/60R16 92Hの満足度5 鳥撮 

2013/08/01 14:44(1年以上前)

CBR250FRさん

ウエット性能が重要という事は分かったのですが、それ以外にタイヤに求める性能はありますか?

書込番号:16425538

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件 絶景に行こう 

2013/08/01 15:19(1年以上前)

Berry Berryさん

アドバイスありがとうございます。
サイズ変更によりデメリットが気になるところではありますが、LEMANS4 LM704で乗り心地はよいということですね。

ブルーアースはミニバン用との事ですので、候補から外します。

もう少し悩んでみます。

書込番号:16425611

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件 絶景に行こう 

2013/08/01 15:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

もう少し情報を整理して書けばよかったですね。

現在のタイヤは下記のタイヤを履いています。
http://kakaku.com/item/K0000541198/?lid=ksearch_kakakuitem_image

タイヤを交換するのがはじめてなので、タイヤによってどの程度の差があるか分かりませんが順位をつけると
1乗り心地
2グリップ力
3カーブでふらつかない(=ハンドリング?)
の順番で重視しようと思います。

高速道度でも長距離の移動が多く、乗り心地がいい方が楽かなと思っています。
また、アウトドアが好きなので山なども走る事が多いです。
街乗りは少ないです。

最初はEAGLE LS EXEしか選択肢がないと思っていました。
少しのサイズ変更なのでLE MANS4 LM704を候補に入れてもいいのかな?と悩んでいたところです。

宜しくお願いします。

書込番号:16425617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 205/60R16 92HのオーナーLE MANS4 LM704 205/60R16 92Hの満足度5 鳥撮 

2013/08/01 20:19(1年以上前)

CBR250FRさん

205/60R16を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1&pdf_pg=2

この中で転がり抵抗係数A以上、ウエットグリップ性能bのタイヤは下記の通りです。
※価格コム内での価格が安い順に並べています。

◆エナセーブ RV503 ★:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
ミニバン用タイヤ

◆LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
コンフォートタイヤ

◆ENERGY SAVER+:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
コンフォートタイヤ

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
ミニバン用タイヤ

◆EAGLE LS EXE:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
コンフォートタイヤ

◆BluEarth-A AE50:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
コンフォートタイヤ

◆ECOPIA EX10:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
コンフォートタイヤ

◆VEURO VE303:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
プレミアムコンフォートタイヤ

◆Primacy 3:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
プレミアムコンフォートタイヤ

◆ADVAN dB V551:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
プレミアムコンフォートタイヤ

◆REGNO GR-XT:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
プレミアムコンフォートタイヤ

乗り心地と安定性(ふらつかないハンドリング)は相反する性能ですので、落とし所をどの辺りに持っていくかという事になりそうですね。

・ミニバン用タイヤ
先ず、ミニバン用タイヤであるエナセーブ RV503やBluEarth RV-01はフラツキや偏摩耗を抑えるには最適なタイヤです。
しかし、フラツキを抑えるという事は乗り心地が硬くなるとも言えるのです。
従いまして、これらのミニバン用タイヤは、現在履かせているB250に偏摩耗が見られないなら候補から外して良いと思います。


・コンフォートタイヤ
次にコンフォートタイヤですが、ECOPIA EX10はブリヂストンという事で価格は高めです。
又、静粛性等の快適性能も高くはありませんので、候補から外して良さそうです。

ENERGY SAVER+は唯一の転がり抵抗性能AAと省燃費性能は候補のタイヤで1です。
又、ENERGY SAVER+はライフやハンドリングも良いのですが、少々乗り心地が硬く感じるのではと思います。
静粛性でもENERGY SAVER+はLE MANS4 LM704等のコンフォートタイヤには敵わないでしょう。

残るコンフォートタイヤはLE MANS4 LM704、EAGLE LS EXE、BluEarth-A AE50の3銘柄です。
この3銘柄で乗り心地が良い順に並べると下記のようになるでしょう。

LE MANS4 LM704→BluEarth-A AE50→EAGLE LS EXE

ハンドリングは、上記の順と逆になります。
従いまして、乗り心地最重視でLE MANS4 LM704、乗り心地とハンドリングの両立でBluEarth-A AE50、ハンドリング重視でEAGLE LS EXEという選択になりそうです。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので、参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab


・プレミアムコンフォートタイヤ
最後にプレミアムコンフォートタイヤについてです。
上記のコンフォートタイヤよりも格上のタイヤで、静粛性等の快適性能はコンフォートタイヤを上回ります。
しかしながら、価格もコンフォートタイヤよりも高くなってしまいます。
従いまして、予算が許すならプレミアムコンフォートタイヤも候補に入れてみては如何でしょうか。
この中でお勧めはお求めの性能よりPrimacy 3です。
このPrimacy 3は↓のように転がり抵抗係数8.5、ウエットグリップ性能145です。

http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/michelin_Primacy3.pdf

つまり、Primacy 3は他のプレミアムコンフォートタイヤよりも多少ですが省燃費性能やウエット性能が高いのです。
又、Primacy 3なら乗り心地とハンドリングのバランスが良く、ドライ性能も高いです。
ただ、ライフが短めという欠点もありますが・・・。

その他、プレミアムコンフォートタイヤの中でハンドリング重視ならVEURO VE303、ドライ性能等の運動性能重視ならADVAN dB V551、静粛性最重視ならREGNO GR-XTという選択になるかなと思います。



それと195/65R16のEAGLE LS EXEの選択の余地も十分あると考えます。
先ず195/65R16なら205/60R16よりも乗り心地や静粛性は良くなる傾向です。
新車装着タイヤであるB250からの履き換えならEAGLE LS EXEでも静粛性やドライ&ウエット性能は確実に良化出来るでしょう。
乗り心地についても、高速移動がメインならEAGLE LS EXE位が丁度良いかもしれません。
LE MANS4 LM704は乗り心地が良いので街乗りでは快適でしょう。
しかし、LE MANS4 LM704は高速域では少々フワフワ感が出てしまう可能性があるので、楽に運転とはならない可能性があるからです。



長くなりましたが、一押しは多少高価ですが、高いドライ&ウエット性能に乗り心地とハンドリングのバランスが良いPrimacy 3です。

勿論、安価に高い乗り心地と静粛性を求めてLE MANS4 LM704という選択もありです。

という事で、結論として予算で選択するタイヤが決まるのではと思いますよ。

書込番号:16426405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件 絶景に行こう 

2013/08/01 22:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

沢山の種類の銘柄・解説ありがとうございます。

・サイズ変更ない方が乗り心地などもよい傾向
・B250よりは改善
・高速移動はEAGLE LS EXEがよい
から、EAGLE LS EXEにしようと思います。

Primacy 3はライフが短いのが気になり、外しました。
かなり距離を走るのでライフが短いのが気になりました。

ありがとうございました。

書込番号:16426815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:2件

走行距離が36,000kになり(冬季期間スタッドレスを含んで)、新車時に付いてきた「エコピアEP25」の残り溝も3.5ミリになってきました。履き替え用のタイヤを検討しています。重視したいことは、1.静寂性 2.もちろん燃費 3.ウエット性能 です。
ECOPIA EP001S 195/65R15 91H かLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを考えています。予算は5万くらいで考えています。別の製品でもお勧めがあればお願いします。タイヤには疎い者ですからご教授お願いします

書込番号:16409116

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 195/65R15 91HのオーナーLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの満足度5 鳥撮 

2013/07/27 18:27(1年以上前)

負けないでさん

195/65R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

静粛性、省燃費性能、ウエット性能重視なら下記の6銘柄に絞れるかなと思います。
6銘柄は価格コムでの価格が安価な順に並べています。
又、タイヤのクラスは上の3銘柄がコンフォートタイヤ、下の3銘柄が格上のプレミアムコンフォートタイヤです。

◆LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
静粛性や乗り心地といった快適性能に優れたタイヤです。
↓の私のLE MANS4 LM704のレビューも参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

◆EAGLE LS EXE:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
静粛性や乗り心地といった快適性能はLE MANS4 LM704には敵いません。
しかし、ハンドリングの高さが特徴のタイヤです。

◆BluEarth-A AE50:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
静粛性や乗り心地はLE MANS4 LM704とEAGLE LS EXEの中間辺りに位置するタイヤです。

◆VEURO VE303:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
静粛性はコンフォートタイヤである上記3銘柄を上回ります。
ハンドリングも良いのですが、重量が重たい事が多少気になるタイヤです。

◆ADVAN dB V551:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
ドライ性能の高さが特徴のタイヤですが、反面ライフは短めです。

◆REGNO GR-XT:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
静粛性や乗り心地といった快適性能は今回のタイヤの中で1です。
ただ、ブリヂストンという事で価格もbPですが・・・

結論として下記のようになります。

・安価で静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704
・安価でハンドリング重視ならEAGLE LS EXE
・比較的安価で静粛性とハンドリング重視ならBluEarth-A AE50
・高い静粛性とハンドリングを求めるならVEURO VE303
・高いドライ性能を求めるならADVAN dB V551
・高い静粛性と乗り心地を求めるならREGNO GR-XT

個人的には安価で静粛性や乗り心地といった快適性能が比較的高いLE MANS4 LM704が良いのではと思います。

書込番号:16409182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/27 18:37(1年以上前)

>ECOPIA EP001S 195/65R15 91H かLE MANS4 LM704 195/65R15 91H
>予算は5万くらいで考えています。

この予算でECOPIA EP001Sが候補ということは、ネット通販での購入ということになりそうですね。
ここ(価格.com)の最安が、1本10,500円ですから、
http://kakaku.com/item/K0000428716/
4本で42,000円です。
そこに工賃が6,000円程度でしょうから、48,000円くらいとなりますね。


>重視したいことは、1.静寂性 2.もちろん燃費 3.ウエット性能 です。

↑重視したいことに順番がありますが、例えば、1と2は満足するが3は劣る・・・とか、1は劣るけど2と3は極めて優秀・・・という場合はどう判断されます?

第1に静粛性という見方をするなら、候補の2銘柄のうちLEMANS4 LM704を推します。


転がり抵抗とウェットグリップ性能が最上級を期待するならECOPIA EP001Sでしょうけれど、同じ転がり抵抗係数AAA・ウェットグリップ性能aでYOKOHAMAからこの7月にBluEarth-1 EF20が発売されました。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/bluearth/bluearth1_ef20.html
サイレントリングを採用している分、静粛性ではこちらが有利かもしれません。
懸念事項は、予算内に収めることが難しいことです。

書込番号:16409217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/27 19:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん 早速のご返事ありがとうございます。

スーパーアルテッツァさん
>安価で静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704
総合的に見た場合はLE MANS4 LM704が満足感が高そうですね。

Berry Berryさん
>懸念事項は、予算内に収めることが難しいことです
そのとおりです。価格.comでECOPIA EP001S 195/65R15 91Hが予算的に買えると思い、転がり抵抗係数AAAでウエットグリップ性能aだから候補にしてしまいました。
静寂性を一番にしたいので、LE MANS4 LM704で検討したいと思います。

書込番号:16409333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

225/50R17 RX-8のタイヤ

2013/07/02 06:05(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/50R17 98V XL

スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

RX-8のタイヤ交換を検討しています。
ディーラーで見積もってもらったら、このタイヤ薦められて
ちょっと意外でした。低燃費タイヤの印象があったので…

自分ではダンロップDIREZZA DZ101を考えていたのですが、
LE MANS4 でも特に問題ないでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:16318890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 225/50R17 98V XLのオーナーLE MANS4 LM704 225/50R17 98V XLの満足度5 鳥撮 

2013/07/02 07:02(1年以上前)

007kさん おはようございます。

私もLE MANS4 LM704はRX-8に履かせるタイヤでは無いと考えます。
勿論、静粛性や乗り心地といった快適性能や省燃費性能を改善したいなら↓の私のレビューの通りLE MANS4 LM704は悪い選択ではありませんが・・・。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab


先ずは225/50R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1

007kさんのお乗りの車がRX-8という事で、007kさんのお考えの通り、スポーツタイヤから選択した方が良いと考えます。

先ずは比較的安価なスポーツタイヤとして下記の2銘柄が候補になるでしょう。

・DIREZZA DZ101

・S.drive AS01:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c
欧州ラベリングは225/45R17で省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性73dB

http://www.yokohama-online.com/Tyres/Car-Tyres/Passenger-Car-Summer-Tyres

↑の「>」→「>」→「S.drive」→「AVAILABLE SIZES」を順番にクリックすれば欧州ラベリングをご覧頂けます。

やはり、静粛性等の快適性能は下記のプレミアムスポーツタイヤには適いません。

つまり、DIREZZA DZ101やS.drive AS01は安価に運動性能を求める場合にお勧めなタイヤとなる訳です。



次に高い運動性能と先ず先ずの快適性能を併せ持つプレミアムスポーツタイヤですが、下記の2銘柄をお勧め致します。

・PROXES T1 Sport:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB

http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-t1-sport

↑のSIZES AND SPECIFICATIONSをクリックすれば欧州ラベリングをご覧頂けます。

・Pilot Sport 3
欧州ラベリングは225/45R17で省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB

http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-sport-3#tab-tyres-sizes


PROXES T1 Sport、Pilot Sport 3共に静粛性は71dBと先ず先ずで、前述のS.drive AS01を上回ります。

Pilot Sport 3は欧州ラベリングでウエット性能Aと最高水準のウエット性能となります。

尚、価格的にはPROXES T1 Sportの方が安価な場合が多いでしょう。



以上のように予算的に問題なければPilot Sport 3が一押しです。

Pilot Sport 3が予算的に厳しければPROXES T1 Sportをお勧め致します。
PROXES T1 SportはTOYOという事で比較的安価に購入出来る場合が多いです。

もし、DIREZZA DZ101やS.drive AS01がPROXES T1 Sportよりも価格的に有利になるなら選択の余地はあるでしょう。
ただし、S.drive AS01の静粛性等の快適性能は期待しないで下さい。


最後に↓は私のPROXES T1 Sportのレビューですので、参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

書込番号:16318959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 225/50R17 98V XLのオーナーLE MANS4 LM704 225/50R17 98V XLの満足度5 鳥撮 

2013/07/02 07:54(1年以上前)

LE MANS4 LM704について一寸補足説明しておきます。

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

LE MANS4 LM704は静粛性や乗り心地といった快適性能や省燃費性能に優れたタイヤです。

しかし、乗り心地とハンドリングは相反する性能です。

つまり、乗り心地が良いLE MANS4 LM704をRX-8に履かせた場合、ハンドリング面で不満と感じる可能性が高いのです。

更にはLE MANS4 LM704はドライ性能でも不満を感じる可能性があります。

ただし、LE MANS4 LM704はウエットグリップ性能bでウエット性能は悪くありませんが・・・。


以上の事より、前述の4銘柄のタイヤをお勧めした訳です。

やはり、ハンドリングに優れたスポーティーなRX-8には、相応しいタイヤがあるのです。

書込番号:16319066

ナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2013/07/02 12:53(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

とても詳細なアドバイス、ありがとうございます。
やっぱりLE MANS4 LM704はRX-8に向いてないですよね?
ディーラーさんもあんまりタイヤに詳しくないのかな、と感じました。

ご紹介いただいたPROXES T1 Sport、いいですね〜
ほぼDIREZZA DZ101で決まっていたのですが、揺らいできました。
最安値の差が¥3.000弱で、大いに迷うところです。
リンク先にあったヤフオクで狙ってみようかな。

あと、PROXES T1 Sportレビュー内にあった、ディーラーさん持ち込みでタイヤ交換、
いいアイデアいただきました。

今月か12月に交換したいと思っています。
いろいろためになるアドバイス、ありがとうございました。


書込番号:16319827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/07/02 18:39(1年以上前)

何を重視するかによりますがダンロップ自身による性能評価

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/DUNLOP_TyrePassengerCarUse_20130201.pdf

ではウエット性能、ハイドロプレーニングはLE MANS4の方がDIREZZA DZ101よりも優れており、ドライ性能もたいして差が無い事から安全性の点からはLE MANS4の方がマシです。

RX-8はホイールベースが長く前後重量配分に優れパワーも極端に大きくないのでタイヤの負担は比較的軽いのに対してタイヤサイズが大きく運動性能のポテンシャルが高い反面、サスペンションの動きはあまり良くないですからタイヤによって快適性を確保するという方向性もアリでしょう。

書込番号:16320792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/02 19:40(1年以上前)

>自分ではダンロップDIREZZA DZ101を考えていたのですが、
>LE MANS4 でも特に問題ないでしょうか?

走行条件や環境、求める性能によって問題になるか問題がないか分かれます。


>自分ではダンロップDIREZZA DZ101を考えていた

私の知人のRX-8乗りの方はDIREZZA DZ101を装着させています。
価格と性能の兼ね合いでは、↑がより無難なところかと思いますが、できればプレミアムスポーツの銘柄を選択したいところです。


このサイズのプレミアムスポーツの銘柄は、
・TOYO PROXES T1 Sport
・PIRELLI P ZERO NERO GT
・MICHELIN Pilot Sport 3
・PIRELLI P ZERO ROSSO
・DUNLOP SP SPORT MAXX TT
・BRIDGESTONE POTENZA S001
・YOKOHAMA ADVAN Sport V105
(価格.com最安順)になりますが、一番安価に入手できるTOYO PROXES T1 Sportでもお釣りが来る性能が得られるでしょう。

コンフォート性能を重視するのであれば、プレミアムコンフォートの銘柄の中から運動性能の高いもの、
・PIRELLI Cinturato P7
・MICHELIN Primacy 3
あたりであれば、そこそこいけるかと思います。


なお交換場所の件ですが、ディーラーによっては持ち込み交換別料金のところもあります。(私がお世話になっているディーラーがそう)
事前に確認をしてみてください。

書込番号:16321014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2013/07/06 12:15(1年以上前)

猫の座布団さん

アドバイスありがとうございます。

>RX-8はホイールベースが長く…タイヤによって快適性を確保するという方向性

なるほど〜そういう発想もアリですね
おまけにウエット性能ではLE MANS4 LM704がすぐれているとのこと、また迷い始めました(笑)

12月交換とほぼ決めましたので、もう少し考えてみます。


Berry Berryさん

たくさんお薦めを挙げていただいてありがとうございます。

やはりTOYO PROXES T1 Sportが手頃かつ性能もそこそこのようで、いいですね。
ヤフオクやネット上で探しつつ、検討していきたいと思います。

ディーラー交換についても、現車買った店に聞いてみます。
バカ高いってことはないと思いますが…


お二方とも丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございました。
身内に不幸があったため、返信が遅くなり失礼いたしました。
今後ともよろしくお願いします。 

書込番号:16335871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H
ダンロップ

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 2月

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング