LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:632mm 総幅:204mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hダンロップ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(1984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/55R17 101W XL

クチコミ投稿数:4件

当方タイヤに関してまったく知識がなく、こちらのレビューなども見ているのですが、いざ自分のタイヤ選びとなると自信が持てず…。
ぜひご教授いただければと思い書き込みさせていただきます。

私が乗っているのはフォレスター(2009年式、SH5、タイヤサイズ225/55R17)です。
今はいている純正のタイヤですが、だいぶ磨り減ってきたので交換しようと考えています。

車の使用状況としては年間11,000Kmくらい、主に通勤での利用です。
高速は年に2〜3回程度、家族旅行で使用するくらいでしょうか。
オフロード走行や、コーナーを攻める…等の乗り方はほぼしません。

さて、こちらのレビューなどを見ながら、LE MAN の LM704 と、YOKOHAMA の BluEarth RV-01、TOYO の TRANPATH mpFあたりで悩んでいます。

重要視するのは @省燃費 A静粛性 B乗り心地 という感じでしょうか。

金額としては安い方がありがたいのですが、命を預けるタイヤですのである程度までは出資してもよいと考えています。

上記3種ではどのタイヤがあうのでしょうか?
また上記以外でも、オススメのタイヤがあればご紹介いただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14515517

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/05/03 12:30(1年以上前)

新車当時に装着されていたタイヤで何か不満があったの?
なければ日本メーカーの安いのを選べば問題ないでしょ。

希望の1番に省燃費を挙げておられるので、エコタイヤが良いと思うよ。
省燃費タイヤは路面抵抗が少ないので低騒音でしょ。
乗り心地は幅の狭いタイヤが太いのより良好。

書込番号:14515606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 225/55R17 101W XLのオーナーLE MANS4 LM704 225/55R17 101W XLの満足度5 鳥撮 

2012/05/03 12:55(1年以上前)

お求めの性能より候補の3銘柄にREGNO GR-XTを加えてみました。

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗A、ウェット性能b

・BluEarth RV-01:転がり抵抗A、ウェット性能b

・TRANPATH mpF:転がり抵抗A、ウェット性能b

・REGNO GR-XT:転がり抵抗A、ウェット性能b

上記のように何れのタイヤも転がり抵抗A、ウェット性能bと大差ありません。
ただ、TRANPATH mpFのウェット性能は他のタイヤよりも僅かに劣るでしょう。

静粛性や乗り心地といったコンフォート性能を良い順番に並べると以下のようになります。

REGNO GR-XT→LE MANS4 LM704→TRANPATH mpF→BluEarth RV-01

コンフォート性能最重視でREGNO GR-XT、もう少し安くという事ならLE MANS4 LM704でしょう。

ただ、お車が重心が比較的高いフォレスターという事でミニバン用タイヤの方が適切のように思えます。
重心が高いお車の場合、REGNO GR-XTやLE MANS4 LM704では偏摩耗の懸念や腰砕け感が出る可能性があります。
フォレスターという事を考慮しつつ、コンフォート性能重視でTRANPATH mpFが一押しです。

書込番号:14515671

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/05/03 14:18(1年以上前)

純正装着タイヤはYOKOHAMAのジオランダーだったと思います。

このタイヤは、ハイウェイテレーンのM+S SUVタイヤです。
これから履き替えることを考えると、耐摩耗性・車高の高さを考慮してミニバン用タイヤが好適でしょう。

>重要視するのは @省燃費 A静粛性 B乗り心地 という感じでしょうか。

ということですので、TOYO TRANPATH mpFが最有力です。

書込番号:14515953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/05/03 14:49(1年以上前)

神戸みなとさん

ありがとうございます。

純正タイヤで特に問題はなかったのですが、履き替えるなら相性というか、車によって合うタイヤもあるのかなと考えたので質問させていただきました。

国産のエコタイヤで考えていきます。

書込番号:14516068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/03 14:57(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん Berry Berryさん

お二方ともありがとうございます。
他の方への書き込みでもたいへん勉強させていただいております。

今まではレガシィに乗っていたので、履き替え時には LE MAN を選択することが多かったのですが、今回フォレスターということで、車高なども考えるとミニバン用にした方がよいのか?と思ったり、そこまで気にしなくてもよいのか?と思ったりで、考えがまとまりませんでした。

お二方のお返事を読んでやっぱりミニバン用タイヤの方がいいのですね。


ついでと言ってはなんなのですが、知り合いの方に相談したところ「ADVAN dB V551」や「ミシュラン Primacy LC」なども考えてみては?と聞きました。

この2つについてはいかがでしょうか?

書込番号:14516105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/05/03 15:05(1年以上前)

乗り心地や静粛性を最優先して、
燃費もということであれば、Primacy LC
ウェットでの安心感などの走安性もということであればADVAN dB
の選択肢もあります。

ですから、ご希望の
>@省燃費 A静粛性 B乗り心地
から考えますと、Primacy LCも選択肢に入ってくると思います。

しかし、耐摩耗性(LCは良いですが)や偏磨耗抑制といった点では、期待できないです。

現在のタイヤの磨耗の仕方も、考えて選択されてもいいでしょう。(偏磨耗の有無)

書込番号:14516126

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 225/55R17 101W XLのオーナーLE MANS4 LM704 225/55R17 101W XLの満足度5 鳥撮 

2012/05/03 15:20(1年以上前)

ADVAN dB V551は高いコンフォート性能とドライ&ウェット性能を併せ持つタイヤです。
快適性を失わずに高いグリップもほしいという場合に選択したいですね。
問題はグリップが高いので、ライフが短めである事です。
又、転がり抵抗B、ウェット性能bという事で省燃費性能が多少劣ります。
ごんた19さんは走行距離が多いので、ADVAN dB V551では2年〜2.5年位しか持たないと思います。


Primacy LCのコンフォート性能はLE MANS4 LM704と同程度と考えられます。
ただ、LE MANS4 LM704よりは剛性がありますので、フォレスターならPrimacy LCの方が良いでしょう。
それとPrimacy LCは転がり抵抗A、ウェット性能cという事でウェット性能が多少劣ります。

TRANPATH mpFとPrimacy LCなら迷うところですね。
コンフォート性能重視でPrimacy LC、価格重視でTRANPATH mpFでしょうか・・・。

書込番号:14516182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/05/03 16:02(1年以上前)

Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん

さっそくのお返事ありがとうございます。

それぞれのタイヤで、一つ一つ特徴を考えて検討することができたいへん参考になります。

結果的に TRANPATH mpF が間違いなさそうですね。

いろいろと教えていただきありがとうございました。

実際に購入したときには使用感などご報告したいと思います。

書込番号:14516307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

LM704 VS ピレリ チントゥラートP7

2012/04/15 21:26(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R16 91V

クチコミ投稿数:4件

某タイヤ屋さんサイトにてシミュレーションしていたところ、
LM704とピレリ チントゥラートP7が同じ価格でした。
(ただしピレリは数量限定とのこと)

ネームバリューとP6の評判が良いことから、あとダンロップがあまりいい印象がないという
偏見により(笑)、
なんとなーくピレリの方が良さそうなイメージを持ってしまっています。

実際両者を比較するといかがなものでしょう。


小生の車はカローラルミオン、1500cc。
特に重視するポイントとしては静粛性、乗り心地、耐久性。その次に燃費。
あとはどれだけグリップや安全性を高次元で両立しているか、です。

殆どワインディングをハードに走ったりはしません。まったり派です。
あとは高速道路での不安がどれだけ少ないか、といったところです。


お詳しい方、アドバイスいただければ幸いです。
またほかに同価格帯でお勧めのタイヤがありましたら教えて下さい。

書込番号:14441492

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/15 21:36(1年以上前)

>某タイヤ屋さんサイトにてシミュレーションしていたところ、
>LM704とピレリ チントゥラートP7が同じ価格でした。
>(ただしピレリは数量限定とのこと)

フジコーポレーションですね。



>実際両者を比較するといかがなものでしょう。

>特に重視するポイントとしては静粛性、乗り心地、耐久性。その次に燃費。
>あとはどれだけグリップや安全性を高次元で両立しているか、です。

>殆どワインディングをハードに走ったりはしません。まったり派です。
>あとは高速道路での不安がどれだけ少ないか、といったところです。


製造国は気にされますか?Made in China。←PIRELLI Cinturato P7です。


気にされないようでしたら、Cinturato P7のインプレをします。



>またほかに同価格帯でお勧めのタイヤがありましたら教えて下さい。


タイヤにタイする御希望を判断すると、この2銘柄のうちからの選択でいいです。
この価格帯で、この2銘柄に匹敵する静粛性・乗り心地をもったタイヤはないですから。

書込番号:14441544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/04/15 21:42(1年以上前)

生産国は・・・命を乗せるものですから中国製となるとちょっと不安もありますが、
実際に中国産ピレリが酷かった!という実績がないのであれば妥協してもいいかなと。

インプレお願い致します。

書込番号:14441570

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 205/55R16 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R16 91Vの満足度5 鳥撮 

2012/04/15 21:46(1年以上前)

>特に重視するポイントとしては静粛性、乗り心地、耐久性。その次に燃費。

こ項目全てLE MANS4 LM704がCINTURATO P7を上回ります。

>あとはどれだけグリップや安全性を高次元で両立しているか、です。

グリップはCINTURATO P7が上です。
ただ、ライフとグリップは相反する性能で前述の通り、CINTURATO P7の耐久性はLE MANS4 LM704よりも劣ります。

>あとは高速道路での不安がどれだけ少ないか、といったところです。

乗り心地と高速安定性(ハンドリング)も相反する性能です。
LE MANS4 LM704は乗り心地が良い分、高速域では多少フワフワ感があるかもしれません。

という事で静粛性や乗り心地といったコンフォート性能、ライフ(耐久性)、省燃費性能重視なら迷う事無くLE MANS4 LM704です。

又、コンフォート性能を考慮しながら少しスポーティにという事ならCINTURATO P7でしょう。

↓はLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/

書込番号:14441600

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/15 21:46(1年以上前)

分かりました。

今月6日にフジコーポレーションでPIRELLI Cinturato P7を購入し、装着していますのでその走行具合に関して記述します。

少々お待ち下さい。

書込番号:14441604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 205/55R16 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R16 91Vの満足度5 鳥撮 

2012/04/15 21:48(1年以上前)

↑脱字です。m(__)m

正しくは下記の通りです。

>特に重視するポイントとしては静粛性、乗り心地、耐久性。その次に燃費。

この項目全てでLE MANS4 LM704がCINTURATO P7を上回ります。

書込番号:14441615

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 205/55R16 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R16 91Vの満足度5 鳥撮 

2012/04/15 21:49(1年以上前)

ありゃBerry Berryさんに割り込まれてしまった(汗)

書込番号:14441622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/15 22:34(1年以上前)

お待たせしました。

まずは、私の状況から説明します。

スバル エクシーガ 2.0i-S AWD。
タイヤサイズ 215/50R17 純正装着は91V 履かせているCinturato P7は95W XL。

3月31日発注、4月3日店舗到着、6日装着。
タイヤを履き替えてからの走行距離350km。


まず交換して気がついたことは、パターンノイズが聞こえないことです。
今まで履いていたタイヤでは、40〜60km/hで「ウォンウォン」と唸るようなノイズがありましたが、消えました。
普段走行していると、エンジン音の方が目立つ感じですね。
耳を澄ますと、トレッドが風を切るような感じで起きる甲高い「サー」と言うのが聞こえる程度です。

路面の継ぎ目でのショックはほとんど感じず、段差では「ドン」が「タン」と上手に凸凹をいなしてくれます。
私はこのタイヤを「柔ら硬い」と評します。
普通に走る分では乗り心地がしなやかで、なおかつその中に芯を感じるような・・・そんな感じです。

直進安定性がよく、車がまっすぐ走ろうとしているのが分かります。
操舵を始めると、タイヤが一瞬嫌がる気がします。
その後、旋回モードに入ります。
敏感な部類ではないです。
逆をいえば、タイヤからハンドルに伝わる変な入力は少ないということです。
ロードインフォメーションは強くはなく、適度?穏やか?なところでしょう。
普段乗りやグランドツーリングするにはもってこいのタイヤです。
スレ主さんの「まったり派です。」にはうってつけですね。
ここ最近は徐々にその癖がなくなりつつありますが・・・私が慣れたか、タイヤの慣らしが徐々に進んでいるのか・・・。

グリップ力ですが、まだ新しくてもったいないため限界まで攻め込んでいません。
普段乗りではどんなタイヤでも破綻することがないですから、何とも言えません。
(万が一の時に遭遇するか、峠を攻め込んだりすれば・・・)
一つ言えることは、アスファルトの細かな凸凹にコンパウンドが噛みついている感じはします。それでいて、スーッと走行していきます。

高速道路も走ってみました。
タイヤの静粛性はそのままに、車の風切り音が目立つようになりました。
少し頑張って速度を上げました(十の位が「お」です。)が、不安な要素はありません。
ハンドルの手応え・コーナーの曲がり・レーンチェンジ、速度を上げていないとき同様、何事もなくこなしてくれます。

一番感心したのは、雨天時の耐ハイドロ性能です。別板に書き込んだのを引用します。

引用ここから*****************************

通勤路途中に生コン会社がありまして、頻繁に重量級の車が通るところがあります。
道路に轍ができていて、少々波打っているんです。
雨が降ると、そこは水たまり(水路)になります。(500m以上続いています。)

そこを走ると、ドライの時と比べて路面抵抗により、同じアクセル開度でも車速が落ちるんです。
もちろん燃費も落ちます。(私の車は、アクセル開度(%で)と燃費が表示できるようにしています。)
ハンドルにも抵抗を感じるといいますか、水路の深い方に微妙に取られます。
これは、接地面の排水が追いつかないためですね。

そんなところを何事もない(微妙にあるかな?ぐらい)かのように、ドライと大差ない感覚(燃費・アクセル開度・ロードインフォメーション)で走れました。

引用ここまで*****************************

といった感じです。

書込番号:14441920

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/15 22:35(1年以上前)

確認のため、フジコーポレーションのサイトに行ってきました。

サイズはなんと205/55R16 91Wではないですか。←どこに着目かというと、速度記号Wです。
PIRELLI Cinturato P7はこのサイズ、実は6種類存在します。
205/55R16 ★ 91H
205/55R16 91V
205/55R16 ★ 91V
205/55R16 91W
205/55R16 ★ 91W
205/55R16 MO 91W

★はBMW認証、MOはメルセデス認証です。

この中の上から4番目に該当します。
何が違うのか、簡単に言うと剛性です。HよりV、VよりWの方が走行できる速度が上がりますので、剛性が高くなります。
ちなみに私のも速度記号はWです。

剛性が高いからと言って、ガッチリゴツゴツではありません。
「柔ら硬い」・・・アルデンテ。いい感じです。

書込番号:14441925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/15 22:42(1年以上前)

ちなみに、私はタイヤ交換するまで7か月悩んだ末の交換ですので、感情が入っている(気持ちがこもっている)可能性があります。

もう少し落ち着くまでレビューは控えているところです。


タイヤのポジショニングでは、Cinturato P7はプレミアムコンフォートになり、普通ならこの価格では巡り会えません。

フジコーポレーションに、なぜ(限定)で安価なのか聞いたら、ときどき銘柄別に大量発注をかけて安く出すのだそうです。
客寄せのため。

別な板で、3月中旬ごろ?に購入した方はルーマニア産だったそうです。
ですので、目にするまではどこ産かは分からないところです。

書込番号:14441968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/04/16 12:26(1年以上前)

お二方、詳しくありがとうございました。
またの機会があればよろしくお願いします。

書込番号:14443675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 205/55R16 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R16 91Vの満足度5 鳥撮 

2012/04/16 12:39(1年以上前)

ゆうろっくさん どういたしまして!

ところで現状ではLE MANS4 LM704とCINTURATO P7の
どちらを装着する方法で検討されていますか?

書込番号:14443728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/04/17 02:31(1年以上前)

ADACのテストを見ますと
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/205_55_R16V_details.aspx?testId=112&recordId=2460

Pirelli Cinturato P7の耐摩耗性(Verschleiß)はなかなか優秀です。
LE MANS4 LM704はテストされていませんがPirelli Cinturato P7の耐摩耗性を上回ることはまず有り得ません。
Pirelli Cinturato P7は静粛性、乗り心地、燃費についても好成績を収めています。

書込番号:14446850

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 205/55R16 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R16 91Vの満足度5 鳥撮 

2012/04/17 07:06(1年以上前)

Cinturato P7はUTQG「260AA A」のタイヤです。

http://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Pirelli&tireModel=Cinturato+P7+%28W%26Y%29

TREADWEARが260ならライフはLE MANS4 LM704の方が長いでしょうね。
静粛性、乗り心地、省燃費性能もやはりLE MANS4 LM704が上でしょう。

書込番号:14447073

ナイスクチコミ!4


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/17 18:22(1年以上前)

Cinturato P7を使用しています。
間違いなくいいタイヤですが・・・
このタイヤはある程度の高性能車向けですよ。

ピレリ Cinturato P7純正タイヤとして採用されている車種は、
アウディA4/A5、BMW 1/3シリーズ、メルセデス・ベンツEクラス、ボルボS60等です。

1500ccクラスのカローラクラスでは性能をもてあましますね。
2000CCのレガシィ140〜150馬力クラスの出力でも、
アンダーパワーだと思ってしまいますから・・
購入金額は1本9700円ルーマニア製でした。

http://review.kakaku.com/review/K0000241559/

初めは、DNA ECOS300レベルのエコタイヤだと思っていましたが・・・
RE050並の制動レベルが高いタイヤで驚きました。
エアー圧に増減に敏感に反応します。

国産以上のウエット性能で、雨の日は楽しいタイヤです。

PIRELLIの美点は、
荷重移動を意識しているドライバーには楽しいタイヤです。
国産ハイグリップタイヤみたいに、コンピューターゲームの様なハンドルだけで運転する方には向きません。

ユーザー層は、サーキットは走らない、ドライブ、高速道路等でポテンザRE050レベルの性能のタイヤが欲しい方向け。
エコタイヤ性能は信じない方がいいです。

なで肩のタイヤですので、巡航時はセンター付近の反応は少しスローな感覚ですが、
切り込んだり荷重移動やアクセルを踏む量が増えると性格がスポーティに変わりますので、そこが楽しいでしょう。

絶対安定派は嫌うのかな?

住宅街のキツイ曲がり角はステアリングの切れ角がかなり増えましたが、
速めのアベレージでは、好印象です。

ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較
225/45R17 100km/hからのドライ制動とウエット制動
Pirelli Cinturato P7  35.1m 45.3m
ブリジストンPOTENZAS001 36.5m 45.4m
ブリジストンのPOTENZA S001は純正採用が多いPOTENZA RE050の進化バージョンです。
http://www.bridgestone.co.jp/sc/potenza/s001/product.html

高速も欧州の70db音量制限クリアしているタイヤです。
P7より30パーセントの音量が下がっています。

ランフラットCinturato P7のテスト動画です。
ライバルタイヤもテスト車もかなり高性能です。
http://www.youtube.com/watch?v=JarL0DsAPNo&feature=player_embedded

ピレリ、グリーンパフォーマンスタイヤ「Cinturato P7」説明会 より
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353548.html
安全性と低転がり抵抗を実現するために、アラミドとナイロンの融合体の繊維であるナノフィラーをタイヤの構造部に採用し、タイヤの接地面積を高速域まで維持。

0km/hを100とした場合、100km/hで95%、200km/hでも87%の接地面積を実現し、この安定した接地形状が、安全性の向上や転がり抵抗の低減に寄与する。また、この設置面積はウェット時も維持され、水深7mmの場合で、0km/hを100%とすると、35km/hで85%、70km/hで55%になり、80km/hのときの排水量は30L/s(225/50 R17の場合)になると言う。

 剛性コントロールも行われており、高い剛性を確保しつつも、サイプ(細溝)で走行音と乗り心地を改善。発熱もコントロールすることで耐摩耗性も優れたものになっているとする。

 P7との比較では、ウェット時のハンドリング性能は106%、摩耗後では115%の性能を発揮し、ドライ路面ではブレーキ力が新品時105%、摩耗時104%になる。このように性能は上げつつ、転がり抵抗を20%低減。その結果、市街地での燃料の消費量を4.2%抑制し、90km/hの一定速走行時においても3.8%の改善が行われた。一般的な使用では、2%ほど改善する結果が出ているとのこと。


書込番号:14448933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/04/18 01:27(1年以上前)

UTQGはアメリカの砂漠を縦断する真っ直ぐなハイウェイを想定した様な独自規格なので環境が大きく異なる日本では今ひとつ参考にし辛い面がありますし
紹介されているサイトにも

UTQG Treadwear グレードの問題としてタイヤ メーカーの間で試験データの解釈に開きがあるので1 つのブランドのタイヤラインナップのグレード比較には便利ですが異なるブランド間の成績を比較しようとしても有用ではない。

という意味の注釈がありますね。
http://www.tirerack.com/tires/tiretech/techpage.jsp?techid=48

書込番号:14451004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 205/55R16 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R16 91Vの満足度5 鳥撮 

2012/04/18 07:09(1年以上前)

実際に道路を走行させて摩耗状態の確認を行ったのならUTQGの値は信憑性がありそうですね。

ただ、アメリカは訴訟の国。
異なる事があると記載しておかないと直ぐに裁判を起こされちゃうからね。

書込番号:14451369

ナイスクチコミ!2


Hiro0808さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/04 22:13(1年以上前)

>このタイヤはある程度の高性能車向けですよ。
当方、お世辞にも高性能車とは言えないMPVにCinturato P7(215/60R16)を使用しています。
乗り心地、雨の日のグリップは間違いなくいいタイヤです。あと当方のP7には、Made in Italyとありました。最近のユーロ安で、国産の同グレードのタイヤよりも安く購入できるようです。

書込番号:15022967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴルフに合うのは?

2012/04/09 19:35(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

スレ主 YuDadさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
アドバイスお願い致します。
現在、2004年式のゴルフワゴン4 1.6リッターに乗っており、急ぎタイヤ交換を検討しています。

現在は標準のミシュランタイヤです。

用途は、妻の通勤毎日片道10キロ程度、土日は街乗り程度で、高速は年に何度か利用するくらいです。

求める優先順は以下の通りです。

1 乗り心地
2 静寂性
3 ある程度の耐久性
4 燃費

当掲示版を参考に、自分なりに候補を以下に絞りました。

LE MANS4 LM704
ブルーアース AEー01
ブルーアース RVー01
エナジーセイバー

タイヤは車との相性が重要と聞きまして、ゴルフに合うのはどれか迷っています。
ご意見お願い致します。

上記と値段が同レベルで、他にお勧めがあればそれでも結構です。

書込番号:14414568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/09 20:02(1年以上前)

>現在は標準のミシュランタイヤです。

おそらくPilot PRIMACYですね?
2004年式ということですので、10年前。よくもちましたね。

>求める優先順は以下の通りです。

>1 乗り心地
>2 静寂性
>3 ある程度の耐久性
>4 燃費

偏摩耗がないことを前提に考えると、やや価格が上がりますが、MICHELIN Primacy LCがいいと思います。
求められている性能をクリアしていますし、何より候補に挙げられている銘柄より上のポジショニング(プレミアムコンフォート)になるため、格が上です。

街乗り主体のため、そこまで必要かと言われると答えに困窮しますが・・・。

Primacy LCは、静粛性・乗り心地でこだわる日本人のために、アジア専売品として登場しています。
また、低燃費タイヤグレーティング制度(エコタイヤラベリング)で転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能cを獲得していますので、燃費も良好です。
耐摩耗性に定評があるミシュラン製です。

欧州メーカー車であるゴルフに、欧州メーカー製タイヤ。

いいと思います。

書込番号:14414672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 195/65R15 91HのオーナーLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの満足度5 鳥撮 

2012/04/09 20:06(1年以上前)

候補のタイヤの中ではお求めの性能よりLEMANS4 LM704が一押しです。
静粛性や乗り心地といったコンフォート性能は優秀です。
又、転がり抵抗係数Aと省燃費性能も悪くありません。
ただ、乗り心地は柔らかくハンドリングの応答性がイマイチと感じるかもしれません。
乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。

BluEarth AE01は転がり抵抗係数AAと省燃費性能は優秀です。
ただ、静粛性や乗り心地といったコンフォート性能はLEMANS4 LM704よりも劣ります。
このタイヤはコンフォート性能よりも省燃費性能を重視する場合に選択するタイヤです。

BluEarth RV01の静粛性はLEMANS4 LM704には敵いませんが悪くありません。
ただ、ミニバン用タイヤという事で多少乗り心地は硬めとなります。
良く言えばシッカリ感のある乗り心地とハンドリングと言う事です。
このタイヤも転がり抵抗係数Aと省燃費性能は先ず先ずです。

コンフォート性能重視ならENERGY SAVERは避けた方が無難です。
このタイヤの静粛性等は良いとは言えませんが、ライフは長くハンドリングも先ず先ずです。
という事でコンフォート性能よりライフ重視ならENERGY SAVERです。
因みに、このタイヤも転がり抵抗係数Aです。

ゴルフという事でお勧めは少し高めですがミシュランPrimacy LCです。
このタイヤの静粛性といったコンフォート性能はLEMANS4 LM704と大差無いと思われます。
ハンドリングもLEMANS4 LM704よりも上で、転がり抵抗係数はAのタイヤです。


タイヤに何をも求めるかで選択するタイヤが決まると思います。
結論として以下のような感じになるかなと思います。

・コンフォート性能最重視:LEMANS4 LM704
・省燃費性能最重視:BluEarth AE01
・コンフォート性能とハンドリングの両立:BluEarth RV01
・ライフ最重視(ハンドリングも期待出来ます):ENERGY SAVER
・ゴルフに合うタイヤ:Primacy LC

書込番号:14414690

ナイスクチコミ!0


スレ主 YuDadさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/09 23:43(1年以上前)

>> Berry Berryさん

早速のご回答ありがとうございます!
ご指摘の通り、新車購入時から丸7年5万キロ同じタイヤで走っています。
妻が通勤で使うようになったことから、さすがに買い換えようと思った次第です。

Primacy LCの丁寧なご説明ありがとうございます。
確かに格が上がる分、良さそうですね。
問題は予算が上がってしまうところが、、妻に相談です。
実際に街乗りで、値段相応の魅力が体感出来そうでしょうか?
あくまで所感で結構ですので教えてください。
妻への交渉材料にしたいと思います。


>> スーパーアルテッツァさん

各タイヤの丁寧かつ分かり易い説明ありがとうございます。
それぞれの特徴を理解することが出来ました。
最初に挙げた中では、LM704が一番希望に近いのかなと思いました。

ただ、今までハンドリングはあまり気にしたことはないのですが、柔らかさで体感的にそんなに変わってしまうのでしょうか?
ハンドルが重たくなるイメージでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:14415955

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/10 00:57(1年以上前)

YuDadさん、こんばんは。



> タイヤは車との相性が重要と聞きまして、ゴルフに合うのはどれか迷っています。

候補の 4銘柄の中から、私なら ENERGY SAVER を選びます。

書込番号:14416241

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/10 00:58(1年以上前)

【Golf W】

XやYに比べると(当たり前なのですが)Wは旧世代です。スレ主さんが Golf Y+Primacy HP にお乗りになる機会があるなら、乗り心地と静粛性の点で隔世の感を禁じ得ないでしょう(もちろん走行性能も)。

X以降はリアが独立となりミッションは(当初はトルコン式 6速 AT だったかな?)DSG が採用されましたが、Wはトーションビーム付トレーリングアームと 4速 AT でした。エンジンも明らかにノイジーで遮音も芳しくありません。Yなどもはやコンパクトと言えないほどプレミアム色が強く、私などこれさえあれば何も要らないなどと思ってしまうくらいです。

つまり、Wはまだまだ実用車然としていました、Golf は。(すみません、私はいちおう短期間ですがVに乗っていましたので、正直に書かせていただきます。また、W/X/Yの主だった車種は乗せてもらっています。)

1.6L なら E でしょうか?(違ったらご容赦ください。) Pilot Primacy だとすればワンランク上のタイヤを純正装着していたことになります。新車時点では乗り心地も静粛性も不満はなかったでしょ?

> ・・・・新車購入時から丸7年5万キロ同じタイヤで走っています。

経年変化で硬化・劣化し、快適性能(乗り心地、静粛性)が失われたことで、

> 求める優先順は以下の通りです。

> 1 乗り心地
> 2 静寂性

このような順位付けをされたと思います。ベースグレードと言えWの引き締まった足回りを考えるにつけ、あんまり柔かいタイヤでもなぁと思うわけです。

書込番号:14416247

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/10 01:00(1年以上前)

【燃費等】

〈車重 1,300kg 位に 1.6L SOHC エンジン〉+〈トルコン式 4速 AT〉の組み合わせ、燃費が良いとは到底思えません(失礼ご容赦)。10km/L は難しいのではありませんか?

> 4 燃費

低燃費タイヤを履かせたからと言って、目に見えて燃費向上!とはいかないと思います。

低燃費タイヤって、実物を見るとけっこう華奢ですよ。それと、Wのリアサスペンションに鑑み、雨天性能は気にしたいです。高速走行の頻度が低いからこそ、いざという時のために、です。

書込番号:14416255

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/10 01:02(1年以上前)

ワゴン】

Golf の、と言うよりも、ドイツ車のワゴンはかなり質実剛健に作られています。

> 用途は、妻の通勤毎日片道10キロ程度、土日は街乗り程度・・・・

週末の買い物などでたくさん載せたり、趣味で特別なものを載せたり、と、何を載せるかと言う意味で用途を考えてみてください。

そうは言っても奥方様専用車(?)でしょうから、あまり深く考えず(拘らず)、静かで乗り心地の良いものを、と考えるかどうかです。

書込番号:14416260

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/10 01:04(1年以上前)

以上の理由から、私は金さん銀さんと違って ENERGY SAVER を薦めます。また、Primacy LC を本命としてご検討なさるのなら、対抗として TOYO PROXES C1S 195/65R15 91V を考えてみてください。理由は、Primacy LC (と LE MANS 4) が 91H であるのに対して C1S は 91V であり、剛性感が期待出来るからです(ハンドリング、高速安定性)。C1S なら、

> 上記と値段が同レベルで・・・・

プレミアムクラスなので値は張りますが LC より安価であることは間違いありません。



以上、ご参考に。

書込番号:14416264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 195/65R15 91HのオーナーLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの満足度5 鳥撮 

2012/04/10 06:52(1年以上前)

YuDadさん おはようございます。

>ただ、今までハンドリングはあまり気にしたことはないのですが、柔らかさで体感的にそんなに変わってしまうのでしょうか?
>ハンドルが重たくなるイメージでしょうか?

前述の通り、乗り心地とハンドリングは相反する性能です。
乗り心地が良く柔らかいタイヤは高速走行時にフワフワ感があり高速安定性が悪くなります。
又、ハンドルを切った時にワンテンポ遅れて車が反応するという感じです。
つまり、応答性が悪くなるという事です。

ただ、応答性や高速安定性が良いタイヤは街乗り時等の低速域での乗り心地が悪くなります。

それと速度記号について。
私の車には現在速度記号Y(300km/h)のPROXES T1Rを現在装着しています。
又、以前は速度記号W(270km/h)のDNA GPと SP SPORT9000を装着していました。

剛性感がありハンドリングが良かったのは、速度記号WのDNA GPと SP SPORT9000です。
速度記号YのPROXES T1Rは応答性はイマイチですが、反面乗り心地が良いです。
つまり速度記号よりもタイヤの性能(性格)の方の影響が大きいという事です。

PROXES C1Sはコンフォート性能を最重視されるなら良い選択と思います。
このタイヤの乗り心地や静粛性には定評がありますので・・・。
ただ、このタイヤは省燃費タイヤではありません。

書込番号:14416693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/04/10 12:39(1年以上前)

プライマシーLCはクラウンなどの国産大型セダンやミニバンに合わせて開発された銘柄
ですから、純正ミシュランとは性格が違うような気もします。エナジーセイバーは欧州
小型車の交換用やゴルフなどへのライン装着用に開発されたタイヤですから、スレ主さん
のゴルフにも合うと思います。日本の低燃費タイヤに適合しますが、もともとは11月に
実施される欧州のラベリングに合わせて開発されたタイヤです。

日本の低燃費タイヤはヨーロッパのラベリング案を元にしていますが、低燃費タイヤに
無い車外ノイズがヨーロッパのラベリングにあります。エナジーセイバーでも従来品と
比べて騒音に配慮していますから、いまのタイヤが新車のときから満足できていれば、
エナジーセイバーに買い替えてうるさかったと思うことは無いでしょう。


書込番号:14417526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YuDadさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/10 21:41(1年以上前)

Duck Tailさん

ご回答ありがとうございます。
ゴルフにお詳しいようで、大変参考になりました。
ご指摘の通り、車は1.6LのEで、燃費は10キロ弱といったところです。

確かに、ゴルフ4の乗り心地は特に良いという訳ではなく、こんなものかなと思っていました。
タイヤ交換で少しでも変わればと、少し期待を込めて探していたのですが、確かに高速性能も含めた足回りも重要ですね。

プレミアムタイヤのご紹介もありがとうございます。
ただ、ゴルフWですと、費用対効果があまり実感出来無さそうに感じ始めた為、今回は見送ろうと思います。

エナジーセイバーも再度候補にして、再考してみます。

書込番号:14419429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YuDadさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/10 21:44(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ハンドリングや速度表記のご説明ありがとうございます。
おかげさまで理解出来ました。

妻が安全に乗れることを考慮し、ハンドリングも検討材料にして再考したいと思います。

書込番号:14419444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YuDadさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/10 21:46(1年以上前)

じんぎすまんさん

返信ありがとうございます。
ミシュランのプレミアムタイヤは大型の高級車向けなんですね。
今後大型車に乗り換えた際は、プレミアムタイヤを検討しようと思います。

確かに、今のミシュランに特に不満はないですね。
エナジーセイバーに傾きかけて来ました。

書込番号:14419459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/10 21:53(1年以上前)

>実際に街乗りで、値段相応の魅力が体感出来そうでしょうか?

街乗りだから体感できるところもあります。
舗装が荒いところ、新しいところ、つぎはぎが多いところ・・・
体感はできます。


問題は、費用対効果=コストパフォーマンスですね。

年間走行距離がそれほどでない場合(7〜8000q以下)はもったいないかも知れません。
贅沢な一品であることには違いありませんから。

書込番号:14419501

ナイスクチコミ!0


スレ主 YuDadさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/10 22:08(1年以上前)

Berry Berryさん

年間走行距離はそこまでいかない為、やはり費用対効果で今回はプレミアムタイヤは見送ることにします。

今後車を乗り換えた際には、贅沢品の快適さを体感したいと思います。。

書込番号:14419601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/10 22:10(1年以上前)

YuDadさん、こんばんは。



> プレミアムタイヤのご紹介もありがとうございます。
> ただ、ゴルフWですと、費用対効果があまり実感出来無さそうに感じ始めた為、今回は見送ろうと思います。

そもそも私もお薦めは ENERGY SAVER ですので、誤解なきよう^^



補足を。

> ご指摘の通り、車は1.6LのEで、燃費は10キロ弱といったところです。

E はギア比が他のグレードより低く(ローギアード)、エンジン回転数を高く保って走行することになります(記憶違いだったらご容赦ください)。さもないとキビキビ走れませんので。エンジン音と燃費の面で不利なわけです。

タイヤだけプレミアムクラスで静かでも、エンジンノイズが目立つばかりですから。たしかに ENERGY SAVER は静粛性に特化したタイヤではありませんが、タイヤ自体のトータルバランスとお車の全体を考えた時、

> エナジーセイバーは欧州小型車の交換用やゴルフなどへのライン装着用に開発されたタイヤですから、
> スレ主さんのゴルフにも合うと思います。

これ↑が的を射たものと思います(じんぎすまんさん、引用ご容赦)。



奥方様のご意見も尊重しつつ、ご検討ください。では。

書込番号:14419609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2012/04/11 00:48(1年以上前)

こんばんは。
御車の使用状況、求める優先順等、考慮しますと、
トーヨー・テオプラスが宜しいかと思います。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/e2002/s1=195/s2=65/s3=15/

書込番号:14420461

ナイスクチコミ!0


スレ主 YuDadさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/12 03:14(1年以上前)

皆様

この度は色々とアドバイスありがとうございました!

妻と相談し、エナジーセイバーに決めました。

皆様の早々のご回答のおかげで、すぐに決めることが出来ました。
親切な説明、感謝しております。

今別件で車を修理に出しており、交換は来週以降になりそうです。
価格comで購入し、持ち込みで取り付けしてもらう予定です。

書込番号:14424889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤで悩んでいます

2012/04/06 19:44(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 235/50R18 97W

クチコミ投稿数:14件

はじめましてどなたか、アドバイスいたたければ幸です。
現在、ベルファイヤに乗っていまして、タイヤ交換しなくてはいけないのですが2つのタイヤで悩んでいます。
@ダンロップ LE MANS4 LM704 235/50R18 97W(工賃込みの1本の価格:16700円)
Aグッドイヤー EAGLE LS2000 Hybrid II 235/50R18 97V(工賃込みの1本の価格:1425円)

重要視しているのは、@ランコスト(長持ち)、Aコストパフォーマンス、Bタイヤ性能


性能は、MAN4の方が良い様な気はするのですが、コストパフォーマンスがEAGLE LS2000 Hybrid II が良いので悩んでいます。あとは、ランコスト(長持ち)がどっちが良いのかわかりません。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14400851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/06 20:16(1年以上前)

>@ダンロップ LE MANS4 LM704 235/50R18 97W(工賃込みの1本の価格:16700円)
>Aグッドイヤー EAGLE LS2000 Hybrid II 235/50R18 97V(工賃込みの1本の価格:1425円)

Aの価格は14250円ですね?
4本での価格差は、9800円。


>重要視しているのは、@ランコスト(長持ち)、Aコストパフォーマンス、Bタイヤ性能

耐摩耗性では、EAGLE LS2000 Hybrid IIが若干優位でしょう。
そう考えるとAがコストパフォーマンス的に優位になりますが、EAGLE LS2000 Hybrid II は後継のLS EXEが発売されたために型落ちになります。

さらにLEMANS4 LM704は低燃費タイヤで燃費がいいです。
EAGLE LS2000 Hybrid IIと比較して3%燃費が伸びたのであれば、ガソリンがリッター150円として23000q程度の走行で元が取れると思います。
(詳しい計算は割愛、ヴェルファイアのEAGLE LS2000 Hybrid IIを装着時の燃費を10km/lで計算。)

タイヤ購入時のコストで見るとEAGLE LS2000 Hybrid II、トータルライフサイクルコストで見るとLEMANS4 LM704となります。

性能もトータルコストもLEMANS4 LM704という結論です。


ミニバン特有のふらつきや偏摩耗が気にならなければ・・・と仮定しての話になります。

書込番号:14400969

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 235/50R18 97WのオーナーLE MANS4 LM704 235/50R18 97Wの満足度5 鳥撮 

2012/04/06 20:20(1年以上前)

これは価格重視かコンフォート性能重視かという選択ですね。

静粛性や乗り心地といったコンフォート性能重視ならLEMANS4 LM704です。
コンフォート性能よりも価格重視ならEAGLE LS2000 Hybrid IIです。
尚、両タイヤのライフについては大差無いと考えられます。

しかし、これらのタイヤはミニバン用ではありませんので偏摩耗の懸念があります。

少し高くなりますがトータルバランスに優れたミニバン用タイヤであるTRANPATH mpFや
BluEarth RV01の方が無難と考えます。
この両タイヤの比較ではコンフォート性能は僅かにTRANPATH mpFが上です。
又、ウェット性能はBluEarth RV01が僅かに上ですが、ライフは大差無いでしょう。

尚、コンフォート性能に優れたミニバン用タイヤにはTRANPATH Luがあります。
安価ですがTRANPATH mpF やBluEarth RV01よりもライフが短いという欠点があります。

書込番号:14400990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/06 20:25(1年以上前)

ベルファイヤならENASAVE RV503 235/50R18 97Vの方が適してると想います。

LE MANS4 LM704 235/50R18 97Wはセダン系用タイヤと想う…。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/rv503/rv503_tech1.html

書込番号:14401010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/06 22:05(1年以上前)

おそらく候補の2銘柄は予算を考慮してのことだと思いますが、他の候補を検討する余地はありますか?

ミニバンは背が高く重心も高いため、横風や路面の傾斜等によりタイヤの外側に荷重がかかりやすいです。
そのためタイヤの外側が減りやすく、定期的にローテーションをおこなうことである程度ライフを延ばすことが可能ですが、スーパーアルテッツァさんやsatorumatuさんが仰るように、専用設計であるミニバン用タイヤから選択すれば、さらにライフを延ばすことができます。

ここ(価格.com)では、価格は次のようになっています。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=235/s2=50/s3=18/#Option1_OptionP

この中でのミニバン用タイヤは、価格順に

DUNLOP エナセーブ RV503
GOODYEAR EAGLE RV-S
TOYO TRANPATH Lu
YOKOHAMA BluEarth RV-01
TOYO TRANPATH mpF
BRIDGESTONE REGNO GRV

となります。(国内メーカー製造・現行モデルのみ)

難点は乗用車カテゴリータイヤより割高になることです。

もし考慮されるようでしたら、詳しく回答します。

書込番号:14401492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/06 22:31(1年以上前)

こんばんは。
割り込みで申し訳有りません。
スレ主さんへ、教えて下さい。タイヤ価格が安いです。何処のお店ですか?
以上

書込番号:14401642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/07 11:33(1年以上前)

Berry Berry さん >アドバイスありがとうございます。Aの価格は14250円です。すみませんでした。LEMANS4 LM704の方が長い目でみると良いのが分かりました。
今履いているのが235/50R18 TOYO TRANPATH R30 で偏摩耗している為、LEMANS4 LM704も偏摩耗するかもしれないのでミニバンタイヤも考慮したいと思いました。詳しく教えていただけないでしょうか?


スーパーアルテッツァ  さん>アドバイスありがとうございます。TRANPATH Luはライフが短いとありましたが、2つと比べて結構違うものですか?


satorumatu さん>アドバイスありがとうございます。ENASAVE RV503 235/50R18 97Vが皆様に候補を挙げてもらったなかで一番安価でした。店頭でもこれを勧められました。


皆様にお聞きしたいのですが、低燃費タイヤ(エコタイヤ)は、転がり抵抗が良い分、柔らかくライフや性能があまり良くないと聞いた事ありますがどうでしょうか?

書込番号:14403727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/07 12:00(1年以上前)

ダンロップに限らず環境配慮商品としてのタイヤの基準は石油外天然資源比率、転がり抵抗値、軽量化、耐摩耗性能など、環境基準に適した物です。

環境配慮商品として謳う以上、謳わない商品より耐摩耗性は優れている若しくは同等の摩耗性と想う…。

書込番号:14403825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 235/50R18 97WのオーナーLE MANS4 LM704 235/50R18 97Wの満足度5 鳥撮 

2012/04/07 12:18(1年以上前)

価格こぞうさん

TOYO TRANPATH R30で偏摩耗しているのならLE MANS4 LM704なら確実に偏摩耗しそうですね。
やはりミニバン用タイヤから選択した方が無難です。


・ENASAVE RV503 転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能C
ミニバン用タイヤでは最も安価です。
省燃費タイヤですが、コンフォート性能は普通で大きな特徴の無いタイヤです。
価格最重視なら、このタイヤでしょう。

・EAGLE RV-S
価格は安く、一寸スポーティにといった時にお勧めのタイヤです。
反面、コンフォート性能が多少劣ります。
コンフォート性能と運動性能は相反する性能ですので・・・。

・TRANPATH Lu
静粛性や乗り心地といったコンフォート性能は高いです。
価格も比較的安いので、安価にコンフォート性能を高めたいならお勧めです。
ただ、ライフは他のタイヤよりも1割位短くなるかもしれません。
又、乗り心地が良いので、反面柔らかいという意見もあります。

・BluEarth RV-01 転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b
コンフォート性能、省燃費性能、ウェット性能を兼ね備えたトータルバランスに優れたタイヤです。
尚、コンフォート性能はTRANPATH mpFよりも僅かに劣ります。
反面、ウェット性能はTRANPATH mpFを僅かに上回ります。
ウェット性能最重視ならお勧めです。

・TRANPATH mpF 転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b
このタイヤもコンフォート性能、省燃費性能、ウェット性能が良くトータルバランスに優れたタイヤです。
個人的には一押しのタイヤです。

・Playz RV PRV-1
このタイヤも一寸スポーティにといった場合にお勧めのタイヤです。
ただ、ブリヂストンという事で少々高めです。

・REGNO GRV
コンフォート性能は高いですが、価格もブリヂストンという事で高めです。
静粛性はTRANPATH Luと同等、乗り心地はTRANPATH Luよりもシッカリ感があると思います。


以上のようにトータルバランスに優れたTRANPATH mpFかBluEarth RV-01がお勧めです。
TRANPATH Luは前述のように、他のタイヤよりもライフが1割程度短めと思われます。
その他のミニバン用タイヤのライフは大差無いと思われます。

それとエコタイヤですが現在我が家のフィットにLE MANS4 LM704を履かせていますが、特に問題があるとは思えません。
柔らかいのはエコタイヤというのが理由では無く、コンフォート性能を高めているからでしょう。
又、LE MANS4 LM704のライフが短い事も無いようです。

書込番号:14403888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/07 12:30(1年以上前)

>今履いているのが235/50R18 TOYO TRANPATH R30 で偏摩耗している為、LEMANS4 LM704も偏摩耗するかもしれないのでミニバンタイヤも考慮したいと思いました。

分かりました。
LEMANS4 LM704を履いても偏摩耗が見られるでしょう。
そうなると、結局はショルダー部の摩耗によって早く交換・・・ということになってしまいます。

順番に説明します。

DUNLOP エナセーブ RV503
2009年2月発売。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能c。
エコタイヤとしての先駆けとして登場しました。
DUNLOPのスタンダード(ベーシック)クラス、EC202のミニバンバージョンとお考え下さい。
特にこれといって特筆すべきところがないため、ヴェルファイアの車格から考えると、物足りない気がします。
耐摩耗性はあまりよくないと思います。(このタイヤを履いている車を何台も見ましたが、いかにも・・・って感じで減っていました。)

GOODYEAR EAGLE RV-S
2008年2月発売。
エコタイヤではありません。
EAGLE RVで不評だった静粛性が改善されています。(とはいえ最近の銘柄並とまではいかないところですが・・・)
しっかり感があり、スポーティな味付けです。
耐摩耗性は良好です。

TOYO TRANPATH Lu
2005年2月発売。
この中では一番古いモデルになります。
エコタイヤではありません。
乗り心地・静粛性に特化しています。
そのために柔らかいコンパウンドを使用しているため、耐摩耗性やハンドリングが弱いところです。
これは、乗り心地・静粛性とは相反するところですので、致し方ありません。

YOKOHAMA BluEarth RV-01
2011年2月発売。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b。
性能に定評があったDNA GRAND mapのトレッドパターンをキャリーオーバーしています。
先代のGRAND mapは、重量級ミニバン専用に開発されています。
ですから、このBluEarth RV-01もその血を受け継ぎ、しっかりとした剛性を確保しています。
扁平率50以下のタイヤにはAIRTEXと呼ばれる、空気漏れを抑制するインナーライナーが装備され、空気圧管理に役立ちます。
耐摩耗性は良好です。

TOYO TRANPATH mpF
2011年3月発売。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b。
先代MP4で定評があった、しなやかな乗り心地を引き継ぎ、コンフォート性能に長けています。
トレッドの内側と外側でコンパウンドを変え、パターンだけでなく素材でも外剛内柔にしています。
ミニバン用タイヤを作ったTOYOだけあって、このモデルは既に5代目になります。
実績では他の会社をリードしています。

BRIDGESTONE REGNO GRV
2006年4月発売。
エコタイヤではないです。
静粛性ではNO.1タイヤです。乗り心地も良いですが、ブリヂストン特有の剛性感が伴うため賛否が分かれるところです。
ショックがヘタってきているときには、突き上げとして捉えられてしまうようです。
上質で重厚感があります。


>低燃費タイヤ(エコタイヤ)は、転がり抵抗が良い分、柔らかくライフや性能があまり良くないと聞いた事ありますがどうでしょうか?

そんなことはありません。
どちらかというと、転がり抵抗係数を減らすためには、硬く作ります。
ただ、そうするとウェットグリップ性能が落ちますので、タイヤメーカーは転がり抵抗を減らしつつ、ウェットグリップを稼げるように工夫しているところです。


>ENASAVE RV503 235/50R18 97Vが皆様に候補を挙げてもらったなかで一番安価でした。店頭でもこれを勧められました。

価格で価値を見出すと↑このタイヤになりますが、私はお勧めしません。

耐摩耗性を気にされているようですので、YOKOHAMA BluEarth RV-01を1番目に、対抗としてTOYO TRANPATH mpFをお勧めします。

書込番号:14403941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/07 12:46(1年以上前)

ちなみに、純正でお履きの

>TOYO TRANPATH R30

ですが、TRANPATHという名前でTOYOのミニバンシリーズの冠が付いています。
トレッドパターンは左右非対称設計になっていますが、リプレイスタイヤほど性能がよいとは言えないです。
このタイヤは硬化・摩耗によってノイズが結構増えると聞きます。

価格では候補に挙げられている2つより上がってしまうことでしょう。
しかし、乗られているお車がミニバンということもあり、耐摩耗性と燃費以外の走行性(ふらつき・安定感)も考えれば、ミニバン用タイヤから選択することは悪い選択ではなく、妥当な選択になるでしょう。

とりあえず、見積もりを取ってみて御判断ください。

書込番号:14404011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/04/07 19:00(1年以上前)

satorumatu  さん>ありがとうございます。環境配慮商品としてのタイヤの基準もあるんですね。


スーパーアルテッツァ さん>ありがとうございます。コンフォート性能と運動性能は相反する性能なので仕方ないですよね・・・お2人が勧めてもらってるTRANPATH mpFかBluEarth RV-01を考慮したいと思います。


Berry Berry  さん>ありがとうございます。お2人が勧めてもらってるTRANPATH mpFかBluEarth RV-01を考慮したいと思います。
 以前に書き込みをしていただいた「  さらにLEMANS4 LM704は低燃費タイヤで燃費がいいです。
EAGLE LS2000 Hybrid IIと比較して3%燃費が伸びたのであれば、ガソリンがリッター150円として23000q程度の走行で元が取れると思います。
(詳しい計算は割愛、ヴェルファイアのEAGLE LS2000 Hybrid IIを装着時の燃費を10km/lで計算。)」
の時の計算方法を教えていただけないでしょうか?(燃費の%が分かりません)
自分で計算してみたいので。
軽く見積もりを取ってきたのですが(最安値)では、ありません。
TRANPATH Lu 235/50R18 101W   20800円(工賃込みの1本の価格)
TRANPATH mpF 235/50R18 101V XL 21400円(工賃込みの1本の価格)
BluEarth RV-01 235/50R18 97V  21750円(工賃込みの1本の価格)
EAGLE RV-S 235/50R18 101W XL  20270円(工賃込みの1本の価格)
ENASAVE RV503 235/50R18 97V   18900円(工賃込みの1本の価格)





書込番号:14405414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/07 19:42(1年以上前)

>計算方法を教えていただけないでしょうか?

今までの基本の燃費を仮に10km/Lとします。
3%の燃費改善というのは、10.3km/Lになります。
走行23000q時の消費ガソリンは、10km/L時で23000÷10で2300L。
燃費改善後の10.3km/L時は、23000÷10.3で約2233L。
その差、2300-2233で67L。
レギュラーガソリン150円とすると、150円×67Lで10050円。
差額9800円は超えます。

間違ってはいないと思いますが・・・。

基本の燃費を10km/Lとしましたが、価格こぞうさんの実態に合わせたり、
燃費改善が2%だったらどうなるかは、計算してみてください。

書込番号:14405610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/07 20:26(1年以上前)

>TRANPATH Lu 235/50R18 101W   20800円(工賃込みの1本の価格)
>TRANPATH mpF 235/50R18 101V XL 21400円(工賃込みの1本の価格)
>BluEarth RV-01 235/50R18 97V  21750円(工賃込みの1本の価格)
>EAGLE RV-S 235/50R18 101W XL  20270円(工賃込みの1本の価格)

おそらく、
>TRANPATH mpF 235/50R18 101V XL 21400円(工賃込みの1本の価格)
>BluEarth RV-01 235/50R18 97V  21750円(工賃込みの1本の価格)

この2銘柄は燃費でその他の銘柄を逆転できます。

一番の問題は、

>ENASAVE RV503 235/50R18 97V   18900円(工賃込みの1本の価格)

です。

燃費では逆転不可能です。
耐摩耗性勝負でどうかといったところでしょう。

とはいえ、エナセーブはウェットグリップ性能cです。

万が一の時のブレーキングを考えたり、快適性を考えたりすると、TRANPATH mpFとBluEarth RV-01の優位性は揺るがないと思います。

さてこの2銘柄ですが、厳密な転がり抵抗係数で判断するならBluEarth RV-01が優位と判断します。
理由は、↓を比較してみてください。
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/yokohama_BluEarth_RV-01.pdf
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/toyo_TRANPATH_mpf.pdf

検討されている235/50R18は記載がありませんが、その他のサイズを比較するとBluEarth RV-01が若干優位かなと判断できます。

もちろん摩耗した状態で、どのように変化していくかということは分かりません。
しかし、どちらのタイヤも同様に数値が経緯していくこととして、かなり厳密に比較をしてみると、転がり抵抗係数とウェットグリップ性能でのBluEarth RV-01の優位性が見えてくると思います。

しかし、この程度の数値というのは誤差の範囲でもあります。

基本的なスタンスとして、コンフォート性能でTRANPATH mpF、しっかり感のある走安性でBluEarth RV-01という判断でいいと思います。


・・・とここまで書いて、見返してみると、

>TRANPATH mpF 235/50R18 101V XL

LI101のXL規格じゃないですか。

XL規格は高い空気圧を入れることが可能で耐荷重性を強化しています。
そのため、剛性が高く作られています。

ということは、乗り心地での優位性が薄らぎます。

私の結論としては、やはりBluEarth RV-01をお勧めします。

YOKOHAMAタイヤの紙のカタログで、BluEarth RV-01の装着イメージの車のシルエットは、姉妹車であるアルファードですし・・・。

書込番号:14405811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 235/50R18 97WのオーナーLE MANS4 LM704 235/50R18 97Wの満足度5 鳥撮 

2012/04/07 21:09(1年以上前)

XLだから乗り心地が悪化するという事は考慮しなくても良いでしょう。

それよりも、そのタイヤの性格(性能)の方が大きく影響するからです。

つまり、乗り心地の良いXL規格のタイヤとハンドリング(安定性)が良い
JATMA(日本タイヤ)規格のタイヤなら、やはり乗り心地の良いXL規格の
タイヤの方が乗り心地が良いからです。

あとは価格こぞうさんがタイヤに何を求めるかで決められると思います。

書込番号:14406015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/04/09 18:53(1年以上前)

Berry Berry さん >ありがとうございます。少し考えてみます。

スーパーアルテッツァ さん>ありがとうございます。自分が求めるものを考えてみます。

書込番号:14414387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LM704、LS EXE、PS3 迷っています。

2012/04/06 11:09(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/45R16 87V XL

クチコミ投稿数:3件

現在コルトRA VerR(08年型CVT)に乗っています。
今履いているタイヤは標準のadvan neova ad07(205/45R16)で、
自分は峠などを攻めたり、街中でかっ飛ばしたり(それなりに出す時はあります)はしないので
静粛性&欲を言えばグリップタイヤを探し、候補に挙がったのが

Dunlop LE MANS4
Good Year EAGLE LS EXE
Michelin Pilot Sport3
でした。詳しい優勢順位としては
@静粛性
A乗り心地
Bグリップ、走行性能
C燃費=コスト=ライフ

乗り心地を望む車では無いのは分かってはいるのですが、現在のロードノイズと突き上げ感が
あまりにも酷いのでスポーツ系タイヤは諦めました。
それと、高速道路は殆ど乗らず、休日や仕事終わりに街乗りをする感じです。

どうかお知恵をお貸しいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:14399306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/04/06 12:37(1年以上前)

PS3をお薦めします。

満足保証が60日付いてますので万が一気に入らなければ返品可能です。

書込番号:14399540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 205/45R16 87V XLのオーナーLE MANS4 LM704 205/45R16 87V XLの満足度5 鳥撮 

2012/04/06 12:43(1年以上前)

お求めの性能の各タイヤでの比較です。

@静粛性
LE MANS4 LM704→EAGLE LS EXE→Pilot SPORT3
ただし、LE MANS4 LM704とEAGLE LS EXEの静粛性は大差無いと考えます。

A乗り心地
LE MANS4 LM704→EAGLE LS EXE→Pilot SPORT3

Bグリップ、走行性能
Pilot SPORT3 →EAGLE LS EXE→LE MANS4 LM704
LE MANS4 LM704とEAGLE LS EXEのグリップは大差無いと考えます。
ただし、LE MANS4 LM704は乗り心地が良いのでハンドリンはEAGLE LS EXEよりも劣ります。
乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。

C燃費=コスト=ライフ
LE MANS4 LM704→EAGLE LS EXE→Pilot SPORT3
省燃費性能はLE MANS4 LM704とEAGLE LS EXEで同等でしょう。
価格はEAGLE LS EXEは発売されたところで高めですが、暫く待てばLE MANS4 LM704よりも安くなると推測します。

以上のように候補のタイヤの中ではLE MANS4 LM704がBESTな選択でしょう。
LE MANS4 LM704は↓のようにコンフォート性能に優れたタイヤです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/

候補のタイヤ以外ならコンチネンタルのConti Premium Contact 2も良いかもしれません。
Pilot SPORT3よりもコンフォート性能は多少上です。
又、グリップもLE MANS4 LM704やEAGLE LS EXEよりも上です。
ただし、価格は高めとなります。

書込番号:14399569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/04/06 13:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんへ

ルマン4の耐摩耗性能はどんな感じでしょうか?

過去に、702はグリップが普通レベルの割に摩耗が早かったイメージがあります。

個人的に、ミシュランの独特の摩耗し難いのに、ネバっこい乗り心地が好みですけど。

書込番号:14399697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/06 14:24(1年以上前)

205/45R16というサイズはなかなか選択肢が狭いですね。

>Dunlop LE MANS4
>Good Year EAGLE LS EXE
>Michelin Pilot Sport3

この3つの銘柄から、

>@静粛性
>A乗り心地
>Bグリップ、走行性能
>C燃費=コスト=ライフ

を見ていくと、必然的に

>Dunlop LE MANS4

が、第1候補に挙がります。

なぜなら、これらの銘柄の中で静粛性・乗り心地・燃費・コストが優位であるためです。
(私はライフに関してはLS EXEが上であると考えています。)


ただ、今回引っかかることが一つあります。

>標準のadvan neova ad07(205/45R16)

↑ここです。

NEOVAからLEMANS4 LM704へ・・・ですか。
普通、新車装着されるタイヤはコストを抑えたものが多いのですが、新車装着でNEOVAを履かせることって、車の設計段階から考慮されているということです。
コンフォートに振りすぎている気がしてなりません。



少し、お話を聞かせてください。

>現在のロードノイズと突き上げ感が
>あまりにも酷いのでスポーツ系タイヤは諦めました。

どこまで諦められてますか?

NEOVAからですと、どのタイヤでも希望される@ABCは良くなります。

Cは強いて挙げた希望ですよね?
あまり強くは希望されていない・・・。

本来の希望としては、

NEOVAより静かで、NEOVAより乗り心地が良くて、NEOVAほどではないがそこそこグリップが欲しい・・・。
といった感じではないでしょうか?

NEOVAの耐摩耗性は良くありません。
それなのに、

>(08年型CVT)

3年半くらいもった計算になります。ライフの項目は外しても問題ないように思います。
タイヤは劣化・硬化しますので、もたせても4年程度で交換された方がいいですから。



?マークが付いた3つ、ご回答をお待ちしています。

書込番号:14399883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/06 19:01(1年以上前)

返信遅れてごめんなさい、皆さんコメントありがとうございます。
やはりこの3種ですとLE MANS4が自分には最適といったところでしょうか。

ですが、Berry Berryさんのおっしゃっている通りでして・・

>新車装着でNEOVAを履かせることって、車の設計段階から考慮されているということです。
確かに、グリップタイヤあってのVR というブログや掲示板の書き込みも数多く見ました。


質問の答えですが

Q1どこまで諦められてますか?
どこまでと言われると何といっていいかわかりませんが
キビキビ走りたい気持ちは心の隅にあります、
ですが中途半端な気持ちよりキッパリするほうが良いと判断し、諦めたという表現をしました

Q2 Cは強いて挙げた希望ですよね?
これについては他の質問者の内容を参考に読み、テンプレなのかな?っと勘違い(?)して
最後に入れておきました。この3点についてはおっしゃる通りで強い希望はありません
あれば良いな といった程度です。
惑わしくなり申し訳ありません。

Q3 NEOVAより静かで、NEOVAより乗り心地が良くて、NEOVAほどではないがそこそこグリップが欲しい・・・。といった感じではないでしょうか?
まったくその通りで、静粛性、乗り心地も良くグリップもそれなりにあると、かなり高い評価をされていたPS3を候補に入れました。


車の特性を考えると、NEOVAからならLE MANS4を入れるほど静粛性を求める必要があるのかということになってしまうのでしょうか?

書込番号:14400701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/04/06 19:50(1年以上前)

>キビキビ走りたい気持ちは心の隅にあります、
ですが中途半端な気持ちよりキッパリするほうが良いと判断し、諦めたという表現をしました

運動会などで100m競走をして、今日は靴が悪いから負けたというのは負け惜しみに聞こえませんか?
サーキット走行をしているわけではないので、一般走行をしている限り勝ち負けというものは存在しませんが・・・。

例えが極端過ぎましたが、気持ちよく走りたい・我慢せずに走りたいと思うことがあるかと思います。(もちろん交通法規の範囲内で。)

ジョギングをするにも革靴で走る人はいません。
ジョギングにはランニングシューズ。仕事にはスーツに革靴。
人間は使い分けをしています。

車では、タイヤが靴代わりになりますが、使い分けは通常サマーかスタッドレスかの2択になります。
そうなると、ある程度のオールマイティさがなければいけません。

現在、スポーツ一辺倒のタイヤをお履きになっています。


>車の特性を考えると、NEOVAからならLE MANS4を入れるほど静粛性を求める必要があるのかということになってしまうのでしょうか?

そうです。

そもそもハイグリップタイヤと呼ばれる銘柄、この場合NEOVAを指します(他社ではPOTENZA RE-11やDIREZZA ZU等)が、溝が減ったら交換・・・という類のタイヤではなくて、2年経ったら交換という期間限定のタイヤです。

そのタイヤをここまで引っ張ってきている訳なので、劣化・硬化によるノイズの増大・乗り心地の悪化は感じて当然です。


この車は、ベース車に対してスポット増しを施し、車体の剛性が上がっています。
基本的にアンダーステアが強い傾向です。
タイヤのグリップで押さえ込んでいる部分があります。
グリップを落とすとジャジャ馬になります。


お車とタイヤの相性、一考に値すると思いますよ。

正直LEMANS4 LM704にするには、ワンクッション置きたい(一度別銘柄を履いて、さらにスポーツ性能を落としても許容できそうであれば・・・という)ところですので。

個人的には、MICHELIN Pilot Sport 3かDUNLOP SP SPORT MAXX TTのいずれかと考えています。
予算の都合で価格を下げるのであれば、コンフォート性能は妥協して(それでもNEOVAより良くなります)、セカンドグレードのYOKOHAMA S.driveかDUNLOP DIREZZA DZ101といったところでしょうか。

書込番号:14400866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 205/45R16 87V XLのオーナーLE MANS4 LM704 205/45R16 87V XLの満足度5 鳥撮 

2012/04/06 20:02(1年以上前)

とにー!さん

何を重視するか、落とし所をどの辺りにするかという事でしょうね。

運動性能やハンドリングを捨てて乗り心地や静粛性最重視ならLE MANS4 LM704で決まりです。

EAGLE LS EXEならLE MANS4 LM704と静粛性は大差無いですが、乗り心地は少し悪化します。
しかし、ハンドリングが良くなります。

Pilot Sport 3でもADVAN NEOVA AD07よりは当然ながら乗り心地や静粛性は改善されます。
しかし、コンフォート系タイヤであるEAGLE LS EXEならLE MANS4 LM704には敵いません。
反面、運動性能はEAGLE LS EXEやLE MANS4 LM704を大きく上回ります。

ここはPROXES T1RがBESTの選択かもしれませんね。
PROXES T1Rの乗り心地や静粛性はPilot Sport 3よりも良いです。
↓のようにお求めの性能を網羅出来ているように思えます。

http://review.kakaku.com/review/70400618142/ReviewCD=180321/

グリップもEAGLE LS EXEやLE MANS4 LM704を上回りPilot Sport 3と同程度でしょう。
問題はPROXES T1Rが後継のPROXES T1 Sportに変わるという事で生産中止になっている可能性があるという事です。
尚、生産中止になっていても在庫はおそらくあると思われます。


フォトンベルトさん
LE MANS4 LM704のライフですが、タイヤローテーションを行えば3万数千kmは持ちそうです。
ただ、まだ交換して4000km弱しか走行していないので3万km強か4万km弱かまでは分かりません。

書込番号:14400915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 20:39(1年以上前)

ダンロップ SP SPORT MAXX TTなども候補に入れてみては如何でしょうか?
LM704ほど静粛性は期待できないかもしれませんが、そこそこのグリップが期待出来そうなイメージがあります。(当方使用経験なし)
サイズが有れば ADVANdb GR-XT VE302 などが一番ご希望に合いそうな気がしますが、このサイズは販売されていないようですので。

Michelin Pilot Sport3 とどちらの方が良いかはどちらも実際には使用経験が無いので・・・

個人的な意見としてNEOVAからLM704やLSEXEへの変更はグリップに差が有り過ぎるのではないかと思います。

素人のたわ言では御座いますが
SP SPORT MAXX TT
Michelin Pilot Sport3
のどちらかがお勧めではないかと思います。

書込番号:14401067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/06 21:31(1年以上前)

Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん
初心者まっちーさん

返信ありがとうございます。
T1R・・静粛性等気になるところですが、生産中止?&結構発売から年数が経っている?ようなので
今回はPilot Sport3に決定することにしました!
無知な自分が一人で決めず、こういう場で皆さんの意見を聞かせてもらって非常に助かりました。

また、違う形で質問させてもらう場合も無きにしも非ずですが・・
今回は本当に本当にありがとうございました!

書込番号:14401273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/04/07 10:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございました。

書込番号:14403569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

88Sと88Hの違い?

2012/04/04 21:50(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/65R15 88H

スレ主 1.5Gさん
クチコミ投稿数:33件

当方、プリウスに乗っています。
平成19年-DAA-NHW20の型式です。

この度タイヤを交換する事になり、
LE MANS4 LM704 185/65R15 88Hを選びました。
プリウス取説には、タイヤホイール仕様↓
「185/65R-15-88S」とあります。
LE MANS4 LM704 185/65R15 88H の88Hと
「185/65R-15-88S」の88Sの違いは?どう?違うのでしょうか?

このタイヤはプリウスに装着可能でしょうか?
良い知恵を授けて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14392885

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 185/65R15 88HのオーナーLE MANS4 LM704 185/65R15 88Hの満足度5 鳥撮 

2012/04/04 21:56(1年以上前)

↓のように速度記号の事です。

http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html

つまりSなら最高速度180km/h、Hなら最高速度210kn/hまでタイヤが耐える事が出来ます。

Sの速度記号のタイヤでも問題無くプリウスに装着可能です。

書込番号:14392932

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 185/65R15 88HのオーナーLE MANS4 LM704 185/65R15 88Hの満足度5 鳥撮 

2012/04/04 22:04(1年以上前)

申し訳ありません、誤字です。m(__)m

誤:最高速度210kn/h
正:最高速度210km/h

それとLE MANS4 LM704は↓のように非常に良いタイヤです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/

省燃費性能も先ず先ずで、プリウスにも良いと思いますよ。

書込番号:14392979

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 1.5Gさん
クチコミ投稿数:33件

2012/04/04 22:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございました。
迷う事無く買いに行きます。
スピードの表記なんですか?
知りませんでした。
隣で家内が200kn/h出してみたいと…ボソッと呟いています。

書込番号:14393008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 185/65R15 88HのオーナーLE MANS4 LM704 185/65R15 88Hの満足度5 鳥撮 

2012/04/04 22:10(1年以上前)

180km/hでスピードリミッターが効きます。

従いまして200km/hは出す事が出来ませんのでご安心下さい。

書込番号:14393020

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 185/65R15 88HのオーナーLE MANS4 LM704 185/65R15 88Hの満足度5 鳥撮 

2012/04/04 22:29(1年以上前)

前の書き込みは少し変ですね。

LE MANS4 LM704 185/65R15の方の速度記号がHですから210km/hまで耐えられます。

という事で純正タイヤよりもサーキット等で速度を出す事が出来ます。

といっても前述の通り180km/hでリミッターが効きますが・・・。

書込番号:14393146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/04 22:45(1年以上前)

20系プリウス推定165キロまでしかでないそうです。

書込番号:14393248

ナイスクチコミ!1


スレ主 1.5Gさん
クチコミ投稿数:33件

2012/04/04 23:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、
AS−Pさん、
書き込みありがとうございます。

家内が言うには、もし…サーキットへ行くなら、
こんなタイヤは選ばないわょ…と偉そうにノタマッテいます。

200キロは、プリウスには未知の世界のようですね。
残念です。
高速道路ではもっとスピードが出そうな感じがしましたが、
いつもタイヤが不安なので止めていました。
AS−Pさんの答えで、家内には短い夢…と終わりました。
ありがとうございました。
残念です。

書込番号:14393604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H
ダンロップ

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 2月

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング