
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2015年2月10日 11:02 |
![]() |
4 | 2 | 2015年1月30日 22:02 |
![]() |
1 | 4 | 2015年1月23日 22:11 |
![]() |
11 | 11 | 2015年1月3日 18:31 |
![]() |
10 | 5 | 2014年12月13日 13:23 |
![]() |
4 | 5 | 2014年11月30日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/45R17 91W XL
サイズは215/45R17です
もともとTOYO PROXES R30が付いていましたのでこれより性能が良いのものを探しています(PROXES R30がよいものなら同程度で十分です)
PROXES R30では、特にグリップやロードノイズ等について特に意識していなかったので、減りにくいのがよいなと思っています
そこで各メーカーのHPで価格を考慮し探した限りでは、
LE MANS4 LM704、BluEarth-A AE50、Pilot Sport 3が候補になりました。
ECOPIA EX20、REGNO GR-XTは少し高いなという印象です
車に詳しい友人いわく、ダンロップはクソ、ヨコハマはよく減る、自分ならニシュランにするとアドバイスをいただきました。
こちらで質問しといて上記の表現申し訳ありません。
上記のタイヤを使用したことがある方がおられましたご教授いただけませんでしょうか?
3点

たけのこはたけのこさん
候補の3銘柄のラベリングは下記のようになります。
・LE MANS4 LM704 215/45R17 91W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth-A AE50 215/45R17 91W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
・Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL:ラベリング不明
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
先ずLE MANS4 LM704はコンフォートタイヤで、静粛性や乗り心地といった快適性能が比較的高いタイヤです。
又、LE MANS4 LM704ならライフも先ず先ずでしょう。
↓の私のLE MANS4 LM704のレビューも参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
次にBluEarth-A AE50ですが、このタイヤもコンフォートタイヤです。
ただ、BluEarth-A AE50の乗り心地等の快適性能はLE MANS4 LM704よりも僅かに劣りそうです。
反面、BluEarth-A AE50はウエットグリップ性能aで高いウエット性能を誇ります。
最後にPilot Sport 3ですが、このタイヤだけは運動性能が高いプレムアムスポーツタイヤとなります。
つまり、Pilot Sport 3は高いドライ&ウエット性能を誇るタイヤとなっているのです。
ただ、Pilot Sport 3の省燃費性能やライフは上記2銘柄のタイヤに比較して劣りそうです。
以上のように快適性能と省燃費性能とライフ重視ならLE MANS4 LM704かBluEarth-A AE50の何れかが良さそうです。
Pilot Sport 3は運動性能を重視する場合に選択したいタイヤです。
書込番号:18449446
3点

スーパーアルテッツァさま
こんばんは♪
FIT3で夏タイヤのお手軽UP_Gradeで、
色々探していて、たどり着きました。
現在の185/55/16を、
外径変わらない205/50/16に交換したいと検討中です・・
前車で装着していたファルケンのZIEX_ZE914と
ダンロップはクソのLEMANS4 LM704で迷っています。
静かで燃費が悪くなければOKです。
カタログでは他社と比較してタイヤ幅狭そうに思いますが。。
価格.COM王さまのアドバイス頂けたら幸いです(*^_^*)
書込番号:18453901
1点

梵天耳かきさん
ZIEX ZE914の欧州ラベリングは下記のようになります。
・ZIEX ZE914 205/50R16:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
http://www.mytyres.co.uk/cgi-bin//rshop.pl?PoD=110__R-228031__X
この欧州ランベリングならZIEX ZE914の静粛性は特に高くも無く、一般ベルと言えるかもしれませんね。
それと両タイヤを各性能で比較した場合、下記のようになると予想しています。
・静粛性:LE MANS4 LM704が上
・乗り心地:LE MANS4 LM704が上
・ドライ性能:ZIEX ZE914が上
・ウエット性能:LE MANS4 LM704が上
・省燃費性能:同等
・ライフ:LE MANS4 LM704が上
・ハンドリング:ZIEX ZE914が上
・見た目:幅が広いZIEX ZE914が上
という事で快適性能重視でLE MANS4 LM704、運動性能と見た目重視でZIEX ZE914になるのではと考えています。
書込番号:18454146
2点

スーパーアルテッツァさま
ご返信ありがとうございます(*^_^*)
以前はサイズでの選択肢があまりなくて
ZIEX_ZE914を2回装着しました。
安い割に比較的静かでしたが、減りが早い印象でした。
FIT3は前車よりハンドリング性能が向上していますし
燃費も良さそうなので、予想比較を参考に・・
ルマン4選択します(*^_^*)
書込番号:18454271
0点

スーパーアルテッツァさま
返信ありがとうございます
プリウスなんで乗り心地を優先したいところなんですが、自分の腕前的にはウエットグリップ優先したほうがよいかなと思っています
ひとつ気になる点があります
LE MANS4 LM704は2011年 2月発売とあり、BluEarth-A AE50は2012年2月発売みたいなんですが、この一年の差っていうのは大したことないものなんでしょうか?
ECOPIA EX20は2014年に発売しているみたいなんですが少し高くても最近発売されたモデルのほうがいろいろと優れているのかなと思いさらに躊躇してしまっています
書込番号:18455481
1点

たけのこはたけのこさん
BluEarth-A AE50は↓のように2013年7月にウエット性能を向上させるマイナーチェンジを行っています。
http://www.yrc.co.jp/release/?id=2088&lang=ja&sp=40&category=0200
ただ、サマータイヤの場合、スタッドレスのように登場が新しいから性能も大きく良化する事は少ないと考えています。
それとECOPIA EX20は確かにウエット性能やライフは良いようです。
しかしながら、ECOPIA EX20の快適性能はLE MANS4 LM704よりも劣ると予想しています。
つまり、発売時期よりも何を重視するかで選択するタイヤが決まると考えています。
書込番号:18455934
1点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
今使っている、TOYO PROXES R30がどの程度のものかわからないのですが、そこそこのグリップ力、ライフ性能の長いものを探しています
書込番号:18456307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけのこはたけのこさん
静粛性は重視しないけど、ライフ重視ならECOPIA EX20になると思います。
ECOPIA EX20ならウエット性能も高いですしね。
ただ、問題は価格面で高くなってしまう点ですね・・・。
書込番号:18458005
2点

スーパーアルテッツァさん
なるほど、通販・オークション等でちょっと検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18459952
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R17 91V
一昨年の11月に平成18年登録のRN6型ストリームRSZを購入しましたが、装着タイヤであるTOYOトランパスMP4(サイズは標準:205/55R17)の外側が両前輪ともひび割れが進行し、大変危険な状態ですのでタイヤ交換を検討しています。このタイヤ自体は製造が2009年ですので、よく頑張ったほうだと思います。
<検討内容>
1、サイズ不変でタイヤ交換
@ナンカン AS-1 安くて安心も、ライフが2年程度
Aダンロップ LE MANSマン4 LM704 乗り心地がよさそうだが、モデルが古くライフが若干短そう
Bヨコハマ BluEarth RV-01 これなら問題なさそうだが、乗り心地が心配
Cヨコハマ BluEarth-A AE50 ウェット性能や乗り心地含めて一番心配無いと思われるが、ライフ心配と値段が一番高い
Dダンロップ エナセーブRV504 新タイヤでよさげですが、すぐ入ってこないかもしれない。
2、205/60R16にインチダウン(ホイールセットも購入)
乗り心地・直進安定性が改善し、次の交換を含めて検討すると費用面で一番得な気がするが、折角の標準17インチホイールがムダになるうえ、応答性が犠牲になる心配。
<考慮事項>
・車両の性格は大変気に入っているが、舗装の継ぎ目にも敏感に反応するくらい振動が多く、直進安定性に若干不満があります。
(たた今のタイヤが古いだけなのかもしれないとは思っています)
・あと5年弱乗りたいので、ナンカン以外は5年我慢してくれたらと思っています。ちなみに走行距離は年1万キロ程度です。
あまりサマータイヤでインチダウンという選択肢を聞かないので、バカなことを考えているのではとも思っていますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
2点

RC211Tさん
サイズはそのままで LE MANS4 LM704が良いと考えています。
経年劣化で硬化したミニバン用タイヤからの履き替えなら、LE MANS4 LM704でも大幅に乗り心地は改善されると予想しているのです。
又、ライフについては↓のように我が家のフィットに装着したLE MANS4 LM704は5万km近く持ちそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527
ただ、ライフは乗り方や車によって変わりますので、RC211Tさんのストリームでも同様に5万km持つとは言い切れませんが・・・。
書込番号:18419162
2点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/50R17 93V XL
3月に車検を迎える予定で、今履いている純正のダンロップSP SPORT 2050がだいぶ減っているので、こちらのタイヤへ交換を考えております。
純正のSP SPORT 2050 に比べて、乗り心地等、性能の差はどうなんでしょうか?
運転に関しては特に飛ばすわけでも無いのでスポーツ性能に多くは求めてなく、静かで長持ちするタイヤがいいなって感じです。
片道15キロ程度の通勤がメインです。
よろしくお願い致します。
0点

p39m743rさん
比較的安価で乗り心地や静粛性といった快適性能を重視するならLE MANS4 LM704で正解だと思います。
又、新車装着タイヤのSP SPORT 2050からLE MANS4 LM704への履き替えなら、乗り心地や静粛性の良化は体感出来ると思います。
LE MANS4 LM704は↓の私のレビューのようにコンパクトカーとの相性も良いのです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
ただ、p39m743rさんのインプレッサスポーツは2000CCですので、コンパクトカーとは呼べないかもしれませんが・・・。
あとはLE MANS4 LM704のライフについて。
ライフは乗り方や車で大きく変わりますが↓のように我が家のフィットに装着したLE MANS4 LM704は5万km近く持ちそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527
書込番号:18391123
0点

スーパーアルテッツア様。
大変参考になりました。
ありがとう御座いました。
早速購入いたいと思います。
そこで、もう一つ質問があるのですが・・・。
空気圧について教えて頂きたいのですが。
現在装着の純正タイヤが205/50R17 89Vと言うもので空気圧が前230kpa後220kpaが規定値なんですが、このタイヤに変更しても空気圧は変更しなくても大丈夫なんでしょうか?
重ねて質問して申し訳有りませんが、よろいしくお願いいたします。
書込番号:18393299
0点

p39m743rさん
ロードインデックス89のタイヤで、メーカー指定の空気圧なら下記の負荷能力となります
・前輪230kPa:565kg
・後輪220kPa:550kg
次にロードインデックス93XLのタイヤの空気圧毎の負荷能力は下記のようになります。
・250kPa:575kg
・240kPa:560kg
・230kPa:540kg
以上の事よりロードインデックス93XLのタイヤなら、メーカー指定の空気圧よりも10〜20kPa高めに調整すれば同じ負荷能力になります。
つまり、93XLのタイヤなら下記の空気圧に調整すれば良いのです。
・前輪240〜250kPa
・後輪230〜240kPa
書込番号:18393360
1点

スーパーアルテッツア様
重ね重ね質問にお答え頂き本当にありがとう御座いました。
大変参考になりました。
また、ご質問する事が有るかも知れませんが、その時は、お手数でなければよろしくお願い致します。
本当に感謝、感謝です!!
書込番号:18399422
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XL
すみません、お詳しい方、ご教授頂ければと思います。
現在、三菱のギャランフォルティススポーツバックのラリーアートに乗っており、2回目のタイヤ交換を迎えております。年式は、2009年式です。タイヤは、215-45-18です。
以前は、アルテッツアに乗っており、サーキットにはたまに行くくらいで、NEOVA・DIREZZA Z1等も履いておりました。しかしながら、車をラリーアートにしてからは、家族も乗るということもあり、標準→EAGLE REVSPEC RS-02とグリップタイヤからは離れています。
車の特性上、燃費走行を心がけている訳ではありませんが、そこそこストリート(公道)できびきびとした走りができ(4駆ターボでも受け止められ)、それなりの燃費(高性能なグリップタイヤで燃費を落としたくない)を保って、1本2万円までで検討しています。バリバリの燃費タイヤでもっさりとした走りは、車の方向性とは異なると考えています。
今までのEAGLE REVSPEC RS-02もそれなりに満足していたのですが、多少違った乗り味も経験したいと言う思いがあり下記が現時点での候補です。ご指摘および別のお勧めがありましたら、コメント頂ければと思います。
@ダンロップ LE MANS4 LM704
Aミシュラン Primacy 3
BEAGLE REVSPEC RS-02
の順番で考えています。年間走行距離は、1万km程度で、2年持てばと言うところです。矛盾があるかとは思いますが、金額的には、DIREZZA ZIIも候補には入りますが(Z1は個人的にはコストパフォーマンスが良く気にいっていました)やはり上記の候補と比べると、燃費は明らかに落ちますでしょうか?それほど、乗り心地自体は気にしていません。ご教授のほどお願い致します。
2点

FODさん
先ず候補の3銘柄のタイヤのラベリング及びポジショニング、特徴は下記の通りです。
◆LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
コンフォートタイヤ
LE MANS4 LM704は乗り心地や静粛性が比較的良いコンフォートタイヤです。
省燃費性能も転がり抵抗係数Aと先ず先ずです。
反面、ハンドリング(応答性)やドライ性能はもう一息でしょう。
お乗りの車が240PSのギャランフォルティススポーツパックRALLIARTならLE MANS4 LM704では力不足のように思えます。
↓の私のLE MANS4 LM704のレビューも参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
◆Primacy 3 215/45R18 93W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
プレミアムコンフォートタイヤ
Primacy 3は快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤです。
つまりPrimacy 3も快適性能を重視する場合に選択したいタイヤです。
ただ、Primacy 3のドライ性能やハンドリングはLE MANS4 LM704より上と思われます。
◆EAGLE REVSPEC RS-02 215/45R18 89W:ラベリング不明
スポーツタイヤ
EAGLE REVSPEC RS-02はスポーツタイヤで、先ず先ずのハンドリングとドライ性能のタイヤのようです。
EAGLE REVSPEC RS-02のラベリングは公表されていませんが、転がり抵抗係数C辺りではと予想しています。
次にDIREZZA ZII★です。
◆DIREZZA ZII★ 215/45R18 89W:ラベリング不明
ハイグリップタイヤ
DIREZZA ZII★もベリングは公表されていませんが、ハイグリップタイヤですから、省燃費性能は悪い事が予想出来ます。
又、DIREZZA ZII★は乗り心地や静粛性といった快適性能は悪く、ライフも短めです。
反面、ハンドリングは良く、何とか2年位(2万km)は持つのではと思われます。
それならプレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportは如何でしょうか。
◆PROXES T1 Sport 215/45ZR18 93Y XL:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
プレミアムスポーツタイヤ
PROXES T1 Sportは比較的高いドライ&ウエット性能と先ず先ずの快適性能を併せ持つタイヤです。
又、PROXES T1 Sportはハンドリングも先ず先ずで、省燃費性能も現在履いているEAGLE REVSPEC RS-02と同程度と予想しています。
↓の私のPROXES T1 Sportのレビューも参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
以上のように私の一押しはプレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportです。
書込番号:18321980
2点

はじめまして。
たまたま目に入ったので書き込みさせていただきます。
DLのDZ102は候補に入れなかったのでしょうか?
恐らく指定のサイズは純正なんだと思いますが、外形で5mm差程度なら誤差のレベルですので気にしない方が選択肢が広がりますよ。
215→225へ拡大しても良いならDZ102にサイズ設定があります。
今のホイールは7jですか?
225幅だと0.5j幅広が適正ですが、これもサーキットレベルでなければ無視して構わないと思います。
ちなみにル・マン4の外径655に対してDZ102が659。
タイヤ幅前者207に対して225mmです。
気掛かりなのは、タイヤ幅が18mm増えた場合のホイールハウス内での干渉などですが、ノーマル車高であれば大体気にしなくても良いと思います。
スポーツ走行した場合、指定リム幅より短いリム幅に装着したタイヤだと、切り返しの連続でグニャリ感を感じられると思いますが、空気圧で上手く調整してやる事も出来ます。
自分は指定リム+-0.5jの範囲であるなら全く気にしません。
それ以外のデメリットだと、ストップ&ゴーが多い道で燃費が若干悪化すると思いますが、高め空気圧などで多少改善出来る筈です。
DZ102、通販だとかなりお値打ちで高性能を手に入れられますのでオススメです。
書込番号:18322040
1点

スーパーアルテッツァさん、早速のコメントありがとうございます。転がり係数等含めて、検討したいと思います。
TOYOタイヤは、確かにノーマークでした。レポを拝見させて頂く限り良さそうなので、候補に入れたいと思います。但し、予算より多少高いので、ヤフオク含めて、探してみます。
ダンロップのルマンが、スーパーアルテッツァさんの評価だと、グリップ力が、車に見合わないと言うのが、意外なご指摘でした。流石の情報量です。ボチボチ、回したりもするので、空転が多いのは避けたいとこです。ありがとうございました。
書込番号:18322346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bouizubianbisyasuさん、有益なコメント、ありがとうございます。確かにタイヤ幅225にしても、誤差の範囲とは聞いたことがあります。
ホイルはノーマルのままで、車高調もいじってません。(本当は、COLTスピード辺りで、下げたいのですが)
DZ102は、確かにグリップ性能も、静寂性も兼ね備えたバランスの良いタイヤに見えます。検討してみます。
書込番号:18322593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIREZZA ZIIも候補には入りますが(Z1は個人的にはコストパフォーマンスが良く気にいっていました)やはり上記の候補と比べると、燃費は明らかに落ちますでしょうか?
言うほど変わらないと思いますよ。
・・・って言うか、
エコタイヤで燃費が良くなった実感なんて私には無いです。
そりゃぁ厳密に条件を揃えてテストすれば、燃費は良くなるんでしょうが、
実際には、気候やシチュエーションがバラバラなので誤差に飲み込まれてしまいます。
デミオですが・・・
175/65R14 (エコタイヤ)
195/45R16 (走りを少し意識したタイヤ)
175/65R14 (スタッドレス)
どれを履いたって燃費は大差無いです。
ちなみに RX-8 は、
長年履き続けていたポテンザから、(たまにネオバ)
初めて DIREZZA(ZU)に履き替えました。
理由は、勿論コストパフォーマンス。(笑
グリップはイイし、
乗り心地もイイし、
サーキットでもグッド。
音が煩いのが、玉に瑕でしょうかね。
燃費は、遠出で 9km/L を超えたので良しとしています。
書込番号:18322934
3点

ぽんぽん船さん、コメントありがとうございます。気持ちは、Z2を履きたいところですが、明らかに寿命が短くなるのでは?と思い、ここ最近は、ハイグリップタイヤを敬遠しておりました。
もう一度、原点に立ち返って、比較してみます。
VEURO VE303も気になるとこですか、高級車に振っているようにみえるので、少し方向性が違うかと。
書込番号:18323221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん、すみません。
PROXES T1Rと勘違いしてました。値段は手頃でしたね…。PROXES T1Rは、お勧めのタイヤの後継になるのでしょうか?
書込番号:18323264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クルマに要求される項目が多く予算度外視なら、各社のフラッグシップタイヤが候補に挙がると思います。
それ程予算を掛けたくないのなら、その下のクラス。スポーツコンフォートタイヤが候補に挙がると思います。
http://www.clg-sv.com/tire4_s-com.htm
クルマのキャラを考えると、乗り心地に振ったタイヤは運転をツマラナくしますから、スポーツ性は外せないかなと。
書込番号:18323309
1点

マイペェジさん、コメントありがとうございます。参考になる比較表ありがとうございます。
スポーツとスポーツコンフォートの差が、少し明確に分かった気がします。今の自分は、スポーツタイヤではなく、多少持ちがいいコンフォートに振ったタイヤがいいような気がします。
書込番号:18323506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FODさん
PROXES T1 Sportの方がPROXES T1Rの後継モデルになります。
書込番号:18323709
1点

色々、年末年始、悩んだ末に、スーパーアルテッツァさんお勧めのTOYO PROXES T1 Sport 215/45ZR18を価格コム、最安値のとこで、購入しました。
ドライグリップ力と、耐久性と価格のバランスで決めました♪購入後の感想も、アップしてみます。別のスレになりますが(笑)
皆さん、ご協力ありがとうございました(^^)v
書込番号:18332742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/60R15 84H
FIT3に付いているecopia 150の乗り心地が悪く、買い換えを考えています。
候補は、LM704とBluEarth-A AE50ですがどちらがいいでしょうか?
重視しているのは、
@乗り心地
A静粛性
B燃費
です。
よろしくお願いします。
1点

El condor pasaさん
先ず両タイヤのラベリングは下記の通り同一です。
・ LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth-A AE50 :転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
つまり、省燃費性能は両タイヤで同等とお考え下さい。
次に乗り心地や静粛性といった快適性能について。
快適性能はLE MANS4 LM704がBluEarth-A AE50を上回ると予想しています。
以上のように乗り心地や静粛性といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704の方をお勧め致します。
↓の私のレビューのように、LE MANS4 LM704はフィットとの相性も良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:18264805
2点

スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
ウエット性能は、同等ということですが、ハンドリングについては如何でしょうか?
また、FITとの相性はいいと思われますが、街乗りで寿命はどの位と思われますか?
よろしくお願いします。
書込番号:18264992
1点

>ウエット性能は、同等ということですが、ハンドリングについては如何でしょうか?
ブルーアースエースについてですが、素直なハンドリングだと思います。静粛性もまあまあです。
>また、FITとの相性はいいと思われますが、街乗りで寿命はどの位と思われますか?
3年(経年、ひび割れ)または3万キロ(走行距離、スリップサイン)の何れかで交換が理想です。
エアウェイブに使用中のブルーアースエースAE−50もそんなものです。ブルーアースAE−01Fは
少し走行距離での持ちが良さそうです。
書込番号:18265346
2点

El condor pasaさん
ハンドリング(応答性)と乗り心地は相反する性能です。
柔らかくて乗り心地の良いLE MANS4 LM704は、反面、ハンドリングが良いとは言えないでしょう。
それとLE MANS4 LM704のライフについて。
ライフは乗り方で大きく変わりますが、我が家のフィットに履かせたLE MANS4 LM704は↓のように5万km近く持つようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527
書込番号:18265351
2点

お二方
ご回答ありがとうございます。
知りたいことは、分かりました。
今回は、LEMANS4 LM704にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18265488
2点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 165/55R15 75V
タントカスタムRSを今月に
新車で購入して1,000Kmほど走行しました。
この車の乗り心地の硬さにすごく戸惑っています。
タイヤ交換である程度改善されるのであれば、タイヤを交換しようと考えています。
そこで、皆様にご教授いただきたいのですが、
@ タイヤ交換だけで硬い乗り心地は、ある程度改善されるものですか。
A 改善されるのであれば静粛性の高いタイヤのほうがいいので、LM704がベストかなと思っていますが、他にお勧めのタイヤがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

変わらないと思います。 タービンのピュルルの音のほうが大きいので。 横浜にすればやわらかくなります。少しふらつきが出るかもしれませんが。値段でATR-Kが雨でも安心して走れます。少し音は出ますが。ブレーキの効き具合はいいです。
書込番号:18215720
0点

今付いてるタイヤが何か判らないと、良くなるかどうかも判り難いと思いますよ。
>タービンのピュルルの音のほうが大きいので
乗り心地と何の関係が?
安かろう悪かろうのATR-Kよりは、ルマンのが余程安心して走れますよ。
書込番号:18217523
2点

B250か040が着いていると思います。出始めの040はものすごく硬いタイヤだったのが少しやわらかくなっていると思います。 ほかのタイヤに変えたときにあれはブレーキの効きがよかったなと思います。ロールセンターが高いのでいいタイヤをつけないとタイヤがよれてロ-ルアンダーが出ます。 少舵角で乗らないと。 後はターボの聞いた時にFFではジャダーが出ます。
書込番号:18218286
0点

皆様、色々なご意見ありがとうございました。
タイヤ取り替えの参考にします。
ありがとうございました。
書込番号:18222014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





