
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年1月25日 23:38 |
![]() |
13 | 8 | 2014年1月18日 14:25 |
![]() |
3 | 5 | 2014年1月4日 12:56 |
![]() |
8 | 4 | 2013年12月25日 22:14 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2013年12月18日 00:33 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年12月11日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 245/40R19 98W XL
現在、ヴェルファイア後期Z-Gに社外ホイールに235/50R18のブルーアースを履いてます。
今度19インチにインチアップしたいと思い、ホイールとタイヤは決めたのですが各販売店によりサイズが若干異なるので、こちらで相談したいのでお願いします。タイヤはルマンLM704を考えてます。
@245/40R19 どこの販売店でもおすすめのサイズです。
A245/45R19 若干、外径が大きくなるが問題ないサイズ。
B225/45R19 聴き慣れないサイズですが履けるそうです。
予算の都合と、乗り心地も大事にしたい所から A番にしたいと思っていますが、
やはり、販売店のおすすめの@がいいかのか?
Bの価格が一番安いので問題ないのであればBでもと迷っています。
2点

青い空碧い海さん
先ず純正サイズのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・235/50R18 97:外径691
次に候補の3サイズのロードインデックス及び外径、速度計の誤差や特徴は下記の通りです。
・245/40R19 98XL:外径677
※速度計が純正サイズのタイヤの時に比較して2%程度速く表示される
ポピュラーなサイズですが、3銘柄の中で最も乗り心地が悪いサイズでもあります。
・245/45R19 98:外径706
※速度計が純正サイズのタイヤの時に比較して2%程度遅く表示される
後ろ姿の迫力と乗り心地を求める場合にお勧めなサイズです。
・225/45R19 96XL:外径685
※速度計が純正サイズのタイヤの時に比較して1%程度速く表示される
タイヤ価格と省燃費性能を重視する場合にお勧めなサイズです。
ただし、タイヤ幅が狭いので、後ろ姿の迫力が245幅に比較して劣ります。
それと225/45R19 96XLは純正サイズよりもロードインデックスが下がりますが、ヴェルファイアの2WDなら215/60R17 96というサイズも装着されており問題ありません。
結論として、価格と乗り心地重視という事から、私も245/45R19をお勧め致します。
245/45R19 98はXL規格では無いので、XL規格のタイヤに比較して低めの空気圧に調整出来る事も乗り心地には有利です。
書込番号:17113017
0点

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。
245/45R19のサイズにしようと思いますが、
いまいちXL規格のところがわかりにくいのですが、
245/40は、たくさん空気を入れて圧を高めにしないと車重を支えれないとゆうことですか?
245/45は、空気が少なくても車重を支えることが出来る?
書込番号:17113367
0点

>245/40は、たくさん空気を入れて圧を高めにしないと車重を支えれないとゆうことですか?
>245/45は、空気が少なくても車重を支えることが出来る?
簡単にいうと、そういうことですね。
245/40R19 98XLですとだいたい今より+40kPaくらい必要になります。
245/45R19 98ですと、今と同じか10kPa下げても大丈夫です。(個人的には下げることはお勧めしませんが)
タイヤの外径が大きければ、段差が相対的に小さくなるわけですから、乗り心地には有利です。
書込番号:17113423
1点

青い空碧い海さん
XL規格のタイヤはタイヤ内部の構造を強化する事で高めの空気圧に調整出来るので、負荷能力も高くなります。
又、XL規格のタイヤは内部の構造を強化していますので、タイヤ自体の剛性が高くなり、乗り心地も悪化傾向です。
それと245/45R19 98と245/40R19 98XLで710kgという負荷能力に調整しようとすると、下記の空気圧になります。
・245/45R19 98:270kPa
・245/40R19 98XL:220kPa
空気圧と負荷能力の関係は↓を参考にして下さい。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html
という事で245/45R19 98は空気(圧)が少なくても車重を支える事が出来るというお考えで正解です。
書込番号:17113432
0点

Berry Berryさん スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。
これで迷いなく購入できそうです。
空気圧は販売店での推奨値を守りたいと思います。
書込番号:17113510
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XL
上記の車に履かせるタイヤを探しています。
現在は標準のヨコハマA10 215×45 R18ですが、標準ホイルが18×7Jのため、履けるタイヤが限られます。
このタイヤ結構乗り心地は良さそうなのですが、クイックさは期待出来そうもないので、この車に合うでしょうか?
ご意見をお待ちしております。
1点

kobuランダーさん
何を重視するかで選択するタイヤが決まると思います。
215/45R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1
安価に静粛性や乗り心地といった快適性能を求めるならコンフォートタイヤであるLE MANS4 LM704は良い選択でしょう。
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
LE MANS4 LM704なら転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bと省燃費性能やウエット性能も先ず先ずです。
ただ、240PSでスポーツサスペンションが装備されたRALLIARTにはLE MANS4 LM704では力不足のように思えます。
kobuランダーさんのお考えの通り、乗り心地が良いLE MANS4 LM704ではハンドリング(応答性)に不満を感じる可能性が高いです。
同様にLE MANS4 LM704では240PSのRALLIARTではドライ性能でも不満を感じる可能性があります。
それなら運度性能と快適性能の両立が期待出来るプレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportは如何でしょうか。
・PROXES T1 Sport:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
PROXES T1 Sportなら高いドライ&ウエット性能で240PSのRALLIARTに履かせても運動性能面での不満は少ないと思います。
更にはPROXES T1 Sportは乗り心地等の快適性能も先ず先ずです。
最後に私のLE MANS4 LM704とPROXES T1 Sportのレビューをご紹介しておきますので参考にして下さい。
・LE MANS4 LM704
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
・PROXES T1 Sport
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
書込番号:17085188
2点

スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます。
実は、私の車は吸排気をいじっており、ショップの人いわく280PS強は出ています。
そうすると、このタイヤではやはりパフォーマンス不足でしょうか?
コンフォートだと、VEUROクラス以上か、もしくはスポーツ系のタイヤの方がよろしいでしょうか?
色々教えてくださいませ
書込番号:17085239
1点

kobuランダーさん
280PSならVEURO VE303やREGNO GR-XTといったプレミアムコンフォートタイヤでもLE MANS4 LM704と同様に力不足だと考えます。
前述のPROXES T1 SportやPOTENZA S001等の運動性能に優れたプレミアムスポーツタイヤをお勧め致します。
書込番号:17085284
2点

スーパーアルテッツァさん
またまた早速のお返事、どうもありがとうございます。
そうしますと、TOYO PROES T1 SPORTSを基軸に考えた場合、ブリジストンは分かりましたので、他のメーカーでおすすめはどのあたりになるでしょうか?
色々ご質問申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:17085356
1点

kobuランダーさん
あとはP Zero ROSSOやADVAN Sport辺りも候補になると思います。
ただ、ADVAN Sportは後継モデルのADVAN Sport V105が発売されましたが、215/45R18というサイズでは後継モデルの発売は無いようです。
書込番号:17085396
2点

スーパーアルテッツァさん
ご返信どうもありがとうございます。
もうーつご質問なのですが、この車は高速道路を巡航することがメインなのですが、TOYO PROXES T1 SPORTの他におすすめはありますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17085423
1点

kobuランダーさん
P Zero ROSSOやADVAN Sportはライフが短めですので、個人的には避けたいです。
残る2銘柄ですが、PROXES T1 SportとPOTENZA S001の選択のポイントは下記のようになるでしょう。
・乗り心地等の快適性能と価格重視でPROXES T1 Sport
・ハンドリングとライフ重視でPOTENZA S001
書込番号:17085495
2点

スーパーアルテッツァさん
色々と情報ありがとうございます。
頂いた情報を基に考えると、コストパフォーマンスからやはりPROXES T1 SPORTが良さそうな感じですね。
色々どうもありがとうございました。
頂いた情報を基に検討いたします。
書込番号:17085640
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/55R17 94V
エスティマ(ACR50W)2010年式の純正タイヤからのタイヤ交換でLE MANS4 LM704 215/55R17 94VとBluEarth RV-01 215/55R17 94Vで迷っています。
重視したい性能順は静粛性=乗り心地>グリップ性能>燃費性能>ライフです。
本心はトランパスLuUをかなり狙っていたのですが、同サイズ展開がなく非常にショックを受けています。
現在の純正 トランパスJ48は街乗りがほとんどで、年間走行距離は7,000km程な為か編摩耗などはありません。
したがって、ミニバンタイヤでないLE MANS4でも良いのか思いますが、各HPで性能等見比べても両者ほぼ同じくらいに感じるので、決めかねています。
セダン用のコンフォートタイヤも調べたんですが、価格的にこの2つでの選択になりそうです。
詳しい方がいれば、何か決断できる情報や、ご教授をお願いします。
0点

kirakaiさん
結論から言えば、お求めの性能よりLE MANS4 LM704に決めて良いでしょう。
◆快適性能について
先ず、最も重要視している静粛性と乗り心地といった快適性能についてです。
LE MANS4 LM704はコンフォートタイヤ、BluEarth RV-01はミニバン用タイヤです。
LE MANS4 LM704はコンフォートタイヤの中でも快適性能は1のようです。
LE MANS4 LM704の静粛性については、特殊吸音スポンジ内蔵で高い静粛性を誇ります。
乗り心地についても同様にLE MANS4 LM704は柔らかくて快適です。
これに対してBluEarth RV-01はミニバン用タイヤでフラツキを抑える為、シッカリとした乗り心地になります。
という事で、静粛性と乗り心地といった快適性はLE MANS4 LM704がBluEarth RV-01を上回るとお考え下さい。
◆グリップ性能と省燃費性能について
次に両タイヤのラベリングは下記の通りです。
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
つまり、両タイヤの省燃費性能やウエットグリップ性能は同等とお考え下さい。
◆ライフについて
最後にライフについてですが、これはBluEarth RV-01が有利でしょう。
◆結論
以上のように静粛性と乗り心地といった快適性能重視でLE MANS4 LM704となる訳です。
◆LE MANS4 LM704の欠点
LE MANS4 LM704を装着して良い事ばかりでもありません。
例えば柔らかくて乗り心地が良いLE MANS4 LM704を比較的重心が高いミニバンのエスティマに装着した場合、フラツキを感じる可能性があります。
又、LE MANS4 LM704はミニバン用タイヤではありませんので、偏摩耗が発生する可能性もあります。
偏摩耗ついては、定期的にタイヤローテーションを行う事で軽減する事は可能です。
最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:17032333
1点

>価格的にこの2つでの選択になりそうです。
2択ですね。
相性から考えるとBluEarth RV-01が有利でしょうけれど、
>重視したい性能順は静粛性=乗り心地>グリップ性能>燃費性能>ライフ
>編摩耗などはありません。
↑なのですね。
この2択で、この希望ですとLE MANS4 LM704になりそうですね。
純正 トランパスJ48から変化を感じやすいのもLE MANS4 LM704になるでしょう。
書込番号:17032860
1点

BluEarth RV-01がいいと思います。 昔はデシベルが着いていました。 それがミニバン対応品がついているということは偏磨耗があったからだと思います。
書込番号:17033251
1点

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん、ありがとうございます。
ミニバン用タイヤの方が編摩耗にも強く相性が良いのはよくわかりますが、快適性能の面でLE MANS4 LM704 が気になり悩んでいました。予算に余裕があれば他にもより快適性能の高いタイヤがあるのも今までの他のレスで勉強させてもらっています。
今回は背中を押してもらえたので、思い切ってLE MANS4 LM704 にしてみようと思います。
これで編摩耗が出たり、ふらつきが気になるようなら次回はミニバン用タイヤで決まりという事ですね。
ありがとうございました。
書込番号:17033359
0点

からうりさん返信ありがとうございます。
確かにエスティマにはミニバン用タイヤの方が無難は無難ですよね。
今回はLE MANS4 LM704を試して見ようと思います。
ご指摘ありがとうございました。
また編摩耗がどうだった等、使用後のレスも書かせてもらおうと思います。
返信頂いた方に感謝です。
書込番号:17033387
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/60R15 88H
日産プリメーラワゴン(WHP11)で、そろそろ交換時期となり、候補は3種類に絞ったのですが、最終的にどれを選ぶか迷っています。サイズは195/60R15で、現在はLE MANS LM703を履いています。
・LE MANS4 LM704
・ENERGY SAVER+
・EAGLE LS EXE
燃費、ライフ、ハンドリング、乗り心地でバランスが一番良いものにしたいです。
みなさんの、ご意見をお願いします。
1点

プリゴン島ちゃんさん
候補の3銘柄のタイヤは何れも転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bです。
ここで各タイヤの特徴をご説明致します。
・LE MANS4 LM704
LE MANS4 LM704は乗り心地や静粛性といった快適性能は候補の3銘柄の中で1です。
反面、応答性(ハンドリング)には多少不満を感じる可能性があります。
↓の私のLE MANS4 LM704のレビューも参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
・EAGLE LS EXE
EAGLE LS EXEはLE MANS4 LM704に比較すると多少快適性能で劣ります。
その分、応答性(ハンドリング)ではLE MANS4 LM704を上回ります。
・ENERGY SAVER+
ENERGY SAVER+は候補の3銘柄の中でライフは1です。
又、ハンドリングについても期待出来ますが、静粛性に多少難があるようです。
以上のようになり、下記のような結論となります。
・快適性能最重視でLE MANS4 LM704
・快適性能とハンドリングの両立を目指すならEAGLE LS EXE
・ライフとハンドリング重視ならENERGY SAVER+
プリゴン島ちゃんさんはバランスが良いタイヤをご希望との事ですが、静粛性を重視しないならENERGY SAVER+が良いでしょう。
又、静粛性等の快適性能も軽視出来ないならEAGLE LS EXEが良いのではと思います。
書込番号:16994642
1点

>燃費、ライフ、ハンドリング、乗り心地でバランスが一番良いもの
少なからず「好み」がありますので、コレ!と決めることは難しいです。
現状のLM703で改善したいところ、気に入っているところがあれば、それをもとにお勧めを考えることができます。
>日産プリメーラワゴン(WHP11)
↑にお乗りということを踏まえますと、私はGOODYEAR EAGLE LS EXEがいいのかなと現段階では思っています。
書込番号:16994721
3点

プリゴン島ちゃんさん
もし、現在プリメーラに履かせているLE MANS LM703のハンドリングに特に不満が無いなら、後継モデルのLE MANS4 LM704をお勧め致します。
何故なら、LE MANS LM703とLE MANS4 LM704は乗り心地やハンドリングが似通っているからです。
尚、LE MANS LM703からLE MANS4 LM704に履き替えて改善が期待出来る点は静粛性、省燃費性能、ウエット性能、ライフ辺りでしょう。
しかし、LE MANS LM703のハンドリングに不満あるなら、前述のようにEAGLE LS EXEかENERGY SAVER+がお勧めとなる訳です。
書込番号:16994936
2点

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん
返信が遅れまして、申し訳ありません。
スーパーアルテッツァさんのアドバイスのように、今履いているLM703に特に不満はありません。
Berry Berryさんのアドバイスのように、「好み」は中々表現しづらく良し悪しの判断は難しいですね。
お二人のアドバイスを僕なりに考慮し、年齢的にも「飛ばす運転」から「落ち着いた運転」にシフトしたいと思いますので、「LE MANS4 LM704」に決めたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16998696
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R16 91V
20系のプリウスに乗っています。
今現在GT3をはいていますが、そろそろ交換時期ですので次何を選択したらいいのか迷っています。
サイズは、185/65R15
年間だいたい25000kmほど走行します。
燃費、コスパ、ライフのバランスのとれたオススメのタイヤがあれば教えていただきたいと思います。
ディーラーでは、GT3の後継なのかエコステージを勧められましたが、どうなんでしょう?
素人の自分なりに考えのですが、YOKOHAMAは寿命が短いと聞いたことがありますし、ブリジストンのエコピアはコスパ的な面で候補からはずし、エナジーサーバー+かLM704が候補にあがりました。
ご意見いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16944993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>燃費、コスパ、ライフのバランスのとれたオススメのタイヤ
↑このバランスですとMICHELIN ENERGY SAVER+が第1候補になるかと思います。
この希望の他に静粛性や乗り心地を多少なりとも優先しますと、DUNLOP LEMANS4 LM704になります。
>年間だいたい25000kmほど走行します。
この走行距離であれば、MICHELIN ENERGY SAVER+を推します。
書込番号:16945110
2点

QUBELEY AMX-004さん
185/65R15を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1
先ず、候補の3銘柄のラベリングは下記の通りです。
・ENERGY SAVER+:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・GT-Eco stage:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
ここで選択のポイントはライフ重視か、快適性能重視かという事になります。
つまり、ライフ重視ならENERGY SAVER+となります。
又、静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704がお勧めとなるのです。
尚、GT-Eco stageはウエット性能が他の2銘柄よりも劣る事もあり、価格的なメリットが無いのなら候補から外しても良いと考えます。
最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:16945118
2点

Berry Berryさん
タイヤで乗り心地が左右するとは、思いもよりませんでした。
これまで、そんな観点でタイヤを選んだこともなくお恥ずかしい限りです。
ヤフオクでLE MANS4 LM704が代引き送料込で23000円、ENERGY SAVER+が同じく代引き送料込みで25520円で出品されていました。この価格差で余計に悩んでしまいました。
ほとんどが高速走行なのですが乗り心地や静粛性というのは、どういった走りの際に変化を感じるものなのでしょう?
高速でかなり乗り心地に変化を感じるようであれば、LE MANS4 LM704を試したいような気がします。
書込番号:16947114
2点

スーパーアルテッツァさん
ラベリングまで知らべていただき、親切な返信に感謝です。
おかげで、GT-Eco stageは脱落、2種での選択に絞ることができました。
高速で距離をそこそこ走るので、快適性能よりはライフ重視かなと思っていました。
ヤフオクで金額を調べたところあまり差はなかったのですが、若干ですが
ENERGY SAVER+の方が高かったので、これでENERGY SAVER+の方が安ければ決まりと思いましたが
値段を抑えて、快適性能が上回るとなると、またまた悩んでしまいます。
タイヤ購入に費用がかかることをマイナスにとらえていましたが、なんだか楽しくなってきました。
タイヤ選びは奥が深いものなんですね。
書込番号:16947178
1点

>乗り心地や静粛性というのは、どういった走りの際に変化を感じるものなのでしょう?
段差を乗り越えた際の衝撃の大きさであったり、高機能舗装のざらついた感じがマイルドに感じたり、、、。
つまり、「ドン」という感じが「ダン」や「タン」に、「ゴー」が「ザー」や「サー」に、、、。
街乗りから高速走行まで、あらゆる速度域、あらゆる路面状況で変化を感じますよ。
書込番号:16948563
1点

Berry Berryさん
迷いに迷いましたが、あれから気にしながら走ってみましたら高速走行中に継ぎ目部分で意外に衝撃を感じることに気付きました。そこでLE MANS4 LM704に履き替えたらどこまで抑えられるのか試してみたくなったので、LE MANS4 LM704に決めました。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16969311
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R16 91V
オデッセイに乗ってるんですけど、そろそろタイヤ交換の時期がきました。候補にあがってるのは、ヨコハマのBluEarth RV-01か、ダンロップのLE MANS LM704です。耐久性や燃費の事考えると、どちらがいいでしょうか?他にも、オススメのタイヤがありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:16943275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっきちさん
先ず、候補の2銘柄のラベリングは下記の通りです。
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
つまり、両タイヤ共に転がり抵抗係数はAと同じで、省燃費性能同等とお考え下さい。
次にライフですが、オデッセイならミニバン用タイヤのBluEarth RV-01の方がライフは多少長くなると予想します。
LE MANS4 LM704はコンフォートタイヤですので、静粛性や乗り心地といった快適性能を重視する場合にお勧めです。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
それと上記2銘柄でお勧めのタイヤは下記のENERGY SAVER+となります。
・ENERGY SAVER+:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
ENERGY SAVER+なら転がり抵抗係数AAで省燃費性能が上記2銘柄よりも高いのです。
又、ライフも上記2銘柄よりも長い事が予想されます。
という事でオデッセイに装着出来るサイズのENERGY SAVER+があれば、ENERGY SAVER+がお勧めのタイヤとなる訳です。
ただし、ENERGY SAVER+は、静粛性等の快適性能が上記2銘柄よりも多少劣りそうですが・・・。
書込番号:16943456
2点

皆さん、アドバイス、ありがとうございます。タイヤサイズは、215-60-16です。名古屋ジェームスでBluEarth RV-01の見積り出してもらって、タイヤ廃棄、バランス、工賃等、含めて、70500円です。ルマンの方は出してもらってません。ルマンの方の方が高いのでしょうか?
書込番号:16943867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん、とても親切にありがとうございます。参考になります
書込番号:16943878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://toyotires.jp/catalog/teoplus60.htmlが安くていいと思います。トーヨーで一番安いタイヤです。(乗り心地重視です。) 消費税が上がる前に換えたほうが安上がりにすみます。 ZE912かZE914(オートウェイ)で売っています。耐久性は2〜3万キロです。
書込番号:16943976
0点

いっきちさん
215/60R16なら↓のようにENERGY SAVER+があります。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1
前述のように省燃費性能やライフ重視ならENERGY SAVER+が最適でしょう。
ENERGY SAVER+は価格面でもLE MANS4 LM704やBluEarth RV-01よりも安価に装着出来る可能性があります。
という事でENERGY SAVER+の見積もりも取ってみて下さい。
書込番号:16944339
1点

>耐久性や燃費
候補の中からですと、YOKOHAMA BluEarth RV-01ですが、MICHELIN ENERGY SAVER+も候補に挙がるでしょう。
>ルマンの方の方が高いのでしょうか?
いえ、RV-01の方が高いです。
お乗りのお車がオデッセイということもありますので、LEMANS4 LM704ですと腰砕けを感じる恐れがあります。
その分タイヤに負担をかけることになりますので、相対的に摩耗が進みやすい状況になるかと。
書込番号:16944718
1点

Berry Berryさんも、親切にありがとうございます。ENERGY SAVER+ですか?皆さんもENERGY SAVER+をオススメしてくれているので、きっといいんでしょうね。今月中に替える予定なので、ほんと迷います。ありがとうございます。
書込番号:16944979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

からうりさんも、ほんと、親切にありがとうございます。ほんと迷いますね。ありがとう。
書込番号:16944994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





