
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 0 | 2016年11月27日 16:45 |
![]() |
15 | 2 | 2016年11月9日 20:33 |
![]() |
4 | 8 | 2016年11月9日 07:19 |
![]() |
25 | 5 | 2016年10月22日 00:54 |
![]() ![]() |
38 | 15 | 2016年10月21日 17:13 |
![]() |
1 | 0 | 2016年10月21日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/45R18 95W XL
以前、LE MANSシリーズを軽4ムーヴカスタムに装着していて、スポンジのおかげと思うのですがとても静かでした。
ただ、とても摩耗が早いタイヤだなあと実感していました。
今、乗っているクラウンハイブリット3.5(200系)のタイヤが摩耗してきたので、このLE MANS4 LM704に履き替えてみようかなと考えているのですが、どちらか「BluEarth-A AE50」からこのLM704に履き替えた方いらっしゃいませんか?
23点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/65R15 88H
車種は日産ティーダラティオで、今履いていますタイヤはヨコハマのECOSです。
このサイズで静粛性の高いタイヤを探しています。レグノはちょっと高いのでルマンあたりがいいかと思ったのですが、静粛性はどうでしょうか?
10点

E233-Dreamさん
静粛性等の快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIやADVAN dB V551やVEURO VE303では価格が高いという事なら、コンフォートタイヤからの選択となりそうですね。
コンフォートタイヤなら下記の5銘柄が該当しそうです。
・LE MANS4 LM704 185/65R15 88H
・BluEarth-A AE50 185/65R15 88H
・ZIEX ZE914F 185/65R15 88H
・EAGLE LS EXE 185/65R15 88H
・PROXES CF2 185/65R15 88H
ラベリングはLE MANS4 LM704 だjけが転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能bで、あとの4銘柄は転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bです。
この中で静粛性重視なら、やはりLE MANS4 LM704が一押しになるのではと考えています。
↓の私のLE MANS4 LM704のレビューも参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:20377528
3点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/45R17 91W XL
ひとつ前のVWトゥーラン(2015y)に乗っております。
現在、ローダウンしてハンコックのVENTUS V12 evo K110(F:215−35−19、R:225−35−19)を履いております。
転職で車通勤となるにあたり、財布にやさしいタイヤということで
インチダウンして7J−17インチのホイール&タイヤサイズ215−45−17に履き替えようと思っております。
(ブレーキも社外品に交換しているため、ノーマルの16インチが履けない状況です)
通勤としては片道約30km(阪奈道路を通ります)
タイヤの用途としては街乗り&ワインディングロードで、年に数回、車で旅行に行きます。
今回、タイヤに求めるものは、
耐久性>低燃費>グリップ力>乗り心地>静粛性です。
とはいいつつ、ロードノイズ静かなほうがいいんですが・・・
いままでスポーツ系のタイヤを中心にいろいろなメーカーのタイヤを履いてきましたが、
1番良かった印象が残っているのはミシュランのビラージュでした。
今回は通勤に使うため、スポーツ系タイヤでは経済的にしんどいのかなと思っております。
候補として、ルマン4LM704を挙げているのですが、実際周りに履いている人がおらず、
また自分がタイヤに求めていることに、このタイヤが適しているのかどうかわかりませんので、
ご教授願いますでしょうか。
2点

cross_technikさん
LE MANS4 LM704はライフよりも快適性能を重視する場合に選択したいタイヤだと思います。
又、お乗りの車が7人乗りのミニバンであるGolf Touranなら、ミニバン用タイヤも視野に入れて検討してみては如何でしょうか。
下記の3銘柄はLE MANS4 LM704と同価格帯で、LE MANS4 LM704よりもロングライフが期待出来るタイヤです。
・TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・エナセーブ RV504 215/45R17 91W XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
・EAGLE LS EXE 215/45R17 91W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
先ずTRANPATH mpZはミニバン用タイヤで今回の3銘柄の中で最もライフが長い事が予想されるタイヤです。
次にエナセーブ RV504ですが、やはりミニバン用タイヤで転がり抵抗係数AAと省燃費性能が今回の3銘柄の中では最も高いです。
最後はEAGLE LS EXEで今回の3銘柄の中で唯一のコンフォートタイヤです。
という事で3銘柄の選択のポイントは下記のようになると考えています。
・ライフ最重視ならTRANPATH mpZ
・ライフと省燃費性能を重視されるならエナセーブ RV504
・ライフを重視しながら快適性能も考慮されるならEAGLE LS EXE
書込番号:20372659
0点

一度、お勧めしていただいたタイヤも検討してみます。
ただ、7人乗りの車ではあるものの、大人4人乗車がたまにあるぐらいで、
普段は1人ないし2人がほとんどです。
そうなるとまたタイヤの選択も変わってくるのでしょうか。
書込番号:20372710
0点

cross_technikさん
ミニバンといってもGolf Touranなら重心も比較的低いので、ミニバン用タイヤを選択しなくでも大きな問題は無いと思います。
ただ、今回cross_technikさんが最も重視する性能はライフ(耐久性)という事ですよね。
それなら前述のようにLE MANS4 LM704よりもロングライフが期待出来るミニバン用タイヤ2銘柄をお勧めした訳です。
結局は何を重視するかで選択するタイヤ銘柄が決まると思いますよ。
あとは純正の205/60R16に外径を合わせるのなら、215/50R17の方が良いのではと思いますが如何でしょうか。
215/50R17の方が215/45R17に比較して乗り心地の面でも有利ですしね。
書込番号:20373326
0点

>スーパーアルテッツァさん
215−50−17はぜんぜん頭になかったサイズです。
昔のルマンLM701かLM702のイメージでサイドウォールが寝てるから、
ローダウンしててもボディーとの干渉が少ないのでは?という今回のサイズチョイスでした。
お勧めしてもらったものだとエナセーブRV504かなとも思っているのですが、
215−50−17のサイズだと、値段は上がるでしょうがミシュランのプライマシー3はどうかな?っと
優柔不断にふらふらしてしまいますね。
書込番号:20375133
1点

こんばんは
ロングライフを期待するなら、ピレリのチンチュラートP1という選択肢もあります。
値段も手頃で、静粛性もいいです。
私は、サイズは違いますがこの夏交換しました。
なかなか良いですよ。
書込番号:20375505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cross_technikさん
プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3にはPrimacy 3とPrimacy 3 STという2種類が存在します。
Primacy 3欧州向けに発売されたタイヤで、ドライ&ウエット性能等の運動性能に優れたタイヤです。
又、Primacy 3 STはアジア向けに発売されたタイヤで、快適性能を重視した設計になっているようです。
今回の215/50R17というPrimacy 3はSTでは無い欧州向けのPrimacy 3となります。
このPrimacy 3はドライ&ウエット性能が高い点は魅力的ですが、反面、ライフが少し心配です。
つまり、今回のPrimacy 3は快適性能とドライ&ウエット性能の両立を目指す場合にお勧め出来るタイヤで、ライフを重視する場合には?です。
書込番号:20375714
1点

>馮道さん
ピレリは以前、他車種でですがドラゴ・ドラゴンと履いていましたので親しみあるメーカです。
ロードノイズかなりあったような記憶がありますが
静粛性がいいのですね。
一度、検討してみます。
書込番号:20375789
0点

>スーパーアルテッツァさん
プライマシー3は2種類あるのですね。
いままでのタイヤ遍歴で1番印象のいいミシュランですが、
優先順位の低いものが特徴なんですね。
タイヤって奥が深いですね。
書込番号:20375796
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/65R15 88H
8年前のフリードを中古で買ったのですがタイヤのひび割れがあるので新しいのに代えようと思うのですがどのタイヤがいいのか教えて貰っていいでしょうか?
ちなみに今はPZ-XCを付けています。
順番的に
@燃費
A静粛性
B耐久性
この順番で考えるとどのタイヤがオススメですか?
今考えてるのが
ダンロップル・マンLM704
ヨコハマ ブルーアース AE-01F
この2つなんですがほかにもこれがいいというのがあれば教えて貰っていいでしょうか?
書込番号:20316621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マサマサ1200さん
候補の2銘柄のタイヤのラべリングは下記の通りです。
・BluEarth AE-01F 185/65R15 88S:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c
・LE MANS4 LM704 185/65R15 88H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
つまり、省燃費性能最重視なら転がり抵抗係数AAAのBluEarth AE-01Fとなるのです。
これに対してLE MANS4 LM704は省燃費性能、快適性能、ウエット性能をバランス良く纏めたタイヤだと思います。
あとはミニバン用タイヤなら↓のエナセーブ RV504があります。
・エナセーブ RV504 185/65R15 88H:AA、b
エナセーブ RV504は上記のようにLE MANS4 LM704と同一のラベリングです。
ただ、エナセーブ RV504のライフはLE MANS4 LM704よりも長い事が予想されます。
という事でミニバンのフリードで省燃費性能とライフの両方を重視されるなら、ミニバン用タイヤのエナセーブ RV504という選択もありそうです。
書込番号:20316669
9点

>マサマサ1200さん
ミシュランのエナジーセイバープラスをオススメします。スタンダードなエコタイヤですが、基本性能が高く乗り心地や大雨の日の水ハケも良く安全性が高い走行フィーリングです。最大のポイントは、抜群の耐久性です。あえて弱点を上げるなら高級コンフォートタイヤと比較すれば音が静かなレベルではありません。
スタンダードエコタイヤでは十分なレベルです。
書込番号:20317581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーアルテッツァさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
ミニバンタイヤも考えてたんですけどフリードにはコンパクトカー用でいいかなって思ったのですが長持ちするならミニバンタイヤも調べてみたいと思います。
>トランスマニアさん
教えていただきありがとうございます。
ミシュランもいいんですね。
ダンロップかヨコハマタイヤしか考えていなかったのでミシュランも調べてみたいと思います。
書込番号:20318976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサマサ1200さん
「フリードにはコンパクトカー用でいいかなって思ったのですが長持ちするならミニバンタイヤも調べてみたいと思います。」
同じホンダ車フィットに対して全高が18cm程高い為、ミニバン用タイヤにしても良いかなとも思われます。
ミニバン用タイヤのメリットは片減り(外減り)しにくい、ふらつきにくい(剛性があるためLE MANS4 LM704より乗り心地は固めになります)
私も
>スーパーアルテッツァさん
と同じくRV504か、LE MANS4 LM704をオススメします。
書込番号:20319072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆香風智乃☆さん
アドバイスありがとうございます!
LE MANS4 LM704かRV504ですか!
やっぱりミニバンタイヤはいいんですね。
もう少し考えてみます。
書込番号:20319253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 165/55R14 72V
購入検討中なんですが
同価格帯のナノエナジー3も迷ってます。
書き込みを見ているとルマンは結構静かな印象ですが
その分減りが早かったりしますか?
こだわりはそんなにないのですが
耐久性と(現在toyo DRBをつけていてヒビ割れが早かったから…元々コンフォートではなくスポーツタイヤ寄りらしいですが…単純に自動バックスさんから勧められてつけました)静粛性があれば嬉しいかなぁと思います。
ヒビ割れが多く早期購入予定なので
早めにたくさんの回答がもらえたらなと思います。
良ければ詳しい方回答よろしくお願いします。
あまり詳しくない方なのでお手柔らかにお願いします!
書込番号:20241395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LM704を使って2万kmほど走っていますが、まだ半分も溝は減っていません(たぶん1/3くらい減っただけです)。減り方は車重や運転の仕方などで差が出るそうで、自分は運転は車がマークXで運転は静かなほうなのですが、それでも普通の運転でも4〜5万kmは行けると思います。自分は営業車なのでたくさん走りますが、使う人によってはヒビなどの経年劣化のほうが先にくるのではないでしょうか。
LM704は柔らかくてグリップ感もあるのに、転がりが良くて減りも早くはない、なんだか不思議な感じですがこれが最新テクノロジーなんだと理解しています。
細かなアドバイスをもらうためには、もっと具体的に車種名や、高速道路の割合とかも書いたほうが、答えやすいかもしれません。タイヤの種類はたくさんありますが、個人的にはLM704おすすめですよ。
書込番号:20241592
6点

たんたこさん
先ず現在履かせているDRB及び候補のLE MANS4 LM704とNANOENERGY 3のラベリングは下記の通りです。
・DRB:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能c(別サイズのラベリングです)
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c
・NANOENERGY 3:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
次に耐久性ですが↓のレビューのように、我が家のフィットにLE MANS4 LM704を履かせています。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
このLE MANS4 LM704の耐摩耗性ですが、5万kmは近く持ちそうです。
又、装着して4年以上が経過していますが、交換が必要なような大きなクラックも発生していません。
LE MANS4 LM704については、メーカーも約4.2万km走行出来ると公表しています。
ただし、耐摩耗性についてはNANOENERGY 3の方が上のようで、メーカーはNANOENERGY 3で約6.2万km走行出来ると公表しています。
尚、実際に走行出来る距離は、車や走り方でも大きく変わりますのでご注意下さい。
という事で候補の2銘柄の選択のポイントは下記のようになるとお考え下さい。
・省燃費性能や快適性能重視ならLE MANS4 LM704
・ライフ(耐摩耗性)重視ならNANOENERGY 3
書込番号:20241719
7点

DRBからLM704に履き替えましたよ。
あらゆる面でDRBより優秀です。
静粛性も転がりの軽さも、ウェットでの安心感も感じられる良いタイヤですよ。
価格と性能のバランスは高いオススメタイヤです。
書込番号:20242295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ブドワールさん
ありがとうございます。
車種は軽のHondaライフjb1前期?おそらく
2000年ぐらいの年式だと思います。
走行の仕方ですがそんなに飛ばす方でもありませんし
(気分で変わりますが…笑)
高速走行は月一あるかないかです。
高速走行するときは片道600ぐらいは走ります。
(県をまたいで出かける為)
その他記載する必要があることがあれば
また教えてください!
書込番号:20243036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
んー、結構迷いますね…
どちらも重要ですが…
やはり乗り心地もほしいので
そうなるとルマンになるんですかね?
ちなみに現在toyoのDRB155/55R14なんですが
タイヤの厚さが変わってきますか?
書込番号:20243047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サントリーニさん
なるほど!とても参考になります!
やはり乗り心地や燃費、耐摩耗性などかなり変わるんですか?
書込番号:20243049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい方たちからレスがついて良かったですね^^
年間の走行距離は何kmくらいでしょうか?
LM704で何年乗れるのか計算して、4・5年くらい持つのであればLM704で良いのではないでしょうか?
ライフ最重視であれば他の選択肢もありますが、どんなにライフの長いタイヤでも、やはり5年以上履き続けるよりは4・5年程度で交換するほうが安心安全です。「このタイヤなら7年は乗れる!」というのは、あまり現実的ではないですよね。
僕は今年2月からの8か月で2万kmなので、どのようなタイヤにしても3年も持たなさそうです(笑)
でも毎日乗るものなので、快適性を重視してLM704にしています。サイズがあれば、LM704よりもさらに快適性能・ライフ性能ともに高そうなVEURO VE303 もおすすめしたいところなんですが、調べてみたところ165/55R14はないようですね。
書込番号:20243472
2点

たんたこさん
乗り心地重視ならLE MANS4 LM704だと思います。
次に、両タイヤの外径は下記の通りです。
・DRB 155/55R14 69V:外径524mm
・LE MANS4 LM704 165/55R14 72V:537mm
タイヤの厚みは半径分大きくなります。
つまり、DRBに比較してLE MANS4 LM704の方が「(537mm−524mm)÷2=6.5mm」厚くなります。
書込番号:20243531
0点

>ブドワールさん
ほんと詳しい方多くて、しかも同じタイヤの方もいて頼りになります!年間…そんなに走りませんね。というか考えたことがなくて…笑 1万キロぐらいですかね?大雑把な予想計算なので正確ではないですが…
>スーパーアルテッツァさん
やはり厚みが大きくなるんですね…
かっこ悪くなりますかね?
jb1ライフの純正モデューロエアロ組んでるだけで
車高は下げてません、ホイールは銀、黒混ざりの星型のような?デザイン。
タイヤ幅は広くなりますか?
書込番号:20243893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たんたこさん
両タイヤの幅は下記のようになります。
・DRB 155/55R14 69V:幅159mm
・LE MANS4 LM704 165/55R14 72V:幅160mm
つまり、タイヤ幅はLE MANS4 LM704が僅か1mm広くなるだけなのです。
これは全体的にタイヤ幅が狭いLE MANS4 LM704だからだと言えるでしょう。
又、見た目についてはLE MANS4 LM704を履かせれば厚みが増して、車高も僅かに上がります。
ただ、この程度の差なら気になるようなレベルでは無く、カッコ悪くなる事も無いのではと考えています。
書込番号:20243973
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!これに決めようと思います!
書込番号:20245090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらムーブでLM704空気圧は上げ気味なんですが
峠道でペース上げ気味200k走行時点でフロントタイヤの一番外側の少ない斜線の浅溝がヤバいです。
それ以来ライフを考えて少し気を使って走ってます。
走り方によっては片減りし易いのかも、、ムーブの車高が高いから、、?!
ちなみに現在装着後500kぐらい 結構満足しております。
書込番号:20248457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんでやねん+さん
>ブドワールさん
>スーパーアルテッツァさん
>サントリーニさん
その後の返信です。
装着しました。脱着したところで
車検時にスピードメーターの狂いがあるかも?
なのでそれだけは理解しておいてくださいと言われましたが
大丈夫ですよね?
乗り心地としては満足です。確実に静かになってますしハンドリングもさほど差はないです!ゴーといっていたところもサーとはいきませんがコーという感じで静かになっていました!
書込番号:20316036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たんたこさん
以前の書き込みで説明した通り、タイヤの外径は下記のようになります。
・DRB 155/55R14 69V:外径524mm
・LE MANS4 LM704 165/55R14 72V:外径537mm
この事から524÷537≒0.976という速度計の誤差が生じる事が予想されます。
つまり、速度計は今までのタイヤなら50km/hと表示されていたところが、165/55R14のLE MANS4 LM704では50km/h×0.976=48.8km/hと表示されるようになりそうです。
ただ、↓の誤差基準から車検には通る範囲の誤差だと考えられます。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
尚、上記は新品のタイヤでの計算上の誤差であり、実際には摩耗もありますから現状の速度計の変化はもう少し大きくなりそうですが、何れにしても車検には通るでしょう。
書込番号:20316514
2点

満足のいくタイヤ交換ができたようで、良かったですね。
ロードノイズだけを見れば、タイヤ幅が狭いほうが有利なようですが、やっぱりタイヤ銘柄の違いのほうが大きいようですね。
スピードメーターはタイヤの回転数から逆算しているようなので、外径によってこのように変わるようですよ。外径が大きくなった場合はスピードメーターが(それまでよりも)低めに出るので、スピードオーバーに気を付けてくださいね。店員さんが言っていたのは、そういう意味だと思います。
書込番号:20317798
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/45R18 95W XL
23年FC26セレナです
アルミは、7.5j 48 225 45 18は大丈夫でしょうか?
また、ミニバンにLM704は問題ないですか?
書込番号:20316285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





