
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2013年1月30日 12:59 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年8月11日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月2日 22:46 |
![]() |
4 | 0 | 2012年3月25日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月3日 06:17 |
![]() |
7 | 6 | 2012年2月26日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/60R15 84H
昨年8月末にネットで購入、近所のGSで組み換え、交換しました。(費用:36000円くらい)
今月20日頃にちょうど5000qで1回目のローテーションを済ませました。
購入のとき、こちらのクチコミがとても参考になったので、私も何か皆さんのお役にたてればと投稿させていただきます。
使用環境:通勤7割(往復25qのうち平均時速70qが60%)買い物レジャー3割 月間走行約1000q程度
良い点1:静粛性 前が純正のBS B250でした。交換前ということもあってかなりゴーゴーといったタイヤノイズがありましたが、交換後のフィーリングではサーーーという音質にかわり、オーディオのボリュームが3つ下がりました。恐るべし吸音スポンジなのか、トレッドパターンなのか?ただし1000q位のならしが終わってからです。それまでは結構ゴーゴー鳴ってました。
良い点2:乗り心地 タイヤの柔らかさからくるソフトな乗り心地です。B250は固い感じでした。
良い点3:ウエット性能 これも柔らかさによるものなのか?濡れた路面に密着しようとする感じが、ステアリングを握っていて安心です。
良い点4:燃費がほんのちょっと向上しました。リッターあたり1q弱くらいでしょうか
私にとって悪い点が1つあります。それはドライの直進安定性です。BSはステアリングのすわりがよく、軽く支えるくらいだったのですが、LM704ではステアリングを支えることに神経と力が必要になりました。いままでにない感覚で、少々疲れます。コーナーも車体のロールがやや増えたようです。良い点悪い点はそれぞれに相反するものでしょうから、どこで自分の妥協点を見出すかでしょうが、このタイヤはとてもいいタイヤです。コスパもよく国産タイヤの信頼もあります。
2点

たいへん参考になりました。私もヴィッツ SCP90 (1300ccのRS)のタイヤに先日、LE MANS4 185/60R15 84Hをやはりネットで購入しました。取付は2月8日ですので、今から楽しみしています。この口コミで評判が良かったのとコストパフォーマンスにも優れているのが決め手になりました。(4本で約34000円で購入)投稿の内容も私が想像している感じで、うれしくなりました。直進安定性だけがやや不安というのも納得できます。(私の気のせいかダンロップのタイヤは少しやわらかく感じます。)それまではタイヤはBSという固定観念が強かったのですが、ネットの口コミなど見てみると勉強になります。便利な時代になりましたね。長文になりまして申し訳ありません。たいへん参考になるありがたいクチコミありがとうございました。
書込番号:15691757
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R16 91V
去る7月12日スーパーオートバックスにてアルミホイールのライツレーB9+ダンロップのル・マン4(175/65/R14)を装着しました。
装着後、約40キロの信号ナシ完全立体交差の無料バイパス、新潟バイパスをどしゃ降りの中、時速80〜110キロで突っ走りました。
どしゃ降りの新潟バイパスはアップダウンも滑らかにでジョイント通過も突き上げ感やも無く静音性も大幅にアップしました。
ダンロップル・マン4は安価で性能も良く買って良かったです(^-^)v
書込番号:14803806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本日、GD1フィットに装着しました。
前のタイヤはエコピアでした。転がり抵抗が少なく燃費はすこぶる良いものの、ゴツゴツした乗り心地と磨耗が早い(2年2万Kmしかもたない)のが不満でした。
価格.comの記事を見ると本タイヤがオススメのようでしたので今回はコレにしました。
私のクルマは1.3Sなので、185/55R15サイズです。このサイズはディーラーでは特に割高なので、今回は通販にチャレンジしました。名古屋提携点が自宅からちょっと遠かったものの、ディーラーより1万円以上安く交換できてとても満足です。
また、乗り心地は前より確実に良くなり、ゴツゴツ感が消えました。ただ、少々弾むような乗り心地(テニスボールをつけて走っている感じ)です。ロードノイズも小さくなったような気がします。ハンドリングやウェット性能は大差無い様です。本日、尾張東部はすさまじい雷雨でしたが特におかしな挙動はありませんでした。
乗り心地と価格の点では満足していますので、後は燃費がどうなるかですね。
書込番号:14923343
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/60R15 84H
ヴィッツ(SCP90 Uグレード)に装着して、半年経ちましたのでレポートします。
購入前は、フロントがミシュラン・XM1、リアがブリヂストン・スニーカー。
購入後は、フロントにルマンLM704、リアにミシュラン・XM1。
静粛性は、確かに良くなりました。乗り心地も若干ソフトに。
但し、耐久性はミシュランですね。
FF車なので、フロントの外側がどうしても減りやすく走行距離が約5,000キロで外側の方が先に減っていました。
そこで、この連休中にフロントとリアをローテーションしました。
こちらの組み合わせの方が良かったかもしれません。
やはりFF車のフロントは、非対称タイヤが良いかも。
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/40R19 89W
当方CPV35、前225/40/19、後245/40/19の異径タイヤです。メーカー装着のポテンザRE050からの履き替えになります。低扁平ポテンザからの履き替えは、同じ扁平でも明らかにその違いを実感できます。
1.静粛性
ここが劇変。ビックリするくらい静か。路面との接地音は仕方ありませんが、レーシーなポテンザと大違い。ラグジュアリー系?と間違えそうなほど。タイヤ真ん中の消音スポンジは伊達じゃないってことか。となるとレグノはもっと凄いの?
2.乗り心地
低扁平でも柔らかさを感じとれます。ポテンザのカチカチ感がなく、しっとり滑らかな感じ。40タイヤってこんな乗り心地良かったか?ここもかなりビックリ!
3.グリップ性能/走行性能
「大人の」運転でサーキットを走るわけではないので十分だと思います。高速走行中のレーンチェンジでもダルな感じはなかったです。また首都高速の合流で、割と乱暴に踏み込んだ時でもイメージ通りに車が動きます。大排気量ですがしっかりついてきてくれます。ABSバリバリ利かしたブレーキングもキッチリ短距離で止まりましたよ。
車重1.5tで雨天120km走行のレーンチェンジでも不安はありませんでした。溝が減ったポテンザの方が怖いです。
4.省燃費性能
統計を取っているわけではありませんが、乗り心地と静粛性を考えると省燃費に繋がっているようにも思えます。
5.総評
結論は一言で「素晴らしいタイヤ」だったってこと。
60タイヤでヤンチャに走りたい人にはどうだろう、柔らかいって声も出るかもしれませんが、低扁平でも静かさと乗り心地を求め、レグノはちょっと、という人にはピッタリなタイヤだと思います。バランスの良いタイヤと感じました。
4点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 245/45R17 95W
車はTTです。RE050からの履き替えです。
良い点
@乗り心地、静粛性がずいぶん良くなりました。
タイヤでこんなに変わるものかというのが最初の感想でした。ゴツゴツとした乗り心地や結構大きなロードノイズに慣れてたつもりでしたが、改めて静かな車っていいなぁと感じています。
Aお値段が安い。
本音はS001にしたかったのですが、予算的に躊躇してしまいました。245/45R17で、お店に交渉して工賃込みで10万円にしてもらえました。
B燃費が約1割良くなりました。
悪い点
@ハンドリングが若干鈍くなったような気がします。(乗り心地重視のタイヤの特性かと思いますので悪いとも思いませんが)
高速道路でぶん回してませんのでその点が未知数ではありますが、総じてCPの良い、車の特徴にあったタイヤだと思います。
0点

お乗りの車がTTだけに、DUNLOP SP SPORT MAXX TTもいいですよ。
次回は是非いかかでしょう。
書込番号:14231273
0点

確かにLE MANS4 LM704は↓のように良いタイヤだと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
比較的安価でコンフォート性能を重視しつつ、省燃費性能も必要な方には
最適なタイヤでしょう。
書込番号:14232244
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/45R16 80W
フジ・コーポレーションさんの通販でホイールとセットで購入しました。
製造年週は4本共に2012年2週目と鮮度抜群です。
コンパクトカークラスで新車装着タイヤから交換すれば1クラス上がったような乗り心地と静粛性が期待出来るでしょう。
コンパクトカーとの相性の良さは勿論の事、1500〜2000CCクラスのセダンやミドルサイズハッチバックとの相性も良いのではと推測します。
コンフォート性能だけで無くトータルバランスに優れたタイヤで、普通の走りをする方にはお薦めです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
3点

ご無沙汰です。車換えたんですね、知らなかった。燃費よさそうですね。僕もいつかは国産コンパクトになるかもしれません。
書込番号:14159371
1点

k2leterさん おはようございます。
フィットは家内の車で息子が弄っています。
又、高速でエコランすれば22km/L位の実燃費を出す事も可能です。
因みにアルテッツァは今でも乗っていますが、消費税が8%に上がる
直前に買い替える計画です。
現在の候補は86、キザシ、インプレッサG4かな・・・。
書込番号:14160524
0点

アルさん
難しい名前の車がありますね。
ここはシンプルに「86」を年内に購入して下さいね!(^^)!
書込番号:14189633
1点

チャコさん こんばんは。
86は現時点では第一候補ですが、不満点もあります。
それはセダンでは無い事です。
もし、86のホイールベースを20cm伸ばしたセダンが登場したら
私にとって完璧に近い車となります。
だから多少の迷いもわる訳で、キザシやインプレッサが候補に
挙がっているのです。
因みに昨年から車購入貯金を開始しました。
2013年暮れには86が買える位の貯金が貯まる予定です。
極力ローンは組みたくないので・・・。
という事で消費税が上がる前の2014年3月納車です!
書込番号:14190314
0点

スーパーアルテッサさんこんばんは。
現在タイヤ購入検討中です。
ルマン4久しぶりにはいてみようかなと思っています。
車はアベニール
サイズは185・65R15
以前ルマン履いたことがあるのですが普通のタイヤでした。
サイドウオールが柔らかくなったみたいで
乗り心地重視のタイヤなんでしょうね。
買いましたらまたレスいたします。
書込番号:14208603
1点

etizenntakefu さん こんばんは。
確かにLE MANS4 LM704のサイドウォールは乗り心地が良く、柔らかいと思います。
又、コンパクトカーだけで無く、アベニールのような1800〜2000CCクラスの車との
相性も良いのではと推測しています。
書込番号:14208762
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





