LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:632mm 総幅:204mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hダンロップ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(1458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びに、迷っています・・・。

2014/12/31 00:47(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XL

スレ主 FODさん
クチコミ投稿数:16件

すみません、お詳しい方、ご教授頂ければと思います。

現在、三菱のギャランフォルティススポーツバックのラリーアートに乗っており、2回目のタイヤ交換を迎えております。年式は、2009年式です。タイヤは、215-45-18です。

以前は、アルテッツアに乗っており、サーキットにはたまに行くくらいで、NEOVA・DIREZZA Z1等も履いておりました。しかしながら、車をラリーアートにしてからは、家族も乗るということもあり、標準→EAGLE REVSPEC RS-02とグリップタイヤからは離れています。

車の特性上、燃費走行を心がけている訳ではありませんが、そこそこストリート(公道)できびきびとした走りができ(4駆ターボでも受け止められ)、それなりの燃費(高性能なグリップタイヤで燃費を落としたくない)を保って、1本2万円までで検討しています。バリバリの燃費タイヤでもっさりとした走りは、車の方向性とは異なると考えています。

今までのEAGLE REVSPEC RS-02もそれなりに満足していたのですが、多少違った乗り味も経験したいと言う思いがあり下記が現時点での候補です。ご指摘および別のお勧めがありましたら、コメント頂ければと思います。

@ダンロップ LE MANS4 LM704
Aミシュラン Primacy 3
BEAGLE REVSPEC RS-02

の順番で考えています。年間走行距離は、1万km程度で、2年持てばと言うところです。矛盾があるかとは思いますが、金額的には、DIREZZA ZIIも候補には入りますが(Z1は個人的にはコストパフォーマンスが良く気にいっていました)やはり上記の候補と比べると、燃費は明らかに落ちますでしょうか?それほど、乗り心地自体は気にしていません。ご教授のほどお願い致します。

書込番号:18321660

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XLのオーナーLE MANS4 LM704 215/45R18 93W XLの満足度5 鳥撮 

2014/12/31 07:25(1年以上前)

FODさん

先ず候補の3銘柄のタイヤのラベリング及びポジショニング、特徴は下記の通りです。

◆LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
コンフォートタイヤ

LE MANS4 LM704は乗り心地や静粛性が比較的良いコンフォートタイヤです。
省燃費性能も転がり抵抗係数Aと先ず先ずです。
反面、ハンドリング(応答性)やドライ性能はもう一息でしょう。
お乗りの車が240PSのギャランフォルティススポーツパックRALLIARTならLE MANS4 LM704では力不足のように思えます。
↓の私のLE MANS4 LM704のレビューも参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

◆Primacy 3 215/45R18 93W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
プレミアムコンフォートタイヤ

Primacy 3は快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤです。
つまりPrimacy 3も快適性能を重視する場合に選択したいタイヤです。
ただ、Primacy 3のドライ性能やハンドリングはLE MANS4 LM704より上と思われます。

◆EAGLE REVSPEC RS-02 215/45R18 89W:ラベリング不明
スポーツタイヤ

EAGLE REVSPEC RS-02はスポーツタイヤで、先ず先ずのハンドリングとドライ性能のタイヤのようです。
EAGLE REVSPEC RS-02のラベリングは公表されていませんが、転がり抵抗係数C辺りではと予想しています。



次にDIREZZA ZII★です。

◆DIREZZA ZII★ 215/45R18 89W:ラベリング不明
ハイグリップタイヤ

DIREZZA ZII★もベリングは公表されていませんが、ハイグリップタイヤですから、省燃費性能は悪い事が予想出来ます。
又、DIREZZA ZII★は乗り心地や静粛性といった快適性能は悪く、ライフも短めです。
反面、ハンドリングは良く、何とか2年位(2万km)は持つのではと思われます。



それならプレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportは如何でしょうか。

◆PROXES T1 Sport 215/45ZR18 93Y XL:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
プレミアムスポーツタイヤ

PROXES T1 Sportは比較的高いドライ&ウエット性能と先ず先ずの快適性能を併せ持つタイヤです。
又、PROXES T1 Sportはハンドリングも先ず先ずで、省燃費性能も現在履いているEAGLE REVSPEC RS-02と同程度と予想しています。
↓の私のPROXES T1 Sportのレビューも参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab



以上のように私の一押しはプレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportです。

書込番号:18321980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/31 08:00(1年以上前)

はじめまして。
たまたま目に入ったので書き込みさせていただきます。

DLのDZ102は候補に入れなかったのでしょうか?
恐らく指定のサイズは純正なんだと思いますが、外形で5mm差程度なら誤差のレベルですので気にしない方が選択肢が広がりますよ。

215→225へ拡大しても良いならDZ102にサイズ設定があります。

今のホイールは7jですか?
225幅だと0.5j幅広が適正ですが、これもサーキットレベルでなければ無視して構わないと思います。
ちなみにル・マン4の外径655に対してDZ102が659。
タイヤ幅前者207に対して225mmです。
気掛かりなのは、タイヤ幅が18mm増えた場合のホイールハウス内での干渉などですが、ノーマル車高であれば大体気にしなくても良いと思います。

スポーツ走行した場合、指定リム幅より短いリム幅に装着したタイヤだと、切り返しの連続でグニャリ感を感じられると思いますが、空気圧で上手く調整してやる事も出来ます。
自分は指定リム+-0.5jの範囲であるなら全く気にしません。
それ以外のデメリットだと、ストップ&ゴーが多い道で燃費が若干悪化すると思いますが、高め空気圧などで多少改善出来る筈です。

DZ102、通販だとかなりお値打ちで高性能を手に入れられますのでオススメです。



書込番号:18322040

ナイスクチコミ!1


スレ主 FODさん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/31 10:04(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早速のコメントありがとうございます。転がり係数等含めて、検討したいと思います。

TOYOタイヤは、確かにノーマークでした。レポを拝見させて頂く限り良さそうなので、候補に入れたいと思います。但し、予算より多少高いので、ヤフオク含めて、探してみます。

ダンロップのルマンが、スーパーアルテッツァさんの評価だと、グリップ力が、車に見合わないと言うのが、意外なご指摘でした。流石の情報量です。ボチボチ、回したりもするので、空転が多いのは避けたいとこです。ありがとうございました。

書込番号:18322346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FODさん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/31 11:10(1年以上前)

bouizubianbisyasuさん、有益なコメント、ありがとうございます。確かにタイヤ幅225にしても、誤差の範囲とは聞いたことがあります。

ホイルはノーマルのままで、車高調もいじってません。(本当は、COLTスピード辺りで、下げたいのですが)

DZ102は、確かにグリップ性能も、静寂性も兼ね備えたバランスの良いタイヤに見えます。検討してみます。

書込番号:18322593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/12/31 12:42(1年以上前)

>DIREZZA ZIIも候補には入りますが(Z1は個人的にはコストパフォーマンスが良く気にいっていました)やはり上記の候補と比べると、燃費は明らかに落ちますでしょうか?

言うほど変わらないと思いますよ。

・・・って言うか、
エコタイヤで燃費が良くなった実感なんて私には無いです。
そりゃぁ厳密に条件を揃えてテストすれば、燃費は良くなるんでしょうが、
実際には、気候やシチュエーションがバラバラなので誤差に飲み込まれてしまいます。

デミオですが・・・
175/65R14 (エコタイヤ)
195/45R16 (走りを少し意識したタイヤ)
175/65R14 (スタッドレス)
どれを履いたって燃費は大差無いです。

ちなみに RX-8 は、
長年履き続けていたポテンザから、(たまにネオバ)
初めて DIREZZA(ZU)に履き替えました。
理由は、勿論コストパフォーマンス。(笑

グリップはイイし、
乗り心地もイイし、
サーキットでもグッド。
音が煩いのが、玉に瑕でしょうかね。

燃費は、遠出で 9km/L を超えたので良しとしています。

書込番号:18322934

ナイスクチコミ!3


スレ主 FODさん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/31 14:18(1年以上前)

ぽんぽん船さん、コメントありがとうございます。気持ちは、Z2を履きたいところですが、明らかに寿命が短くなるのでは?と思い、ここ最近は、ハイグリップタイヤを敬遠しておりました。

もう一度、原点に立ち返って、比較してみます。

VEURO VE303も気になるとこですか、高級車に振っているようにみえるので、少し方向性が違うかと。

書込番号:18323221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FODさん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/31 14:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、すみません。

PROXES T1Rと勘違いしてました。値段は手頃でしたね…。PROXES T1Rは、お勧めのタイヤの後継になるのでしょうか?

書込番号:18323264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/12/31 14:46(1年以上前)

クルマに要求される項目が多く予算度外視なら、各社のフラッグシップタイヤが候補に挙がると思います。

それ程予算を掛けたくないのなら、その下のクラス。スポーツコンフォートタイヤが候補に挙がると思います。
http://www.clg-sv.com/tire4_s-com.htm

クルマのキャラを考えると、乗り心地に振ったタイヤは運転をツマラナくしますから、スポーツ性は外せないかなと。

書込番号:18323309

ナイスクチコミ!1


スレ主 FODさん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/31 15:52(1年以上前)

マイペェジさん、コメントありがとうございます。参考になる比較表ありがとうございます。

スポーツとスポーツコンフォートの差が、少し明確に分かった気がします。今の自分は、スポーツタイヤではなく、多少持ちがいいコンフォートに振ったタイヤがいいような気がします。

書込番号:18323506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XLのオーナーLE MANS4 LM704 215/45R18 93W XLの満足度5 鳥撮 

2014/12/31 16:52(1年以上前)

FODさん

PROXES T1 Sportの方がPROXES T1Rの後継モデルになります。

書込番号:18323709

ナイスクチコミ!1


スレ主 FODさん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/03 18:31(1年以上前)

色々、年末年始、悩んだ末に、スーパーアルテッツァさんお勧めのTOYO PROXES T1 Sport 215/45ZR18を価格コム、最安値のとこで、購入しました。

ドライグリップ力と、耐久性と価格のバランスで決めました♪購入後の感想も、アップしてみます。別のスレになりますが(笑)

皆さん、ご協力ありがとうございました(^^)v

書込番号:18332742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT3のタイヤ選び

2014/12/13 08:48(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/60R15 84H

クチコミ投稿数:156件 LE MANS4 LM704 185/60R15 84Hの満足度5

FIT3に付いているecopia 150の乗り心地が悪く、買い換えを考えています。
候補は、LM704とBluEarth-A AE50ですがどちらがいいでしょうか?
重視しているのは、
@乗り心地
A静粛性
B燃費
です。

よろしくお願いします。

書込番号:18264693

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 185/60R15 84HのオーナーLE MANS4 LM704 185/60R15 84Hの満足度5 鳥撮 

2014/12/13 09:30(1年以上前)

El condor pasaさん

先ず両タイヤのラベリングは下記の通り同一です。

・ LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・BluEarth-A AE50 :転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

つまり、省燃費性能は両タイヤで同等とお考え下さい。


次に乗り心地や静粛性といった快適性能について。

快適性能はLE MANS4 LM704がBluEarth-A AE50を上回ると予想しています。


以上のように乗り心地や静粛性といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704の方をお勧め致します。


↓の私のレビューのように、LE MANS4 LM704はフィットとの相性も良いです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:18264805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 LE MANS4 LM704 185/60R15 84Hの満足度5

2014/12/13 10:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速のご回答ありがとうございます。
ウエット性能は、同等ということですが、ハンドリングについては如何でしょうか?

また、FITとの相性はいいと思われますが、街乗りで寿命はどの位と思われますか?
よろしくお願いします。

書込番号:18264992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/12/13 12:31(1年以上前)

>ウエット性能は、同等ということですが、ハンドリングについては如何でしょうか?

ブルーアースエースについてですが、素直なハンドリングだと思います。静粛性もまあまあです。

>また、FITとの相性はいいと思われますが、街乗りで寿命はどの位と思われますか?

3年(経年、ひび割れ)または3万キロ(走行距離、スリップサイン)の何れかで交換が理想です。
エアウェイブに使用中のブルーアースエースAE−50もそんなものです。ブルーアースAE−01Fは
少し走行距離での持ちが良さそうです。


書込番号:18265346

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 185/60R15 84HのオーナーLE MANS4 LM704 185/60R15 84Hの満足度5 鳥撮 

2014/12/13 12:33(1年以上前)

El condor pasaさん

ハンドリング(応答性)と乗り心地は相反する性能です。

柔らかくて乗り心地の良いLE MANS4 LM704は、反面、ハンドリングが良いとは言えないでしょう。


それとLE MANS4 LM704のライフについて。

ライフは乗り方で大きく変わりますが、我が家のフィットに履かせたLE MANS4 LM704は↓のように5万km近く持つようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527

書込番号:18265351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 LE MANS4 LM704 185/60R15 84Hの満足度5

2014/12/13 13:23(1年以上前)

お二方
ご回答ありがとうございます。

知りたいことは、分かりました。
今回は、LEMANS4 LM704にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18265488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤの形?

2014/11/06 10:13(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R16 91V

クチコミ投稿数:118件

タイヤのサイドが潰れて見えるらしく、GSでパンクしてますねなどと言われました。

数日前にタイヤ館で空気圧を調整してもらったばかりなので適正値で揃えてあると思われます。

なのでそのままにしてもらい帰宅しました。
確かに少し潰れて見える感じですが、
それ以上へたることも無いのでパンクではないと思います。

これはタイヤの形なのでしょうか?
サイドが少しだけプミッって感じに膨らんでいます。
お使いの皆様のはどうですか?教えていただけますでしょうか?お願いいたします!

書込番号:18136320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2014/11/06 10:59(1年以上前)

以外にタイヤの裏側に釘が刺さっているかもしれません

私は 右前のタイヤが空気が減るのが やけに速いなと感じていた 

8月に1400キロ高速に乗る予定で 自宅を 出発したのですが 

長野県に入ってSAでタイヤを見ると 出発前に入れた空気が 目に見えて減っていたのですから

高速降りて タイヤショップに行って タイヤ外してみたら やっぱり釘が裏側に刺さっていました

書込番号:18136407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/11/06 11:17(1年以上前)

タイヤはゴムではなく空気で車重を支えているものですから100パーセント潰れます。サイドウォールを
薄くして潰れやすい傾向はありますね。いいタイヤほど潰れやすく見えます。

月に1度程度の空気圧チェックを行い、1本だけ異常に空気圧が減っている場合はパンクを疑いましょう。
空気圧チェックをしたその日でもネジやクギが刺さればパンクします。でも本当にパンクしていたら石鹸液
をかけて泡が出るパンク箇所を示すものですが。

またタイヤと同時に費用をケチってチューブレスバルブを交換していないとき、劣化したバルブから空気が
もれてパンクすることも珍しくありません。チューブレスバルブの交換はタイヤを外す必要があり、タイヤ
を購入したときと同じ工賃(脱着+バランス)がかかりますし、空気圧不足のまま走行を続けるとサイド
ウォールを傷づけて修理できなくなるので、必ずチューブレスバルブは交換しましょう。

書込番号:18136441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 205/55R16 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R16 91Vの満足度5 鳥撮 

2014/11/06 12:32(1年以上前)

ボルテージさん

サイズは異なりますが195/45R16のLEMANS4 LM704のフィットへの装着写真です。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/ImageID=68795/

タイヤの空気圧も270kPaと少し高めに調整していますが、特に潰れてパンクしているようには見えません。

又、低偏平率になる程、潰れが少なくなりパンク等で空気圧の異常が発生しても発見しづらくなるのです。

つまり、ボルテージさんのLEMANS4 LM704は55偏平という事で、我が家の45偏平のLEMANS4 LM704よりも潰れたように見えやすくなるでしょうね。

更にはLEMANS4 LM704はコンフォートタイヤで柔らかくて乗り心地が良いので、潰れて見えやすいタイヤの部類に属すると考えられます。

書込番号:18136605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/11/06 15:14(1年以上前)

タイヤは変形する事により振動を吸収する事も重要な機能ですが、変形する事はエネルギーロス、つまりころがり抵抗の原因となります。
そこで出来るだけエネルギーロスが少ない箇所を変形させたいわけですが、薄い箇所の方が簡単に曲がる、つまり曲げ伸ばしに使われるエネルギーが少なく済むわけです。
外から見ても判り難いですがトレッド部は内部に何重もベルトが巻かれていて厚いし、リムに接する部分にはビートワイヤーが内蔵されており、カーカスコードはそれを巻き込んで2重以上に成っているので、カーカスコード単層(2層のタイヤもありますが)のみで薄いのはタイヤサイドのトレッドに近い部分だけです。
エコタイヤではこのエネルギーロスが少ない箇所に変形が集中し易いようなプロファイルを採用するのがセオリーなので接地面に近いタイヤサイドに変形が集中して潰れて見えるというわけです。

とは言え文面からだけで空気圧が低い可能性を否定する事は出来ませんので、気になるようでしたら安いペンシルタイプのエアゲージでも用意されてはいかがでしょうか。
車両指定空気圧は走行前の数値なのでガソリンスタンドなどまで走行して行った場合には正確な計測は不可能であり、タイヤ内の空気の温度上昇に合わせて〜60kPaの範囲で調整する必要がありますし。

書込番号:18136977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/11/06 21:19(1年以上前)

皆様たくさんの回答ありがとうございます。
パンクしてるんじゃないかと言われてからかれこれ一ヶ月経つのですが形は全く変わってないのでパンクではないようです。
おそらく皆様が教えていただいたように、こんな形なのだと思います。
なんとなく下の方がぽってりしてる感じなのでそう見えるのだと思いました。
乗り心地とかは気に入ってますので満足してます。
様子をみながら継続して観察してみます。ありがとうございました。

書込番号:18138011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/11/06 21:27(1年以上前)

GOODアンサーを皆様に付けられず申し訳御座いませんでした。
この度は、タイヤにクギなどがなかった為かたちについて回答いただけたかたにGOODアンサーを付けさせていただきました。
クギなどの確認や空気圧などいままで気にしなかった事を気にできるようになり勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18138055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧について

2014/10/21 18:57(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:50件

30ソアラに乗っています。タイヤをインチアップしたのですが、空気圧の適正値がわかりません。
ドアの内側に貼ってあるはずのシール(空気圧が書いてある)が無くわかりません。
ちなみに純正のサイズは、225/55/16で、今回はダンロップのルマンズ4の、225/45/18です。
出来ましたら前の表記(2.5kgfとか ?)で教えて下さると助かります。
どなたか助けて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:18076408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 225/45R18 95W XLのオーナーLE MANS4 LM704 225/45R18 95W XLの満足度5 鳥撮 

2014/10/21 20:39(1年以上前)

blackdragon-sdiさん

30系ソアラの225/55R16 95のメーカー指定の空気圧は220kPaのようです。

この空気圧の時のタイヤの負荷能力は625kgとなります。

次に225/45R18 95W XL というサイズのLE MANS4 LM704で同じ負荷能力にするには260kPaという空気圧になります。

つまり、LE MANS4 LM704の空気圧を260kPaに調整すれば、タイヤの負荷能力は問題ありません。

書込番号:18076768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2014/10/21 23:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
260kPaということは、約2.6kgfくらいと考えればよろしいのでしょうか?

書込番号:18077513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 225/45R18 95W XLのオーナーLE MANS4 LM704 225/45R18 95W XLの満足度5 鳥撮 

2014/10/22 06:11(1年以上前)

blackdragon-sdiさん

260kPa≒2.6kg/cm2という事です。

書込番号:18078028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/10/22 22:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。早速スタンドに行ってきます!!

書込番号:18080974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パンク修理について。

2014/10/07 21:12(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/45R17 88W XL

スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:87件

Z12キューブにルマン4 LE MANS LM704 205/45R17 88Wを履かせているのですが、本日パンクしてしまいました、釘のようなものを踏んでしまったようなのですがタイヤの山はまだあるので出来れば修理したいのですが、パンク修理したかたいらっしゃいますか?

書込番号:18025813

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/07 21:21(1年以上前)

側面でなく、パンク修理剤などを使ってなければ問題なく修理可能かと。

書込番号:18025848

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 205/45R17 88W XLのオーナーLE MANS4 LM704 205/45R17 88W XLの満足度5 鳥撮 

2014/10/07 21:23(1年以上前)

L.yasさん

↓のように「パンク修理は内面修理を推奨していますが、外面からの応急修理(紐修理)も普通のタイヤと同様に修理可能です。」との事です。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/faq/#q8

書込番号:18025864

ナイスクチコミ!6


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:87件

2014/10/07 22:13(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/G様、早速のご返答ありがとうございます。スーパーアルテッツァ様、いつも勉教させていただいております。スーパーアルテッツァ様のおっしゃる通りメ−カ−ホ−ムペ−ジには書かれていますが、吸音スポンジのお蔭で内面修理にかなり手間がかかりそうで、タイヤ脱着、内面修理、タイヤ組み付け、バランスとなるとかなりの金額になりそうな予感がします。外面からの応急修理と言うのが今一つ解らなかったのですが、これは外から穴を開けてゴムを入れる方法のやつでしょうか?応急と言うからには一時的なものでしようか?皆様はどちらを選択修理しているのでしょうか、内面修理だと新品交換と値段的に変わらなくなりそうですね。

書込番号:18026148

ナイスクチコミ!3


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/10/07 22:16(1年以上前)

L.yasさま
>釘のようなものを踏んでしまった
との事なので、トレッド面だと思いますが場所によっては修理不可です。
構造を理解して無い方がトレッドショルダーにぶっ刺し外面修理したタイヤを見た事有りますが 可哀想にとしか・・・

残溝が沢山あるようでしたら、使用期間を考慮して高くても内面修理して下さい。外面修理の部材 例えばテックさんのパーマキュアでも経年劣化で痩せていきます。

書込番号:18026167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 205/45R17 88W XLのオーナーLE MANS4 LM704 205/45R17 88W XLの満足度5 鳥撮 

2014/10/07 22:17(1年以上前)

>外面からの応急修理と言うのが今一つ解らなかったのですが、これは外から穴を開けてゴムを入れる方法のやつでしょうか?

その通りです。


>応急と言うからには一時的なものでしようか?

応急と言いながら、この修理で完了される方が多いです。

私も外面修理でエアー漏れが無ければ、その修理のままで乗り続けます。

書込番号:18026175

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/10/07 23:08(1年以上前)

パンクはタイヤのトレッド面でしょうか?
また、穴は釘の様なものが刺さったもので小さなものでしょうか?

釘等の小さな丸い様な穴なら、私も外側からゴムチップを詰めるタイプのパンク修理を2度ですが
自分で修理した事があり(トレッド面)、その後タイヤの寿命まで問題無く使用できました。
その修理したタイヤで一晩800km程の高速道路走行を複数回しても何も問題は無かったので
修理作業がキチンと出来ていれば、外側からゴムチップを詰めるタイプの修理でも問題は無い
と思いますよ。

タイヤ内部の吸音スポンジについては、上記の方法ならあまり気にしなくても良いと思います。

パンクが釘等では無く、小さい板の様な金属片で細長く切れている様な場合は、修理しても
空気漏れを完全に防ぐ事が出来ない可能性が高いので(修理不能)、その場合はタイヤを
交換するしか無いでしょう。
(このケースも経験があり、修理不能と言われてタイヤ交換しました)

修理しても問題が無いかどうかは、パンクの穴の状況次第ですね。

書込番号:18026441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2014/10/08 00:14(1年以上前)

はい、今年の冬にパンク修理しました。
寒いので、早く直しちゃおうとか思っちゃって近くのスタンドで修理したら2500円でした。
オートバックスだと1500円だったみたいです。
ディーラーでも良かったなぁとか・・・
自宅にキットがあったので、
自分でやれば1回当たり300円程度で済んだのに〜
とかコタツの中で思いました・・・

書込番号:18026757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/10/08 00:25(1年以上前)

吸音スポンジ付きタイヤの内面修理は、ホイールから外したタイヤのパンク箇所からスポンジを外し、
ゴムパッチを貼ってホイールに装着し、ホイールバランスをとって車に取り付けます。スポンジを
外してバランスが変わっても調整しますから問題ありません。

書込番号:18026796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/10/08 01:04(1年以上前)

私は専ら外からプラグを突っ込む方式で二輪四輪合わせると10回以上は自分で修理しましたが、バイクのタイヤで取りきれなかった金属片が中に残っていてスローパンクチャーしたのが一例、ガラス片で切れた穴が大きすぎて塞ぎきれなかったので応急でプラグを3本突っ込んでタイヤ屋まで走った一例の他は摩耗して寿命を迎えるまで問題ありませんでした。

確かに内面から修理した方が確実に空気漏れは止まりますが、あくまで穴を塞ぐだけでタイヤ内部のコードやベルトは修理不能ですから外側からの修理で空気漏れが止まらない程損傷したタイヤは交換するべきでしょう。

書込番号:18026901

ナイスクチコミ!2


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:87件

2014/10/08 14:47(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました。車を通勤で使用しているため本日休みを取りタイヤ屋さんへ持ち込んでみました、お店の人が確認した処、傷の処からは空気漏れが確認できません、ただし空気バルブのムシが緩んでいたので締めておきました又他に空気漏れが無いか確認しておきましたが、車に装着したら漏れる事もあるので様子を見てください、持って帰るなら無料でいいですよと、ありがたいお言葉をいただき甘えました、空気圧と傷のチェックはするのですがムシの緩みまでは見ていませんでした。私の無知なスレにお付き合いいただいて申しわけありませんでした。ちなみにそのお店ではパンク修理 外面約2000円、内面約3000円ほどだそうです。

書込番号:18028290

ナイスクチコミ!2


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/10/08 16:34(1年以上前)

L.yasさま

ちょっと気になったので・・

お気付きになった外傷箇所、貫通傷じゃなかったのですね。
タイヤ屋さん、たぶん水槽に入れずに石鹸水かけてチェックしたのかな?と想像です。
これも想像ですが、漏れてる箇所が残念ながら特定出来ず、バルブコアからと回答濁されたのかな?と感じました。

理由は、「車に装着したら漏れる事もあるので様子を見てください」と言われたことです。

バルブコアの腐食や緩みで有れば、正常なバルブコアへ交換若しくは締め直しで止まります。
車に装着して荷重がかかって漏れるものでは有りません。

一般的にですが、パンク原因箇所が針のような本当に小さい穴の場合 車両から外したホイール組み状態では、エアを高圧にしても外から貫通傷を特定する事が困難な場合があります。
車両に取り付けた場合、普段は完璧では無いまでもインナーライナーゴムで塞がっている貫通傷が荷重と変形によって瞬間的に開き内圧が漏れます。
イメージで申し上げますと、転がってる時に真下に来た時だけ漏れるイメージです。

明日以降、エアの低下が見られなければ良いですが、暫く経ってエアが低下するようであれば 違うタイヤ屋さんに時間をかけてチェックしてもらってください。
エアチェックは燃費の為にも安全の為にも重要ですので、今後良い機会になるかもですね。

書込番号:18028563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:87件

2014/10/08 18:57(1年以上前)

LunarE2 さんありがとうございます。

おっしゃる通りそのままです、石鹸水の様なものを吹きつけて漏れを確認していました、今は漏れていないようなので、しばらくはこまめに空気チェックして様子を見たいと思います。しかしバルブコアの緩みなど想像したこともありませんでした、帰りにオ−トバックス寄ってバルブコア回し買ってきました。

書込番号:18028928

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/08 18:58(1年以上前)

トレッド部だと例の修理で問題無いと思いますよ。
念のためローテーション無しでリアだけに使うようにすれば。タイヤ屋もそうしています。

ただ、ショルダーに近い部分だと中でワイヤーが剥がれ、徐々に膨らんだりします。
この場合は外して修理でも同じなので、とりあえず安い修理で試すのがよろしいかと。

書込番号:18028931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:87件

2014/10/09 22:20(1年以上前)

tukubamon さん

念のためローテーション無しでリアだけに使うようにすれば。タイヤ屋もそうしています。
のお言葉ありがとうございます。詳しい方ならば当然なのかもしれませんが、私には目から鱗でした、確かにハンドル操作によりタイヤがねじられるフロントより 一定方向の後輪の方が負担が少なく補修部に影響が少ないはずです今後参考にさせて頂きます。他の方には申し訳ありませんが、tukubamon さんと、心配して頂いた LunarE2 さんにGoodで解決とさせていただきます。皆様書き込みありがとうございました。

書込番号:18033432

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初カキコミです。 ダイハツ エッセ X H18〜

2014/09/12 23:02(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 165/60R14 75H

クチコミ投稿数:10件

今回8年目(41000km)にして初めてのタイヤ交換をしようとこのサイトにたどり着きました。
この中でle mans 4 lm704が気に入って購入しようと思ったのですが、なんとエッセの純正の13インチ設定がありませんでした(T_T)
そこでネットオークションでダイハツ純正14インチアルミを購入して、
155/65R13→165/55(60)R14 に交換するつもりです。

乗り心地を重視したいので165/60R14 を選択したいのですが、 4%程の外径増(531mm→553mm)が気になります。
現在のタイヤが最初から付いていたファルケンのシンセラでエッセでよく言われているロードノイズや乗り心地などは気にならないというかむしろ快適でした。

やはり無難に55偏平(537mm )にするべきでしょうか? ロードインデックスが1下がるのも気になってます。(73→72)
同じタイヤで偏平率5%の差はどのくらいでしょうか?
もし55なら、ブルーアースAE-01も候補に入れております。
詳しい方お願いしますm(_ _)m

書込番号:17929358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/13 07:07(1年以上前)

一番安く上がりそうな、155/65R13のブルーアースAE-01は考えていないのでしょうか? 。

書込番号:17930073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/09/13 08:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
先に14インチアルミホイールを買ってしまったので後に退けなくなりました(笑)
現在の燃費が街乗りで15.4km/l、高速だと22〜23km/l なのでブルーアースはとても気になってます。

書込番号:17930219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 LE MANS4 LM704 165/60R14 75HのオーナーLE MANS4 LM704 165/60R14 75Hの満足度5 鳥撮 

2014/09/13 09:38(1年以上前)

エッセイストさん

先ずタイヤの負荷能力ですが、車重が910kgとエッセよりも200kg近く重たいワゴンRに165/55R14 72というタイヤが標準装備されていました。

従いまして、エッセに165/55R14 72というタイヤを装着しても負荷能力的には問題無いでしょう。

次に候補の両タイヤのラベリングは下記の通りです。

・LE MANS4 LM704 165/60R14 75H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

・BluEarth AE-01 165/55R14 72V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c

165/60R14では外径が大きくなる事で速度計が4%程度遅く表示されるようになります。

しかし↓の基準のように車検には通る範囲の誤差です。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

あとはインナー等の接触が無ければ165/60R14でも車検には通るでしょう。

という事で165/60R14のLE MANS4 LM704を履かせる場合は、タイヤ販売店でインナー等との接触等の問題無く装着出来る事をご確認される事をお勧め致します。

↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

無難に行くなら165/55R14のBluEarth AE-01の方でしょうね。

BluEarth AE-01の快適性能はLE MANS4 LM704には敵いませんが、先ず先ずです。

しかしながら、55偏平になる事でLE MANS4 LM704との乗り心地の差は結構あると思われます。


結論は下記のようになります。

・乗り心地や静粛性といった快適性能重視なら165/60R14のLE MANS4 LM704
※ただし、インナー等との接触が無い事を要確認

・省燃費性能重視なら165/55R14のBluEarth AE-01

書込番号:17930453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/09/13 11:12(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
エッセは静粛性、快適性、燃費にそれぞれ課題があり、ある意味軽自動車らしい軽自動車だと思います(笑)

やはり偏平率5%の差は大きそうですね。タイヤサイズで言えば末期時のXグレードが、
145/80R13 の560mm 超えのタイヤを採用していたので、インナーなどの余裕はありそうな気がします。

相性を考えると le mans 4 165/60R14 のほうがよさそうですね。

ブルーアースの燃費で考えると、転がり抵抗AA による燃費増−重くなると思われる14インチアルミ+低偏平タイヤによる燃費減
で今とあまり変わらないような気もしています。

書込番号:17930765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4583件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/14 05:01(1年以上前)

155/65R14です。

書込番号:17933825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/09/14 07:08(1年以上前)

ありがとうございます。
155/65R14 サイズも純正で設定されていますね。
かなり迷います。
155/65 R14 (価格が安い、外径がそこそこ大きくなる)
165/55 R14 (少し割高、燃費等が心配、見た目は一番いいかも)
165/60 R14 (バランスがよさそう、ラインナップが少ない)

初めての低燃費タイヤなのでじっくり検討したいと思います。

書込番号:17933972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/09/20 19:20(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

いろいろ考えた末
LE MANS 4 165/55R14 を購入いたしました。

ホイール、タイヤ、ロックナット、工賃 を格安で済ますことができそうなので、
今から交換が楽しみです。

レビューもしてみたいと思いますのでその時はお願いいたします。

書込番号:17960658

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H
ダンロップ

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 2月

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング