
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年7月25日 22:19 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月23日 21:06 |
![]() |
2 | 6 | 2014年5月28日 08:53 |
![]() |
6 | 6 | 2014年5月24日 23:09 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年5月6日 10:43 |
![]() |
13 | 9 | 2014年4月26日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/55R16 97V XL
フォレスター(SG5)を買い替えではなく、タイヤ交換で乗りつぶす作戦を考えております。
そこで、タイヤ選びで迷い中下記2種類まで絞ってますが、どちらの方が良いでしょうか?
・LE MANS4 LM704 215/55R16 97V XL
・VEURO VE303 215/55R16 93V
重要視するのは、燃費はもちろんですが、
この先5年以上は乗るので、耐久性。
と、できれば静寂性といったところです。
両タイヤの差額が4千年/本なので、それほどの差が両者で生まれるのかといったところが疑問です。
皆さんなら、どちらを選択をされますか?
1点

ぷてぃ@さん
LE MANS4 LM704とVEURO VE303の省燃費性能は共に転がり抵抗係数Aで同等とお考え下さい。
ライフについてもLE MANS4 LM704とVEURO VE303は同程度でしょう。
尚、耐摩耗性(ライフ)は乗り方や車で大きく変わってしまいますが、我が家のフィットに装着したLE MANS4 LM704は↓のように5万km近く持ちそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527
又、耐久性がクラックが入らないという意味なら、LE MANS4 LM704はフィットに装着して3年5ヶ月が経過しましたがクラックは発生していません。
静粛性についてはLE MANS4 LM704に比較してVEURO VE303の方が少し上だと思われます。
あとはハンドリングが微妙ですね。
XL規格で剛性が高いLE MANS4 LM704とハンドリングに定評のあるVEURO VE303では判断が難しいです。
フォレスターは重心が比較的高いSUVという事で、フラツキを抑えてシャッキとしたハンドリングのタイヤが良いと思うのですが・・・。
因みに私なら安価でXL規格のLE MANS4 LM704を選択すると思います。
書込番号:17759944
1点

耐久性を考えるなら、ミシュランにした方が良いです。
国産メーカータイヤは摩耗が早いです。
書込番号:17765944
0点

>スーパーアルテッツァさん
やっぱり、価格差を考えるとLE MANS4ですか。
フォレスターはクロススポーツなんで、フォレスターにしては車高低いんです。
>yesno007さん
耐久性は海外メーカーなんですね。
残念がら、海外メーカーは選択肢にないのです。
書込番号:17770149
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 235/55R18 100V
有名メーカーの中ではこのタイヤが一番安価なので、候補に挙げています。
運転するのは女性で、高速に乗ることも余りなく一般道を法定速度内でタラタラ走るのみです。
ハンドリングや高い限界性能は全く求めておらず静粛性を最重視しております。
しかし、SUVにはやはりグラントレックPT3等にしないと何か問題がありますでしょうか!?
ご教示よろしくお願いします!!
書込番号:17658831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みらぱんさん
LE MANS4 LM704は柔らかくて乗り心地が良いタイヤです。
このLE MANS4 LM704をSUVで重心が高いハリアーに装着した場合、多少のフラツキを感じる可能性はあります。
しかし、その点を除けはLE MANS4 LM704は静粛性や乗り心地といった快適性能と価格重視なら良い選択だと思います。
書込番号:17658884
2点

スーパーアルテッツァさん、早速の返信ありがとうございます!!
SUVに使用することが著しく不向きということが無いようなので、価格重視でこのタイヤで検討したいと思います!!
書込番号:17659023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/65R15 88H
Le Mans4を購入して、製造年・週を統一して欲しかったので、メーカーに問い合わせすると、2014年の7週と言われました。 これは新しい方なのでしょうか?
書込番号:17565166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十分新しいです、まだ2013年5*週(12月製造)が流通していますよ。
鮮魚じゃないのでそこまで気にしなくても大丈夫です。
書込番号:17565364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jailbirdさん
ありがとうございます。 そうなんですね(^-^)。
書込番号:17565386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

223347289さん
↓のようにメーカーで適切に保管されたタイヤは、経時変更による劣化が殆んどありません。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html
という事で製造後三ヶ月程度メーカーで保管されたタイヤなら、劣化の心配は無いと言えそうです。
書込番号:17565387
1点

YS-2さん
初めまして。 大丈夫なんですね。 良かった(笑)。
書込番号:17565389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
分かりました(笑)。 取りあえずホッとしてます。
いつもありがとうございます。
書込番号:17565395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/65R15 88H
再度質問です。エナジーセイバーとルマンではどちらが燃費が良いのでしょうか? 来月にはタイヤ交換するのでそれまでに分かると有り難いです。 もしかしてかぶってるかも知れませんが…。 宜しくお願いします。
1点

223347289さん
ENERGY SAVER+とLE MANS4 LM704のラベリングは下記のように同一です。
・ENERGY SAVER+:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
つまり、転がり抵抗係数は両タイヤ共にAですから、省燃費性能も同じと考えて良いでしょう。
尚、両タイヤの詳細な届出データは↓からご確認頂けますが。
http://www.tftc.gr.jp/performance.php
ご検討のサイズである185/65R15の転がり抵抗係数(RRC)の届け出データがありませんので正確な事は言えませんが、省燃費性能は僅かながらENERGY SAVER+の方が良いようです。
ただ、実燃費でLE MANS4 LM704に比較してENERGY SAVER+のが1%も良くなる事は無いでしょうね。
推測になりますがENERGY SAVER+を履かせた場合、LE MANS4 LM704に比較して実燃費が0.5%良化するのも難しいレベルだと思います。
LE MANS4 LM704で実燃費が15.00km/Lだったなら、ENERGY SAVER+では15.05km/L位かな?
この程度の差になると、満タン法でも誤差範囲となり燃費が良化した事が分からないでしょうね。
書込番号:17549961
2点

スーパーアルテッツァさん
前回に続いて今回もありがとうございます。
energy saver+の口コミで音が気になる方と気にならない方といて判断に迷います(笑)。 確実なLe Mans4にしようかな…。
ありがとうございました。
書込番号:17550418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこの2つが最終候補でした。
ミシュラン(+ではない方)を選びましたが。
省燃費性能、だとほぼ互角じゃないかと思いますよ。
どちらかといえばフィールがかなり違うと思うんです。
直接の比較にはなりませんが、旧モデルのLM702の履歴があり、カチッとした印象を持っています。
エナジーセーバーはサイドウォールが非常に柔らかく、ショックをしなやかにいなす感じです。
エクストラロードなのでエア圧は基準より10%程度上げています。ここが結構神経質みたいです。
スタッドレス程ではありませんが、レーンチェンジの切り始めに「ブニ」という反応が出ます、すぐ慣れるとは思いますれど。
音に関しては静かではありませんが、不快ではないレベル。
路面の変化がよく分かるようになります。
ミシュランの場合生産国が多数あるので、何処のが入るのか不明なところはマイナスですね。
ショップによっては選んでくれるところもあるようですけど。
書込番号:17550628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして。 コメントありがとうございます。
それならenergy saver+でも良かったな(笑)。 今日、Le Mans4を注文してしまいました…。
レビューも良いので、取りあえず楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:17553011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
いつもアドバイスありがとうございます。
今日、Le Mans4を注文しました。 悪い口コミも無いし、取りあえず楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:17553018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jailbirdさん
ありがとうございました。 また質問があるときは宜しくお願いします。
書込番号:17553024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/65R15 91H
タイヤ選びで迷っています。
私の車ではないんですが、助手席、二列目に乗っていて、ひじょーーーに走行時の音がうるさいのです。
今回タイヤ交換するということで、私の意見通りにすると言ってくれたので、静かに走るタイヤを探しています。
今履いてるのは、韓国製の安いやつみたいです。
私の車で、レグノからエナセーブに交換したら音がうるさくなったので、エナセーブと迷ったルマン4にしたいのです。
背の高いステップワゴンにルマン4では、相性は良くないでしょうか?
ミニバン用タイヤで、静かなタイヤってありますかね?
ルマン4意外でもオススメがありましたら、教えてください。
知り合いの方に安く交換してくださるということなのですが、できれば安い方が良いです。
乱文失礼します。
書込番号:17485240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くぅチョさん
タイヤサイズは195/65R15で宜しいですね。
↓は195/65R15を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1
静粛性や乗り心地といった快適性能を重視するか、フラツキや偏摩耗を軽減したいかで選択するタイヤが変わりそうです。
先ず比較的安価に静粛性や乗り心地といった快適性能を重視するなら、くぅチョさんのお考えの通りコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704が最適でしょう。
ただし、柔らかくて乗り心地が良いLE MANS4 LM704を重心が高いステップワゴンに装着した場合、フラツキを感じたり偏摩耗が発生する可能性はあり得ます。
このフラツキや偏摩耗を軽減したいならミニバン用タイヤを選択した方が無難でしょう。
ミニバン用タイヤならBluEarth RV-01やTRANPATH mpZ辺りがお勧めです。
これらのミニバン用タイヤでも比較的静粛性は高いので、安価な韓国製タイヤからの履き換えなら静粛性の向上は十分期待出来ます。
尚、上記3銘柄は何れも転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bと同一です。
又、価格コム内での最安値も8千円前後と大差ありません。
書込番号:17485332
0点

スーパーアルテッツァさん、いつもありがとうございます。
今履いているタイヤもふらつきあるかもです。
曲がるとき、おしりがふられるような、、、。
そういうのが、ふらつきって言うんですかね?
ミニバンだからと思ってましたが、タイヤでもあるんですね。
うーん、迷う、、、。
書込番号:17485375
0点

くぅチョさん
フラツキで最も分かりやすいのが高速走行時の車線変更(レーンチェンジ)の車の挙動です。
例えば車が100km/hで走行していて車線変更時にフラツキ(揺れ)が収まるまでに時間が掛かるようなら、ミニバン用タイヤを履かせる事で改善出来る可能性があります。
又、コーナーリング時のタイヤの腰砕け感(ヨレ)はミニバン用タイヤで改善出来そうです。
尚、上記症状はタイヤだけでなく、サスペンションの影響も大きく受けます。
つまり、購入して10年以上が経過したステップワゴンではサスペンションも経年劣化している事でしょう。
この経年劣化したサスペンションの影響もありますので、タイヤの交換だけでは満足出来るレベルまで車の挙動が改善出来ない場合もありますのでご注意下さい。
書込番号:17485549
0点

朝、前輪がバーストしたらしく、急遽ミニバン用のエナセーブ503?にしちゃったらしいです(泣)
ルマン4は在庫切れとかなんとかで↓↓
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました♪
書込番号:17485669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/45R17 94W XL
車はゴルフ7コンフォートライン。
現在装着のホイールはOZエンヴィ17×7.5J。
タイヤはミシュラン プライマシーHP 215/45R17 87W
純正サイズは205/55R16 91Vだったと思います。(一度も履いていません)
装着から300キロ程走っての感想。
エア設定毎の乗り心地は240kpsかなりゴツゴツ感があり突き上げも大きい。
230kps240kpsと変化は感じられません。(適正空気圧)
220kps多少マイルドになりますが、突き上げは気になります。
210kpsゴツゴツ、突き上げとも多少マイルドになりますが危険ですかね?
突き上げ等が少なくなる方向で履き替えを検討してます。候補はレグノGR−XT225/45R17か
こちらのルマンLM704 225/45R17を考えています。
ロードインデックスの違いもありどちらがいいか迷っております。
優先順位は乗り心地(突き上げ含む)>静粛性>ハンドリング・ライフとなります。
みなさまからのご助言をお願いいたします。
3点

tomo.conさん
先ず現在履かせている「Primacy HP 215/45R17 87W」では、タイヤの負荷能力不足のように思えます。
適正空気圧は230kPaとの事ですが、これは205/55R16 91というサイズの時のメーカー指定の空気圧ですよね?
これで正しければ205/55R16 91で230kPaという空気圧の時のタイヤの負荷能力は575kgとなります。
次に候補の2銘柄のタイヤで負荷能力を575kg程度にするには空気圧を下記のように調整すれば良いのです。
・LE MANS4 LM704 225/45R17 94W XL:240kPaで負荷能力は575kg
・REGNO GR-XT 225/45R17 91W:210kPaで負荷能力は570kg
以上の事からは乗り心地最重視なら、明らかにREGNO GR-XTを選択した方が良さそうです。
その他の、お求めの性能である静粛性についてもREGNO GR-XTの方が上でしょう。
ただし、乗り心地とハンドリングは相反する性能という事はご承知おき下さい。
ライフについては候補の2銘柄で大差無いと思われます。
尚、現在履かせているPrimacy HPの運動性能は高いですが、同時に比較的快適性能も優れたプレムアムコンフォートタイヤなのです。
このPrimacy HPからREGNO GR-XTやLE MANS4 LM704へ履き替える事で、期待通りに乗り心地が良化するかどうかは疑問です。
REGNO GR-XTやLE MANS4 LM704へ履き替える事で多少の乗り心地の改善は可能と考えますが、大幅な乗り心地の改善となると難しいかもしれませんね。
乗り心地については、ゴルフの足回りのセッティングの影響も大いにあると考えられますので・・・。
書込番号:17441179
2点

車両指定空気圧は一名乗車時200kPaですかね。ETRTO規格でLI91での負荷能力は515kgなのでLI87なら230~240kPaが近似の負荷能力で合っています。
Primacy HPは乗り心地にも定評があるタイヤですがハイパフォーマンスカー向けなので高荷重にはしっかり踏ん張る剛性があり、215/45R17 87Wは元のサイズより負荷能力の低いサイズですからダンピング性能も低下しますし標準の7インチより広いリムも衝撃吸収力を低下させるので乗り心地に不満が出ていると考えられます。
86/BRZには205/55R16サイズと215/45R17のPrimacy HPが純正装着されており同じ仕様の可能性が高いですが、ワンメークレース用タイヤが発売されているサイズは205/55R16でありノーマルのラップタイムもこちらのサイズ方が速いと言われています。
GOLFZのコンフォートラインとハイラインはCAR GRAPHIC 2013/9でテストされていますが225/45R17(Cinturato P7)サイズのハイラインの方が優れていたのは加速性能だけで操縦安定性、ブレーキング、騒音、乗り心地、燃費は205/55R16サイズ(SP SPORT FASTRESPONSE)のコンフォートラインの方が優れていました。
SP SPORT FASTRESPONSEはADACでも優れた成績を残しています
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2012_Sommerreifen_Test_205_55_R16.aspx?ComponentId=113497&SourcePageId=31821
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/205_55_R16V_details.aspx?testId=112&recordId=2457
が日本では未発売であり、同じダンロップとはいってもハイパフォーマンスタイヤは専ら欧州ダンロップの開発であってLM704の様な住友ゴム開発のタイヤがダンロップを名乗れるのは日本国内だけです。
従って
>優先順位は乗り心地(突き上げ含む)>静粛性>ハンドリング・ライフ
であるならば一度も履いていない純正サイズの205/55R16 91Vに戻す事をお勧めします。
書込番号:17442275
2点

スーパーアルテッツァ様
猫の座布団様
ご助言ありがとうございます。
私の書き込みがわかりにくかったと思います。すいません。
純正サイズの空気圧が205/55R16 Li91で200kPa
購入したタイヤが215/45R17 Li87で230kPaが適正と言う意味でした。
ホイールのデザインが気に入っており、なんとか17インチでいきたいと考えていました。
レグノGR−XTに変えたとして、Li91なら200kPaでいけるものでしょうか?
扁平タイヤにしては少し空気圧が少ないのかなとも思います。
もう1台所有している車のタイヤは、純正でパイロットスポーツだったと思いますが
4年落ちのフロント245/35R19 リヤ265/35R19のXL規格でした。
2ドアクーペなのですが、こちらの方が明らかに突き上げがマイルドだったので
ゴルフならば17インチでもタイヤのエア圧を下げることができれば、乗り心地が改善
出来るのではないかと考えたところでした。
普段の乗り心地は、明らかに19インチが硬いのですが、突き上げはゴルフのほうが
激しいように感じます。
16インチの純正はエナジーセイバーです。
再度の質問で申し訳ありませんが、またご助言お願いできますか。
書込番号:17443528
0点

tomo.conさん
205/55R16 91で空気圧200kPaの時のタイヤの負荷能力は515kgです。
225/45R17でロードインデックス91のREGNO GR-XTでも200kPaという空気圧に調整すればタイヤの負荷能力は515kgになります。
という事で負荷能力だけを考慮するとREGNO GR-XT 225/45R17 91Wの空気圧を200kPaに調整すれば良いでしょう。
書込番号:17443599
1点

エナジーセイバーも悪くありませんがどうしても17×7.5Jのホイールを活かしたいという事ならやはり225/45R17サイズが無難でしょう。
とはいえサイズアップにより重量が増加するのも致し方ない事なので出来るだけ軽量なタイヤを選びたいところです。
第一候補はハイラインに純正装着されているPirelli Cinturato P7 225/45R17 91W CB71dBです。
操縦安定性、ブレーキング、騒音、乗り心地、燃費は205/55R16サイズのコンフォートラインの方が優れてた事は既に書きましたが各項目の差は僅かであり、本来操縦安定性に不利なフロントオーバーハングの重さや騒音振動に不利なタイヤサイズによる差を最小限に抑えて操縦安定性と快適性に優れたゴルフらしさの演出に貢献したとも考えられます。
静粛性等の点からはMICHELIN Primacy3 225 45 R 17 94 W XL C A 69dBの方が有利なのでこちらを第二候補とします。
書込番号:17444155
0点

スーパーアルテッツア様
猫の座布団様
再度のご回答ありがとうございます。
レグノ GR−XTか ピレリ 読み方がわかりませんがw P7で再検討したいと思います。
これ以上の質問はスレ違いになってしまいますので、最後の質問にさせていただきます。
レグノとP7を200kPaか210kPaにエア圧を調整したら、突き上げがマイルドに感じるのは
どちらになりますでしょうか?
よろしくご回答お願いいたします。
書込番号:17449292
1点

tomo.conさん
乗り心地が良いのは国産プレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XTの方だと思います。
書込番号:17449310
2点

レグノ GR−XTは小さな路面のザラつきを均して滑らかにした様な乗り味が得られるでしょうが大きな入力に対してはドタバタしだすのがBSの傾向です。
ピレリは大き目の入力に対してギャップが小さく成ったかのような滑らかな吸収を得意とするのでそうした場面で突き上げが少ないのはCinturato P7でしょう。
タイヤサイズを大きくする事で車体への入力は大きく成りがちですし、概ねドイツ車ユーザーは世間一般より速い速度を好む事からも車体への入力は大きく成りがちなのでCinturato P7を推した訳です。
レグノ GR−XTは国産車レベルのタイヤサイズで国産車レベルの走り方をする人に適したタイヤだと思います。
書込番号:17449676
2点

スーパーアルテッツア様
猫の座布団様
ご助言ありがとうございました。
なかなか難しいものですね。
どちらかを選択して、好みに合わない場合は再度の履き替えを検討したいと思います。
書込番号:17449763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





