LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:632mm 総幅:204mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hダンロップ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(1458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニカ用タイヤ

2013/03/24 11:28(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/60R15 84H

クチコミ投稿数:8件

お初です。ソニカ用の、ノーマルタイヤ、おすすめ、ありますか?

書込番号:15931361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 185/60R15 84HのオーナーLE MANS4 LM704 185/60R15 84Hの満足度5 鳥撮 

2013/03/24 12:48(1年以上前)

アルペン長野さん

タイヤサイズは155/65R14で宜しいでしょうか?

155/65R14を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

何を重視するかで選択するタイヤが決まるでしょう。

◆快適性能重視
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c

このタイヤは静粛性や乗り心地といった快適性能が高いタイヤです。
又、省燃費性能やウェット性能も先ず先ずです。
↓の私のLE MANS4 LM704のレビューも参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

◆省燃費性能重視
・BluEarth AE-01:転がり抵抗性能AA、ウェットグリップ性能c
・ECOPIA PZ-XC:転がり抵抗性能AA、ウェットグリップ性能c
・エナセーブ PREMIUM:転がり抵抗性能AA、ウェットグリップ性能c

これら3銘柄が候補となるでしょう。
この中で価格重視ならBluEarth AE-01、ハンドリング重視ならECOPIA PZ-XCとなるでしょう。

◆価格重視
・SINCERA SN828
・TEO plus:転がり抵抗性能C、ウェットグリップ性能d
・GT-Eco stage:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
・SNEAKER SNK2 ecopia:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
・ENASAVE EC202:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
・DNA ECOS
・ECO WALKER:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
・ECOS ES31:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
・NEXTRY:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c

上記のスタンダードクラスのタイヤが候補になるでしょう。
尚、上記は価格コム内での価格が安い順に並べています。
省燃費性能も必要なら落としどころはGT-Eco stagやENASAVE EC202辺りかなと思います。
それとDNA ECOSはECOS ES31が、SNEAKER SNK2 ecopiaはNEXTRYが後継モデルとして発売されています。

書込番号:15931660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/03/24 12:55(1年以上前)

ありがとうございます。投稿,初めてで、乱文、お許しください。参考になりました。これからも、宜しくお願いいたします。

書込番号:15931684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トヨタbBのタイヤ選び

2013/03/10 05:25(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/55R15 82V

クチコミ投稿数:48件

2007年か2008年の2代目bBのタイヤ交換を検討しています。
現在は納車時からの純正ヨコハマADVAN A-043 185/55R15を履いていて
調べてトランパスmpf・LM704・EC202・ECOPIA EX10が候補に挙がりましたが違いがよくわかりません。
履いている純正タイヤはディーラー点検毎に前後斜め入れ替えローテションはしてもらっていましたが
偏磨耗がひどく外側だけ溝が消えかかっていて(たぶんフロントタイヤ時に大きく偏磨耗しています)
外側剛性の高い?ミニバン用のほうがいいのではないかと思ったりもしています。よろしくお願いします。

書込番号:15872452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/10 05:47(1年以上前)

その通りだと思います。 駆動方式がFFなのでしかもロールセンターが高いので外側に負担がかかります。 ローテーションでカバーしてください。

書込番号:15872466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 185/55R15 82VのオーナーLE MANS4 LM704 185/55R15 82Vの満足度5 鳥撮 

2013/03/10 08:23(1年以上前)

福山痛云さん

↓は185/55R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

それでは候補のタイヤの特徴を説明します。

・ENASAVE EC202:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能c
安価なスタンダードクラスの省燃費タイヤです。
スタンダードクラスのタイヤという事で、静粛性や乗り心地といった快適性能は普通です。

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
ENASAVE EC202よりも格上のコンフォートクラスの省燃費タイヤとなります。
このタイヤは静粛性や乗り心地といった快適性能とウェット性能が高いタイヤです。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

・ECOPIA EX10:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
このタイヤもスタンダードクラスの省燃費タイヤです。
尚、静粛性はENASAVE EC202に比較して劣るようですが、ウェット性能が高いタイヤです。

・TRANPATH mpF:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能c
候補のタイヤで唯一のミニバン用省燃費タイヤです。
このTRANPATH mpFは快適性能等のトータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
偏摩耗を抑えたいなら、ミニバン用タイヤからの選択が良いでしょう。

結論として下記のようになります。
・安価な省燃費タイヤがご希望ならENASAVE EC202
・快適性能とウェット性能に優れた省燃費タイヤならLE MANS4 LM704
・ウェット性能に優れた省燃費タイヤならECOPIA EX10
・偏摩耗を抑えたいならミンバン用省燃費タイヤのTRANPATH mpF

書込番号:15872758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2013/03/10 12:50(1年以上前)

>偏磨耗がひどく外側だけ溝が消えかかっていて(たぶんフロントタイヤ時に大きく偏磨耗しています)
>外側剛性の高い?ミニバン用のほうがいいのではないかと思ったりもしています。

そうですね。
偏摩耗がある場合にはミニバン用タイヤを選択した方が無難です。


>トランパスmpf・LM704・EC202・ECOPIA EX10が候補に挙がりましたが違いがよくわかりません。

・トランパスmpf
ミニバン用タイヤです。
ミニバン用タイヤの中では運動性能とコンフォート性能のバランスに優れています。
偏摩耗が見られるということですので、候補の中では第1候補になるかと思います。

・LM704
乗用車カテゴリーミディアムクラスタイヤの中で、乗り心地や静粛性などのコンフォート性能が優れています。
ただ、コンパクトクラスに見られやすい両肩摩耗対策はしてありますが、偏摩耗が強い場合には少々不安があります。

・EC202
LM704の一つ格下になります。(乗用車カテゴリースタンダードタイヤ・・・いわゆるベーシックタイヤ)
価格の割には乗り心地や静粛性は悪くありません。
ただ、耐摩耗性は高くありません。

・ECOPIA EX10
BRIDGESTONEの乗用車カテゴリースタンダードタイヤです。
ウェットグリップ性能が高いですが、静粛性や乗り心地はEC202が上です。
また、耐摩耗性は高くありません。(新品時の溝が他銘柄より浅い・・・サイズによりけりですが6.7mmです。通常8mm程度あります。)


私見になりますが、耐摩耗性は次の通りになるかと。
トランパスmpf > LM704 > EC202 ≧ ECOPIA EX10


>履いている純正タイヤはディーラー点検毎に前後斜め入れ替えローテションはしてもらっていました

空気圧のチェックはいかがでしたか?
月に1度(ガソリンを入れる度くらい?)はチェックしてみてください。
既にそうされていたのでしたら、車の特性として受け止め、ミニバン用タイヤを選択しましょう。

書込番号:15873791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/03/12 10:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。書いてある内容を昨夜妻に見せながら相談したところ
ミニバン用はよさそうだけど突き上げがひどくなるんじゃないのと言われてしまいLM704で落ち着きそうです。
(標準タイヤの175/65R14なら安くつきそうなのになんで限定パッケージ買ったのよと若干やぶ蛇で叱られましたが…)
この度はありがとうございました。

書込番号:15881969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/03/22 00:37(1年以上前)

皆様こんばんは 失礼をお許し下さい。
グッドアンサーをつけてスレを解決済みにしたつもりでおりましたが当方の手違いでできていなかったようです。
それぞれの回答ともにグッドアンサーでございます。

書込番号:15921802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ストリームRSZタイヤ選び

2013/03/10 15:18(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R17 91V

スレ主 Ksatoshiさん
クチコミ投稿数:3件

2007年ストリームRSZ(2WD)205/55R17のタイヤ交換で悩んでおり、みなさんアドバイスをお願いいたします。
新車から7年経過し、もともと固い乗り心地がさらに悪化し、純正タイヤ YOKOHAMA E70のタイヤ交換を考えています。
優先する条件は、@乗り心地、A静寂性、Bドライ・ウェットの性能です。
候補として
 第一候補 LE MANS4 LM704(205/55R17)
 第二候補 REGNO GR-XT(インチダウンをして205/60R16)
 第三候補 REGNO GRV(205/55R17)
 第四候補 BluEarth RV-01(205/55R17)
どれも一長一短で、この数か月悩んでいます。
本来の希望からいうと、既存の純正タイヤやスタッドレスで偏摩耗もないため、第二候補のREGNO GR-XT(205/60R16へインチダウン)が有力なんですが、スタッドレスがYOKOHAMA IG20(205/65R15)で直径が−10mm下がったためスーパー等の段差等で下をすることがありインチダウンによる-5mmでサマータイヤもするかと思うと純正サイズ(205/55R17)を捨てる決意がつきません。
純正サイズのタイヤでは、どのタイヤも乗り心地、静寂性が今一の感を感じており、新しいREGNO GRVを待っていましたが、未だ発表も無く・・・
皆さんなら、どのタイヤにしますか?

書込番号:15874352

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 205/55R17 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R17 91Vの満足度5 鳥撮 

2013/03/10 16:00(1年以上前)

Ksatoshiさん

お求めの性能より純正サイズである205/55R17のLE MANS4 LM704が最適と考えます。

先ず、乗り心地についてです。
LE MANS4 LM704は柔らかくて乗り心地が良いところが特徴になります。
従いまして、インチダウンの必要は無いと考えます。
尚、ミニバン用タイヤのREGNO GRVやBluEarth RV-01はLE MANS4 LM704に比較して硬めの乗り心地となりますので、お勧め出来ません。

次に静粛性についてです。
LE MANS4 LM704の静粛性はREGNO GR-XTには敵いません。
しかし、LE MANS4 LM704の静粛性はREGNO GRVやBluEarth RV-01を上回ります。

更にLE MANS4 LM704のウェット性能はウェットグリップ性能bと先ず先ずです。
ドライ性能も他の3銘柄の候補のタイヤと比較しても同等か同等以上です。

以上の事から205/55R17のLE MANS4 LM704をお勧めする訳けです。

最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:15874520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 205/55R17 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R17 91Vの満足度5 鳥撮 

2013/03/10 16:11(1年以上前)

一寸補足しておきます。

LE MANS4 LM704にも欠点はあります。

先ず柔らかいのでハンドリング(応答性)は悪目となります。
純正タイヤからインチダウンしたような印象を受けるかもしれません。
乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので、この辺りは仕方ないでしょう。

それと偏摩耗が発生する可能性もあります。
この辺りは現在履かせている新車装着タイヤのYOKOHAMA db E70に偏摩耗が発生していれば同様にLE MANS4 LM704でも発生する可能性が高いです。
しかし、ミニバン用タイヤであるREGNO GRVやBluEarth RV-01なら偏摩耗が軽減出来ますので・・・。

書込番号:15874578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2013/03/10 17:45(1年以上前)

>2007年ストリームRSZ(2WD)205/55R17
>優先する条件は、@乗り心地、A静寂性、Bドライ・ウェットの性能

>第一候補 LE MANS4 LM704(205/55R17)

候補の中では、優先順位を踏まえると一番無難な選択です。


>第二候補 REGNO GR-XT(インチダウンをして205/60R16)

静粛性・乗り心地などのコンフォート性能は候補の中で1番です。


>第三候補 REGNO GRV(205/55R17)

ヘビーウェット時の排水性が心許ないです。


>第四候補 BluEarth RV-01(205/55R17)

偏摩耗がみられなければ、コンフォート性能を重視する場合、ミニバン用タイヤは選択しない方がいいです。
ミニバン用タイヤは偏摩耗抑止・フラツキ防止の為にトレッド外側の剛性が高くなりますから、乗り心地はしっかり目になるからです。


>スタッドレスがYOKOHAMA IG20(205/65R15)で直径が−10mm下がったためスーパー等の段差等で下をすることがありインチダウンによる-5mmでサマータイヤもするかと思うと純正サイズ(205/55R17)を捨てる決意がつきません。

YOKOHAMA IceGUARD IG20の205/65R15の外径は、確か647mmです。
GR-XTの205/60R16の外径は652mmになりますから、確かに5mm差ですね。
車高の高さは半径でみますから、2.5mmしか変わりません。
これでは少し心許ないですね。

215/60R16という選択肢はないですか?
GR-XTでの外径は664mmです。
純正サイズ比+7mm。
半径で+3.5mm大きくなりますが。


それから、Bドライ・ウェット性能を重視する場合、PIRELLI Cinturato P7という銘柄もあります。
205/55R17(外径658mm)と215/60R16(外径664mm)、205/60R16(外径652mm)のサイズがあります。
欧州プレミアムコンフォートタイヤで、候補のタイヤを含めてもドライ・ウェット性能では一歩抜き出ます。
違うサイズですが私が装着していますので、レビューを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab

書込番号:15875001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ksatoshiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/10 21:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん,Berry Berryさん

ありがとうございます。
皆さんのお考えと、自分が考える方向性が一緒で、安堵しました。
純正の205/55R17でLE MANS4 LM704かPIRELLI Cinturato P7のどちらかに決めたいと思います。
4月に入るとスタッドレスからをサマーへの交換となりますので、偏摩耗の状況をを確認し、昔の乗り心地を思い出したタイミングで交換します。
交換したらレビューさせて頂きます。


書込番号:15875972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/15 13:10(1年以上前)

私もストリームRSZのオーナーです。つい1週間ほど前、タイヤ交換をしました。半年あまり迷ったあげく選んだのは、PIRELLI CINTURATO P7。いまのところ静粛性や乗り心地、そしてコストパフォーマンスにも、とても満足しています。

ひとつだけ気を付けた方が良いことが。このタイヤはJATMA(日本自動車タイヤ協会)規格ではなく、ETRTOスタンダード規格で、耐荷重に対応する空気圧が若干異なります。
《ご参照》
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/jatma.html
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/etrto_standard.html
JATMA規格に較べてETRTOスタンダードは、おおむね0.1〜0.15空気圧を高めないといけません。交換したタイヤショップの店員さんはJATMA規格とETRTOスタンダード規格の適正空気圧の違いについてご存じない様子でした。あまり情報が浸透していないのかも知れませんね。
装着前に観察したところ、タイヤのサイドウォールがLM704等にくらべて柔らかく、ETRTOスタンダード規格は、空気圧を高めに設定することで剛性を保つ設計なのだと理解できました。空気圧が低いと、このタイヤの本来の性能が発揮されないと思います。ご参考まで。いずれにしても、ストリームRSZのオーナーとして、オススメできるタイヤであることは間違いありません。

書込番号:15894576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中でアドバイスをお願いします

2013/03/09 16:27(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 165/55R15 75V

クチコミ投稿数:5件

タイヤ選びに詳しくなくLE MANS4 LM704が良いのかなと思いながら、他社のタイヤも気になるためてアドバイスをお願いします。
車種は2006年エブリィワゴンPZターボ。購入時に165/60-14から165/55-15にインチアップしました。
タイヤ選びの優先順位は、
静粛性>燃費性能>乗り心地>直進安定性 の順です。
YOKOHAMAとBGのタイヤショップを回りましたが迷うばかりです。良きアドバイスをお願いします。

書込番号:15869578

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 165/55R15 75VのオーナーLE MANS4 LM704 165/55R15 75Vの満足度5 鳥撮 

2013/03/09 16:58(1年以上前)

vell.88.llevさん

お求めの性能より候補は以下の4銘柄に絞れると思います。

・BluEarth AE-01:転がり抵抗性能AA、ウェットグリップ性能c
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
・TRANPATH mpF:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
・ECOPIA PZ-XC:転がり抵抗性能AA、ウェットグリップ性能c

先ず候補の4銘柄のタイヤの静粛性を比較してみます。

LE MANS4 LM704→TRANPATH mpF→BluEarth AE-01→ECOPIA PZ-XC

静粛性はLE MANS4 LM704が一歩抜けているでしょう。


省燃費性能については転がり抵抗性能AAのBluEarth AE-01とECOPIA PZ-XCが有利です。


次に乗り心地を4銘柄のタイヤで比較してみます。

LE MANS4 LM704→BluEarth AE-01→TRANPATH mpF→ECOPIA PZ-XC

やはり、乗り心地もLE MANS4 LM704が一歩抜けています。


最後に直進安定性等のハンドリングについてはECOPIA PZ-XCが優秀です。


結論として下記のようになります。

・静粛性や乗り心地といった快適性能最重視ならLE MANS4 LM704
・快適性能を考慮しながらもミニバン特有のフラツキを抑えたい場合はTRANPATH mpF
TRANPATH mpFは今回候補のタイヤで唯一のミニバン用タイヤとなります。
・省燃費性能を最重視しながら快適性能も考慮するならBluEarth AE-01
・省燃費性能と直進安定性等のハンドリング最重視ならECOPIA PZ-XC

最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:15869704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/09 17:46(1年以上前)

アライメント変化が大きい車なのでミニバン用がいいと思います。

書込番号:15869859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/09 17:55(1年以上前)

BSがいいと思います。 操縦安定性で選んだほうがいいです。

書込番号:15869895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2013/03/09 18:12(1年以上前)

>LE MANS4 LM704が良いのかなと思いながら、他社のタイヤも気になる
>165/55-15にインチアップ
>タイヤ選びの優先順位は、
>静粛性>燃費性能>乗り心地>直進安定性 の順

はい。

ここ(価格.com)での165/55R15のラインナップは以下のとおりです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

お乗りのお車、偏摩耗は見られませんか?
また1BOX軽であるために、フラツキが多少あるかと。
そのため、優先順位の中に直進安定性が含まれているのだと思うのですが・・・。

偏摩耗・フラツキ対策をすることを踏まえるとミニバン用タイヤである、TOYO TRANPATH mpFがいいのですが、ミニバン用タイヤは乗用車カテゴリータイヤと比較して剛性を高めているために、乗り心地がしっかり目に感じます。

お乗りのお車の短所をタイヤで補おうとすると、乗り心地が不利に感じられると思います。
荷重がかかって(荷物を積んで)いれば大きく不利にはなりません。

静粛性や乗り心地を優先させるとなると、(インチアップして純正サイズよりしっかり感が増していますから、)コンフォート性能に定評があるLEMANS4 LM704でいいでしょう。
荷物を積んで走行することが多いのであれば、TOYO TRANPATH mpFの方が都合がよいと思います。

書込番号:15869971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/09 21:04(1年以上前)

私の場合は195/55R16ですが、静粛性、乗り心地はこれまで履いた中で(4メーカー)最もいいです。未だ3千KMしか走ってないので耐久性は判りません。素人考えですが、LM704では、偏平率50以下だと乗り心地などを期待するのは無意味と思います。尚、上記にメーカーと言いましたが、各メーカーの多少異なる性能のタイヤなのでメーカー比較はしたくありません。たまたまLM704を選んで最も良かったということです。

書込番号:15870720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/09 21:58(1年以上前)

お世話になっています。短時間のうちに多くのアドバイスありがとうございます。
スーパーアルテッツァさん
詳細な分析ありがとうございます。私自身の優先順位の静粛性と乗り心地が優位なLE MANS4 LM704が一歩抜け出ているといった感じですね。交換を検討しているエブリィワゴンは、燃費が最悪です。しかし、小学生の息子と幼稚園の2人の娘の送り迎えを考えると、手放せない1台となっています。しかも、ターボだからうるさいので静粛性と乗り心地を考えた場合、LE MANSになってしまうのかと思います。それに、ミニバン専用タイヤの選択肢もあるのですね、大変参考になります。

からうりさん
連投ありがとうございます。
>BSがいいと思います。操縦安定性で選んだほうがいいです。
BS専門店に行った時、「エコタイヤの装着率はBSが一番」と言われ、もの凄く心揺れました。ただ、組換え・廃棄込みで6万円オーバーは正直きついです。

Berry Berryさん
>お乗りのお車、偏摩耗は見られませんか?
はい、内べりが酷いです。1BOX軽特有の特徴があるのですね。大変参考になります。ミニバン専用の選択肢なるほどです!!常時、荷物を積むというよりは、朝晩、子供3人を積む程度ですので、推奨して頂いているLE MANSで良いと思います。

書込番号:15871011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/09 22:10(1年以上前)

やきいも大好きさん
アドバイスありがとうございます。たまたま選んだLE MANS4 LM704が最も良かったとは、素晴らしい選択をされましたね。タイヤ選びにこんなに悩むとは正直思ってもみませんでした。素人考えでBSを履いていれば「間違いないだろう」と思っていたことがそもそもの間違いでした。タイヤ各社が得手不得手があり独自の特徴を出した結果なんでしょうね。

書込番号:15871101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 18:13(1年以上前)

ご参考まで、車:プリウスSツーリング(2005年式)現在迄走行距離:13万5千Km
使用タイヤ:ミシュランPremacyHP(4.5万K)、BS Praz(4.7万K)、GoodYear 2000LSEagle(4万K)、そして今LM704です。このLM704の留意点は、釘を踏んだ時のパンク修理はちょっと厄介そうです。なぜならタイヤセンターにノイズ消し目的?のスポンジが貼り付けてあるからです。聞きかじったがさネタなので技術的に説明できません。以上

書込番号:15875118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 165/55R15 75VのオーナーLE MANS4 LM704 165/55R15 75Vの満足度5 鳥撮 

2013/03/10 18:18(1年以上前)

LE MANS4 LM704のパンク修理は↓が参考になるでしょう。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/faq/index.html#q8

書込番号:15875140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/10 22:21(1年以上前)

お世話になっています。またまたアドバイスありがとうございます。
やきいも大好きさん
タイヤの履歴ありがとうございます。それぞれのタイヤの走行距離をちゃんと記憶されているからこそ、タイヤの性能もインプットされているんですね。感心致します。私もplayz PZ1を5万K乗り今回、組換えを行います。

スーパーアルテッツァさん
リンクありがとうございます。DUNLOP独自の技術として『特殊吸音スポンジ』なるものがあるんですね。大変参考になります。もしパンクをした場合、自分での修理はとても無理でどこかに修理依頼をすると思います。仮に修理してもらった場合の修理費用は幾ら位するのでしょう。持ち込む修理屋さんによって、まちまちだとは思いますが、もし宜しければご参考程度で結構ですのでご教授宜しくお願いします。

書込番号:15876241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 165/55R15 75VのオーナーLE MANS4 LM704 165/55R15 75Vの満足度5 鳥撮 

2013/03/10 22:38(1年以上前)

LE MANS4 LM704は通常のパンク修理方法である外面修理も可能です。

外面修理の場合の工賃は\1,575〜2,100位が多いと思います。

http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/tirewheel.html

http://www.nihei-tire.co.jp/user_data/kouchin.php

http://www.makototire.com/about/repair.html

しかし、タイヤの脱着が必要な内面修理は当然ながら工賃が高くなります。

書込番号:15876342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/11 22:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。タイヤを購入することを考えたら修理自体はそんなには高くはないようですね。参考になりました。
現在の状況としてはタイヤは通販で購入して、地元の業者に組込み・バランス調整してもらうため交渉をしております。

今回、色々とアドバイスを頂いた多くの方々、有難うございました。皆様のアドバイスのお蔭でLM704購入に踏み切ることが出来ました。来春は、もう1台の愛車もタイヤ交換の時期になりますので、再度、アドバイスを頂く事になります。その時も是非、宜しくお願い致します。

書込番号:15880284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CT200h 乗り心地向上 アドバイス下さい。

2013/02/07 17:56(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/40R18 92W XL

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、はじめましてよろしくお願いします。

CT200hに乗っていまして、以下のようなパーツを取付しております。

鋳造ホイール 18×7.5J +48
EAGLE LS2000 Hybrid II 215/40R18 85W
RSR Ti2000 ダウンサス にて25〜30mmダウン
ワイドトレッドスペーサー20mmを後輪に

結果乗り心地がめちゃくちゃ悪くなりまして。。。当たり前ですが。
そこで、タイヤを変更してどうにか乗り心地を向上させたいと思っています。

色々と検討したのですが、以下の2つに絞込みました。

LE MANS4 LM704 225/40R18
REGNO GR-XT 215/45R18

どちらの方が良いと思われますか?
優先順位としては
1 乗り心地
2 静音性
3 価格
と考えています。

それぞれ懸念材料がありまして、

LM704 225/40R18は
サイズとしては合うが、果たしてそんなに乗り心地が上がるのだろうか?

GR-XT 215/45R18は
外周サイズの変化が大きくディーラー入庫は大丈夫かな?
ダウンしてるけど入るかな?
現状より10mmくらい車高が上がるけどカッコわるくならないだろうか・・・

と言った所です。

デフォルトのタイヤサイズは
205/55R16 91V F 2.2kpa R 2.2kpa
もしくはオプションで
215/45R17 87W F 2.3kpa R 2.2kpa
となっています。

LS2000 Hybrid II 215/40R18 は、空気圧2.8〜2.4まで試しましたが満足できる結果は得れませんでした。
考えに考えたのですが答えが出せず諸先輩方にアドバイスをお願いしたく書き込みしました。
よろしくお願いします!

書込番号:15730456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2013/02/07 19:03(1年以上前)

CT200hの純正装着タイヤのサイズは、

>205/55R16 91V F 2.2kpa R 2.2kpa
>もしくはオプションで
>215/45R17 87W F 2.3kpa R 2.2kpa

ですね。
それぞれの外径を見てみましょう。

・205/55R16 外径632mm
・215/45R17 外径625mm

それに対して、装着を検討しているサイズの外径は、

・225/40R18 外径637mm
・215/45R18 外径660mm

660mmは少々やり過ぎ感がありますね。
足回りがいろいろと変更したが故にどうにもいかなくなって悪い方向に行っているような気がします。


>外周サイズの変化が大きくディーラー入庫は大丈夫かな?
>ダウンしてるけど入るかな?

前者は問題ないでしょうけれど、どちらかといえば後者の方が問題じゃないかと思いますよ。


>LE MANS4 LM704 225/40R18
>REGNO GR-XT 215/45R18

一つ疑問です。
GR-XTにも225/40R18のサイズがありますが、なぜ候補に挙がらないのでしょう?
予算の関係でしょうか。
215/45R18は外径が大きすぎるために、避けられた方が無難です。
となると、LE MANS4 LM704 225/40R18の1択しかないような気もするのですが・・・。

ただ、懸念事項があります。

上記のタイヤはLIが92XLなんです。

指定空気圧が
>91V F 2.2kpa R 2.2kpa
>87W F 2.3kpa R 2.2kpa
ですね。

前者の負荷能力はF 555kg R 555kg
後者の負荷能力はF 530kg R 520kg
です。

これを92XLに換算しますと、
前者を元にすればF 250kPa R 250kPa
後者を元にすればF 230kPa(-5kgは許容誤差とします) R 230kPa
になります。

GR-XT 225/40R18 88Wであれば、
F 240kPa R 240kPa(前者を元に)
F 220kPa R 210kPa(後者を元に)
ですむわけです。

ただ、BRIDGESTONEのタイヤは総じて剛性が高く、乗り心地がしっかり目ですから空気圧で相殺される形になります。


私は、現状では

>LE MANS4 LM704 225/40R18

タイヤだけで考えたなら↑これ以上の選択肢はないと思います。
これでダメなら足回しを再考すべきかなと・・・。

書込番号:15730698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2013/02/07 19:04(1年以上前)

一番重要なことがありました。

>サイズとしては合うが、果たしてそんなに乗り心地が上がるのだろうか?

EAGLE LS2000 Hybrid IIはしっかりとした乗り心地のタイヤです。
まず銘柄をコンフォート性能に定評のあるLEMANS4 LM704に変更することで変わります。
そして、現在より外径が大きいタイヤ(相対的に空気の層が厚いことになる)に変更することで変わります。
2つ変更ポイントがあるわけですから、乗り心地は良化します。
しかし、良化の幅(感じ方)には個人差があります。
凄く変わったと感じるか、微妙に変わったと感じるか、それはお車のセッティングとLancia-Stratosさん次第ですので、どの程度変わるかとお答えできる部分ではないことはあしからず・・・です。

書込番号:15730700

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 225/40R18 92W XLのオーナーLE MANS4 LM704 225/40R18 92W XLの満足度5 鳥撮 

2013/02/07 20:09(1年以上前)

Lancia-Stratosさん

純正タイヤ(新車装着タイヤはdBかな?)&ホイールはお持ちでしょうか?
もしお持ちなら、先ずは純正タイヤ&ホイールに戻してみたいところですね。
その結果、乗り心地の改善が少なければ、乗り心地の悪化はローダウンサスの影響が大きいという事になります。

次に215/40R18から225/40R18にサイズ変更しても乗り心地の改善は期待薄です。
このサイズは↓のように私の車に履かせており、フロントが215/40R18、リアが225/40Rなのです。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

同一銘柄のタイヤなら215/40R18でも225/40R18でも乗り心地は大差無いという事です。
寧ろ225/40R18の方がタイヤの剛性が高く、乗り心地が悪化する可能性もあるでしょう。
乗り心地を改善するには偏平率を上げて215/45R18を選択したいところですが、流石に外径が大きくなりすぎで履かせる事は難しそうですね。

尚、LEMANS4 LM704は↓のように乗り心地等のコンフォート性能が良いタイヤです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

という事でEAGLE LS2000 Hybrid IIからLEMANS4 LM704に履き替えれば多少は乗り心地の改善は期待出来ます。
しかしながら、Lancia-Stratosさんが期待する程改善出来るかどうかは分かりません。
LEMANS4 LM704を履かせた場合のサイズは私なら前述の理由により215/40R18の方を選択します。

書込番号:15730962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/07 23:27(1年以上前)

タイヤ変えても結果は期待出来ない…

ダウンサスなんかで誤魔化さず、トムスあたりのサスペンションキットに変えた方が早いのではと思います。

トムスなら乗り心地のバランスいいかなと。

書込番号:15732079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/08 01:12(1年以上前)

一番の問題は18インチにしたことじゃないでしょうか?
18インチ ローダウン ハブリング ルックス最強でしょうが、乗り心地最悪でしょう、
ノーマルサスは18インチのキャパはないでしょう、実行してる人は気にしないか、我慢しているだけでしょう…
自分はあきらめてます。
社外の車高長を入れれば改善すると思いますが、
ノーマル16インチのホイル+タイヤ=18インチ+タイヤ の重量の物が在れば簡単なんですけどねぇ、
17インチの軽量の物がギリだったのでないでしょうか?

書込番号:15732525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/08 07:33(1年以上前)

Berry Berryさん
>GR-XTにも225/40R18のサイズがありますが、なぜ候補に挙がらないのでしょう?
予算の関係でしょうか。
ご指摘のとおりです。1本3万は高いなーと思った次第でして。

>足回りがいろいろと変更したが故にどうにもいかなくなって悪い方向に行っているような気がします
確かにそうですね。。。足回りは何もイジらないのが正解だなあって痛感してます。

色々と数値面のアドバイスありがとうございます。
自分でももちろん計算はしているのですが、他の方に言って頂けると確証が持てます。
やはり215/45はきついですか・・・参考になりました。ありがとうございます。


スーパーアルテッツァさん
足回りは今のままで、ホイールはデフォルトの時が一時期あったのですが、その時はそんなに悪い乗り心地でも無かった記憶があります。215/40R18にしてやたら気になるようになったので・・・
>同一銘柄のタイヤなら215/40R18でも225/40R18でも乗り心地は大差無い
というのは大変参考になりました。ありがとうございます。


サントリーニさん
仰るとおり、ダウンサスがネックになっているのは気になっていました。
また足イジるのメンドクサいなあ→じゃあタイヤで!っていう発想ですので(笑)
参考にさせていただきます。ありがとうございます。


S5VWDさん
ほんと、ルックスは良くなりました(笑)
みんからの事例などを色々探してやってみたのですが、
>実行してる人は気にしないか、我慢しているだけでしょう…
が実態なのですかね・・・
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:15732986

ナイスクチコミ!1


dotomoさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/13 23:47(1年以上前)

こんにちは。

私はデフォルトのタイヤがコンチネンタル_プレミアムコンタクト2_215/55-17のドイツ車に乗っていますが、足回りをH&Rサスで-30mmダウン後にLE MANS4 LM704 225/40R19 89Wに変更しました。
2インチアップ時に乗り心地の悪化を心配しましたが、このタイヤのお陰で乗り心地はそれほど悪化しませんでした。
LE MANS4 LM704はスポーツ走行は得意ではありませんが乗り心地と静音性は非常に高いと評価しています。

>外周サイズの変化が大きくディーラー入庫は大丈夫かな?
>ダウンしてるけど入るかな?
タイヤの外周サイズは基本的にデフォルトやオプションサイズを超えるとNG(車検時の速度確認の関係)ですが、多少のオーバーはディーラーへの確認をおすすめします。
ダウンは最低地上高90mmを超えていればOKです。(30mmダウンであれば問題なし)

参考になれば幸いです。

書込番号:15761571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/14 02:33(1年以上前)

dotomoさん
225/40の感想をご教示くださりありがとうございます。
今現在は、足回りをもう一度考えなおして車高調の取り入れを考えているのですが、次回タイヤが減った時の変更先の参考になりました。
また、ディーラーへの実際的な対策も参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:15762151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LM703との比較

2013/02/11 11:28(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 275/35R19 100W XL

クチコミ投稿数:24件

タイヤ交換でLM704を検討しております。

現在、従来型のLM703をビックセダンで使用しています。
最初は特殊吸音スポンジの効果大で、静粛性には満足していたところですが、走行10,000qあたりから、
 ・轍にハンドルが取られる
 ・道路の継ぎ目でパコパコ音が鳴る
 ・低速域でゴーと鳴る
などの症状が急速に表面化してきたように思います。

LM704ご使用の方、上記のような現象があれば教えてください。
なお、車の使用目的は休日にゴルフに出かけるくらいで、コンフォートタイヤで充分と考えています。

因みに現在のタイヤは、
LE MANS LM703
(前) 245/35R19
(後) 275/30R19
です。

アドバイス頂けると助かります。

書込番号:15748723

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 LE MANS4 LM704 275/35R19 100W XLのオーナーLE MANS4 LM704 275/35R19 100W XLの満足度5 鳥撮 

2013/02/11 11:46(1年以上前)

LE MANS4 LM704を我が家のフィットに装着して2万km以上走行しました。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

我が家のフィットはコンパクトカーですので、重量級セダンに履かせた場合との比較は出来ません。

ただ、フィットで LE MANS4 LM704が摩耗して、下記のような症状を感じた事は特にありません。

>・轍にハンドルが取られる
>・道路の継ぎ目でパコパコ音が鳴る
>・低速域でゴーと鳴る

書込番号:15748825

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H
ダンロップ

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 2月

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング